分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-26 16:08:34

前スレが1000を超えたのでPart4を作りました。

引き続き情報交換致しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/

[スレ作成日時]2011-07-09 14:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 601 ご近所さん

    しょっちゅう犯罪者が出ている中山台は宝塚の癌ですね。

  2. 602 匿名さん

    粘着質のニートみたいなのがいる街ですね
    キモい

  3. 603 匿名

    ユルユル地盤の宝塚山手台。

    土砂災害警戒区域に指定されている1丁目の斜面は大丈夫かな???

  4. 604 匿名さん

    中山台住民が、山手台を叩くのは明確な理由があります。

    中山台はジジババだらけで衰退し、建替えによる新築や人口転入も伸び悩み空家も増えて
    過疎っているので、どんどん新しい家が着工していて順調に売れて活気のある山手台を妬んでいるのです。

    普通の感覚だと偏屈ジジィばかり住んでて、既に終わった匂いのする中山台なんか住みたくないからね。


  5. 605 匿名

    http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/HazMapAp/map/map.asp?dtp=19&mps...

    ttp://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/HazMapAp/map/map.asp?dtp=19&mps=20000&mtp=1&msz=0&mtl=47%2C374%2C49%2C51%2C53%2C52%2C55%2C56%2C68%2C69%2C80&mpx=135.373424472037&mpy=34.835835042432&gprj=2

    中山台のほうが山手台より土砂災害警戒区域の指定面積ずっと大きいですね。
    かかっている戸数も多いですね。

  6. 606 匿名

    やっぱ、ユ~ルユル地盤なんですね山手台も中山台も(笑)
    あと土砂崩れも恐いけど、アメリカで高圧鉄塔が風速70メートルで倒壊したらしいね、山手台も高圧鉄塔多いし地形的に瞬間風速が強まる場所らしいですから心配ですね。
    山手台のように土砂災害警戒区域や急傾斜地崩落危険区域に隣接している分譲地を無知なまま買ってしまうと、地震や台風来るたびに不安が募りますね、何かあると家族に申し訳が立たないですよね?

  7. 607 匿名

    本当のゆるゆる地盤は六甲山系だよ。
    あそこは深層風化した花崗岩(マサ土)だから大きい砂山みたいなもの。
    長尾山系は六甲山系の風化しやすい地質と違って、有馬層群(玉瀬溶結凝灰岩層)なので崩れ難い。

  8. 608 匿名

    山手台の東側は、ほとんどが『土石流危険渓流』だな。

  9. 609 近所をよく知る人

    山手台東1の
    山本駅へ通じるマチュピチュ階段と
    ジオグランデへ通じる心臓破りの急坂道
    大雨降ったら人口の滝状態で通れたもんじゃないでしょ?
    やっぱし陸の孤島やね。
    せめてバス通したらなアカンでしょ(笑)

  10. 610 匿名さん

    酷い書き込みが多いですね
    どういう家庭の人たちなのでしょう
    こういう人たちが住む街に何も知らずに越してくる人がかわいそう
    街の価値を自ら下げてそんなに楽しいですか?

  11. 611 匿名

    心配しないでも、山手台を貶しているのも、逆に住民のふりをして他のニュータウンを貶しているのも、評判を落とす事を目的としたアンチですよ。

  12. 612 匿名

    評判を落とすも何も、広域暴○団2次団体の企業舎弟が少なくとも2軒も住んでる分譲地です。

    ドンパチあったら危険ですからね(恐)

  13. 613 匿名

    片っ方は島●紳助がらみで注目されてる極●連合のフロントだからな、

    府警捜査4課や兵庫県警暴対課も徹底マークしてるよ、

    ガサ入れで山手台の自宅がニュースでやられちゃったらどうする?

    >611よ「評判を落とす」って、そういうことを言うんだよ。

  14. 614 匿名はん

    ***なんて阪神間(阪急神戸線、甲陽線)は、宝塚の何十倍も住んでるよw

  15. 615 匿名はん

    ヤ・ク・ザって書いたら***に勝手に変換されるんだね。

    ヤ・ク・ザなんて阪神間(阪急神戸線、甲陽線)は、宝塚の何十倍も住んでるよw

  16. 616 匿名

    >>609
    あの平均勾配8%にも満たない緩やかな坂(ジオグランデ付近~東1丁目)のどこが心臓破りなんだ?
    雲雀丘や武庫山や中山台の坂のほうが10%超だらけでずっときついけど。

  17. 617 匿名

    話すり替えたらアカンよ、
    阪神間(阪急神戸線、甲陽線)とか六甲山系とか関係ないよ

    山手台には武闘派ヤ.ク.ザ住んでて

    『土砂災害警戒区域』
    『急傾斜地崩落危険区域』
    『土石流危険渓流』

    に隣接しているという

    事実確認のみ。

  18. 618 近所をよく知る人

    >616
    じゃあ、あの急坂かマチュピチュ階段歩いて山本駅まで行くのかい?

    雨の日ズブ濡れなっちゃうし、猛暑日は汗だくでこれまた

    ズブ濡れになっちゃうね?着替え必要だな。

    バス来ないから結局クルマ使うんだろ?

    それを陸の孤島って言うんでしょ。

  19. 619 匿名

    中山台が悲惨なほど寂れている理由は、陸の孤島で何も無い小規模オールドニュータウンだから。

    山手台は中山台の二の舞にはならない。
    なぜなら山手台は中山台のような孤立した陸の孤島ではなく、ニュータウンでもなく駅からの延長線上にある
    普通の山手の住宅街だから。

    中山台は、急カーブだらけで道が悪い。
    メイン道路は阪急中山駅とは反対方向(東側)に向かい、何度も信号を経て踏切も経て遠回りも遠回り。
    かといって阪急中山北口のほうに出る道は狭くて急で走りにくくかなりストレスのたまる道路で道が悪い。
    とにかくどのルートでもストレスフルで、麓に車の下りるのも一仕事で億劫になる立地になっている。
    だからわざわざ桜台や五月台の住民が、中山台の幹線道路を使わずに山手台の道路を使うぐらい。
    バスは北口と南口に分かれていて不便だし、メインの南口からは所要時間もかなりかかって通勤の帰宅に
    使うにはありえないぐらい遅くストレスがたまる。

    山手台は下りるまでに信号が一箇所しか無く踏み切りも無しで旧176号線まで出られる。
    信号が少なく急カーブも無いので(カーブのアールを大きくとってある)、渋滞の発生頻度も中山台より遥かに少ない。
    麓に下りるまでのストレスと気軽さが全く違う。
    そして走りやすい道路を降りた所がそのまま駅のロータリーで気軽にアクセスできる。
    駅北側が山手台開発と同時に整備されていてシームレスに山手台と一体化している。
    バスの所要時間も短い。乗車時間は僅か3~7分程度。

    中山台の物件が不人気(仲介で出してもなかなか売れない)で寂れまくっている一方で、山手台がよく売れてるのは上記の理由により単純に山手台のほうがアクセスが良く魅力的だから。

  20. 620 匿名

    確かに

  21. 621 匿名

    >619
    長すぎて読む気にならん、掲示板なんだからもう少し簡潔にまとめようぜ。宝塚山手台は高卒とかの自営さんが多いと聞くが、もうチョッと作文の勉強したまえ、ちみ(笑)

  22. 622 匿名

    山手台も中山台も新しいか古いかだけで、

    たいした違いは分からんがね…

    兄弟対決ってとこやろ???

  23. 623 近所をよく知る人

    中山台と長尾山トンネルの麓までのアクセス確保のために潰れた悪徳銀行に造らせた街が山手台(笑)
    山手台の皆さん排ガスたっぷり吸わせてゴメンナサイ。

  24. 624 匿名さん

    山手台が仲介売れているのは、
     ・暴落(適正価格になっただけ?)して、お得感が高いから。
     ・まだ街全体が新しいから綺麗。
    なだけと思う。
    20年もすれば、どちらもオールドタウンになると、流石に山手台ではちと厳しいかな。
     

  25. 625 周辺住民さん

    >>619で指摘されている内容は概ね正しいですね。
    ただ、正確には信号の数は山手台の2丁目以北だと2箇所ですね。
    中山台と山手台の土地をどちらかあげると言われたら殆どすべての方が
    山手台を選ぶでしょう。
    山手台と逆瀬台だったら、逆瀬台を選ぶ方もいるでしょうけどね。
    中山台住民が必死に山手台を叩く理由は、山手台のほうが魅力があると
    本当は知っていて内心で認めているからでしょうね。
    山手台が供給されている限り、より魅力に欠ける中山台の物件は
    かなり売りにくいですから、どうにかして悪評で潰そうとするわけです。
    中山台の失敗や問題点を反面教師に開発された山手台は、中山台の価値を脅かす
    最大の脅威ですからね。
    かつて山手台が途中で行き詰まり業者破綻によりストップした理由は、単純に
    バブル期の高額用地買収費用と高額造成費に起因して高額販売せざるを
    えなかったからであり、街そのものは何も問題が無く魅力的であるというのが
    重要なポイントです。
    その証拠に現在「中山台の土地の仲介相場より高い坪単価でも」順調に
    どんどん売れています。

  26. 626 匿名さん

    ぐだぐだ言ってないで草刈りしろよ

  27. 627 近所をよく知る人

    >625=619

    バレバレ(笑)

    お粗末な自作自演(涙)

  28. 628 匿名

    山手台vs中山台
    新旧バス便ニュータウン対決!
    あ、しょうもな…

  29. 629 匿名

    山手台住民の中山台に対する異常なまでの怨念は、阪急バスの山手台⇒JR中山寺駅乗り入れを中山台住民に妨害されたことに対する根深い遺恨だと思いますよ。
    だって山手台は計画人口1万人規模のニュータウンであるにもかかわらず路線バスは沿線一不人気で何にもない阪急山本駅止まりであまりにもお粗末すぎます。
    一方、近隣の中山台や川西のバス便ニュータウンは例外なく阪急・JRに2wayアクセスですますからね。

  30. 630 匿名

    山手台って、郵便局もないんでしょ?
    最終人口は中山台の少し小さい程度なのに計画すらないんです。
    中山台は郵便局も2ヶ所ありますからね。

  31. 631 匿名

    あと中山台には三菱東京UFJ銀行・池田銀行もありますが山手台は銀行もATMすらアリマセン。

    あっ!失礼!オアシスにあったねぇ但馬銀行ATM(爆笑)

  32. 632 匿名

    山手台に郵便局ないのも
    特定郵便局長会=中山台自治連合会=宝塚市役所
    の、連携プレー。

  33. 633 匿名

    正に昭和 郵便局とかいらんし、銀行もネットで十分わざわざ
    近所に支店は必要ない。
    あっ団塊の方々はネット苦手だから重宝してるのね。そりゃ自慢
    したくなるわな。

  34. 634 匿名

    プッ(笑)離島でも住めるな?オマエ

    金融機関あるに越したことないやろwあんっw


    負け惜しみほど見苦しいものはないなっ(涙)

  35. 635 匿名さん

    >633
    山手台=山本は何にも無さ過ぎるんだから、住人はそんな負け惜しみでも言うしか仕方ないか…

  36. 636 匿名

    中山台寂れとるね、でもインフラそれなりに整っているから不自由はなさそう。
    でも山手台の20年後は3000戸の住宅『だけ』が立ち並ぶオールドタウン。。。

  37. 637 匿名さん

    山手台と伏尾台どっちが便利ですか

  38. 638 近所をよく知る人

    >山手台には武闘派ヤ.ク.ザ住んでて

    >『土砂災害警戒区域』
    >『急傾斜地崩落危険区域』
    >『土石流危険渓流』

    >に隣接している。



    おォ~~こわッ(怖)

  39. 639 匿名さん

    >637伏尾台でしょう。

    池田銀行・郵便局がタウン内にありますし阪急バスでインフラ整った阪急池田駅へ出れます。
    現在の池田市長も住んでいます。


    銀行・郵便局もなく、バスは何にもない山本止まりで宝塚市役所から見捨てられている山手台には将来性が全くありませんからね。

  40. 640 匿名

    池田も山本も座れませんが、どうせ座れないなら梅田までの所要時間は短いほうがイイですもん。雲雀丘以東は運行本数が2倍近く多くなるしね。

  41. 641 匿名さん

    >>637
    ありがとうございます
    やっぱり1時間当たりの電車の本数とか考えたら萩原台か伏尾台かなーって思ってます
    駅前で買い物して帰るのにも便利ですね
    旦那も夜新地からタクシー使うから
    近い方が楽かなって^^;

  42. 642 匿名

    山本&中山あたりが座れない駅で梅田から最も遠い。ただ中山はJR中山寺からだと所要時間はグッと早くなるし東西線利用で多方面にアクセス可能。結局、山本が沿線不人気ワースト駅というのもウナズケル。

  43. 643 匿名さん

    山本が沿線不人気ワースト駅なのは
    利用者が電車の中からカアちゃんに迎えに来るよう電話するから
    それも先頭車両の入口にチンカスみたいにへばりついて

  44. 644 匿名さん

    チンカスリーマン(笑
    似合ってる

  45. 645 匿名

    >625
    「指摘」などされていない。オマエが一人で言っているだけ。



  46. 646 宝塚市をよく知る人

    阪急までバスで25分近くかかる伏尾台と能勢電沿線のニュータウンを比較検討する人間はいても、伏尾台と山手台を比較検討する人間は現実社会には一人もいないです。

    それだけ馬脚を露わした中山台住民は追い詰められているという事です。

    当事者を除く宝塚市民に、中山台と山手台どっちが終わってるか聞いてみたら本当の答えがわかりますよ。中山台は宝塚市内でもトップクラスの高齢化と空家率で寂れており、駅や街に出るにも通勤にも不便すぎるのでどんどん古参住民がより便利な場所へ逃げ出しています。建替えペースも遅く、建替えずに売却して出て行く住民が多いです。

    中山台から山手台に買い替えで引っ越した世帯は結構いるが、逆は皆無です。つまりそういう事です。

  47. 647 匿名

    やっぱり彩都のほうがいいみたいだな。電車賃が高いから悩んだが。

  48. 648 匿名

    中山台は陸の孤島で駅や街に出るにもいちいちしんどい立地なので寂れたら深刻ですが、山手台は駅周辺や旧176号線までスムーズに出られるので、タウン内にそもそも施設が必要無いのです。バスや車や原付で五月台や桜台の上のほうから中山台センター周辺まで出る時間で、山手台なら駅周辺まで出られますからね。いくら山本駅周辺があまり充実していないとはいっても、寂れた中山台内よりは遥かに便利ですしマシですからね。山手台が好調に売れているせいで、ただでさえ宝塚市内で「住みたくない町」ランキングのトップを常に争っていて寂れている中山台がますます窮地に陥っているので必死なのです。

  49. 649 匿名

    説得力ないなァ見苦しい兄弟喧嘩すんなよ、傍からはどう見たって似たり寄ったりの立地だろって(笑)

  50. 650 匿名

    中山台vs山手台

    寂れゆくバス便ニュータウンが寂れたバス便ニュータウンを貶すの巻

    目くそ鼻くそを笑うとも言う

    どちらも土砂災害警戒区域なんだから仲良くして助け合えよ!

  51. 651 匿名さん

    おはようございます

    昨日伏尾台についてお尋ねしたものです
    私現実社会とやらに居ますよ(笑
    なんか646さんって人を馬鹿にしてませんか?気分悪いです。
    それと、中山台についてなんてどうでもいいのに・・・
    伏尾台にするかどうか別にして山手台はやめておこうと思います

    へんな住民が居たら街がきれいでも・・・
    大半が普通の人でしょうし、他の所にも変な人はいるのでしょうけど

    親切に答えてくださった方にはお礼申し上げます。

  52. 652 匿名

    >>647
    彩都もやめておいたほうがいいですよ。
    もっと便利で良い場所がいくらでもあります。

  53. 653 匿名

    住民そっちのけで批判されたり、他の分譲地を引き合いに出して罵り合ったり‥それは、この掲示板が営業マン同士が売り上げの為にやり合ってるのせいでしょうか?
    それほど、山手台は周りの分譲地からすると売れていて脅威なのでしょうか?

    見苦しいので止めて戴きたいですね。

  54. 655 匿名

    652さん。具体的に

  55. 657 匿名

    山手台の崖の上に住んでる皆さん本日もくれぐれも土砂災害に警戒してくださいね(笑)

  56. 658 周辺住民さん

    ★戸建住民の現役時の平均所得
    山手台>中山台(※山手台のほうが現役時の平均所得が高い)

    ★金持ち(高額納税者)の絶対数
    中山台>>山手台(※中山台のほうが金持ちの総数が多い)

    ★人口あたりの金持ち(高額納税者)の割合
    中山台>>山手台(※中山台のほうが人口比でも金持ちが多い)

    ★戸建住民の平均学歴
    山手台=中山台

    ★東大京大阪大一橋卒以上住民の割合
    中山台=山手台

    ★戸建の建物の平均グレード(建築費用)
    山手台>中山台(平均では山手台のほうが上)

    ★豪邸(建物の建築費用だけで1億円以上)の数
    中山台>>>山手台

    ★100坪以上の土地の区画数、割合
    中山台>>>山手台

    ★土地の平均区画面積
    山手台≧中山台(※ほぼ同じ)

    ★民.度、マナー
    山手台>>中山台(※中山台のほうが悪い)

    ★治安、犯罪発生率
    山手台>>>中山台(※中山台のほうが悪い)

    ★駅までのバス平均所要時間
    山手台>>中山台(※中山台のほうが不便、タウン内での所要時間の格差が大きい)

  57. 659 匿名

    萩原台 伏尾台 箕面森町 迷います。

  58. 660 匿名さん

    よう知らんねんけど教えて

    桜台とか五月台も中山台ってこと?
    地図見たら中山台って2丁目までしかないやん

  59. 661 匿名

    双子の中山桜台とかと近親憎悪でケンカするのは勝手だけど、他所の分譲地(池田伏尾台・川西萩原台・彩都)まで手当りしだいに悪口言って…ホント山手台って性根の腐った住人が多いですね。これだけ集中砲火浴びるのも理解できました。

  60. 662 匿名

    鼻くそ(山手台)がいくら目くそ(中山台)を叩いても

    半分以上は自分の欠点暴露してんのと同じだろ?

    ほんと山手台ってバ.カだな(笑)

  61. 663 匿名

    中山台が既にオワコンで最初に終了するオールドタウンであることは
    宝塚市民の誰が見ても明らかな事なので、好調分譲中の山手台も
    道連れにしようと嫌がらせをしているのでしょうね。

  62. 664 匿名

    >>660
    中山台(中山台ニュータウン)というのは、中山台、中山五月台、中山桜台を含めた総称です。

  63. 665 e戸建てファンさん

    661=彩都や中山台を持ち上げてみたり、山手台住民のふりをして他のニュータウンを叩いたりマッチポンプで自演を繰り返して山手台のイメージを貶めている中山台住民本人(中山台の市議の話を持ち出している人間と同一人物)

  64. 666 匿名さん

    オワコンって何ですか?
    日本語?

  65. 667 近所をよく知る人

    中山台はURですら将来性の無さから見切りをつける街ですよ
    http://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/stocktype.pdf
    (20ページ)
    集約化=建替えもせず棟を減らしながら縮小していく

  66. 668 匿名

    665よ
    661だけどな〜はァ???俺が中山台住民本人??????その見境なく鉄砲撃ちまくるのやめとけって(笑)
    だから敵ドンドン増やして集中砲火浴びるんでしょ?まーだわかんないの?

  67. 669 匿名

    保守系市議の談話とやらを何度もしつこくコピペして山手台を叩いていたアンチ(中山台在住)が正体ばれたので必死。

  68. 670 匿名

    ハイハイ、中山台のしつこいアンチねバレました(#^.^#)

  69. 671 匿名

    >山手台には武闘派ヤ.ク.ザ住んでて

    >『土砂災害警戒区域』
    >『急傾斜地崩落危険区域』
    >『土石流危険渓流』

    >に隣接している。



    おォ~~こわッ(怖)

    とか

  70. 672 匿名

    >近畿の他所のニュータウンに比べて山手台は発展の見込みが無い

    >・阪急バスは将来にわたって山本止まり

    >・阪急は年々街づくりを手抜き

    >・何にもない山本駅前の開発計画も無い

    >・行政からの公共投資も全く無い

    >・土砂災害警戒区域に囲まれている

    >・あるのは北部開発と新名神開通で通過交通渋滞が酷くなる見込みだけ


    ↑  ↑  ↑

    誰が書き込もうが、何のために書き込もうが関係ない

    言ってることはすべて正しい。


    とか

  71. 673 匿名さん

    山本台からも嫌われる山手台山岳住民乙

  72. 674 匿名

    >しかもこれが一番重要なのだが、全医者の半分はおバカな私学出身
    >(特に昔は医者のバカ息子が寄付金で入学し放題だった)。


    それって山手台にたまにいる西宮市の某私大医学部卒のことだよね?

    これも?

  73. 675 匿名

    >近畿の他所のニュータウンに比べて山手台は発展の見込みが無い

    >・阪急バスは将来にわたって山本止まり

    >・阪急は年々街づくりを手抜き

    >・何にもない山本駅前。開発計画すら無い

    >・行政から見捨てられ公共投資も全く無い

    >・土砂災害警戒区域に囲まれている

    >・あるのは北部開発と新名神開通で通過交通渋滞が酷くなる見込みだけ



    こんなのもあった。

  74. 676 匿名

    >山手台東1丁目で平成19年に8000万円近くで買った家が4年で4000万円台まで下落することを暴>落という(笑)




    それは暴落ではない、大暴落=山手台

    これは?

  75. 677 匿名

    なんか山手の住人でいちいち中山台を引き合いに出すのがおるが、山手台と中山台を同列に扱うのはやめたほうがいい。>428にもあるように中山台は特定郵便局(旧郵政省)2・交番(県)・高校(県)・消防出張所(市)・図書館分室(市)・スポーツプラザ・附属幼稚園・池田銀行・三菱東京などなど、決して完璧ではないがそれなりにニュータウンの中で用事が事足りる、阪急バスは阪急中山とJR中山寺の2ウェイ。山手が親近感感じようが、なにより自治連合会の年寄りたちはいかに山手の新参者達に中山台の築き上げたインフラをただ乗りさせないかを考えている。(イケズだとは思うが)。あとこれが重要、中山3台には市の幹部(部課長級)が多く住んでいるが山手台には居ない、当時山手台が高額だった時代に市職の給与では手がでなかったのもあるが、某市議の談話(事実かは不明だが方向性はそのとおり)にもあるように山手台に市が投資する気がないことが若手職員間にも浸透し、手の届く価格帯となった4丁目やジオグランデを購入したという話も聞いたことがない(桜台で最後の大規模分譲となったパナホーム街区は何人か購入)。山手台が長尾山トンネルのアクセス道路だというのはひどい表現だが、それはともかくとしても、公務員も人間だから政策は我田引水で考えてしまう。中山台をもっと良くしたいと思うことがあっても山手台に、とは思わない。市会議員も中山台から複数出ていて会派は違えど中山台に我田引水の一点では一致している。山手台からの選出は今だゼロ、住民の気質は「大阪府宝塚市民」、このスレだけ見てると情熱ありそうな人いてそうだが…このまま行くと中山台はあと四半世紀は安泰だが山手台は四半世紀は公共投資もなく発展出来ない、ただただ人口だけが増えるのみ。

  76. 678 匿名

    中山台が地盤の宝塚市議会有力議員(最多当選回数)の後援会での挨拶のくだり…

    「…まぁー山手台は市外や他府県から来て地元のこと分からん人ばっかり買うニュータウンですからね、息子さんや娘さんに推めたらあきませんで、あこは住民税たっぷり払わすだけ払わせて市は何にもする気ないですから。長尾山トンネル造るの決めた時にこっち(中山台)にクルマ来んようにするために幸福サンに造らせただけの街でっさかいね…バスのこともまかしといて下さいな、どっちにこけてもこっち(中山台)の悪いようにはならんように市にも阪急にもやらせますから、市と阪急が言うたら陸運局はシャンシャンですわ…」

    これなんかは単なる一例で、市政から見放された山手台は税金だけ搾り取られて…
    将来にわたって阪急の囲い込み作戦で、これ以上発展の見込みも一切ないでしょうね。



    これだけある意味情熱かたむけてくれてるんだからアンチというより、むしろファンだろう!
    宝塚山手台住民はむしろ感謝しなきゃいかんぞ!

  77. 679 匿名さん

    君たち
    どれだけ愚かな書き込みを続けるつもりだ
    いい加減にしなさい

  78. 680 匿名

    のびるな〜

  79. 681 匿名

    正しいやん
    正解ばっかり

  80. 682 匿名さん

    街が悪いわけではなく
    キモい住民が街の価値を下げるということがよくわかります
    隣にこんなのいたら越してきたことを後悔すでしょうから
    正しい書き込みをしているとの自負があるんなら何丁目の住民か公開したらどうです?

  81. 683 匿名

    いいやん骨肉の争い大歓迎、身内のレアな情報もっと出してよん。。。

  82. 684 匿名さん

    身内ワロタ

  83. 685 匿名さん

    そろそろ山手猿が我慢できんようになって
    なんか書き込みよるんちゃうか?
     ↓

  84. 686 匿名

    >684
    身内やろ?山手台と中山台。

    ウッディタウンとフラワータウン

    猪名川パークタウンと日生ニュータウン

    みたいなもん。

    イイ例え出しすぎたかな?

  85. 687 匿名

    >682さん
    山手台の偏屈ジジイと申します、他スレでも暴れまくっています。正体知ったら驚くよ。

  86. 688 匿名さん

    >687さん
    自己紹介ありがとうございますww

  87. 689 匿名

    偏屈ジジイというくらいだから団塊以上の世代?2丁目あたりか?

  88. 690 匿名

    中山台は立地、アクセスが不便すぎるので、タウン内に最低限必要な施設を持たせようとした小規模ニュータウン。けれど結局ニュータウンを出ないと生活が不便なので日々下山せざるをえず、その不便さから人口が減少し転出も増えて寂れまくって衰退している。

    山手台は中山台の失敗から学んで計画された分譲地。
    結局小規模なニュータウンは無理に施設を配置しても意味が無い事が分かったので、ニュータウン内の利便性を追求せず駅や麓へのアクセスそのものを重視して開発された。徒歩(自転車)でも車でも通行しやすい緩やかで急カーブの無いメイン道路、メイン道路が駅のロータリーに直結(だからバス乗車時間もきわめて短い)、踏切が無く高架駅をくぐれば旧国道に出られるようになっている。

    今現在、中山台の仲介土地より山手台の新規分譲地のほうが良く売れているので、それが世間の評価なのでしょう。タウン内に少々の施設があるよりも、道が良くて駅や街に出やすいほうが良いと判断されているんじゃないでしょうか。

  89. 691 匿名さん

    出たな兄弟の片割れ(笑
    やっぱ我慢できへんようになりよったんか・・

  90. 692 匿名さん

    >>691

    笑)
    我慢が続く時間が短くてワロタ

  91. 693 匿名

    >690
    >山手台は中山台の失敗から学んで計画された分譲地。
    >結局小規模なニュータウンは無理に施設を配置しても意味が無い事が分かったので、ニュータウン内の>利便性を追求せず駅や麓へのアクセスそのものを重視して開発された。


    ぜんぜん違うよ、たとえばデベは中山台のように郵便局・交番・消防署(出張所)などを用地提供して誘致したかったけど出来なかっただけ。
    普通3200戸もの分譲地で小さな特定郵便局一つないなんて異常事態。
    山手台に郵便局が開設されて利用客減少を嫌った周辺の特定局長(桜台・五月台・山本)達が特定局長会を通じて旧郵政省に働きかけ、一方で地元自治連合会の実力者でもある彼らは市議会と市開発指導課を動かし誘致を潰したんだよ。

    消防出張所は老朽化して手狭な中山台出張所を山手台に移転新築し、はしご車の架梯訓練も可能な訓練施設を併設した東消防署山手台分署の構想を市消防本部が推めようとしたんだけど、計画を察知した某市会議員(不祥事で辞任した元議長)が自治連合会や他の市議と結託してこれまた葬り去ったんだよ。
    このような経過を目の当たりにした市職員達は以降、山手台へのインフラ整備には消極的となり、いつしか山手台に住宅を購入するのさえもタブーとなっていったんだよ。

    いずれにしても歩車分離が不完全な幹線道路も含めて決して山手台が中山台の失敗から学んでいるなどとは言えないですよ。

  92. 694 匿名

    中山台、寂れまくってるよね。
    宝塚で一番終わった匂いのする住宅地。

    だから必死なのかな。

  93. 695 匿名

    山手台の道路は、気候の良い時期は下まで歩いても良いなと思わせる気分良い道だけど
    中山台の幹線道路はとてもじゃないけど下まで歩く気にはなれない。
    実際、東高校の生徒ぐらいしか歩いていない(彼等は通学で往復歩かざるを得ない)。
    バス乗車でもストレスが全く違う。
    中山台のバス路線は急カーブによる切り替えしや急坂が多いから、所要時間だけでなく乗り心地も悪い。

  94. 696 匿名

    中山台たしかに終わってるけど、分譲も終わってるやん。分譲するのは簡単、あとは山手台もいかに寂れた町にならんようにするかやろ。これから人口増えて交通量増えて、下の渋滞どうするかや。

  95. 697 匿名

    ゴング鳴ったみたいですね(^0_0^)



  96. 698 匿名

    >693
    イジメじゃん、そら山手台は中山台のジジイ達に怒り心頭だな(`・ω・´)

  97. 699 匿名

    中山台住民の性悪は半端無いですよ。
    公園や公道に夜景を見に来る人々を何の権利も無いのに
    嫌がらせで締め出したり滅茶苦茶です。
    運転やマイカー送迎、路駐等でも自分達の地域は
    超マナー悪いのに、自分の事を棚に上げて他地域の
    住民を批判するという身勝手な団塊爺婆が異常に多い。

  98. 700 匿名さん

    >>697
    いや
    家族会議が始まったのだ

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸