分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-26 16:08:34

前スレが1000を超えたのでPart4を作りました。

引き続き情報交換致しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/

[スレ作成日時]2011-07-09 14:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1125 匿名

    外出や買物イコール車の車社会(モータリゼーション)こそ田舎の象徴です。

    歴史・文化レベルが高い成熟した先進国ほど、高級自転車やスポーツ自転車、LRTが生活に浸透しているし、モータリゼーションとは逆の都市政策(歩行者、自転車重視)をとっている。

  2. 1127 匿名

    エコとか自動車メーカーが言うと お前が言うなって思うわな。はよ商売止めろって思う。それが一番エコ
    エアコン作ってエコ?はぁ?って思う。

    皆でチャリ乗って昔の中国人目指して日本の機関産業企業潰して産業の空洞化を加速させて税金の高い文化的な国を目指そうという1125の提案に賛成。

  3. 1128 匿名

    台風!?土砂崩れちょー心配!
    ブルブルブルブル 怖くてたまんね(; ̄ェ ̄)

  4. 1129 匿名さん

    >1127
    機関産業???

    もしかして

    基幹産業だろ…

    日本の産業やエコ語る以前にオマエが漢字勉強しろよカス

  5. 1130 匿名

    自転車が多いのはイギリス、オランダ、ドイツ、スイス、ベルギーなどの欧州です。
    たとえばロンドンでは都心部に自家用車の乗り入れが規制され、自転車の積極活用が進んでいます。
    欧州全体で傾向が強いです。自転車専用道路がある国が多いです。

    現実の中国の都市部の道路は、高級車だらけです。
    日本の10倍以上の富裕層がいて、日本の10倍以上の台数の高級車が売れる市場だからね。
    http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax07.html#070910

    >北京の自動車は高級車ばかり?

    >北京空港はオリンピックに向けて新しい空港ビルを建設中であり、新しい建物自体は完成している。
    >入国にはかなりの時間がかかったが、外に出て圧倒されたのは黒い高級車の群で、それもアウディの
    >A6ばかりである。

    >他にレクサス、クラウン、メルセデスなども見かけるが、A6の多さは異常である。しかも、中国では
    >現在ストレッチ版のA6L(全長5012cm!)しか販売されていないので、押し出しはメルセデスの
    >Sクラス並である。

    >中国では車の登録や所有に高額な費用がかかるので、持っている人はお金持ちに限られるという。
    >自家用の大衆車(ジェッタ、シャレードなど)は少数を見かけるだけで、なぜか新しい高級車ばかり
    >なのである。

  6. 1131 匿名







    で?

  7. 1132 匿名

    路上が買物車であふれかえっている街の街路の光景というのは、20世紀のモータリゼーションを象徴するものであり、文化水準が遅れている事を晒す恥ずかしいものだという事ですよ。

  8. 1133 匿名

    ttp://www.panahome.jp/city/takarazuka_yamatedai/map/index.html
    パナホーム(約5000万円)買うと駐輪スペースと電動自転車がついてくるらしい

  9. 1134 匿名

    車で買い物に行くのが文化水準が低い チャリで買い物に行くのが文化水準が高い何て話ははじめて聞いたが

    チャリも普通に並んでいるが、バラバラに無秩序に電柱に立て掛けるのは文化水準が高いのかね?

  10. 1135 匿名

    山手台西2丁目は電柱ないよ、美しい街並み見においで。

  11. 1136 匿名

    だから山手台は文化水準が低いんだね。街中で沢山電柱に自転車が立て掛けられているのを見ると文化水準が高いなって毎日思っていたから。

    やっぱり文化水準が高まると自転車に乗りたくなるよね。

    確かに文化水準が高そうな主婦がよくママチャリに子供二人乗せて日傘さして買いものに行ってる

  12. 1137 匿名

    愚かで無知で頭が悪い山手台住民によるとこれが文化水準の高い街なんだね。
    http://www33.tok2.com/home/m35rx4/PB0602671.jpg
    http://aomori.main.jp/photo/city11.jpg
    http://file.simlabfollowup.blog.shinobi.jp/b3d2d041.jpeg
    http://gazone.morrie.biz/suika/iizuka/k200g_akimatu1_03n09gt.JPG
    http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Dr-Seton/20091115/2009...

    今は先進国では車社会がもたらず都市の魅力低下が深刻な問題として取り扱われ、ポスト・モータリゼーションの時代なんだけどねw
    http://homepage1.nifty.com/wanpaku/lrt/Transit%20Mall/lrt_mall.htm

  13. 1139 匿名さん

    どっちもいずれにせよ目糞鼻糞以上にはなれない
    精々お互いを貶しあってれば?

  14. 1140 匿名
  15. 1141 匿名

    わかるのはシャッター商店街の活性化だということだけ。

    それ以上でもそれ以下でもない。

    文化と何か関係あんの?

    都市の店が客を郊外店に取られて生活が苦しいから

    行政が対策してます。

    よくわかりました。

  16. 1143 匿名

    皆が好き勝手に車で買物すると、街の魅力はスポイルされロードサイド型の画一的なチェーン店だらけの糞みたいな街になるという事。

  17. 1144 匿名

    大がかりな歩行者天国を作るということだな。シャッター商店街撲滅作戦としては一定の評価はするが確かに文化水準とは一切関係ない。
    これを貼って他人をアホとか言うのが意味不明だな。行政のページを貼る時点で権威に依存して人を説得するという幼稚な手法。自分の言葉で自転車乗るのが文化的で車に乗るのが文化水準が低いという。根拠を説明しろ。

  18. 1145 匿名

    画一的な文化を受け入れている大資本のチェーン店だらけの郊外や田舎ほど、文化レベルが低いものは無い。

  19. 1146 匿名

    論点をずらすな、そんなことは聞いていない

  20. 1147 匿名

    海外では30年前に既に行き過ぎたモータリゼーション(自動車依存社会)が及ぼす悪影響が社会問題になり、マイカー依存が人口数万人~30万人クラスの中堅都市においても街の文化と独自性と多様性を破壊する害悪として対策がすすめられてきた。今現在、ヨーロッパの中堅都市でも中心市街地が賑わいを取り戻し、個性的で魅力的な店舗が並び、LRTや自転車道路などが充実している例が多いのはこの頃から対策して街づくりを転換してきた為。

  21. 1148 匿名

    殆どの人間が自動車で買物をする ⇒ 大型駐車場を備えた郊外型の大規模チェーン店ばかりになる ⇒ 魅力的な街並みや街独自の文化が一切育たない

    という常識を理解している一定水準の民度を備えた層は、むやみやたらに車で買物しない。
    公共交通の充実と徒歩と自転車が、悪い郊外化を防ぐ鍵を握っていると知っているから。

  22. 1150 e戸建てファンさん

    山手台住民の皆さんは買い物はどこに行ってるんですか?
    オアシス?

  23. 1151 匿名

    オアシスをあまやかす(1人勝ちの状態にしたり)のはよくありませんが、オアシスを全く使わないと、潰れて山手台の価値が下がって山手台住民は損します。

    生かさず殺さずぐらいでバランスをとるのがベストでしょうね。

  24. 1152 匿名

    JR福知山沿線で家を探しています。

    候補として
    宝塚山手台
    西宮名塩
    ウッディタウン
    上津台
    以上の四箇所から絞ろうとしています。

    あ、宝塚山手台は阪急沿線なのですね。
    こちらの長所短所を教えて頂けると有難いです。

    宜しくお願いします。

  25. 1153 匿名

    建売にするのか注文住宅にするのか、土地にどれだけ出せるのか、建物にどれだけ出せるのかで変わってきます。

  26. 1154 匿名

    勤務先が大阪市内なら、山手台か西宮名塩(東山台)かな。

  27. 1155 匿名

    勤務先はJR大阪駅近辺です。
    土地が高いなら建売で安いなら注文です。
    予算は4500万以下で考えています。
    家には強いこだわりは無く、まずは住環境重視です。

    なので、まずは住環境の長所短所を知りたかったのです。
    四人家族で四歳、二歳の子供がいます。
    ちなみに共働きです。

  28. 1156 匿名

    もっと具体的でないと何とも言えない。あまりJR福知山線に絞って
    いる人は聞いたことが無いので特殊な事情があるのでしょうから
    西宮名塩しかないでしょ。

  29. 1157 匿名

    山手台は専業主婦が大多数ですので共働きならば、山手台以外が
    良いと思います。

  30. 1158 匿名

    リッチな共働き家庭、結構多いですよ>山手台

  31. 1159 匿名

    >>1155
    とりあえず山手台の西4丁目の次の街区の建売がどんなもんになるか、様子を見てみたらどうでしょうか?

  32. 1160 匿名

    小さいお子さんがいる家庭はかなり専業主婦率が高いですよ。
    中山台幼稚園や生成幼稚園に通わしている家庭が多いですが
    ほぼ専業主婦です。
    周りも10件中8件が専業主婦です。残り2件はお子さんが高校生
    です。

  33. 1161 匿名

    共働きならば山手台みたいに不便な場所はやめた
    方が良い。
    御堂筋沿線の戸建ての中古狙いもあり、緑地公園
    より北側なら環境は良いし、利便性も高い。
    土地は狭くなるが中古なら徒歩圏内でも買えるよ。
    共働き家庭も多いし、第一学区だから公立から国立大学
    も目指せるし教育環境も良いよ。

  34. 1162 匿名

    大規模排水溝の構造確認 宝塚・長尾山古墳
    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004491851.shtml

     国内最古級の木棺を粘土で包み込んだ埋葬施設「粘土槨」が出土した宝塚市山手台東1の長尾山古墳について、大阪大考古学研究室は22日、墓坑に接続する排水溝の構造解明など、最終調査の成果を発表した。

     猪名川流域最古の前方後円墳で、築造は4世紀初頭と推定される。被葬者は有力豪族とみられ、同研究室と市教委が2007年度から調査。10年度、後円部中心に長さ6・7メートル、幅2・7メートルの巨大な粘土槨を発見した。

     最終調査では、被葬者の遺体保護を目的とした排水施設の構造解明に取り組み、墓坑から東南に延びる長さ6メートル以上の排水溝を確認。深さ1・5メートル以上と大規模で、底に礫(小石)が敷かれ、盛り土がされていた。後円部北側斜面の発掘で、墳丘に置かれた葺き石の裾野も判明。墳丘の全長を42メートルと割り出した。

     同研究室の福永伸哉教授は「排水溝や葺き石など、有力者の古墳の要素をすべて備えており、大和政権との連携が築造当時に成立したことが分かる」と話している。

     25日午前10時半~午後0時半に現地説明会がある。大阪大長尾山古墳調査団TEL0797・87・5145

    (上杉順子)

    (2011/09/23 08:20)

  35. 1163 匿名

    1155です。
    たくさんのアドバイス感激です。
    言い忘れましたが、貯金が4000万あります。
    なので住宅ローンを組まずに買えるところにします。
    山手台は不便ということですし。
    中古ですか、、、それもいいですね。。。即金で買えそうです。
    いろいろとありがとうございました。

  36. 1164 匿名

    残念。共稼ぎなら山手台いいと思うけど。西四丁目小さい子供いる家庭共稼ぎ家庭多くいますよ。弁護士と会社員の夫婦、医者と公務員の夫婦とかですけど。

  37. 1165 匿名

    主人は公務員です。
    検察庁で働いています。
    共働きですが、貯金をもう少し貯めたほうがよいですね、、、

  38. 1166 匿名

    大阪高検・地検ですか?福島区の旧阪大病院跡地ですね、でしたら宝塚山手台からは少しアクセス悪いのではないでしょうか?

  39. 1167 匿名

    JR福知山線を選んだのは東西線に乗り入れているからです。
    かと行って神戸や松井山手方面には興味は無く、宝塚・三田方面で考えています。
    三田に知り合いが多いのですよ。あと宝塚と。
    いろいろ考慮した結果ウッディタウンに注文住宅を建てることに決めました。
    主人も通勤は余裕みたいで賛成してくれました。
    7000万くらいかけて夢のマイホームを建てることにします。
    アドバイスありがとうございました。

  40. 1168 匿名

    若くてキャッシュで4000万あるなら家なんて買わないほうがいいですよ。

    海外の25年以上増配し続けている強靭な収益構造の優良株(PG,CL,CLX,KMB,KO,PM,MO,BTI,PEP,MDT,JNJ,ABT,COP,CVX,XOM,MCDなど)を15銘柄ぐらいに分散して買えば年間配当120万ぐらい入ってくる上に、10年後には年間配当額が倍の240万ぐらい(海外の増配を重視する優良株は年率7~10%ぐらいのペースで増配する)になってる。
    ここらへんの株は、リーマンショックでもびくともせず安定利益を出し増配を続けたから、今回の世界的リセッション懸念も全く減配の心配無い。

    10年後にローン組んで家買えばよろし。実質ローン支払いゼロ(配当だけでまかなえる)で良い家が買える。
    もしくは家賃20万の家にただで住めばいい。

  41. 1169 匿名

    キャシュで4000万ですが、その他ここには書けない資産がいろいろと、、、
    あまり裕福な暮らしをし過ぎるとちょっと都合が悪いので、、、

  42. 1170 匿名

    ウッディタウンは駅から結構遠いのでおすすめしませんよ。
    共働きで福知山線で分譲中の所で選ぶなら駅から徒歩圏の西宮名塩か松井山手あたりがいいんじゃないですか?

  43. 1171 匿名

    なんか1日で決定するとか予算が1日で全く変わるとか作り話っぽいんですけど。

    三田は無茶苦茶寒いですよ。関西のシベリアといわれるくらいですから。
    寒さに順応できなかったら(できない人は結構多い)地獄です。

  44. 1172 匿名

    私はマンション1部屋(一棟ではありません)と4700万の現金がありましたがローン3500万組みました。頭金で1700万入れて
    残り3000万を投資しています。
    今は金利が安いので元金均等で返してローン減税受ければそっちが得かなと思ってそうしました。
    元々4000万の予算ならば、良い家に住みたいという価値観ではないのだと思います。(私もそうです)
    今はローンありだと思いますよ。

  45. 1173 匿名

    1165さん、あまりご自分の個人情報さらさない方が良いのではないでしょうか?検察は狭い世界ですし特定されてしまいますよ。その前に転勤があるのに買うのですか?

  46. 1174 匿名

    5年前に亡くなった(自殺という事になっているけど、かなり怪しい)大阪高裁総括判事の自宅が山本台でしたね。なので山手台はありだと思いますよ。JR中山寺から通勤すれば便利でしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸