注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その30

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-14 23:56:34

その30です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-06-19 21:59:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その30

  1. 801 入居済み住民さん

    「匿名さん」?うそ>>800ですかね?
    とにかく>>797が間違いだったことを認めるべきでしょう。
    やさしく説明してあげてるのに分からない人ですね。
    まるでコンクリさんみたいですね。
    私が明確に弁別していた欧風と洋風の混同などもコンクリさんの同類項ですねェ~

    同類項なら、>>625 工務店の借金の状況を教えてくれるのは市役所の何課ですか?

  2. 802 エコボケ

    >>790
    単なる担当者の成績としての評価基準での事でしょ?
    営業マンの宿命?

  3. 803 コンクリ命

    知り合いの行政書士に頼んだので勘違いしていました。市の管轄ではありません。
    私は間違いは素直に認めます、どこかのぶぁかとは違いますので。

    県庁の建設業課で決算状況は見られます。

    ちなみに、公共事業をちょっとでもかじっているようなら、経営事項審査で一発ですよ。
    >>http://www2.ciic.or.jp/keisin/kouhyou/kouhyou4.html

    けっこうちょっとした工務店でも載っていることが多いのです。

  4. 804 コンクリ命

    >私が明確に弁別していた欧風と洋風の混同などもコンクリさんの同類項ですねェ~

    複数形の切妻屋根を意図して使用していたということは、赤毛のアンの家を指していたということなのでは?

    それとも中学生レベルの間違いをしていたということでしょうか。

    それと洋風なら猿真似が問題ないということならば、カナダで建築された英国建築様式のグリーンゲイブルズの扱いはどうしたらよろしいのでしょうか?

    め     い     か     く     な     お     答     え    
    を期待しています。

  5. 805 コンクリ命

    まあ、タマ建に与える課題は2つ。

    お前の出窓はどこのメーカー製で、アルミなのか複合樹脂なのか?

    カナダで建てた本格的なヴィクトリアンスタイルの住宅について洋風なのか欧風なのか明確に定義してくれ。

  6. 810 匿名

    はぁ~
    別に>800さんやコンクリさんを庇う訳じゃないけど、タマ建さん屁理屈すぎ!
    あなたが赤毛のアンの話をして(妻が好きだっけ?)、グリーンゲイブルズを連呼するから皆そんな家を想像するのは当たり前です。どうせ私は一言もアンの家とか言ってないとか言うのでしょうが、仕事とかでも紛らわしい事を言ったら話がややこしくなるでしょう? 大人なんですからそれぐらいわかるのでは?
    それを自分が正しいと思ったことに対してだけ必要以上にツッコむ・・・
    奥さんがアンが好きで海外に長期滞在していたなら調べたり聞かなくてもわかることだと思いますよ。
    まるでグリーンゲイブルズって言葉を最近覚えたかの様な言い方に見えます。

  7. 811 匿名

    それと連投ですいませんが、バスについてもTOTOは基本スプリノとサザナのみなので上から2つめのグレードって下位グレードです。
    サザナのタイプは何でオプションは何を付けてるんですか?
    1818だから良いって訳じゃなくサザナだと1818でも80万ぐらいからあります。
    魔法瓶浴槽付けましたか? TOTOの売りの一つですよね。
    あ、サザナだとライトのみか・・・
    私も検討中ですので、それぐらい知ってますよ、タマ建さんはこだわられてるので設備関係もご存知でしょう?
    大手HMの設備関係カタログにもサザナは載ってないか後ろの方にしか載ってないです。 デラックスって言葉に騙されてませんか?

    それにバスについてのみ調べてわかったのか、キッチンや洗面、サッシについては何も言わないのですね。
    その辺もこだわられたのなら建てる時に調べられてますよね?
    自分が正しいとわかった時のみ、間違いを認めなさいと言い、分が悪い(わからない)ことはスルーしてると、益々このスレは荒れますよ!

  8. 812 匿名さん

    タマ建
    やれやれ、寺社建築の建築様式を薄っぺらい英語に翻訳しないでくださいといっているのが解りませんかね。あなたのグリーンゲイブルズという言葉に代表されるように他人が聞いたときに意味が欠落したり変様したりする言い回しをやめなさいといっているのです。
    千木や堅魚木等の装飾を施した木組みで構築された日本の古来の建築様式を現代の安普請の切妻と同列で語るなといっているんですよ。つまらん、へりくつをこねないでください。

  9. 813 北東北在住

    まあ、タマ建さんの洗面所のサイズや家族構成、あと手持ちの現金を話の断片から考えれば洗面台はオフトでいいのでは?エルシーだとコスパ悪すぎ。
    工務店なんかで建ててる人にはむしろピンと来る話でしょうけど、予算配分上どこを優先するかだけだと思いますけどねえ。お風呂もサザナやラ・バスならいいと思いますよ。

    それよりコンクリ命さん、後学のためにそちらで検討なさってる設備を公開していただけないでしょうかね?タマ建さんの設備と比較検討して、タマと自由設計ではこんなに違うよ、というのを知りたいので。

    みんな期待してますよ。

    「見せてもらおうか、コンクリ命の設備の実力とやらを!」って。

    あ、ところで「男組」の流全次郎も言ってます。
    「今、建てない人間があとで建てるはずがない!建てないためのいいわけなんて無限に考え付けるものなんだ!」
    って(嘘)。

  10. 814 コンクリ命

    緑の瓦の載った切妻屋根=green-gable
    赤毛のアンの家の屋号=green-gables
    緑の瓦の載った切妻屋根が複数ある家屋=green-gables

    >グリーンゲイブルズのタマホームでした。
    赤毛のアンの家orタマ建がバカ

    >過去レスで示したとおり、タマホームにはグリーンゲイブルズしか要求しませんでしたよ。
    赤毛のアンの家orタマ建がバカ

    >「Is this roof green-gables ?」
    >アメリカ人は笑わず「yes」でした。
    …cannot the understanding of a Japanese joke

    >gableを和訳するなんて、恐妻家じゃなかった愛妻家の僕にはできませんでした。
    そこで妻がなぜでるの?それは赤毛のアンのグリーンゲイブルズを意識しているから。

    >和風建築だろうが、神社仏閣だろうが、「緑の瓦の載ったキリツマ屋根」を英訳すれば「green gable」です。英国、フランス、インド、中国どこでもキリツマ形式の屋根は「gable」ですよ。和英辞書を引いてくださいね。
    誰に向かって言ってるのw

    >神社仏閣の屋根の写真を見せましたが、アメリカ人は「gables」と言っていました。
    そりゃ屋根が複数あればあたりまえでしょw何バカを宣伝してるの?


  11. 815 コンクリ命

    >>813
    >工務店なんかで建ててる人にはむしろピンと来る話でしょうけど、予算配分上どこを優先するかだけだと思いますけどねえ。

    ごもっとも!!どちらかというと設備はあんまり興味がないですねぇ。キッチンなんかは各社見た目や機能で差が感じられなくても、有名メーカーは高いですからね。むしろ、クリナップとかダイケンとかで十分かと。
    ヤマハがいいというから見に行ったら、シンクに物を落とす実験を行っていた。確かにシンクに傷はつかなかった。他社ではここまでのものはないって豪語していたなぁ。ちょっと高めだけど。

    トイレは一階はタンクレスでスペースを広くとり、ちょっとカッコいい手洗い場を設ける。
    ダイワのインテリジェンストイレにあこがれたなぁ。あれは現存する最強のトイレだ。

    風呂は何でもいい。欲を言えばTVとミストサウナも欲しいけど、何でもいい。あんまり汚れない機能は欲しい。

    ちと換気と床暖は勉強中。換気はどこで調べても混沌としていてよくわからん。

    電気は凝るつもり、LEDは発展途中だけど性能の良いものが出始めたから様子を見ながら導入。

    家電は価格コム等で完璧な予習と完璧な底値で購入予定。ルンバ必須。

  12. 816 コンクリ命

    設備に関しては輸入ものはやめる、見た目よりもメンテナンス性とコスト重視。
    その分、フローリングや建具・家具などに予算を振り分ける。サッシは輸入物の最高級品。
    壁もビニールクロスで十分。
    柱や梁も集成材でも十分、安い桧や杉があればそれでもいいけど。防蟻部はヒバか加圧注入材。
    ただし、耐震性能3は厳命。

  13. 818 コンクリ命

    そりゃご苦労さん。

    相馬市に親戚がいて、1週間以上何も連絡がなかった、浜の方だったから心配していたけど、無事連絡があった時はほっとした。あの辺はしばらく捜査さえできなかったから…。
    こっちに疎開してくるように言ったら「頼るのは悪いからいいと…。」

    今日、北茨城の大津港に行ったけど、以前の景色とは全然変わっていた。古い家や建物は倒壊してきれいに更地にされていた。灯台がぽっきりと途中で折れていた。

  14. 819 匿名さん

    コンクリ命、口先ばっかでフルボッコ。

  15. 820 匿名

    どう見ても、タマ建の方が分が悪いだろ?
    TOTOのサザナをデラックスバスとか言ってるんだよ?
    INAXののラ・バスと同レベルのグレードだよ。
    ちなみに、ラ・バスはINAXの最下位グレードです。

  16. 821 匿名

    いいね。タマ建。タマにはそういう謙虚な気持ちになるのも大事だよ。

  17. 822 匿名

    タマホーム買った奴らって馬鹿ばっかりだなwww

  18. 823 匿名さん

    タマ建はまだタマホームの話してるだけマシじゃないか。
    妄想工務店の話を延々と続けてるバカ奴と違って。

  19. 824 匿名

    >820
    造作でない設備を比較しても意味ない。
    単なる設備メーカー対決になるだけ。(もっともコンクリ命はそれに興味ない。)
    だから、分が悪いも何もないんだけどね。

  20. 825 匿名さん

    コンクリ命、建てる気ないからフルボッコ。

  21. 826 匿名

    タマ建にコンクリにフルボッコ・・・
    荘厳君が来ないことを祈る。

  22. 827 匿名

    タマホーム安くていいですよ みんなタマホームいいよ て思ってるんでしょ

  23. 828 匿名

    >>824
    設備メーカー対立じゃなくて、設備のグレードの事を比較しているんだろ。
    設備のグレードも家を造る時の重要事項だろ。
    例えば、金額が変わらずに、電動シャッターと手動シャッターが選べたとしたら、電動シャッターを普通は選ぶだろ?

  24. 829 匿名はん

    電動シャッター選ぶだろうって言い切る所が凄いな(w

    電動シャッターなんて7,8年もしたらモーター逝かれて動かなくなるのに
    メンテで1箇所5万とか2階のメンテなんて足場建ててとか言ったら
    目も当てられない金額になるのに見た目とか機能とかに拘る奴って
    最終的には泣きを見るから見てて面白い




  25. 830 コンクリ命

    防犯だけの目的なら防犯ガラスだけって手もあるけどね。
    シャッターがないほうがクールだし。

    台風でもシャッター要らないっと人前提だけど。

  26. 831 828

    >>829
    最近の電動シャッターのほとんどは手動電動の切り替えスイッチがあって手動でも使用できる。
    それにオレは普通は電動を選ぶだろ?と言っている。
    中には829さんのように、電動を選択しない人もいると思って、あえて「普通と?」を入れた。

  27. 832 匿名

    >7、8年もしたらモーター逝かれてうごかなくなるのに

    古いシャッターの話してるな~
    築10年でも壊れてない家なんていくらでもある。
    メンテにしても掃き出し窓のみなら2階の足場もいらない。

    たとえ7、8年で壊れたとしても7、8年って長いよ?
    しょっちゅう使う人ならとくにだけど、ボタン一つで開閉できるのか、わざわざシャッター付いてる窓全部回って開閉するのを7、8年続けるのを選ぶのかだと前者のほうが圧倒的に良い。
    長期外出時しかシャッターはほぼ使わない人なら手動でもいいけど、メンテが高いからで付けないのはバカらしい。数十万で快適(楽できる)なのに。
    それに掃き出し窓のみなら平均したら4ヶ所ぐらいかな?5万かかるとして20万、他の窓(シャッター付けられる)にも付けてもせいぜい8ヶ所ぐらいかな?それで40万、足場を組んでも目も当てられない金額ではない。毎年必要なら大変だけどさ

    ま、例え話に乗っかったけど、>>828がわかりやすく例えただけなのに、タマのスレでは高額な商品だとすぐに噛みついてくるね? コンプレックスあるの?
    家って設備も含め普通の人は「便利」や「快適」に過ごすためにお金を出すんだよ。
    それを気にしないのなら全部一番安い使用にするか最悪は建売りでいいんじゃない?

  28. 833 匿名

    訂正
    使用→仕様

  29. 834 匿名

    シャッター付けるくらいなら雨戸だな。
    断熱・防音が全然違う。

  30. 835 匿名

    829さんみたいに考える人は、新車を買う時にパワーウィンドウ、電動格納ミラー、ナビゲーションもいらないと言うんだろうな。
    手動と地図で十分だよとね。

  31. 836 匿名

    車は7,8年も乗らねーだろ。

  32. 837 コンクリ命

    そりゃ簡単に取り替えられるがな。

  33. 838 匿名さん

    パワーウィンドウ直すのに足場組んでるのは見たことないなw

  34. 839 匿名さん

    >>829、シャッター話でフルボッコ。

  35. 840 匿名

    無理して家建てたからメンテ代も出せないほどアレなんだろw
    泣きを見る金額とか言っちゃってるしwww
    察してやれよおまえらw

  36. 841 匿名

    そうだね。
    察してやらないとダメだね。配慮が足りなかった。
    ただ、これだけは言わせてもらうけど、快適でシャレた家に住むには、メンテ代もそれなりにかかるよ。
    高い車を持っていれば、維持費も高いようにね。

  37. 842 コンクリ命

    だから最初から防犯ガラスにしとけばいいんだよ。
    シャッターなんかいらない。
    特に手動だと簡単に壊されるからな。

  38. 843 匿名さん

    829の肩持つわけじゃないが、メンテコストをかけないようにするのも家造りの重要なベクトルだと思う。
    便利さとコストを天秤にかけて829みたいな考えに行きつくのはおかしくないよ。

  39. 844 入居済み住民さん

    昨夜完徹 今日も休日出勤 でもなんとか今夜は愛しのタマホームに帰れそう。
    震災-円高-政治の混乱 日本で物造りは生き残れるのだろうか? 本当に日本はどうなるのだろう?
    それでも今は全力で日本経済のため頑張りましょう。被災地のみんなに負けないように。
    もうすぐ昼休み終わり。

  40. 845 匿名

    >>843
    だから、ほとんどの電動シャッターは、切換のスイッチがあるから、手動でも使えるよ。
    電動が壊れて、直すのに費用をかけたくなければ、手動にすればいいだけ。

  41. 846 匿名さん

    >>845
    イニシャルコスト。

  42. 847 コンクリ命

    っつーか
    人間の習性として生活が便利になることは喜んでも、一度享受していた便利さを手放すことは受け入れられない。

    そして、シャッターなし防犯ガラスがもっとも合理的で最強。警告シール張って、振動探知機を付けるとなお良し。

    今の高性能住宅は線路横でも音は気にならないよ。

    あっ、タマは無理かも。

  43. 848 匿名

    >シャッターなし防犯ガラスがもっとも合理的で最強。
    はいはい。
    バーチャルらしい言い草ですね。

  44. 849 匿名さん

    そんの・・・

    あの・・・

    えーっと・・・



    その恥ずかしい妄想工務店も静かなんですか?

  45. 850 コンクリ命

    なんで?
    安いしおしゃれじゃん。
    普通によくあるし。

  46. 851 匿名

    単にカーテン閉めただけだと、夜は外から丸見えなの気付かない場合あるからちょっとな。
    この時期パンツ親父を見せつけられるのはかなわん。

  47. 852 匿名

    普通に1階は人が入れる大きさの窓は全部防犯ガラス、2階はバルコニーに面してる窓は防犯ガラス。
    今検討してるHMは全部そうだけど、それだけで良いってこと?
    シャッター(電動)もつけようと思ってるけど・・・

  48. 853 コンクリ命

    習慣になっている人もいるから人それぞれ。
    台風の時だけ閉めるなんて人は微妙だと思う。
    思い切って付けないという選択肢もあり。

    見た目にはその方がよい。電動シャッターはあまり目立たないけどね。

  49. 854 コンクリ命

    防犯を考慮すれば電動シャッターは超有効。
    防犯ガラスとダブルなら完璧。

  50. 855 匿名さん

    ふーん、はっきり分ったことはコンクリは居場所が欲しかっただけってこと。
    友達たくさんできてよかったね。

  51. 856 動産購入勉強中さん

    タマで延べ床30で2階建て。予算3000万。
    どんな家が建てられますか?
    3年以内に購入予定です。

  52. 857 匿名さん

    >>846

    >>設備メーカー対立じゃなくて、設備のグレードの事を比較しているんだろ。
    設備のグレードも家を造る時の重要事項だろ。
    例えば、金額が変わらずに、電動シャッターと手動シャッターが選べたとしたら、電動シャッターを普通は選ぶだろ?

  53. 858 匿名

    >856

    小さな「豪邸」が建てられるよ。
    つーか、そんだけ予算があれば、他のハウスメーカーも検討した方がいいんじゃね?

    タマホームは予算あんまりないけど、広い家が欲しいっていう人にはお勧めだけど、予算あるけど、(土地等の関係で)小さな家しか建てられないっていう人にはお勧めできない。

  54. 859 匿名

    >856は土地+建物じゃね?
    じゃないと建物のみの予算で30坪3000万で、たとえ外構等込みの建物総予算であってもタマが候補にはならない。
    3000万現金あっていくら余るか?だったらわかる。

  55. 860 匿名

    30坪じゃどうがんばったってたいした家にならない。

  56. 861 匿名さん

    述べ床30坪でも一階20坪、2階10坪くらいの床面積で吹きぬけ作って大屋根にすればなかなかかっこいい家になるんじゃない?

  57. 862 匿名

    30坪でも工夫次第のような、真四角や長方形では難しそう。
    30坪の間取りって難しいんだよね。

  58. 863 匿名さん

    40坪あれはかなりよくなる。
    上にもあるように1部下屋にすれば水平性がでて綺麗。

    まぁだけど3000万を家本体にかけられるならタマ以外に行った方がいいよ、絶対。
    たいがいのハウスメーカーで受注してもらえる。

  59. 864 匿名

    タマや大手でなければ、40坪3000万でもかなりのグレードになるでしょうね。

  60. 865 コンクリ命

    >>846
    タマでは金額を活かせない。
    大手では普通の家。

    工務店ではスペシャルな家ができる。

  61. 866 匿名

    コンクリ命の言うとおり、バーチャルな工務店でなければ、スペシャルになるよ。

  62. 867 匿名

    しかしコンクリの妄想はたいしたもんだ。

    バーチャルな工務店をここまで具現化するんだからな。

    こいつは妄想でカマキリとケンカできるレベルだ。

    すげーよこいつは。

  63. 868 コンクリ命

    俺はバキではないよw
    現実にあるからね。ってか普通にあるでしょ。
    何も特別な事言ってないし。
    防犯サッシでシャッターなしなんて妄想だろうが現実だろうができないところはないでしょうに。

  64. 869 匿名

    コンクリ、バキ知ってるんだ。

    ちょっと好きになったよ。

    これからも頑張れよ。

  65. 870 匿名さん

    コンクリ命、脳みそバーチャルフルボッコ。

  66. 871 匿名さん

    コンクリの思う普通の家とは大手の家なの?

  67. 872 匿名さん

    なるほど、コンクリがゴキブリのようにしつこいわけがわかった。

  68. 873 コンクリ命

    いや大手の普通は嫌味も入ってる。
    それだけお金をかけても普通レベルにしかならないということ。

    大手でもっと金をかけたらすごい家になるんだろうけどね。
    住林あたりで金に糸目をつけずに自画自賛に掲載されるレベルの家を作らせるのも面白いんじゃない?

  69. 874 匿名

    市販品の中グレード辺りの部材・設備等使えば普通になるって事なのかな?

    家の形状は普通には関係ないしな…

  70. 875 匿名

    大手では、最上級グレードでも普通で、それ以上にはならない。
    ってのが私の感じるところですね。

  71. 876 匿名さん

    コンクリ、よかったな、友達できて。
    妄想建築も楽しそうだし。

  72. 877 匿名

    コンクリよ。
    親父に向かって同じ技を二回も続けるとは、無礼だぞ。

  73. 878 コンクリ命

    荘厳君まじってないかw
    ちなみに荘厳君の名づけ親は俺だ。

    バキネタは止めなさい。

  74. 879 契約済みさん

    タマホームのサイディング標準品は
    ニチハのモエンエクセラード16㎜ マイクロガードですよね
    http://www.nichiha.co.jp/wall/exce.html

    他社のサイディング仕様ってどんなもんなんですか?

  75. 880 匿名

    最上級でも普通なのか…

    コンクリが思う普通以上は難しいんだな
    どの辺りが普通以上なのか俺にはわからんな…

  76. 881 匿名

    ハウスメーカーばかり見ているなら、普通を超えた領域がわからないと思う。
    知らないほうが幸せです。

  77. 882 匿名さん

    コンクリ命、真夏の夜もフルボッコ。

  78. 883 コンクリ命

    >大手では、最上級グレードでも普通
    住林の本気は結構すごいと思うんだけどなぁ。
    仕様じゃなくて。センスが。
    60坪の家でもミラクルバランスな面白い家を作るよ。まあ、展示場の話だけど。
    でも、何件も家を見たけど、住林は一番センスがある、他大手じゃ真似できない。
    高けぇから買わねぇけど。奴ら高飛車だし、気に入らん。

    >普通を超えた領域
    単純に工法・建材を含めて大手では選択肢が限られるからね。
    工務店だといかようにもできてしまう。安いし。
    ただ、一番のネックはセンスだと思う。

    でも、そんなものはどこかで良いと思った住宅を丸パクリして…

  79. 884 匿名

    >>でも、そんなものはどこかで良いと思った住宅を丸パクリして…

    そして、中途半端な思想しかない家ができあがる訳ですね。分かります。

    ・・・家というのは、施主の思いが詰まった、ひとつの形ですからね・・・
    良いと思ったものを真似しても、それは所詮、他人の思想の猿まねであって、その人本人の思想じゃないから、どこか中途半端になるんですよね。

  80. 886 匿名さん

    所詮コンクリその程度。タマ建じゃないけどじゃまだよコンクリ。

  81. 887 匿名

    お前ら妄想のチカラを侮り過ぎとりゃせんか?

    コンクリは凄いレベルだぞ。

    コンクリの中では凄い家が出来上がってるんだよ。

    ゴキブリ並みのダッシュ力でタックルできるよ、こいつなら。

    特攻隊長もビビるよそりゃ。

  82. 888 サラリーマンさん

    タマホームの家って悪くないよ?

    提案力や安心感はローコストだし
    繋ぎ融資受けないと建てれないとこは痛いけどね

    代表的な標準仕様
    http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin_equipment.html

    標準から外れるとどんどん大手並みの値段に成っちゃうから
    標準でも良い人にはお勧め

  83. 889 匿名

    見たけど、要らね。安っぽ過ぎるよ。

  84. 890 匿名さん

    中国人が住んでそうだな。
    従業員は中国人ですか?人件費安いし。

  85. 891 匿名さん

    >>890
    お前みたいなレベルの人間が日本の競争力を下げてるんだな。

  86. 892 コンクリ命

    荘厳君は笑いのセンスがあるんだけど。
    繰り返すんだよな。しつこく。
    だから飽きた。あのスレも全然見てない。

    一度面白いと思ったらリピートする性癖なんだろうね。

  87. 893 匿名さん

    だって、なんでもありの世界でしょ?
    中国人雇っているんじゃない??

    そういうHMも、しっかり競争していると思うんだけど。

  88. 894 入居済み住民さん

    >>879 僕が建てた時(昨年10月)はニチハのほかにタクボ松下とトステムが選べましたよ。(16mm)今はニチハだけなんですか?
    高価格HMでもサイディングなら変わりませんでしたね。パナホームでもニチハが選べたと記憶しています。一部MHはまだ15mmが標準でしたよ。

    困繰(コンクリ)さんなら「サイディングなんて」と嘯きながら、妄想工務店ですばらしい外壁を選べるんですけどね。

    昼休み終わり

     

  89. 895 匿名さん

    タマの何がすごいってブログ操作だろね。
    会社が金だして書いてもらってんだから相当なもんだ。
    率直に書こうとしたら体よく契約解除申しだされるから。

  90. 896 匿名さん

    コンクリ命、話がずれててフルボッコ。

  91. 897 匿名さん

    >>895
    面白すぎる。
    君のあだ名は「妄想くん」に決定。

  92. 898 匿名さん

    >>895さん
    よく、タマホームを少しけなしつついいって言う内容の少ししか記事の無いブログがありますね。あれってやっぱりタマホームがやってる情報操作用のブログなんですかねぇ。

  93. 899 コンクリ命

    詐欺まがいの宣伝広告は十八番でしょ。

  94. 900 匿名

    まぁタマホームは基礎が他社(かつては大手ともてはやされたがいまやタマホームの敵ではない)よりも基礎アンカーがはるかに長いので大地震もへっちゃらだよな!
    基礎が命ってことはタマホームが長年の研究で明らかにしたもの。超速乾コンクリートを採用してめんどくさい養生を3日で完了する
    レンガ調サイディングも灼熱の太陽や真冬の寒気をバカみたいな外貼り断熱なく防御する
    まさに荘厳木造住宅
    また移動住宅相談車を用意してるのも突筆ものだよ
    わざわざ展示場へ行かなくても電話一本で飛んで来てくれる!!
    時代の先読みが功を奏したね
    タマホーム大満足です

  95. 901 コンクリ命

    コンクリ絡みで迂闊なことを言うと許さないぞ。
    乾燥が御法度のコンクリートで超早乾などとふざけたこと言いやがって。
    ネタは止めろ。

  96. 902 匿名

    >>894
    基本的にサイディングのラインナップは14㍉の次は16㍉なんだよ。
    ただ、クボタ松下とかの一部のグレードが15㍉なだけで、タマでもクボタ松下を選べば15㍉になる時がある。
    サイディング最大手のニチハには15㍉はない
    だから、15㍉と16㍉とかの違いはサイディングメーカーの違い。価格はほとんど同じ。
    そんな事もわからない人が大手HMを批判するな。

  97. 903 匿名

    時代遅れのコンクリート命さん
    ポリマー技術や量子力学を知らんのかね?ちみは

  98. 904 コンクリ命

    急結剤でも大量にぶち込んでいるのかい?
    ただの早強セメントだったりして。

    ちなみに混和材と混和剤に何を使用しているか教えてよw

    コンクリート配合計画書みれば一発でわかるよ。
    直に聞いてきてやろうかw

  99. 905 匿名さん

    コンクリ命、知ったかバレバレフルボッコ。

  100. 906 匿名


    コンクリート命くん。そんなんオリジナルブレンドだから門外不出で企業秘密なのくらいはわかるよね?
    昭和初期のセメントの話をするつもりはないよ
    超速乾コンクリートは一日半で強度の85パーセントが出る
    しかも、乾燥にも強いので保水処理不要
    3日もあれば充分なのさ

  101. 914 匿名

    とりあえず荘厳君はこっち来ないでください!
    誰も相手してくれないのですか?
    そりゃそうですよ! タマ検討しててもあなたのレス見てると嫌になるからこっち覗いてるのに!
    どこでもアンカー、レンガ調サイディングって聞き飽きました!
    それはもう知ってるから、例えばアンカーは直径いくつで形状どんなんか? 他社と比べてどれぐらい違うのか?ぐらい書いてくれますか?
    参考になりません!
    超速乾コンクリート?
    うちはタマの営業さんに、もしタマで建てるにしても基礎の養生は5日はしてくださいって言ってるよ。
    営業さんは「木造2階建の家ぐらいでしたら3日もあれば十分ですよ、作業してる間にも固まって強度も増しますし。でも5日あれば完璧ですしなるべく希望に添います」って言われましたよ。
    5日あれば完璧って・・・3日でまぁ大丈夫かって感じで建てられても困ります!
    タマは工期を短くして利益を上げてるのは知ってますし、遅れれば(資材不足や調達遅れは除く)下請け業者に罰金もありますよね。
    コンクリートの養生期間に明確な決まりがないので早くするのは勝手ですが、うちは契約前にある程度条件は付けるつもりです。
    タマだって他社にはない独自のタマルール?が多くて縛りがきついのに客の条件も聞いてもらわないと。

    で、関係のない話をダラダラと長文ですいませんでしたが、荘厳君がタマ施主なら検討してる方の為にもレスするなら内容のあるレスをお願いします! 無理ならもう来ないでください! タマを嫌にさせないでください!

  102. 915 コンクリ命

    まあ、マジレスするのさえ恥ずかしいが、コンクリートはプラントで練り混ぜ後、一時間以内には打設しなければならない。
    なので現場に近い各地の生コンプラントに発注しなければならない。

    ラーメンのスープじゃないんだから秘伝の配合などありえなく、生コン業者は内容を明示する義務がある。

    タマホームだから隠すとかそういうことすらできない。

    JIS規格をとってないような弱小プラントなら別だけど。

  103. 916 匿名

    さすがコンクリ命と言うだけはある。

    見直したよ。

  104. 917 匿名

    お前だけじゃね?荘厳もとめてるの?

  105. 919 匿名

    >>918
    サイディングの話は完全にスルーか。
    いかに建物を知らないか露呈しているな。

  106. 921 コンクリ命

    >妄想と虚言のコンクリさん
    どの部分のことを言っているのか具体的に指摘してもらえますか?
    あと、私の質問および皆さんの質問もすべてスルーしてるけど、あなたこそ妄想と虚言なんではないですか?
    私はすべてにきちんとお答えしてきましたよ。

    あ    な    た    と    ち    が    っ    て

    逃げ回ってばかりのあなたには興ざめです。

  107. 922 匿名さん

    コンクリ命さん
    ところで家を建てる土地は買ったの?
    土地があるんだったら、速く契約して契約書の書面とか仕様書(断熱材等々)をアップしてタマ建をぎゃふんといわせてくださいな。

  108. 923 匿名さん

    ここは少しでもタマに対してネガティブなことをいうとフルボッコにされるんだな。
    ほかのブログ操作でもそうだがここって北朝鮮まがいな会社かよ。

  109. 924 匿名

    コンクリート命くん
    タマホームを建てるため日々コンクリまみれになりながら働いてるんだね!
    ちみではローン審査厳しいと思うけど、田舎だったら建てられるかもよ
    早くタマファミリーに成れればいいねー
    うっふっふっ

  110. 925 匿名

    おいおい
    荘厳はこっち来るなって何人に言われてんだよ!
    そろそろ質問に対して何か答えてるかなって思ったのに>918>924みたいなレスしかできないの?
    サイディング、バス等の設備関係、アンカーやコンクリートの基礎関係、質問や指摘されまくってるのに完全スルー??
    出張だか何だか知らないけど、いきなり震災の話持ち出したり、タマ建も荘厳も同レベルだな?
    自分達が良いと思うことはあんなに強気に出るんだったら、質問されたことには答えたら? わからなかったり劣っているなら認めたら?
    まともにレスしてくれてる方達もいるのにスルーし過ぎ!
    結局そんなもんかって思われるだけだよ。

  111. 926 コンクリ命

    >>922
    土地持ちだからのんびりしてるのよん。
    現在は親と同居中でほとんどお金が掛からない、ちょっとこの生活も惜しい気がするのよん。
    妻と2馬力でスパー貯蓄モードなのよ。

    だから、じっくり比較検討していたわけ。
    色々調べるのも面白いしね。住宅は奥が深い。
    住宅メーカーにもそれぞれカラーがあるし、工法もそれぞれメリット・デメリットがある。

    総合住宅展示場にあるようなHMは全部まわったし、地元ビルダー、工務店も足しげく通った。
    もちろんタマもかなり回った。書籍もカタログもかなり読んだ。

    設備は興味ないと言ったけど、タマ建なんかよりはよっぽど比較検討していると思うよ。
    一通り近場にあるメーカーのショールームは見て回ったからね。

    各社得意とする部分があるし、デザインも特色があるし、面白い。
    でも、まあキッチンに関しては、アイランド・ベニンシュラ色々検討したけど、対面に落ち着いたので、どこでもそんなに代わり映えしない。機能も同じ。だから、安いメーカーでいいの。
    まともに比較検討しないでグレードが云々言っているのはおバカさんだと思うよ。タマ建。

    仕様を晒して、様々な意見を聞くのも面白いかもしれない。当然私のことだから仕様すべてに理由があるし、メリット・デメリットも知ったうえで採用している。ネットの掲示板という場所で更に否定的な意見を聞くのも最終判断に役立つし、より良い家作りに役立っていいかもしれない。

    今のところ外壁はニチハのサイディングに落ち着きそう、これはデザインが理由で縦目地の木目調だと選択肢が限られる。もちろんシーリング剤は高耐候仕様のものでね。デザインを優先してメンテナンス性は犠牲にしたというところ。
    ウッドデッキなどの一部はレッドシダーを使用。休日に塗り塗りしてメンテナンスします。本物の木の持つ存在感は何にも変えがたいですからね。

    コンクリート基礎はユニバーサルホームのような逆ベタ基礎も面白いかと思っています。地熱を利用できるので、夏は涼しく、冬は暖かいというやつですね。床暖もシステムが違うので格安で一階全体に取り入れることができます。そして非常に経済的で暖かいです。課題は”アリ”ですね。
    アリを除けばすべてにおいて優れている基礎だと思います。

    逆ベタ基礎だと気密性に優れるし、地熱を利用できるので、断熱材は内充填型で十分かもしれません。パーフェクトバリアですね。

    サッシはエクセルシャノンの樹脂サッシ。もちろん防犯仕様。
    輸入サッシはイニシャルコスト・性能・メンテナンス・防犯の面を考慮して断念した。
    デザイン的にはマーヴィンがぴか一だったんだけど…。
    ああマーヴィン…。
    でも、エクセルシャノンも高級で高性能でおしゃれさんでジャパンメーカーで良いのよ。

    換気は第三種でシューズクロークや押入れ等からも抜けるように。

    まあ、とりあえずはそんなとこ。


  112. 927 829

    お前ら本当にアホだな
    >メンテにしても掃き出し窓のみなら2階の足場もいらない。
    電動シャッターなんで履き出しだけなの?w
    金が無いとか人の事言う前に全窓に付けてから言えよ

    履き出しじゃない2階の窓はどうやってメンテするんだ?w
    モーター交換どうやってするんだ?脚立で作業するの?
    知ったかした奴らがゴミ見たいに沸いててココはキモイな!

    電動が手動で動くのは常識だろ
    でもな毎日電動使ってる奴が毎日手動なんて
    苦痛以外の何物でも無いのがわからんのか?
    結局口だけで何も物事の本質を理解してないアホを晒して恥ずかしい人って
    気付かせてやらなきゃだめなこっちの身にもなれよw

    そもそも
    >電動が壊れて、直すのに費用をかけたくなければ、手動にすればいいだけ。
    そんな考えの奴はそもそも電動なんて付けないんだよヤレヤレだな


    高ければ良いって言う物の価値を分からない奴は大手HMに行けよ
    安くて見た目だけ良いのが欲しいなら工務店に行けよ
    ようは自分の予算でどれだけコストパフォーマンスの良い家を建てて
    10年後のメンテナンスにどれだけ住宅のメンテに掛けるんじゃなくて
    繰上げしたり家族で旅行に行ったりって言う所に本当の付加価値があるんじゃないの?

    お前らの好きな家の10年後のメンテ費用っていくらよ?
    屋根、外壁、シロアリ対策、バルコニー、ソーラー...etc
    家建てるだけなら誰でも出来るんだよ無理してな
    それをちゃんと綺麗に維持できるかが問題じゃないのか?

  113. 928 コンクリ命

    >>安くて見た目だけ良いのが欲しいなら工務店に行けよ

    これは聞き捨てなりませんねぇ。
    がっぷり4つに組んで完璧に論破して差し上げますよ。

    とりあえず。シャッターに関しては私の圧勝ですね。不用ですから。
    手動のシャッターでは防犯上役に立ちません。ここでも防犯ガラスの私の圧勝ですね。

  114. 929 匿名

    ↑で、おたく自分が恥ずかしくないのかい?w
    親と同居で生活費を入れないいわゆるスネ齧り生活。
    展示場徘徊を趣味としてカタログを夜な夜な読み漁りネット三昧
    いやーちみみたいなスーパーおたくは天然記念物だわ
    真面目にくらせやww
    あと、夢妄想はちみのオツムの中だけにしときな。恥ずかしいからww

  115. 930 匿名はん

    圧勝だからなにか?w
    これから先も全て君の圧勝でいいから
    黙ってていいよwwww

  116. 931 ビギナーさん

    こんな板に寄生してコテハン気取りの奴に圧勝されてもな(ワラ

  117. 932 どこどこ?

    いま他の板で話題になって見に来たが
    コンクリ命とかって言う恥ずかしい人がいるって
    あ、ほんとだ!肝

  118. 933 コンクリ命

    あっけなく圧勝しました。余裕の圧勝です。
    生活費はもちろん入れていますので、あしからず。それでも余裕の生活です。

    まあ、理屈では絶対に勝てないからキャンキャン吼えたくなる気持ちもわかるけど、みっともないからやめたほうがいいよ。

  119. 934 コンクリファン

    だれが来ようとがっぷり4つに組んで完璧に論破して差し上げますよ(キリ
    この板全てに私の圧勝ですね。ふははははは

    コンクリ様ステキ!!だれも逆らうんじゃねえぞ

  120. 935 匿名

    幼稚園生のLevelだわ

  121. 936 コンクリ命

    近頃、圧勝続きでつまらないですね。

    タマ建も住宅に関する部分ではまったく知識不足ですし、相手にもなりません。
    関係ない部分での屁理屈は目を見張るものがありますが、内容はありません。ただの言葉遊びで。

    ところでアルミサッシ出窓の件はどうなったのでしょうか?
    いくらイニシャルコストが安くても、そんなものを使用したら光熱費が全然変わってくるんですけど。

  122. 937 匿名

    >>927

    2階のバルコニーに面してない窓に電動シャッター付けてる人がどれだけいるんだよ!
    それに40坪までの家が圧倒的に多い日本で2階にシャッター付けられる窓ってそんなに無いやろ!
    それこそコスト考えて1、2ヶ所ぐらい手動か無くて良いって思うから電動シャッター付けない人が圧倒的に多いんだよ!
    お前家建てたことあんのか? それともそんなことも知らんと何も考えんと営業、設計の言うまま建てたのか? そうか建売りか?
    10年後のメンテナンス?いくらかかるか完璧にわかるやつなんているか!それでも調べてだいたいの予想で残しといたり貯めたりするもんじゃ!
    だからローコストで建てて余裕をみる人も多いんじゃ!
    わかった、お前マンションか?それとも無理して建てたのか?
    家建てるのにみんなコスト考えて自分の年収や予算に合わせて買ってるわ!
    無理したら誰でも建てられる? そんな考えはお前だけ! 家にそんな無理はしない! だいたい家建てたから旅行に行けない家庭って建てる前から行けないだろ? 家賃とローンの支払いなんて旅行行けなくなるほど差があるか!
    ゴミで知ったかぶりはお前じゃ!


  123. 938 匿名

    コンクリ武双

  124. 939 匿名さん

    コンクリ命さん
    タマスレから出て来ないで下さい
    皆さん迷惑しています

    タマスレ住人何とかしろ
    鎖付けてちゃんと飼えよ
    他のスレで迷惑してますので
    他スレから抗議しにきました

  125. 940 匿名さん

    タマスレから出てくるなって、あんた。
    ずっとタマスレにいろってことですか笑

  126. 941 匿名

    〉937
    キャンキャンうるさい!

    コンクリだかタマだか知らんがお前が一番ウザイ!

  127. 942 匿名

    どちらにしろこいつ終わってる
    いいんだよ 妄想させとけば

  128. 943 匿名

    >941
    お前もなw

  129. 944 匿名さん

    >ところでアルミサッシ出窓の件はどうなったのでしょうか?
    >いくらイニシャルコストが安くても、そんなものを使用したら光熱費が全然変わってくるんですけど。

    荘厳なるタマホームの住民が光熱費程度のことでガタガタ言うとでも思ってるのだろうか?

  130. 945 匿名

    >>927
    なに熱くなってんの?
    ここ初めてか?

    ローン大変そうなのはわかったw
    まぁがんばれw

  131. 946 コンクリ命

    >荘厳なるタマホームの住民が光熱費程度のことでガタガタ言うとでも思ってるのだろうか?
    安さに飛びついて、結局毎月の支払いは多くトータルで損することについてはガタガタ言わないんでしょうね。
    低気密低断熱アルミサッシ住宅ですから!!

  132. 947 944

    そういう意味じゃねーよ。
    荘厳なるタマホーム住民は暑さ寒さに耐えてエアコン使わないから、光熱費の心配はしないってこと。

  133. 948 コンクリ命

    なるほど天然サウナとはやりますな。
    健康そうでよろしい!!

  134. 949 匿名

    たくましいと言いなさい!!

  135. 950 匿名

    自分の家もない人が何をほざくって感じですかねw
    ウチのタマホームは旦那が営業マンを泣かせに泣かせてこだわりまくったね
    とても出来ませんと音をあげた時も激しく叱咤激励してやらせました。
    家を建てると言うことは戦と同じです
    おかげで、荘厳なタマホームが完成しましたよ

  136. 951 コンクリ命

    叱咤激励w

    あのギャグスレに帰れよ。
    人が真面目な話してんのに。

  137. 952 北東北在住

    > 今のところ外壁はニチハのサイディングに落ち着きそう

    ちょっと意外な感じです。コンクリ命さんだったら、窯業系サイディングならシーリングレスなAT-WALLガーディナルにするかと思ったのですが。デザイン優先とのことですが、ちょっとビニールっぽい見た目がそんなに気にいらなかったのでしょうか?樹脂サイディングを選ばないのもそういった理由でしょうか。

    >でも、エクセルシャノンも高級で高性能でおしゃれさんでジャパンメーカーで良いのよ。

    耐火性能偽装の印象が強いあのメーカーが、そんなに高性能だったのですか?近所では営業の言動が怪しい工務店しか使っていなかったので、イマイチ印象が悪かったのですが。まあ、営業力がトステムやYkkapに比べて劣るから、というのもあるでしょうけど。

  138. 953 コンクリ命

    >>952
    個人的には北欧とアメリカンの戦いでしたね。
    窯業サイディングVS樹脂サイディングです。
    そして北欧が勝ったんですね。デザインを取ってメンテナンス性及びコスパは諦めたんです。

    エクセルシャノンに関しては単純で外観色にブリックレッド(赤レンガ色)があるからです。木枠はメンテ・コスト共に高額なので苦肉の策なんです。

  139. 955 コンクリ命

    >>625「市役所で確認」がウソだとばれて>>803「知り合いの行政書士に聞いた」と言ってたっけ。

    まあ、情報が不適格だったのは認めるよどっかのぶぁかとは違うから、勘違いは誰にでもあるだろ?
    「守秘義務」なんてそんなご大層なものじゃないらしいよ。タマ建君w
    誰だって知ることができるんだからwあーーおもろい。

    貸し倒れ等による被害を防ぐ目的で誰でも調べられるようになってんだよ、ぶぁーかw
    たまたま役所に用事があった行政書士に頼んだんだよ。

    人を嘘つき呼ばわりしたからには責任とるんだろうな?


  140. 957 匿名

    ≫全部だからね! なんら現存の証拠を提示せず仮想空間を書き込んでるだけ
    ≫妄想の借金ゼロの工務店で仮想の家を建てるだけですね

    はあ?何言ってんの?

    物凄いレベルで想像を具現化できるレベルだと前に言っただろ?

    こいつはカマキリとケンカできるレベルなんだよ。

    少しは学習しろよ。

    何度も同じ説明さすな。

    なあ?コンクリさんよ。

  141. 958 匿名

    ↑ゴメン、アンカーおかしいな。

    最近iPhoneに変えたからわからんよ。

  142. 960 コンクリ命

    まーた無理やり間違えが始まったよw
    あのね、会話の流れで家を建てる話をしたわけ。そしたら行政書士が情報を教えてくれて、役所に行ったついでにめぼしい工務店の財務状態を調べてこようか?って。
    それで頼んだのよ。

    市役所だと思いこんでいたのはご愛嬌。役所って言うと市役所が世話になること多いから。

    っつーか、おめー県庁の建設課っつて言い直したの見てねーんじゃなえか?

    流動負債も固定負債もキャッシュフローさえも全部わかんだよ、ばーか。

  143. 961 匿名

    ↑こういう人が荒らしの張本人です
    管理人さん削除願います

  144. 962 匿名

    お前、後だしばっかだな。

    もしかしてアホなの?

  145. 963 匿名

    ごめん、コンクリに言ったのですよ。

  146. 964 匿名

    人を馬鹿とか阿呆とかいうのやめたほうがいいんではないですか?
    おたく大人ですよね?

  147. 965 匿名

    最近、チン毛が生えましたよ。

  148. 966 匿名

    もうやめない?こんなガキみたいな泥試合
    恥ずかしくないのか?

  149. 967 匿名

    恥ずかしくないようです。

    なぜなら匿名だからさ。

  150. 968 匿名

    冷静になって自分が書き込みした文読んで惨めにならないのか?

  151. 969 匿名

    なるくらいなら最初から書かないよ、バーカ

  152. 971 匿名

    君みたいな人間が日本人の品位を落としてるんだな。
    タマホームも可哀想に

  153. 972 匿名

    コンクリ、嘘がバレバレで可哀想。

  154. 973 コンクリ命
  155. 974 コンクリ命

    ああダメか。試しに経営事項審査で田中の名前のつく埼玉県知事登録の業者を出してみたんだけど。
    全部で23件ヒットしたちょ。全部経営状態丸わかりだちょ。

    1:11-001256 (株)田中工務店 田中 一成
    表示用

    印刷用

    埼玉県さいたま市浦和区常盤10−16−23
    2:11-003506 (有)田中水道工業所 田中 勉
    表示用

    印刷用

    埼玉県越谷市七左町2−185−1
    3:11-003611 (株)田中工務店 田中 泰秀
    表示用

    印刷用

    埼玉県和光市下新倉5−1−1
    4:11-004542 (株)田中工業所 田中 一雄
    表示用

    印刷用

    埼玉県入間市野田1516
    5:11-005062 (有)田中土建 田中 正之
    表示用

    印刷用

    埼玉県比企郡小川町下横田273−2
    6:11-005279 田中建設(株) 田中 將一
    表示用

    印刷用

    埼玉県和光市白子3−24−73
    7:11-006188 (有)田中工務店 田中 学
    表示用

    印刷用

    埼玉県入間市下谷ケ貫856
    8:11-006231 田中設備工業(株) 田中 隆
    表示用

    印刷用

    埼玉県鶴ヶ島市藤金46−2
    9:11-007380 (株)田中工業 田中 一良
    表示用

    印刷用

    埼玉県比企郡鳩山町赤沼447
    10:11-009429 (有)田中工務店 田中 正男
    表示用

    印刷用

    埼玉県比企郡ときがわ町桃木364

  156. 975 コンクリ命

    ねぇ、ねぇ、誰が嘘がバレバレで可愛そうだってw

    し は ら い り そ く 見れば、借金の有無なんてばかでもわかるんですけどーー。
    ああ笑ろえる。

  157. 977 匿名

    これはひどいwww

  158. 978 匿名

    >>976タマ建かなり痛いな…

    >また、webで分かるのなら「行政書士」はウソですね。
    …って…何故そうなる?

    別にコンクリの場合は行政書士を使っただけで嘘はついてないだろ…

    >余裕のタマホームで、おやすみなさァい

    もう意味が判らん(-.-;)
    何が余裕なんだ?

  159. 979 匿名

    タマ建さんようやく逃避から帰ってきたの?
    じゃあ以前の質問や指摘に対しての返答お願いします。
    被災地の話で何故かうやむやになってたけど、やけにタイミング良いよね。
    こんなレスをするとまた少しの間来なくなるか完全スルーかな?
    タマを検討してる方の為にもお願いします。
    どのHMも良い面悪い面はあると思いますが、良い面ばかり言うのならどのHMも最高ですよね?
    しかもそれを指摘されてるのに・・・
    タマ建さんのこだわった家、非常に興味があります。もちろん建てるときに色々調べられたと思います。でも妥協したとこもありますよね? タマルールもありますし。
    じゃないとそんなに家にこだわりのある方が何の妥協もなく建てれるならみんなタマホームで建てますよ。
    まぁタマ建さんはもう一度建て替えられるみたいだし、どこぞの荘厳さんみたいに無茶な希望はしてないと思います。
    まさかタマホームに無茶な注文をする人がいるとは・・・
    しかもそれを自慢気に・・・
    これに関してはやっぱりみんなスルーですし、私も触れてしまいましたが恥ずかしいので以後スルーします。
    と言うわけで、自分に有利なことに関しては即レスしてくれますが(おやすみって言った後でも)他の質問や指摘されたことも教えてくださいね。

  160. 980 匿名さん

    >979
    で、何を聞きたいの?
    前に質問したらしいですが
    ID が匿名なんで全くわかりません。
    誰が読んでもわかるよう書いてください

  161. 981 コンクリ命

    ねぇ、酷すぎるでしょ。行政書書さんは、好意でそういうシステムがあることを教えてくれたわけ。
    業務と関係なしに。


    webで調べられるのを知ったのはタマ建に絡まれてググったらヒットしたから。
    正直、俺はこのシステムを良く知っていたわけではないからね。市役所だと間違えるくらいだから。

    酷すぎるよね。えらい難癖付けられて。

  162. 982 匿名さん

    すごいなこれ。
    今検討しているビルダーは止めることにするよ。
    まさかコンクリに感謝する日がくるとは。

  163. 983 匿名

    これはひどいな。
    嫌いだったコンクリ命に同情するレベル。

  164. 984 匿名

    あんなに劣勢だったコンクリが今や勝利目前!

    放送席~いやはや、勝負は最後までわかりませんね。

    瀕死のタマ建に起死回生の一撃はあるのでしょうか?

  165. 985 匿名

    >980はこのスレ全部見てるの?
    スルーされてる内容なんてかなり多いよ。
    最近でも風呂などの設備関係やサッシ、サイディング等、屋根形状もなんかもめてたけど意味不明・・・
    それ以前にもあったし。
    それ1から全部まとめて書けって?(笑)
    >979は単なる嫌味でしょう?

  166. 986 匿名

    もともとコンクリ優勢でしたからねぇ。タマ建はもう長期休暇や海外出張でもないと立ち上がれないでしょう。

  167. 987 コンクリ命

    声を荒げたくもなるよ。ネチネチと訳の分からない、いちゃもんつけやがってよお。

    「守秘義務」だの、「無借金がどうのこうの」だのナンクセ付けて絡まれれば大抵頭にくるよ。

    嘘つき呼ばわりまでしやがってよぉ。

    てめえの間違いをまず認めろよ。

  168. 988 匿名

    これは、効いたか!!

    コンクリの最終ブローが炸裂だ!

  169. 989 匿名

    さあ、タマ建。敗北宣言しろよ。お前の負けだ。

  170. 990 匿名

    タマ建も必殺技を出すか!?
    「妄想の工務店」
    「余裕のタマホーム」
    「海外長期滞在」
    「出張」
    「妻」
    なかなか豊富じゃないか!
    馬鹿の一つ覚えでも敵から逃げる呪文は必要だぞ。
    残念ながら奥義「グリーンゲイブルズ」は返し技をくらうので使えないが・・・
    さぁいつものように必殺技で反撃だー!

  171. 991 匿名

    タマホームご存知ですか?
    ってスレタイは辞めて

    タマ建ご存知ですか?

    ってスレタイにすればいい気がするのはワシだけか?

  172. 992 匿名

    タマ建、炎上!

    こんな日が来るとは感激!
    コンクリさんありがとう!

  173. 993 匿名

    タマ建ついに落城だな。
    まあ、冷静に、今までのタマ建の書き込みを見れば、タマ建がいかに家に関して無知かわかるだろう。
    都合が悪くなれば、「余裕のタマホーム」だから。
    金持ちだったら、どこのHMで建てても、余裕だよ!

  174. 994 入居済み住民さん

    うん? 別にー 60坪の余裕のタマホームは現存してますよ。 でェ?

    コンクリの妄想の工務店の存在証明が先でしょう。

    風呂:タマホームでは45坪以上の場合、風呂をデラックスタイプにできると説明がありますよ。TOTOサザナ1818TタイプであればAgイオン、乾燥機、シーリング4灯埋め込み照明、魔法瓶浴槽等に標準でグレードアップされました。(乾燥機は45坪未満でも標準だったかも)要するにこの仕様が他HMの標準仕様に、費用対効果を含め比較(相対評価)し、劣っているか否かですね。でも妄想の工務店では比較対象が、嘘っぱちの妄想建築物なので、比較しようがありませんね。

    サイディング:ニチハ、松下、トステムの16mmがタマホームで標準で選択できます。要するにこの仕様が・・・以下同文

    サッシ:タマホームは
    http://housing.realestate.yahoo.co.jp/corporation/k00018/?sc_out=mikle... 
    で次世代省エネ基準の温熱環境「等級4」に相当するサッシがYKK、新日軽、トステムから選択できます。要するにこの仕様が・・・以下同文

    そう、コンクリの嘘っぱちの妄想建築物では話になりません。

    タマホームからは現実に満足できるものを適正価格で提供してもらえましたよ。これは事実です。

    ああ屋根形状ね。過去レスで「妻は・・グリーン・ゲイブルズだけはタマホームで実現しました」と言いましたね。建物本体の緑の瓦を載せた切妻屋根はもちろん、玄関にも緑の瓦を載せた切妻屋根を架けました。東側からの写真を投稿したことがあるから確認できますよ。すなわち本体と玄関の「緑の瓦を載せた複数の切妻屋根」ですよ。英訳すればグリーン・ゲイブルズですね。どこに嘘がありますか。「妄想と虚言のコンクリ」ではありません。

    昼休み終わり

  175. 995 匿名さん

    実際に住んで満足してる人間に対して外野のバーチャルが何言っても説得力がない。
    意見交換の邪魔だということに気づけ。

  176. 996 匿名

    コンクリ命は恐らくまだガキだな
    大人があんなガキみたいなこと書く筈はない

  177. 997 匿名さん

    タマ建のつまらない日常の報告より、コンクリ命の経営事項審査のほうが、すばらしい情報だったけどね。
    感心したよ。

    何件か近場のビルダーや工務店を見ているけど、地味なところが堅実経営で利益を出していたりする。
    まんざら、コンクリ命の言うことも嘘じゃないんじゃない?

    点数化されているから、比較もしやすいしね。

  178. 998 コンクリ命

    もうあったまにきた。
    いかりでなにもみえない。

  179. 999 匿名

    このサイトは至る所で炎上してんなWWW

  180. 1000 匿名

    余裕のタマホームでした…

  181. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸