住宅なんでも質問「西武線沿線のお勧め駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 西武線沿線のお勧め駅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 05:07:30
【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?

[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武線沿線のお勧め駅は?

  1. 524 マンション検討中さん

    新宿線と中央線近いけど、驚くほど乗ってる人が違う

  2. 525 買い替え検討中さん

    そして新宿線と池袋線でも乗っている人が違う。なぜだろう?

  3. 526 匿名さん

    新宿線は高架化や地下化が遅れていて踏切が多く事故による遅延が発生しやすい。

  4. 527 マンション検討中さん

    >>524 マンション検討中さん
    どう違うのですか?詳しく教えてください。

  5. 528 通りがかりさん

    >>499 匿名さん
    都心はわかるけど横浜へ行く用事はないね

  6. 529 匿名さん

    横浜は用事ではなく通学でしょう

  7. 530 買い替え検討中さん

    >>527 マンション検討中さん

    本当に個人的な感想ですけど、池袋線の乗客の方がやや羽振りがよさそうな(余裕のある)雰囲気があります。新宿線がまだ稼げてない学生が多いせいなのかもしれませんし、古びた車両の内装がそういう印象を増幅させているのかもしれませんね。

  8. 531 匿名さん

    池袋線は地下鉄有楽町線と副都心線の乗り入れ、大江戸線への乗り換えがはじまってから客層が変化しました。

    相互乗り入れにより複々線化や高架化も進み、昔の池袋終点のローカル私鉄臭が薄れています。

    新宿線も西武新宿=歌舞伎町起点の私鉄イメージが変わるといいですね。

  9. 532 e戸建てファンさん

    新秋津駅、秋津駅ガチ勢です。(本当です)
    治安は普通、買い物の際は隣の所沢に行かせてもらってます。何もない。
    東村山市としては大型施設は作れないでしょうね。所沢には敵わない。所沢と東村山市が奇跡の合併したらいいの…。とほほ…。

  10. 533 マンション検討中さん

    所沢は新しいショッピングモールと新市長でバズる?

  11. 534 匿名さん

    所沢は都内の通勤や通学に不便じゃありませんか?

  12. 535 マンション掲示板さん

    >>534 匿名さん
    所沢-> 池袋最短22分をどう捉えるか次第ですかね

    1. 所沢-> 池袋最短22分をどう捉え...
  13. 536 匿名さん

    >>535 マンション掲示板さん

    有楽町線や副都心線を利用するのに不便ではありませんか?

  14. 537 匿名さん

    今の西武池袋線は池袋に行くより、乗り換えなく都心や横浜方面に行くための路線。

  15. 538 戸建て検討中さん

    所沢は新市長のおかげでさらに活気出てきそうな雰囲気

  16. 539 マンション検討中さん

    所沢は来年映画館付の駅直結のショッピングモール完成?
    武蔵小杉を目指している?

  17. 540 匿名さん

    武蔵小杉はインフラが不十分な土地なのに急速に人口が増加した為に機能不全を起こした失敗例。
    学校や駅など公共施設や下水道などの整備遅れで住み替える人も出ている。

  18. 541 マンコミュファンさん

    >>537 匿名さん
    横浜…?
    池袋の他には新宿・渋谷・有楽町・豊洲は行くけど横浜には行かないな

  19. 542 匿名さん

    池袋にはいかないけど渋谷や中目黒にはいきます。
    横浜方面は子供が通学に利用しています。

  20. 543 通りすがりさん

    西武線の話に戻ろう

  21. 544 マンション検討中さん

    井の頭線が西武線まで伸びれば良いのに

  22. 545 匿名さん

    >>543 通りすがりさん

    西武線を語るなら直通の有楽町線や副都心線を無視できません。

  23. 546 マンション掲示板さん

    >>542 匿名さん
    子供の通学なら池袋にも豊島が丘女子あるからなぁ
    横浜へ行かなくても上位互換の都内進学校なら沢山あるし

  24. 547 名無しさん

    西武池袋線最高!

  25. 548 匿名さん

    >>546 マンション掲示板さん
    都内進学校に通うにも有楽町線や副都心線直通の池袋線のほうが便利。

  26. 549 マンション検討中さん

    池袋線は中央線へ乗り換えさえできれば最高なのに
    武蔵境から西武多摩川線延伸とか

  27. 550 匿名さん

    東京住まいだと通勤や通学にJRを使う頻度は少ないのでは?
    地下鉄のほうが利便性が高い。

  28. 551 マンション検討中さん

    大泉学園-武蔵関-吉祥寺 3駅で6分-8分で吉祥寺に着いたら画期的

  29. 552 マンション検討中さん

    練馬は大江戸線延伸より西武池袋線、新宿線、中央線を、縦につなげた方が良さそうな

  30. 553 匿名さん

    縦移動したいなら大江戸線の練馬→中井→東中野でいい

  31. 554 eマンションさん

    >>553 匿名さん
    せっかく近いのに、石神井公園、大泉学園駅から上石神井、武蔵関渡って吉祥寺まで電車だと6-8距離なのに

  32. 555 匿名さん

    都心方面には頻繁に行くが、吉祥寺にはあまり用がないので・・・

  33. 556 名無しさん

    練馬側は良いところたくさんあるけど秋津あたりからは都心まで遠いし所沢が隣だし中途半端よな。

  34. 557 匿名さん

    都内の南北の移動にはバスを使えばよろしい。
    西武線各駅から中央線方面には結構多くの路線がある。
    今後は運転手不足で減便や廃止になる路線も出てくるかもしれないが。。

  35. 558 検討板ユーザーさん

    >>557 匿名さん
    西側は例えばこの西部柳沢からつつじヶ丘駅に行きたい場合、大泉学園まで電車で行ってそこから吉祥寺でバス乗り継いで調布から京王線に乗るか、副都心経由で行くかになるから不便だと思うんだけど
    上記は例であってバスの乗り継ぎとかは少なくなる可能性はあるけど4社利用するケースもあるから距離を考えると運賃は高くなるよね
    需要があっても鉄道会社に利益がないからこのままだろうけど

  36. 559 匿名さん

    人口が急減する国で、都市部にわざわざ新しい鉄道路線を引く可能性は少ない
    自家用車かバスの乗り継ぎで我慢するしかない

  37. 560 マンション検討中さん

    大泉学園駅から吉祥寺駅バスなら30分
    もし鉄道で繋がったら3駅6分の距離

  38. 561 マンション検討中さん

    和光-大泉学園-武蔵関-吉祥寺線ができたら、ちょっと面白い。可能性はゼロですが

  39. 562 検討板ユーザーさん

    >>560 マンション検討中さん
    井の頭さんが延伸して上石神井大泉学園と繋がったら、上石神井駅と大泉学園駅から西の渋谷まで行く客を掻っ攫うことになって西武が壊滅するから延伸はできないね 吉祥寺からの西武バスまで含めると影響が大き過ぎる

  40. 563 匿名さん

    >>562 検討板ユーザーさん
    であれば西武多摩川線延伸すれば武蔵境駅からつなげたらベストかな

    1. であれば西武多摩川線延伸すれば武蔵境駅か...
  41. 564 名無しさん

    >>517 評判気になるさん
    所沢にできるソコラは10店舗くらいで、オープンは4~5月頃かと。
    核店舗のスーパーはライフみたいです。

  42. 565 名無しさん

    東村山市付近に住んでいる人たちがどんどん所沢市にお金回してしまうわね

  43. 566 マンション検討中さん

    練馬もひばりヶ丘イオンぐらいから、所沢直結のショッピングモールに練馬区間住まいでも集客できそうですけどね

  44. 567 匿名さん

    上品な人は少なそうな沿線ですね

  45. 568 匿名さん

    >>562 検討板ユーザーさん
    いまの井の頭線は輸送力が脆弱だから掻っ攫えない。
    路線延長の前に高架化や地下と同時に複々線化しないと沿線に多い踏切がネックになる。
    人口が急減するのにリスクが大きい。

  46. 569 匿名さん

    新宿線は高架化や複々線化、駅周辺の整備などで池袋線に比べ大幅に立ち遅れてしまった。
    新宿線の挽回は難しそう。

  47. 570 口コミ知りたいさん

    >>564 名無しさん

    所沢にできるソコラは4店舗くらいと聞いていたのですが、10店舗もあるのですね!
    UNIQLOとか汎用的なお店がたくさんあると嬉しいな~

  48. 571 マンション検討中さん

    ららぽーと規模の所沢駅直結ショッピングモール建設中

    1. ららぽーと規模の所沢駅直結ショッピングモ...
  49. 572 匿名さん

    新宿線沿線に住むと踏切が多くて不便だし警報音がうるさい。
    とくに急行停車駅付近では、通過待ち合せでより長い時間待たされることになる。
    新宿線は駅近にハコモノをつくるより、高架化(地下化)、複々線化と他社との相互乗り入れで輸送力強化が実現しないと沿線の駅が活性化しない。
    経営環境を考えると時期を逸した感がある。

  50. 573 匿名さん

    新宿線は通勤の混雑時に中井(大江戸線)や高田馬場(JR東西線)で乗り換えるのが非常に不便

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸