マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

  1. 51 匿名さん

    放射能ブルームとか、眉唾だよ。
    ただ単に、東葛は海風と川を南下してくる風がぶつかる吹きだまり。
    あのときの雨は東葛だけに降ったわけではない。
    今後も、周囲の放射性物質が集まるのでコンクリで覆われた市街でも線量は下がりにくい。

  2. 52 匿名

    引っ越せるなら引っ越したいけど金がねえなあ

  3. 53 匿名さん

    川沿いではなく、埋め立て地でもない市街地に住みましょう。
    自然に囲まれた市街地や、市街地が途切れるような場所は避けましょう。

  4. 54 匿名さん

    だからさ、東葉高速線より南側の非埋め立て地で水質汚染してるあそこ以外に住めば良いじゃない。

  5. 55 匿名さん

    いやー、買うのはどこであろうとお勧めできないよ。
    線量が下がっていくイメージがしっかり持てないと。
    賃貸でそのエリアに一時的に避難するのはありだね。

  6. 56 匿名さん

    コンクリエリアは、川沿いの東葛以外なら既にかなり下がってるよ。
    雨で地下に流れるから。

  7. 57 匿名

    賃貸なら都内とか神奈川にして、わざわざ千葉に住む必要なし。
    それに自然に囲まれていても低いところは低い。

  8. 58 匿名さん

    広島はどうでしたか?
    緑豊かな都市ですが?

  9. 59 匿名さん

    広島で撒かれた放射性物質がどれぐらいの量だか知ってますか?

  10. 60 匿名さん

    >それに自然に囲まれていても低いところは低い。

    そりゃそうだ。沖縄とかね。

    そういう話ではないだろ。
    コンクリの方が放射性物質が地下に流れて下がりやすいということだよ。
    理解力低すぎてくるしい。
    悲惨物質が少なくてもとから低いところは自然云々は関係ないわ。

  11. 61 匿名さん

    広島?
    あの時代の日本にコンクリで覆われた都市があったら教えてくれ。
    で、何が言いたいんだ?
    広島の線量が下がったのはいつか?
    そもそも、被曝当初のの線量は知ってるのか?

  12. 62 匿名さん

    このスレは知識なしに不用意な知ったかぶりをすると叩かれますよ。
    皆、研究熱心ですから。

  13. 63 匿名さん

    四日移動もダメだろう。

  14. 64 匿名さん

    放射性物質はヨウ素とセシウム以外に公表していないものがどっさり。
    プルトニウムとか恐ろしい。

  15. 65 匿名

    セシウムに汚染されて尿にセシウムが出た子たちの行動で
    あったことで多いのが、3月14日に水汲みで並んで待ったことだそう。福島だけれど、千葉の自分も子供も何していたか、よく思い出したい

  16. 66 匿名さん

    http://www.youtube.com/watch?v=qxdkRfICA_4
    首都圏のホットスポット 文科省の情報隠蔽疑惑

    やはり自分の家族は自分で守らないと!
    柏からは逃げないと!

  17. 67 購入経験者さん

    かつて柏に住んでいた者です。(今は別の場所にマンション買ったのですが)
    5年ほど柏に住んでいたので愛着のある町ですが、今回の放射線問題には怒りを覚えますね。

    東京電力に補償を求めるような市民運動はないのでしょうか?
    もしあれば書名でも、運動資金カンパでもなんでも協力するよ

  18. 68 匿名さん

    柏を中心とした流山、松戸、三郷といったホットスポットは確かにヤバイね。
    だけど、柏ばかりではなく、浦安、市川、鎌ヶ谷等といった千葉県北西部や、千葉ニュータウンや船橋市八千代市北部といった千葉県北部も十分ヤバイ。

    ホットスポット=すぐに離れなければいけないレベルの汚染
    北西部や北部=もう少しで離れなければいけないレベルなので買ってはいけないレベルの汚染

  19. 69 匿名さん

    柏を中心とした東葛エリアや浦安、市川、鎌ヶ谷、千葉ニュータウン、船橋北部、八千代北部。

    子供のいる世帯は来ないでくださいね。
    被曝量がすごいです。

  20. 70 匿名さん

    日に日に放射線量が増すなか1~5歳児までの子供達が公園から姿を消した。

    最高地表量 平均地表 空間量 平均空間
    柏市柏の葉公園 1・12 0・98 0・86 0・51
    松戸市21世紀の森広場 0・77 0・58 0・69 0・50
    流山市総合運動公園 1・79 1・68 0・66 0・51
    栃木県那須塩原市湯の香道の駅 14・6 14・0 1・16 0・73
    コンクリートより土のほうが線量がたかくなるため公園は比較的線量が高い傾向にある。

  21. 71 匿名さん

    柏、アウト。
    流山、松戸、三郷は危険。
    浦安、市川、鎌ヶ谷等といった千葉県北西部や、千葉ニュータウンや船橋市八千代市北部といった千葉県北部は余裕で平気です。

  22. 72 匿名さん

    皆さん柏市に相当コンプレックス持ってるんですね。
    この事態にマンション価格が下落したら真面目に検討したいが、いつ頃から安くなりますかね。。。

  23. 73 匿名さん

    鎌ヶ谷市民だけど県の測定で自宅近くの3箇所は0.16~0.15
    でも新鎌ヶ谷駅周辺だと0.2越えてますね。

  24. 74 匿名

    どこも濃淡はある

  25. 75 匿名さん

    公園から姿消してないし…まさか夜の公園じゃないでしょうね。

  26. 76 匿名さん

    >71
    >浦安、市川、鎌ヶ谷等といった千葉県北西部や、千葉ニュータウンや船橋市八千代市北部といった千葉県北部は余裕で平気です。

    ほんとに?
    この書き込み見た?

    生活エリアの平均的な線量が毎時0.25以上の場所で暮らすと平均的な外部被曝量は、屋内と屋外を合わせて1日3.5マイクロシーベルト。
    年換算で1.2775ミリシーベルトとなり、吸気による内部被曝を含めると、どんなに低く見積もっても12.775ミリシーベルトとなる。
    これに飲食物による内部被曝等を足すとそれ以上の被曝をすることは間違いない。

    子供の発ガン性が認められるのは、累積被曝が20ミリシーベルトを超えてから。
    つまり、そのエリアで574日暮らすと子供が若くして癌になる危険性が出てくる。
    言い換えると1年7ヶ月で危険となり、その確率は200人に1人。
    定住して15年間子育てをすると、さらに膨らんで、20.8人に1人の割合で、子供が若いうちに癌となる。

    東葛などの0.5以上のエリアであれば同じく10.4人に1人。
    中間値の千葉ニュータウン等は15.7人に1人。
    確率的な差が出るものの、千葉県北西部、北部はこのみの線量では子育てをしてはいけないレベル。
    とにかく、除染を進めていかなければならない。

    特に、TXや北総線などは、子育てをするfamily層をターゲットにして価値を見いだすエリア。
    このままいくと、マンション価格の暴落は避けられない。
    もちろん、新規の物件なんて売れるわけがないから、値引きラッシュ。
    埋め立て地も資産価値が下がり、内陸部も下がってしまったら、もはや千葉の土地に価値を見いだすのは難しいかもしれない。

  27. 77 匿名さん

    千葉県北部や北西部は、定住して子育てを15年すると、少なくともクラスに二人が若いうちに癌になるレベル。
    クラスに2人なら余裕って考えの人もいるんだね。
    私なら怖くて線量が下がらないと住めないです。

  28. 78 匿名さん

    柏市は市内在住の18歳以下を対象に健康調査とか行えばいいのに。
    福島の市町村と同レベルに汚染されてるのですし、今後30年間定期的に検査すると宣言すれば保護者も安心。
    かな?

  29. 79 匿名さん

    柏を隠れ蓑にして、十分ヤバイ千葉ニュータウンとか他のエリアを売ってしまおうと言う悪意に満ちた営業や契約者の仕業だよ。

  30. 80 購入検討中さん

    うちも全く気にしてないな。
    危ないっと言って子供を外遊びさせない方がよっぽど成長に甚大な影響を与えるし。
    また毎日毎日そんな放射能のことを考えて暮らすと大人までストレスで癌になるし。
    測定値が倍だから癌になる確率が倍とかって、いかにも文系脳の考えそうなこと。
    はっきりしていることはそれは間違い。
    都内通勤圏ならどこも同じ状況。だから識者とその家族は逃げ出していないのが現状。

  31. 81 購入検討中さん

    それからタイトル、なぜに“Mk-II”?

  32. 82 匿名さん

    文系?まだ理解できてないお前だろ、それは。

    >1990年のICRP勧告60号においては、放射線に起因する発がんの確率は被曝線量に対する二次式の形で増えると評価されている。線量が低いときには二次項は一次項よりずっと小さくなるので、実用上は一次式で表される(すなわち線量と発がんの確率は比例している)。その比例係数は0.05、すなわち被曝1シーベルトごとにがん発生の確率が5%上がるとしている。なお、線量の大小とがんの重篤度の間には関係が無い。

    文系ちゃん、わかる?

  33. 83 匿名さん

    >80

    リスクがないから逃げないんじゃない。
    リスクがあっても自分の生活や家計、仕事や価値観と比較考量するのが人間。
    文系は経済学的な思考も出来ないんだな。

  34. 84 匿名さん

    80は前からこのスレにいつきながら、ロジックがショボくていつも論破されてるのに自分だけ気づいていないかわいそうな営業or資産価値気にしすぎ住民。
    気にするな。売れなくて困ってるんだよ。
    だから、幼稚な書き込みで嵐に来るのさ。

  35. 85 匿名さん

    確かに、柏をスケープゴートにして他のヤバイ地域をうやむやにしようとする書き込みが目立つな。
    また例によってあのお騒がせ地域の奴らだと思うけど。

    柏市の公園6箇所、地上1メートルの放射線量。柏市公表。
    0.27 0.32 0.40 0.33 0.45 0.44

    印西市の公園6箇所、地上1メートルの放射線量。印西市公表。
    0.46 0.31 0.38 0.36 0.33 0.27

    ほぼ一緒ですから。
    公園が一番客観的な測定だよ。
    あとは、側溝とか測って柏は高いとか言われてる。
    同じ様な場所を測れば柏と印西でそんなに差が出るはずがない。
    空中飛散量は印西の方が多く、降雨による効果量は柏の方が多かった。
    だから、トントンだよ。
    データが裏付けてるんだから。

  36. 86 匿名さん

    平均値をとると少し差があるよ。

    柏市の公園 0.368
    印西市の公園 0.352

    印西の方が若干低い。。。って一緒か。

    ということで、柏市がホットスポットなら、印西も十分該当します。
    ダブルホットスポットと言ってらっしゃった方、先見の明ですね。
    失礼しました。

  37. 87 匿名さん

    そんなもん、シミュレーション見たら、北総の方がやばかったじゃん。
    ブルームの降雨で柏だけが?んなもん、オカルトだよ。
    放射性物質が含まれた大気は、北総を通って東葛へ行ってたろ?
    みろよ。意図的でない市内6箇所の公園の線量。
    柏=印西
    柏をスケープゴートにして、高濃度汚染の印西が隠れて売ろうとしている。
    下品。

  38. 88 匿名さん

    はい、東葛も北総も除染をしなければ人が住めないエリアですので、頑張って除染しましょうね。
    エリア平均が毎時0.25マイクロシーベルトだとすると、定住して15年子育てをしたら20人に1人の子供が若くしてガンになりますからね。
    それより北総や東葛は高いですから、子育てに不適です。
    自然との近さも線量がさがりにくいという裏目に出て、子育てを売りにしていた新線エリアだけに、価値の暴落は止めようがないね。

  39. 89 匿名さん

    大丈夫。
    柏は別として、印西は駅前一等地でも、もともと県内最安マンションエリア。
    たぶん、土地の値段なんてほぼ加味されてない。
    建築費ツーペイ。
    だから、これ以上売値が下がったら赤字化するから、開発や建築がなくなるだけ。
    安いマンションが手に入りやすくなるわけではない。
    残念でした。

  40. 90 匿名さん

    除染ってどうやるの?
    学校や公園だけでなく、周囲の森や林や野原や田畑や空き地もやらないと、風が強い日に飛んできて降り積もるから意味ないでしょ?
    コンクリで覆われたエリアなら、雨で地下に流れるけど。

  41. 91 匿名さん

    なでしこのように諦めないで毎日やろう。

  42. 92 購入経験者さん

    >>82とか>>88みたいな書き込み見ると文系脳って感じだよね。
    wikiとかで勉強したんだろうけど体験がないせいかセンスなのか使い方が微妙な単語が多いし。
    せいぜい頑張ってね、癌にならないように!

  43. 93 購入検討中さん

    HN間違った… by >>80

  44. 94 匿名さん

    >>81
    >それからタイトル、なぜに“Mk-II”?

    CNT東部スレのスレ主が建てたから。このあとはZ、ZZ、νと続くはず。
    ちなみにあちらは11まで続いている。
    さすがというか、このスレがばっちり機能していて邪魔なレスがすっかりなくなった。

  45. 95 匿名さん

    >>92

    はい、最後は何ら内容のない負け○の遠吠えで終了。
    ギャフンって文字がみえる。

  46. 96 匿名さん

    >94
    あそこは、洗脳されきったマ ン セー達が集まるスレだから。
    一般的な価値観を持つ人間にとっては亜空間。
    URの作り出すパッケージ化された街並みに住み、パッケージ化されとた生活を幸せとするブロイラーのような囚人。
    でも、それで幸せなんだから誰かが口を出す必要はない。
    どうぞ、ご自由に。
    でも、その洗脳された価値観で、よそのスレに来て書き込みをしないでほしいね。
    だから、いつも叩かれるんだよな。

  47. 97 匿名さん

    除染は市民だけでやるには範囲が広すぎて厳しいよ。
    行政と市民と一体となって取り組まなきゃ。

  48. 98 匿名さん

    しゃーねーな。
    じゃあ、ブロイラーと遊んできてやるよ。

  49. 99 匿名

    >>42
    だいぶ長くから千葉ニュータウンバッシングをそのフレーズでしているな。
    千葉ニュータウン談○○のときからじゃないか。l
    千葉ニュータウン住民はそんなこと少しも思っていないのに
    おまえさんはそのフレーズでよく荒らしていたね

  50. 100 匿名さん

    はい、鶏が一匹釣れた。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸