住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【8】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【8】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-31 09:46:38

NO.8へ突入です!

■前スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2011-07-14 10:26:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【8】

  1. 451 匿名

    9月実行組みです
    どうなるかな?
    2,2位にならないか(*^_^*)

  2. 452 匿名

    アメリカが格下げになると、どうなるんでしょうか?

  3. 453 匿名さん

    2じゃない?

  4. 454 匿名さん

    アメリカ国債が格下げつられて日本国債の信用不安で売りが入ると金利が上昇?

  5. 455 匿名

    売り=金利上昇?

  6. 456 契約済みさん

    売り=金利上昇 Yes

    売りたい人が多ければ、債権の買取額面を下げるか利回りを高くしないと駄目でしょ。

    さて、日本の国債の格付け引き下げなどは市場では全く影響なかったのですが米国の場合
    どうでしょうかね。別に米国の格付け引き下げなど生活全般には何の影響もないのですが
    そこにつけこんでネチネチからんでくるヘッジファンドや機関投資家がいるのも事実です。
    ですが、そうなった場合、考えられるシナリオは、むしろ米国債から日本国債の資金の
    移動であり、円高、利回り低下です。

    私は住宅ローンなんかより、株の方でCME日経平均先物や、ダウ先物なんかを夜間見ていますが、
    昨日は失業者数の減少が伝わった段階でどーんとあげ、そのあと信じられないくらいに下げていき、
    ましたが、これは米国国債の格付け引き下げの話だったのでしょう。
    にもかかわらず、最後はプラテンして終わったので、株は月曜日は一旦あげてくるのではないでしょうか。
    ただし、来週はFOMCがあり、恐らく金融緩和にも言及せざるを得ないと思いますので、今月が底だった
    可能性もあります。ギリギリ来月、再来月あたりが底かも。

    米国の金融緩和が始まれば、また一年間上昇相場になるため、長期金利は上がる傾向となる可能性が
    高いと思います


  7. 457 匿名さん

    毎回毎回そんな話ばかりだね。

  8. 458 匿名

    そんな話をするスレだからね。

  9. 459 足長坊主

    わしが業界にこの人ありと崇拝される足長じゃ

    来月の金利は大暴落決定じゃ

    35年で2%切りは確実と見る

    信じる信じないは勝手じゃが確証のある根拠に基づく話じや


    何せわしは、業界にこの人ありと崇拝される足長じゃからの

    確証は来月になれば皆ワカルゾヨ

    いざボーナスステージ突入じゃ

  10. 460 いつか買いたいさん

    米国債を保有する一部の機関があわくって売却し、その売却資金で大量の国債が買われ、来月の長期金利はさらに下がるということですかねぇ。
    それにしても今年の夏は10年債の金利ダダ下がりですね。8月に入って1パー切ってしまいましたよ。

  11. 461 匿名さん

    あれだけデフォルトって騒がれてたんだから、いまさら格下げが来たところで、すでに織り込んでる
    多少の売りは出るかもしれないけど、市場のコンセンサスは影響ないとしているらしい
    そもそも格下げの情報は昨日時点で噂レベルで市場に出てた

  12. 462 匿名

    <<456さん

    FOMCがあり恐らく金融緩和にも言及せざるを得ない 
    というのは、QE3を実施する、という予想ですか?

    私は今の不安定な相場自体が、QE3の催促をしているとは思いますが、金融緩和の実施については、?です。

    それにしても、昨晩のジェットコースターの様な変動は、ダウがプラスで引けても、理由はどうあれ、相場が不安定な状態である事を印象付けてしまいました。
    ありえない動きでしたね。
    マイナス50ドルで引けた感覚です。

    来週の日経はS&Pの格下げも影響して、やはりマイナススタートと予想します。

  13. 463 匿名さん

    毎回、あれがあるからヤバイとか、これが要因でどうのとかあれ次第だとかって全く当たらないよな。

  14. 464 匿名

    下がれゴマ

  15. 465 匿名

    >>461
    格下げの話は噂で今まで何度かあったけど、本当に格下げになったのは想定外。
    少なくとも織り込み済みでない可能性が高い。

  16. 466 匿名

    >>459

    足長さん このスレにもやってきたんですね。
    さすがに2%きるのはウソですよ。

  17. 467 匿名さん

    フラットって最大どこまで金利下がるのでしょう?
    たとえば長期金利が0.1%になったからといって
    それに応じた低金利にはならないようなことを以前このスレで
    見たことあるような気がします。

    機構の取り分、債権者の取り分・・・?

    などカットできない部分があるということでしょうか?

  18. 468 匿名

    ほぼ、無いと言えるけど最低で1、01でしょう?
    まぁ9月に2、2位になれば良いな(*^_^*)
    予想は2、3

  19. 469 契約済みさん

    >>462
    そうですね、寄りは特売り気配でしょうね。
    でもブラックマンデーかといえばそうでもない。

    なぜならば昨日もダウも下げで見ても分かるとおり、一旦国債格付けの引き下げにより、
    AAA以外は自動的に売却されるファンドなどの売却などもありますが、その後はしっかり
    あげています。日本も同じことが起こるでしょう。

    市場は織り込んでいるかと言えば織り込んでないともいえますが、市場といっても今は
    単なるシステムトレードでしょう。売却のかかるファンドのポジション整理はありますが
    必ず、割安な株式の購入の、巻き戻し買いはあるでしょう。
    日経平均のPBR1がまずは、目安です。

  20. 470 匿名さん



    日本国債は今まで以上に買われ、金利がさらに下げていく、、、

  21. 471 足長坊主

    >466

    嘘かどうかは来月になれば分かるワイ

    そしてわしの偉大さに皆がひれ伏すのじゃ

    これで、また若いおなごが喰えるワイのう

  22. 472 匿名

    ↑バカ?

  23. 473 匿名

    スレの主旨どおり金利予測をしましょう!!

  24. 474 匿名

    9月 2,10
    10月 2,03

  25. 475 匿名

    11月は?

  26. 476 匿名

    11月は…2,01

  27. 477 匿名さん

    そして、12月は・・・
    1.5

  28. 478 匿名さん

    年明けは
    ー0.5

  29. 479 足長坊主

    >472

    業界にこの人ありと崇拝されるわしを馬鹿呼ばわりとは、最近の若者は地に落ちたのう

  30. 480 入居予定さん

    金利を年末に向けてあてようなんて考えれるなら、株にかけたほうがいいでしょう。
    金利なんてたかだか100-200マンしか35年でも変わってこない。
    相場がわかればもっと儲かる。空売りもできるんだし。

    正直、米国の国債格付け引き下げの影響は明日にならないと誰もわからない。

    アジアで実験するために、週末引け後に発表になったのでしょう。
    いつもこんなの。お盆明けとか3連休明け。
    この前9月か10月の3連休明けに何かあるだろうと書きましたが、3連休をまたずに
    きましたか。ならばその辺りで考えられるシナリオもありますよね。

    やはり、3-4ヶ月にフラット組める人は正直ボーナスステージでしょう。


  31. 481 匿名さん

    だろうね。
    年末か年明けかは不明だが、その辺がボーナスステージになりそうだね。
    って言っても、もともと低いから、そんなに変わるわけではないが。
    ローン組む側としては必死だからね。

  32. 482 匿名さん

    ボーナスステージは感覚的には2.2以下になったらそう思う。
    2.0を切ってくるドリームステージ。

  33. 483 匿名さん

    それすら、ありうるな。
    フラット35S初の2以下か・・

  34. 484 匿名さん

    機構債の仕組みがいまいちわからない。

  35. 485 匿名さん

    ギリ固どもの夢のあと

    ぽまいら変動で借りられないなら家持つのやめとけよw

  36. 486 匿名さん

    例えば長期金利が0.76にダウンしたら・・
    0・76+0.52+0.72=2.0
    ありそうな気がしないでもない。 

  37. 487 入居予定さん

    >>482
    2.2以下でボーナスステージなら全くありうる話かと思います。
    タイミングはわからないが、ここ3-4ヶ月くらいで。

    しかし、私としては0.1-0.3の範疇ならもはやどうでもよくて正直明日のFXとか保有株式の
    方がはるかに心配なのですが。

    債権市場は大丈夫でしょう。米国債に変わるものなんてありっこない、これ、どんなに不自然
    でも今はまだ問題にしてはいけないでしょう。相場はある程度コントロールされますが、米債
    を真面目にはずすとか、真剣に議論されたら、中国バブル崩壊、EU崩壊と真面目に住宅どころ
    ではなくなりますよ。

    フラットと関係ない話ばかりになってきましたので、消えますが、ここ3-4ヶ月の方はラッキー
    になる可能性が高いと思いますよ。

  38. 488 匿名さん

    政府、米国債購入表明へ
    @共同通信

  39. 489 匿名

    わからないのは重々承知ですが、年明け3月はどうですか?
    例年の傾向は上がってますが、ボーナスステージだといいけど…

  40. 490 匿名

    さあ夜明けだ

  41. 491 購入検討中さん

    来年の3月実行で仮審査通るの?

  42. 492 匿名

    長期金利やはりあがってきたなー。

  43. 493 匿名さん

    10月以降を同じ土俵で論じて意味がある人がそんなにいるの?申込だけ9月中?

  44. 494 匿名

    >>493
    私は今月申し込みで着工し
    11月末か12月に完成、融資実行なので
    年末にかけての金利動向が気になります

    こういう人は多いと思います

  45. 495 匿名

    下がれ
    下がれ
    下がれ

  46. 496 匿名さん

    そうすると、年内いっぱいもすればこのスレは閑散としだすかな

  47. 497 匿名

    金利低下予想に反して上昇。1.025。
    期待した人、お疲れ様でした。

  48. 498 匿名さん

    オーマイガッ!

  49. 499 匿名さん

    今はもみ合ってるけど不思議と沈静化して
    下旬には0.8-0.9のレンジで落ち着く予定とのこと。

  50. 500 匿名さん

    日本国債格下げが起これば、、、、、、、、、、。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸