分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-26 16:08:34

前スレが1000を超えたのでPart4を作りました。

引き続き情報交換致しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/

[スレ作成日時]2011-07-09 14:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    異なる住民の書き込みや住民のふりをした住民以外の書き込みを都合良く単一化して地域性に結びつけようとするマヌケの図。

  2. 802 匿名さん

    皆さんお互いをたたくことに情熱を傾けてらっしゃるのはよくわかりました


  3. 803 匿名

    >801

    これらの書き込みは明らかにオマエ。

    なぜならオマエは此のスレに巣くう偏屈ジジイだから。

  4. 804 匿名

    1ヶ月ほど前の山手台偏屈ジジイの書き込み(笑)
    ↓ ↓ ↓



    MIXIで初期の山手台小卒の方が何人か登録していますが、東大、阪大医学部、京大法等やはり優秀な子が多いですね。

    彩都とは平均学歴からして全く違いますからね。サラリーマンが殆どの西4丁目ですら東大、京大、阪大、一橋、東工大以上がデフォルトです。

    隣の中山五月台も高齢でリタイヤされた方が何人か個人ブログやサイトを開設していますが、東大法卒の旧財閥系老舗企業OB、東大卒の元電通マン、京大法卒の元商社マンなど優秀な方ばっかりです。中山台と山手台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。




    ※この頃までは中山台を兄のように慕っていたね(爆笑)

  5. 805 匿名

    中山台だけはありえない。
    偏屈爺、性悪婆だらけの罰ゲーム以外の何物でもない。
    好き好んで老人街に住みたい人なんておらん。

    しかもバス便が終わってる。
    山道みたいなくねくれの峠道を通ってアホみたいに駅まで時間がかかる。
    マンダイ前や踏切の所で渋滞は日常茶飯事。

    山手台は駅までの道がいい。街路樹と歩道が綺麗で駅ロータリー直結、バス道に踏切無し。
    中山台はバス便ニュータウンとして、駅までのバス道が煩雑で構造的欠陥。
    町中から急カーブだらけの峠道を通らないと辿りつけないって西谷かよw

  6. 806 匿名

    山手台の幹線道路なんて中山台のバイパスみたいなモノやから同じように使わせてもらってるよん。

    双子みたいな関係やからねっ(笑)

  7. 807 匿名

    山手台幹線とは言っても上でつながってるのは中山五月台。

    中山台の幹線道路でもある。

    通過交通の被害(騒音・振動・排ガス)を受けるのが山手台というだけ…

  8. 808 匿名

    山手台をどれだけ叩いても、寂れてる中山台の価値は全く上がりませんし1ミリも好転しません。
    既に市場において終わった街と判断されている中山台が復活する事は残念ながらありません。
    昭和の負の遺産オールドタウンとして、このまま朽ち果ててゆくのみです。

  9. 809 匿名

    バスと言えば中山五月台から山本行くバスは五月台住民の優先座席みたいなもんだからな〜
    阪急バスは山手台線の今後の増便にあたって中山台側からの始発を増やす方向らしいし、
    川西みたいに山手台4〜山本間ノンストップの急行バスを設定してもいいなァ。
    もしそんな動きが出てきても今の山手台住民は地団駄踏んで悔しがるだけで
    阻止する手段すら持ってないからな
    せいぜいここでワメキ散らかすだけ…今までと同じで(笑)

  10. 810 匿名

    中山台は走り屋が来るような峠道を通らないとたどり着けないような陸の孤島で、タウン全体が老人ホームだから、生協や郵便局やATMや公民館や交番などのシニア向けインフラを自慢するんだよ。

  11. 811 匿名

    中山台=南西谷村

  12. 812 近所をよく知る人

    中山台にはJR西日本の社長や役員・役員OB住んでますよ、なんと阪急本体の役員までもが住んでます、元市長・市役所職員も多数住んでます。
    鉄道事業者はある意味不動産鑑定のプロ、市役所職員は地元インサイダー情報そのものですからね。

    それにひきかえ宝塚山手台は地価がこなれた近年ですら市役所職員は敬遠して見向きもしませんし(もともと実家が山手台の若手独身職員は除く)、阪急G最大規模の分譲地であるにもかかわらず阪急本体の歴代役員ですらもここに寄りつこうとはしません。

    宝塚山手台は他府県から来た地元事情に疎い情.弱がテレビCMなどに釣られて買ってしまう分譲地なのです。

  13. 813 近所をよく知る人

    山手台=偽中山台 爆笑

  14. 814 匿名

    西谷村は山手台のほうが近いでちゅ。。。

  15. 815 匿名

    中山台はとっても田舎で良い所ですよ。
    宝塚でいちばん西谷に近く、桜台から山に入ってハイキングで武田尾までいけます。

    駅から峠を走らないと帰れないないので毎日リゾート気分が味わえます。

  16. 816 匿名

    >810
    中山台は昔は陸の孤島だったけど山手台通過道路が出来てからはアクセス改善しましたよ。山手台通過道路は山本アンダーパスと併せて60億以上費やし完成後公道移管されたけど、それらは山手台購入者の分譲価格に事実上転嫁させられてるのと同じだからね、中山台住民は1円の負担もなくアクセス向上し陸の孤島を返上出来ましたよォ何か(笑)

  17. 817 匿名

    阪急中山の北口から中山寺の境内を通って山を1時間ぐらい登ってたら、隣に中山台(桜台)の住宅が現れてびびった。1時間も山を登った所の横に住宅地ってどんだけありえない山奥分譲地なんだよw

  18. 818 匿名

    やっとるな!目くそ鼻くそ対決!

  19. 819 匿名

    同じやろw同じやろw

    どない地図みても同じやろw

    双子〜双子〜



    中山台と山手台は双子 大爆笑

  20. 820 匿名

    ひっついてるやん

    つながってるやん

    立地も同じ

    住民のレベルも同じ

    同じ同じ

    山手台と中山台

  21. 821 匿名

    >810

    中山台は昔は陸の孤島だったけど山手台通過道路が出来てからはアクセス改善しましたよ。山手台通過道路は山本アンダーパスと併せて60億以上費やし完成後公道移管されたけど、それらは山手台購入者の分譲価格に事実上転嫁させられてるのと同じだからね、中山台住民は1円の負担もなくアクセス向上し陸の孤島を返上出来ましたよォ何か(笑)

  22. 822 匿名

    中山台の幹線道路(通称7曲がり)は急坂の上にカーブの峠道なので、大阪で飲んで帰ってきたサラリーマンはバス乗車中に気分悪くなって吐きそうになります(実際に吐いちゃった住民もいます)。桜台は帰りは20分以上かかります。待ち時間なんかも入れると夜遅くなった時は、梅田から阪急中山までと、阪急中山から自宅までで同じぐらい時間かかります。運良くタクシー乗れても1000円ぐらいかかります。

  23. 823 匿名

    頑張れ山手台、老害に負けるなッ山手台!

  24. 824 匿名

    1ヶ月ほど前の山手台偏屈ジジイの書き込み(笑)
    ↓ ↓ ↓



    MIXIで初期の山手台小卒の方が何人か登録していますが、東大、阪大医学部、京大法等やはり優秀な子が多いですね。

    彩都とは平均学歴からして全く違いますからね。サラリーマンが殆どの西4丁目ですら東大、京大、阪大、一橋、東工大以上がデフォルトです。

    隣の中山五月台も高齢でリタイヤされた方が何人か個人ブログやサイトを開設していますが、東大法卒の旧財閥系老舗企業OB、東大卒の元電通マン、京大法卒の元商社マンなど優秀な方ばっかりです。中山台と山手台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。




    *ねぇねぇあの頃の蜜月な二人に戻ろうよ(赤面)

  25. 825 匿名


    『中山台と山手台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。』


    プッッ〜(^^)

  26. 826 匿名

    さっ最っ高や.ねっ!!

  27. 827 匿名

    ちょっとォ皆さ〜んこォれ見てくだァさ〜い!



    中山台にはJR西日本の社長や役員・役員OB住んでますよ、なんと阪急本体の役員までもが住んでます、元市長・市役所職員も多数住んでます。
    鉄道事業者はある意味不動産鑑定のプロ、市役所職員は地元インサイダー情報そのものですからね。

    それにひきかえ宝塚山手台は地価がこなれた近年ですら市役所職員は敬遠して見向きもしませんし(もともと実家が山手台の若手独身職員は除く)、阪急G最大規模の分譲地であるにもかかわらず阪急本体の歴代役員ですらもここに寄りつこうとはしません。

    宝塚山手台は他府県から来た地元事情に疎い情.弱がテレビCMなどに釣られて買ってしまう分譲地なのです。




    コレって本当なんでちゅか???

  28. 828 匿名

    中山台選ぶぐらいならナシオン(西宮名塩ニュータウン)のほうがマシだな。

    あそこは山手台と同じで街や道も新しくて綺麗だし、遅くなっても駅から斜行エレベーターを使えば歩いて無理なく帰宅できる。

    ナシオンなら夜9時30分以降に大阪を電車が出た場合、45分後(公共交通機関と徒歩のみ可)には自宅についてるけど、中山台は梅田出てから60分後でも家についてないからね。

  29. 829 匿名

    中山台は駅から坂がきつすぎるし遠すぎるし道も悪くて萎えるから、歩いて帰る気はおきないし実際歩くとかなり苦痛。

    山手台は坂が緩やかで道も綺麗だから、健康の為に20分歩いて帰ってもいいかなという気にもなる(ただし2丁目まで)。

  30. 830 匿名

    >中山台にはJR西日本の社長や役員・役員OB住んでますよ、なんと阪急本体の役員までもが住んでます、>元市長・市役所職員も多数住んでます。
    >鉄道事業者はある意味不動産鑑定のプロ、市役所職員は地元インサイダー情報そのものですからね。

    >それにひきかえ宝塚山手台は地価がこなれた近年ですら市役所職員は敬遠して見向きもしませんし(もとも>と実家が山手台の若手独身職員は除く)、阪急G最大規模の分譲地であるにもかかわらず阪急本体の歴代役>員ですらもここに寄りつこうとはしません。

    >宝塚山手台は他府県から来た地元事情に疎い情.弱がテレビCMなどに釣られて買ってしまう分譲地なので>す。




    >コレって本当なんでちゅか???







    そうですね。
    京阪電鉄役員は樟葉ローズタウン、近鉄なら学園前、南海は狭山ニュータウン、東急は多摩プラザなど自社開発地に住むのが常道です。
    阪急の役員たちが宝塚山手台に決して住まないのは破綻した幸和不動産がらみで縁起が悪いと言う理由だけでなく行政に見放され、阪急自体もこれ以上の投資をする気がないのを自ら認めているようなものですよ。

  31. 831 匿名

    遠い昔に分譲終えた中山台をいくら叩いても痛くも痒くもないのでは?


  32. 832 匿名

    >>830
    そうですもなにも、その元発言もコピペレスも書いているのはお前じゃん。
    団塊はつまらん猿芝居がウケルとでもおもってるのかな。

  33. 833 匿名

    だから山手台には何にもないし

    山本駅北口も何にもないのです

    山手台ってゆうか沿線一不人気で何にもない山本からバス便の何にもない自社ニュータウンに経営陣が住んでたら鉄道マンとして社員に示しが付きませんし、モチベーション下がっちゃいますからね。「頑張って出世しても阪急一不人気の山本からバス分譲地にしか住めないのか」ってネ(笑)

  34. 834 匿名

    南西谷村こと中山台は老人だらけで若い世代が寄り付かず寂れまくってるし
    終わり(空家率が一定以上になって不動産価値が二束三文になる事)が見えてるから
    住民が必死なんだよ。

  35. 835 匿名

    そら阪急電鉄入って出世した結果が不人気駅からバスの罰ゲーム分譲地(山手台)だったらシャレにもならん

  36. 836 匿名

    地図見てますが

    山手台と中山台の違い

    まったく分かりません。。。

  37. 837 匿名

    中山台と山手台、どっちがバス便ニュータウンとして罰ゲームかは知ってる人は知ってる。
    バス乗り比べたら誰でも分かる。
    中山台住民が執拗に山手台を貶すのは、中山台のほうが著しく終わってる事を本当は誰よりも知っていて危機感を感じているから。

  38. 838 匿名

    近親憎悪は激しく炎上するモノ(^^)

  39. 839 匿名

    違いが分かりません…

  40. 840 匿名さん

    山手台ってジェーアール線へバスでアクセス出来ないんでしょ???





  41. 841 匿名さん

    >837
    山手台ってジェーアール線へバスでアクセス出来ないんでしょ???

  42. 842 匿名

    >>837
    同意。
    中山台から山手台に移住した人は結構いるけど、逆はいない。
    これが全てを物語っている。

  43. 843 匿名

    まぁ中山台も住宅街としての寿命を延命し復活したかったら、自治会ジジィ連中や地元議員の私利私欲丸出しのいけずやくだらない事はやめて真剣にどうやったら地域が若返るか考えるべきでしょうね。中山台だけの事を考えていても中山台は良くなりませんよ。

  44. 844 匿名さん

    あと山手台は土砂災害警戒区域、急傾斜地崩落危険地区、土石流予想区域に隣接してるんでしょ?
    大雨のあと1週間は注意が必要ですよ!

  45. 846 山手台西翁

    山手台と中山台いがみ合っても何もいいことないよ、三田ウッディや彩都と違って中山台は分譲終わった街、山手はまだ1千戸以上売れんといかん。同じようにネガキャン張りあって実害多いのは山手、喜ぶのはアンチのみ。もうお互いそれくらいにしとき。

  46. 847 匿名

    >842
    >中山台から山手台に移住した人は結構いるけど、逆はいない。


    結構いてますよ、残念ながら(^^)

  47. 849 匿名

    中山台が既に終わってるのは良く分かった!

    山手台が見棄てられてるのも良く分かった!

    終わってる町と終わりが見えてる町と仲良くせい!!

  48. 850 匿名

    性悪の団塊老人しかいない中山の南西谷台には住みたくないですね。

  49. 851 周辺住民さん

    南西谷台?

    煽りとしては20点だな、センス悪い…

  50. 852 匿名

    すべっちゃいました。。。

  51. 853 匿名

    中山台が終わった理由は、住民に問題があったからでしょうね。

  52. 854 匿名

    もともとの不便さから、うるさい住民が長年に渡り地域エゴを追求しすぎた町ですからね>中山台
    宝塚市内では嫌われてますよ。

  53. 855 匿名

    ニュータウンってものが時代に合わなくなっただけ。
    別に中山台に限ったことじゃないし、山手台、彩都など分譲中のところも将来そうなる可能性大。

  54. 856 匿名

    と、『中山台と山手台が双子』だと言っていた偏屈ジジイが申しております

    >隣の中山五月台も高齢でリタイヤされた方が何人か個人ブログやサイトを開設していますが、東大法卒の旧>財閥系老舗企業OB、東大卒の元電通マン、京大法卒の元商社マンなど優秀な方ばっかりです。中山台と山手>台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。

  55. 857 匿名

    >853 >854 ね〜

  56. 858 匿名

    >中山台と山手台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。


    だって(^^)

  57. 859 匿名さん

    >>845
    売布きよしガ丘あたりはけっこう穴場だと思いますよ。
    街並みは綺麗で高級感あるし環境も良い。
    かなりの急坂でバス便無いけど(正確にはあるけど少ない)、
    そのかわり駅まで(から)歩ける距離で、電車も座って通勤できる。
    中山台や山手台よりおすすめだと思う。

  58. 860 匿名

    山手猿も中山猿もおらんのやったらオススメやな。。。

  59. 861 匿名



    確かに中山台は寂れている。

  60. 862 匿名

    明らかに市役所のPCから書き込んでる中山台在住の職員がいますね。

  61. 863 匿名

    山手台メチャメチャ家が建ってるね。やっぱり売れてるんだな。

    川西けやき坂も広告かなり打ってるけど売れないし彩都も売れてない。

    そう考えると山手台の売れ行きは強烈やな。ここでもボロカスなのに

  62. 864 匿名

    小間切れ安もん路線が時代のニーズをとらえたんや、

    あと1000軒これで決まりやな。。。

  63. 865 匿名

    批判はわかっていることがほとんどなのであまり意味が無い。JRに乗り入れない。ニュータウンは今後発展しない。電車が座れない 。バスが昼間少ない。郵便局や銀行が無い。土砂災害云々。(それも数戸)それらの批判も

    全部わかっていることだもんな。だから何?わかってるって以外の感想無いしね。

  64. 866 匿名

    >862官庁のパソコンは掲示板・ブログ・風俗・芸能・オークション・株式等にはアクセス出来ないようになっていますよ。スマートフォンとかでやってる可能性はあるので公務員でないとは言い切れませんけどね。

  65. 869 匿名

    山手台も中山台も宝塚の一種低層の分譲地の中では住みたくない街・脱出したい街の常連で評価は下ランク。
    もっと環境も利便性もバランスとれていて優れた住宅地は市内にいくらでもある。

  66. 870 匿名さん

    どうして宝塚山手台はみんなから嫌われてるんですか?

    彩都や三田ウッディや中山台や名塩などの他ニュータウンの中傷を平気でするからですか?

  67. 871 匿名

    本当に適当やな

    山手台は住み続けたいが圧倒的で満足度が高いって行政のデータでてんぞ

  68. 872 匿名

    金持ち多いからひがむ奴が多い

    が最大の理由だな。

  69. 873 匿名

    確かに山手台は高いよな、勿論もっと高い所は沢山あるが家に1億とかかけたくてもかけれない。四丁目でも五千万~六千万中々良い値段するよな。
    関西の平均年収考えると買えるのは一握りなんだよな。
    だから叩かれるのかもね。そう考えると叩かれるのも叩かれても売れるのも納得出来る。阪急の本線で最後の大型分譲地だからな。めちゃくちゃ辺鄙か数十から数百の小規模分譲地しか今後は出ない。
    そう考えると、家は新築土地は中古より家も土地も新しい場所を望む層には最後のチャンスかもね。

  70. 874 匿名さん

    自分が金持ちと勘違いしてる奴が多いから

    が最大の理由だな。

  71. 875 匿名

    実際金持ち多そうだけどな。

  72. 876 匿名

    夜逃げが多いらしいけどな。

  73. 877 匿名

    小金持ち程度はニュータウンにもいるけど、ほんとの金持ちはニュータウンには住んでいない。
    宝塚市内でも金持ちはもっと駅に近い閑静かつ由緒ある住宅街(お屋敷レベルの家がある所)に住んでいる。
    雲雀丘、御殿山、寿楽荘、仁川北3丁目etc

    山本でもほんまの金持ちは駅から近いところの数百坪の邸宅に住んでますよ。
    駅からちょっと歩いたら奥まった所にびっくりするぐらい大きい邸宅が点在してるでしょ。

  74. 878 匿名さん

    やけに金持ちに詳しいな
    そんなお前は金持ちなのか?
    それとも空き巣が本業か?

  75. 879 匿名

    他人の高級車にも詳しい

  76. 880 匿名

    宝塚市内である程度不動産検討した事ある人ならみんな知ってるでしょ。
    普通バス便ニュータウンやバス便分譲地は第一希望や理想にはならない。
    買える予算と希望の土地面積で探したらそうなったというケースが殆ど。

  77. 881 匿名さん

    夙川とかだったら
    高級な車も持ってるけど迎えの車が来る家が多いな
    黒いのが毎朝沢山走ってる
    山手台もそんな感じ?
    電車なんてどーでもいいやん

  78. 882 匿名さん

    バスも要らんからやめたらいいやん
    金持ちなんやからハイヤー呼べばええんや

  79. 883 匿名

    夙川なんて世帯数の7~8割が集合住宅(マンションや団地やアパート)ですよ。

    しかも2割ちょっとの戸建のうち土地60坪以上は1/4程度。
    全体からすると200㎡以上の土地の戸建に住む世帯は5%程度でしかない。
    なにかと豪邸は目立つだけで、現実のリアル(平均的)な夙川の持家住民は、2000~3000万円の中古マンション住まい。

    ちなみに芦屋市神戸市東灘区も、集合住宅比率(世帯数ベース)は75~80%です。
    こういった状況もあり、西宮市芦屋市神戸市東部(灘区、東灘区)の不動産取引は中古マンションが大部分を占めます。

  80. 884 匿名

    大損したい人はいいけど、損を少なくしたいならバス便エリアの土地は買わないほうがいいよ。
    今買うとバス便エリアの30年後の売却価値目減りは悲惨。

  81. 885 匿名

    >>788
    >中山台の中古も良いのないし

    良い家売りに出てるよ
    http://www.rehouse.co.jp/kodate/kansai/NXZO8A07/
    http://kodate.misawa-mrd.com/B022/28/areaCd.c28214-itemId.2104217/
    買ったら?

  82. 886 匿名

    この家まだ売れてないんやな

    やっぱ中山台あかんな

  83. 887 匿名

    山手台に阪急の役員住んでないとか言ってる人ってなんでそんな事知ってるの?
    やっぱり個人情報悪用してる市職員?
    同じ阪急が分譲した逆瀬台とかには住んでるんですかね。

  84. 888 匿名

    山手台叩きは、中山台在住の市職員の可能性大です。

  85. 889 匿名

    中山台は比較的インフラが充実しているとはいっても、そこに気軽にアクセスできるのは近所のごく一部だからね。そしてバス便の利便性も享受できるのはごく一部で、実はバス便がかなり使い勝手悪い。
    駅から行きも帰りも10分以内でアクセスできるのは、五月台1~2丁目、桜台1丁目などの一部に限られる。
    中山台1~2丁目はバスがそもそも少ない上に、中山台1丁目から中山台中心部のインフラに気軽にアクセスするのは現実的には坂や階段がきつくて不可能。そして桜台の4丁目以北は本当に不便。

    山手台は行きも帰りもバスの所要時間が殆ど変わらず3~6分ときわめて短く多くの宅地はバス停も近い。

  86. 890 匿名

    なるほど、中山台が不便だと言う声が多いのも納得だね。
    山手台は実際バスに乗ると乗車時間が短いことを実感出来る。駅前が栄えていないことや、駅からすぐに住宅街に入るので信号も少ないし変に細い道や勾配が極端にきつい場所も無いのが乗車時間短縮に繋がっている。

  87. 891 匿名

    どっちも、しょうもないバス便分譲地に過ぎん五十歩百歩(笑)

  88. 892 匿名

    隣近所の中山台なんていくらボロカスに貶したところで決して山手台がイイ、とはならないわな〜

  89. 893 匿名

    と、今までさんざん山手台をボロカスに貶してきた中山台住民が申しております。

  90. 894 匿名

    同じ同じほとんど同じ
    山手台と中山台

    似てる似てるよく似てる

    山手台と中山台

    目くそ鼻くそ

    山手台と中山台

  91. 895 匿名



    山手台 売れているね。人気あるんだな。

  92. 896 匿名

    またやってんぞ

    関西ブービー決戦!

  93. 897 匿名

    このスレはアンチの巣, 窟なので叩かれることが
    多いのですが実際は売れ行き好調みたいだね。

    数ヶ月でめちゃくちゃ家が増えてますね。
    北公園の裏も凄い勢いで造成してるね。

  94. 898 匿名

    新街区は50坪超の小ぶりな区画で建売りが7割り程度占めるらしいので街並みは西4丁目以上に落ちるかも。
    でも価格は安くなるので買いやすくなるのは朗報ですね!

  95. 899 匿名

    中山台の玄関口の阪急中山駅南口バスロータリー周辺は終わった匂いを醸し出していますね。
    あのままなんですかね。

  96. 900 匿名さん

    中山台と山手台のブービー対決、

    続編はお互いのバス起点駅の対決へ、

    中山と山本は、

    沿線の座れない&何にもない不人気駅ランキングで、

    常にワースト1、2位を競っています!

    しょうもない駅のしょうもない分譲地、

    中山台&山手台。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸