注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 23:46:53

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3512 福岡県

    クレバリーのタイルには、光触媒のタイルは無かったと思います。

    3509さんの書き込みの通り、
    パナホームや一条には光触媒のタイルがありますが、光触媒だから
    といって万能では無く、価格帯が全く違います。

    まあ、安いクレバリーのタイルに光触媒タイルがあれば、もっとうれしい気持ちも
    わかりますが。
    クレバリーのタイルは、日本の会社「アイコット リョーワ」がコストダウンのため、
    中国に工場を作って、日本の基準で作り、クレバリーがOEMでオリジナルタイルと
    して、大量発注してさらにコストダウンしているものです。

    私が昔、他社(パナ・一条では無い)で同等品の総タイルで見積もりしたときには、
    ビックリするぐらい高かったので、安いことは恥ずかしい事では無く、褒められる事
    だと思います。施主としてはありがたかったです。

    光触媒の良さは、汚れが分解されることであり、未処理のタイルに比べてキレイが
    長続きすることがメリットと考えますが、私は未処理のタイルでも数年に一度、
    外壁掃除を業者にして貰うだけで、充分上回るキレイさが得られると考えます。
    光や雨水が当たらない軒下などは、どちらのタイルでも汚れが残りやすいので
    外壁掃除をした方が、キレイになります。
    (我が家は、クレタイルを用いた家ですが、1回外壁清掃をして貰い、
     ビックリするほどキレイになったので、それで満足しています。)
    光触媒のタイルは高いので、その価格差をどう考えるか、でしょう。

    一条の光触媒のタイルは種類が少ないことも、デメリットもしれません。

    クレバリーのタイルに対して、「薄い」などと否定的な書き込みをされた人も
    過去に居ますが、私は「薄い」ことは軽さにつながり、矩体にかかる負担も
    少なくなり、耐震性の向上に役立つと考えています。

    光触媒のタイルでは無くても、サイディングよりは耐候性はいいと考えます。

    最終的に、自分の財布と相談し、どれを選ぶのか、充分にご検討ください。
    私はクレバリーのタイルを使った家で、満足しています。(安かったし)

  2. 3513 福岡県

    本日、我が家のある地域(福岡県)を、台風の目が通過しました。
    幸いな事に、我が家とその周りでは全く被害も受けず、無事でした。
    よかった。

  3. 3514 福岡県

    クレバリーのタイルを使った家に6年住んでいて、感じていることについて

    正直、「タイルの家」という満足感があります。
    我が家の周りには「サイディング」や「軽量発砲コンクリート」の家がありますが、
    建てて10年以上が過ぎ、軒並み塗装をしています。それに比べて、耐候性の良い
    タイルの我が家は、今のきれいなまま、10年以上も行くと思うと、うれしい気持ちです。

    しかし、断熱材はしっかり施工しているにもかかわらず、我が家の場合、夏場はタイル外壁が
    熱さをためこみ、結構長い間、冷めません。
    耐候性は良いはずなので、灼熱の時は外から壁に水道水を掛けたりしたこともあります。
    基礎近くに落ちてきたときには、水は熱くなっています。
    急激な冷却はあんまり良くないかな?とも考え、今はしませんが、タイル外壁が熱をため込むのは事実です。

    「薄い」と言われるクレバリーのタイルでさえ熱さをため込むのに、厚いと言われるタイルなら
    大変だと思います。(注 私自身は、クレバリーのタイルを薄いとは感じませんでしたが)
    もちろん、厚いタイルを使っているメーカーは、たぶんタイルの重さを意識して、耐震性が弱く
    ならないようにがっちり作り、もっと断熱材もいっぱい使っているのでしょうが、
    それでは高い家になりそうです。

    タイルの家には満足感がありますが、夏の直射日光の熱さをタイル外壁がため込むのは事実です。
    いろいろご検討ください。

  4. 3515 福岡県

    我が家を建てたクレバリー加盟店の営業に以前「クレバリーのタイルは、どこから仕入れているの?」と聞くと

    「アイコットリョーワです。でもうちの会社(加盟店)とは直接取引があるわけではなく、クレバリーが大量に仕入れて、安く、フランチャイズの各会社に送っているので、当社からアイコットリョーワに直接発注しても、相手にしてもらえないか、高い値段がつきます。クレバリーのメリットは、タイルが本当に安いんです。フランチャイズの加盟料を払っても、お客様には、家が安く提供できます。」
    と言われたことを思い出しました。

    JIS認証の件は、よくわかりませんが、アイコットリョーワは日本の会社で、タイルのトップメーカーのようですから、もし中国で製造したものであっても、きちんとした品質が確保できているのならば、それは良いのではないかと思います。

    対抗メーカーの営業の方の話も、十分ご検討の上、ご判断ください

  5. 3516 通りがかりさん

    仕入れ先は分かりませんが、スプリットボーダーは中国製、ヴィンテージストーンはイタリア製です。

    1. 仕入れ先は分かりませんが、スプリットボー...
  6. 3517 福岡県

    ものすごい円安。輸入材が多いクレバリーは高くなりそうですね。当面は在庫があるのでしょうが、先行きが不安です。

  7. 3518 評判気になるさん

    >3517
    仕入れ値が高くなれば、価格上昇はやむなしですね。本部のHPのQ&Aには工務店が潰れても全棟救済したとありますよ。救済しなかった事例は無いのではないでしょうか。

  8. 3519 福岡県

    施工するクレバリー加盟の地元工務店が潰れても、本部が乗り出し、確かに完成まで救済するようです。
    私の家を施工した福岡県久留米市の「ジェイホーム」が、2021年12月に不渡りを出して破産しましたが、施工中の家屋については本部が関係業者を同月に集めて説明会を行い、完成までの指揮を取ったようです。クレバリー共済会が機能しました。これは安心材料です。
    しかし、現在のウッドショックや、円安は輸入材が高騰し、価格が上昇するので、受注がなかなか増えないと想像します。
    加盟の工務店だけでなく、本部も厳しい経営と考えられるので、ちょっと心配します。本部が倒産した時にも、クレバリー共済会が機能するのでしょうか?

  9. 3520 通りがかりさん

    現在のウッドショックや、円安は輸入材が高騰し、価格が上昇するので、受注がなかなか増えないと想像します。

    >これは大手のハウスメーカーの方が影響は大きいのでは?
    むしろ本来大手に行く層がローコスト系に下りてきて、需要は増えている気がしますね。

  10. 3522 匿名さん

    >>3520
    そういう流れも出てきそうですね。
    有名どころの中堅ハウスメーカーがこれから一番忙しくなってくるのかもしれません。
    クレバリーホームさんはCMの印象が強いですし、ブランド力があると思うので
    候補の一つになりやすいでしょうね。

    >>3518-3519のお話が参考になりました。全棟救済って凄いです。頼れるところがあるのは強いですね。

  11. 3523 名無しさん

    栃木県小山のクレバリーはフランチャイズやめたんですけどその後どうなってるかわかる方います?対応してもらえず営業の人も連絡拒否でこまってます。裁判もおこそうかとおもってるのですが小山クレバリーに詳しい方いますか?

  12. 3524 名無しさん

    とりあえず今営業の方と話たのですが資金繰りが厳しく点検業務などおこなっていないそうです。4月に基礎にヒビが入り9月修繕予定でしたがいまだに何もありません。ちなみにアフターサービスはこちらから連絡しないかぎり一切連絡ありませんでした。連絡があっても点検すらしてもらっていません。次にここで建てる人の参考になればと思います。

  13. 3525 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  14. 3526 名無しさん

    ちなみに栃木県小山市にあったクレバリーホームのことを書きましたが株式会社ラックラスで今はスタンドバイホームかもしれません。代表の名前が一緒だったので。

  15. 3527 通りがかりさん

    >>3505 施主さん

    はじめまして。自分もそこでたてたのですが点検など対応してもらえず営業の人と口論になりました。スレッドたてましたのでよかったら情報などいただけないでしょうか?

  16. 3528 口コミ知りたいさん

    >>3507 口コミ知りたいさん

    はじめまして。自分もそこでたてたのですがこちらから連絡しなければ電話などの連絡もありません。さらに点検の約束をとりつけても会社経営がきびしいからとやってもらえず口論になりました。もしよろしければ情報などありましたらお話お聞かせ願えればとおもいます。

  17. 3529 評判気になるさん

    >3528
    潰れたような会社にアフターを期待してもダメでしょう。潔く諦めましょう。

  18. 3530 検討者さん

    >3508
    タイルに光触媒まで必要とは思わないですけどね。
    個人的には過剰品質かと。それよりも種類が多い方が嬉しいです。そりゃ、光触媒が付いていればいればよりいいんでしょうけど他の家と被るような建売みたいな家にはしたくないかなと。

  19. 3531 福岡県

    >3530

    同意見です。

    クレバリーにはタイルの種類がたくさんあり、選べることが楽しいと思いました。

    高層マンションなどと違い、外壁清掃も容易なので、きれいに磨きたいなら
    業者に頼めば、光触媒タイルで値段が上がるよりもずっと安くできます。

    まあ、お金があるなら、光触媒タイルもいいのでしょう。

  20. 3532 e戸建てファンさん

    クレバリーホームで建てて4年
    とうとう施工した会社が経営破綻しました。
    建てた時は公共事業もしている会社だったけど、本当にまさかです。
    今後の不具合あった場合やメンテナンスとかはどうしたらと思うと頭が痛いです。

  21. 3533 福岡県

    私も
    >>3519
    で書きましたが、施工会社が倒産しました。

    >>3532: e戸建てファンさん
    は、どちらのクレバリーですか?

  22. 3534 3532

    >>3533 福岡県さん
    滋賀県のクレバリーホームです。
    自分の建てた工務店は2年前にクレバリーホームのFCを退会しております。
    会社には連絡がつかない状態です。
    今後のメンテナンスとかもどうするか考えているところです。
    外壁のタイルもメンテフリーとはいいますが、もしメンテする場合どこに頼めばいいのやら、まさかです。

  23. 3536 福岡県

    新年おめでとうございます。

    我が家の施工会社も一年前に倒産し、その他の加盟会社にも、倒産の話を聞くようになりました。

    施主も情報交換の場が必要だと思っています。このスレがその役に立ちますように願っています。

  24. 3537 福岡県

    と言っても、倒産したらできることは少ないのが、実際です。

    我が家の場合、建てて6年目でしたので、5年目の白蟻対策は無料でした。10年目の白蟻対策は元々有料でしたので、実害はあまりありません。

    建築中に倒産した場合は、クレバリー共済会が建築までサポートするので、問題はないと、思います。

    建築後5年以内の方が、5年点検や、5年目の防蟻が受けられないので、実害が大きいでしょう。

  25. 3538 福岡県

    あ、我が家も、10年目の点検までは無料だったのだが、有料になったのは、実害です。

    まあ、10目の修理は元々有料です。

  26. 3539 通りがかりさん

    >>3535
    それ本当?

  27. 3540 匿名さん

    クレバリーホームじゃないとだめなの?

  28. 3541 評判気になるさん

    だめです

  29. 3542 名無しさん

    クレバリーで建てました
    この写真見てどう思いますか?正常じゃないと思いますが…

    1. クレバリーで建てましたこの写真見てどう思...
  30. 3543 口コミ知りたいさん

    工事が雑なんだね

  31. 3544 名無しさん

    築一年基礎にクラックこれは構造クラックになりますか?

    1. 築一年基礎にクラックこれは構造クラックに...
  32. 3545 検討板ユーザーさん

    どこのクレバリーでたてたんですか?ひどいですね

  33. 3546 戸建て検討中さん

    エネリートって今坪単価いくらですか?
    30坪だとしてコミコミどれくらいになるんでしょうか

  34. 3547 評判気になるさん

    化粧モルタルが割れてるだけ

  35. 3548 通りがかりさん

    上の方の言う通りですが、表面のモルタルが割れてるだけですのでその辺のホームセンターで数百円で整うレベルかと。

  36. 3549 通りがかりさん

    >3542
    クレバリー云々より、担当した大工の仕事が雑ですね。工務店側の問題かと。

  37. 3550 口コミ知りたいさん

    それをチェックする必要があるのでは?

  38. 3551 通りがかりさん

    引き渡しの時に指摘して直して貰えば良いだけのことでは?

  39. 3552 周辺住民さん

    ホームインスペクションしないと素人ではその場で見つけにくいよ

  40. 3553 匿名さん

    引き渡しの時に見つけたら改修してくれる?

  41. 3554 評判気になるさん

    改修してくれないなら引き渡し受けなければよい

  42. 3555 坪単価比較中さん

    同じ症状でも気にしない人はいそう

  43. 3556 匿名さん

    たしかに。
    でも高いお買い物ですから、できうる限り直してもらって
    気持ちよく生活したほうがいいかなと思いました。
    公式サイトにはオンライン相談とか
    相談・問合せのできるフォームなどもあるので
    そういうの利用してお願いするというのはダメなのかな?
    建てる前の相談だけなのかな?
    他だと何かあった時のためにコールセンターとかあるけど
    ここの場合は建てた後の相談はどうするんだろう。

  44. 3557 福岡県

    久しぶりに書きます。

    建てたあとは、基本は、個別の「建築会社」つまり加盟店で対応して行くべきでしょう。

    個別の状況は、相談担当はわからないので

  45. 3558 通りがかりさん

    現場監督がダメだな

  46. 3559 買い替え検討中さん

    具体的におしえてほしい

  47. 3560 戸建て検討中さん

    全国区のハウスメーカーと思ってては駄目です。
    所詮フランチャイズなんで、各営業所、加盟工務店のレベルはかなり低い。



  48. 3561 戸建て検討中さん

    加盟店は高いロイヤリティーを本部に納めているようですが
    本部に加盟工務店の施工力を教育する制度も力もないです。
    まして、施工不良が起きたとしても、本部は何もしてくれないです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸