注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その30

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-14 23:56:34

その30です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-06-19 21:59:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その30

  1. 601 匿名さん

    すみません。40坪の土地ってなんすか?

  2. 602 匿名さん

    ぁ理解した。別人だったんですね。
    それ以上は突っ込まないことにしますw

  3. 603 コンクリ命

    わざわざセレブリティが下々の宴に毎日参加して、出窓と腰壁を自慢するこたあねぇやな。
    しかもダメ出しされているのに、更に意地になってごり押し。

    どうしても下々の愚民に自分の60坪のタマホームと出窓・腰壁と3000坪の土地を自慢したいらしいよ。

    うちの会社にも勘違い自慢話を毎日ぶっこわれたスピーカーのようにしゃべるおやじがいるんだけど、同じだな。

  4. 604 匿名さん

    そういうおやじ確かにいるなぁ…
    何でもでかくて見栄えがすればいいって人…

  5. 605 入居済み住民さん

    >>603タマホーム標準の豊富さを認めたくないため、例示した出窓(2.5m)や腰壁についてムキになって、その有用性を否定しているだけではないでしょうか。
    出窓や腰壁はタマホームでは標準品として選択できますよと紹介したつもりですが。
    我が家のように犬や猫のいる家庭なら腰壁は極めて有用だし、出窓も部屋のアクセントとしてオプションでも選択する施主も多いのも事実ですね。それがタマホームでは標準品として追加費用なし選択できるのは、大きなメリットです。出窓アレルギーの人は選択しなければ、普通のサッシ(ペアガラス、樹脂サッシ、シャッター付等)が選べますよ。
    でも我が家の自慢は、出窓やベランダから見える庭と空の風景ですね。

    余裕のタマホームでした。

  6. 606 コンクリ命

    >一方、工務店名を公開しなければまったくフェアじゃない。
    >虚像にしかみえない。

    痛いけど、それは言えないのよね。年間60棟が限界の規模だから、迷惑をかけてしまう。
    だから他からソースを拾うしかないのよね。

    その中でも有力なソースを発見!!
    だいぶ古く2005年の情報だけど、中身がおもしろい。
    まだ、タマが行け行けの時代ですね。

    >>http://blog.livedoor.jp/cpiblog01240/archives/cat_10014641.html
    気になった内容を抜粋。

    ・タマホームは、実質、坪41万ほどでそんなに安くはない。
    ・タマホームの2011年2万棟は実現するかも知れない。(笑)
    ・地元で頑張っている工務店はタマホームと1人あたりの売り上げは、ほぼ同じ。営業マンを置かず、営業マン主体のタマホームとはスタッフ構成が大きく違っている。(営業マンの経費が無駄)
    ・タマホームでは40坪の住宅で工期短縮で坪当たり2万8000円しかコストダウンできない。
    ・タマホームは設備をカタログ表示価格の30~35%で購入しているものと思われる。中規模の工務店でもカタログ表示価格の50%程度で調達しているので、極端に安いというわけではない。(スケールメリットは?)
    ・プレカット木材は全国規模の取り扱いはできなく進出先ごとでタマは別に安くない。
    ・優良工務店はJAHBnet、匠の会、鹿児島建築市場、SAREXなどのネットワークを利用している。


  7. 607 匿名さん

    そういえばタマ建って、以前坪単価について突っこまれていましたが、
    無回答でしたね。
    気のせいか、毎回所有地の規模が違う気がする。

  8. 608 コンクリ命

    >>605
    おっほほ~~い、標準の豊富さw
    確かに、大手でもダイワ辺りだと腰壁や出窓のコの字もデの字もなかったかもしれないなぁ。

    標準大好きだなぁ、標準、標準。

    てっきり毎日自慢大会を開いているのかと思ったよ。テヘヘ
    ぶっ壊れスピーカーなんて言ってごめりんこ。

    でもさぁ、工務店って各社の分厚いカタログがどかどか並んでいるんだけどw困るぐらい。
    国内・海外目白押しで、どうやってこの中から選ぶのって?
    まあ目ぼしいおすすめはサンプルがあったりするんだけど。

    こういう出窓ならしびれるなぁ。
    >>http://img.pics.livedoor.com/012/9/f/9f64981b3723ebc93eec-1024.jpg

  9. 609 匿名さん

    タマ建さんは、標準が多いといいますが、タマホームのモデルハウスでさえも安っぽい感じがするのはなぜでしょうか?

  10. 610 匿名さん

    >>609 安っぽいのではなく、実際素材が安いのです。

  11. 611 匿名さん

    >606

    >一方、工務店名を公開しなければまったくフェアじゃない。
    >虚像にしかみえない。
      ↓
    >工務店に迷惑をかけるから 他のソースを拾った
      ↓
    そして、そのソースがタマホームについてのソース
    工務店のソースかと思ったよ

    頭大丈夫??

  12. 613 コンクリ命

    おっタマ建二号はけーーん!!

    見事な読み飛ばしでございます!!

    スルースキル発動!!

  13. 614 入居済み住民さん

    >>606 結局、妄想の絵に描いた工務店ですか。
    「迷惑をかけてしまう。」・・なんで?
    理想的な工務店なんでしょう?
    逃げてばかりですね。

    古い憶測記事でタマホームを論うよりも、妄想の工務店を現存化しましょう。

    余裕のタマホームは逃げませんよ。

  14. 615 匿名さん

    明らかにお前の日本語おかしいw

    >その中で有力なソース発見

    その中ってどの中で? ごめんマジで教えて

  15. 616 コンクリ命

    >>昔の出窓が目立つからです!
    マーヴィンの最新のサッシっすよ。こう見えて海外の基準の高い断熱性能も持ち合わせてますよ。
    はっきり言って高いっすよ。べら高。だからタメ息でるっすよ。

    タマ建の出窓は思わず屁がでるっすよ。でも標準すよ!!標準!!
    そこは評価してあげないと!!

    ぼかぁ、てっきりオプションかと思っとりましたよ。

  16. 617 入居済み住民さん

    >>608 ハイハイ ここにも妄想の工務店
    ではタマホームで追加料金無しだった2.5mの弓形出窓(YKK APでいいよ)は、その妄想の工務店ではいくらなんでしょうか?
    そう、妄想の工務店を明確にしてくれれば、電話代はもったいないけど確認してあげますよ。

    また、タマホーム標準のTOTOの1818デラックスバスなどの価格も確認しましょう。

    逃げないでくださいね。

    また100万円で載せられた3.5Kwの太陽光発電についても聞いてみましょう。

    逃げない、余裕のタマホームでした。

  17. 618 コンクリ命

    >>615
    ウスターソース。あ、間違えた他からソース。

    直接証拠を挙げられないから状況証拠を積み重ねているのよん。
    まずは状況証拠を検証しようぜ。

    >タマホームは実質、坪41万円。
    今はどうなの?値上げしたっていってたけど。

    それにしても施工面積坪単価25.8万円はひどいよね。こういう詐欺まがい行為は大得意だからね。

  18. 619 匿名さん

    >610
    入居済みさんは、標準がいっぱいあるって言ってるんですがねぇ。
    モデルハウスに腰壁もあったのですが、プリント合板ぽかったんですよね。

  19. 620 コンクリ命

    >ではタマホームで追加料金無しだった2.5mの弓形出窓(YKK APでいいよ)は、その妄想の工務店ではいくらなんでしょうか?
    >そう、妄想の工務店を明確にしてくれれば、電話代はもったいないけど確認してあげますよ。

    ***wFJふぁSJFLJ
    べらぼうに知らねぇよw

    なんで出窓腰窓大嫌いなのに知ってるんだよ。あーー面白れぇ。
    散々だっせーだっせー言われてたろお前。

    いいよいいよ。腰窓出窓は完敗で。もう俺の完敗、お腹いっぱい!!

  20. 621 入居済み住民さん

    >>618 状況証拠ですか?僕のタマホームは60坪(太陽光発電等オプション込み)で2,400万円で坪単価40万円でしたけど。僕は逃げずに前レスで契約書を写真投稿し証拠品を提出したけど。安かったから当初計画からだんだん大きくなっちゃけど坪あたり25.8万円しか追加料金は増加しなかったよ。タマホーム施主として納得してますよ。

    ところで妄想の工務店の人定質問に対する回答は?証拠調べ以前に裁判になりませんね。

    逃げてばかりですね。

  21. 622 コンクリ命

    だいたいが標準だー、オプションだー、その会社によって力注いでいる所が違うんだし、出窓が標準ですよ!!なんて威張ってどうすんだよw

    おめー40坪600万なんていうセンチュリーホームでもそれなりの設備だぞ?
    格安のオプションでテレビ・ブラックライト・バス内照明・ジャグジーがつく付くんだぞ。
    おりゃー思わず笑っちまったよ「ラブホテルかよ!!」って。

    ところで何でセレブ様はセンチュリーホームで買わなかったの?家買うと3Dテレビ付いてくるんだよ。

  22. 623 匿名さん

    話、すりかえまくりだね。

    あんたの工務店話を書かないとフェアじゃないという話から(>606

    タマホームの状況証拠の話になるの?

    まずは、相手の話を聞いてきちんと回答することから始まるんでないの?

    話を戻そう、まずは、あんたの工務店について語ってもらおう。

    迷惑がかかるなら工務店名を出さなくていい。

    出来る限りの希望工務店の情報を書けよ。

  23. 624 匿名さん

    だめだコンクリ、話にならない。おもいっきり論破されてんじゃん。
    口ばっか。コンクリ命じゃなくて口先命じゃん。
    きっと現場でもばかにされてんだろーな。

  24. 625 コンクリ命

    >>623
    今のは話がスリカワッタナ、確かに。あんまりひょうじゅんだー、ひょうじゅんだー言っているから、かいじゅうじょうじゅんだーが出たんだな。

    まあいい。
    セレブ様には散々聞かせてきたからたぶん、餅だ!!って言われて終わるけど。
    大まかに説明するよ。

    社長40代 設計畑 一級建築士 知識豊富 いけいけ 元大手設計 多種多様な住宅にまつわる資格取得 とにかく頼れる 自由 融通が利く センスがいい 
    財務状態 良好・無借金(市役所で確認)
    創立10年 着実に着工数を伸ばし去年60件、今のところはこれが限界で今年は制限つきの平準着工。私は待たされる身。
    営業いない 広告宣伝なし 特に何も贅沢を言わなければ坪33万で家は建つとのこと 間取りの自由度 資材・建材の自由度 設備の自由度 ちょっと違法なムフフもok 住宅性能評価の指定 

    まあ色々あるよ。でもいつも餅扱いさ。  

  25. 626 匿名

    そうそう。タマ建は論破されても話すり替えて逃げまくる。

  26. 627 匿名さん

    まあ、坪40万ぐらいならどこでもあるわなぁ。特に威張ることじゃない。
    工務店でも普通にあるよなぁ。

    やっぱり埼玉県民○済住宅。

  27. 628 匿名さん

    それで、その工務店から見積もりをとってみたのかな?
    そもそもまだ訪問すらしてない?
    ちなみに何県?地域がわからないと比較しようもないしね。

    基礎は 基礎断熱? ベタ基礎?
    メーターモジュール? それとも尺?
    柱の太さは?そもそも工法は?間取りの自由度からして在来かな?
    壁の断熱方法は?
    天井の断熱は?
    屋根の断熱は?

    まずは基本的な性能から聞いてみました。

  28. 629 コンクリ命

    心優しき人フォローありがとう!!

    まあ私も工務店名を出せないのも悪いんですよ。だからセレブ様もそこを弱点とばかりについてくるんだと思います。正直セレブ様の餅パンチは痛いです。だって耐えるしかないんだもの。

    セレブ様のガードは固いです。常に基本の餅。ちょっと不利になると餅、基本がなかなかにしっかりしています。

    こちらの攻撃は利きません。当たってもききゃあしません。こちらが改心の一撃を放ったつもりでも。
    利いてんだか利いてないんだか。議論も途中で基本の餅です。アイシネンの話なんか途中放棄したまま知らん振りですがどうしたもんでしょうか。

    そういえば今夜、欧風についてのレジュメを作るはずでした。
    欧風の一連の流れを見てもらえれば、セレブ様の馬耳東風ぶりがよくわかると思います。

    でも、裁判でも状況証拠を積み重ねれば十分な証拠となるように、きちんと知らべていけばなんとかなると思うのです。

    私がんばるわ!!

  29. 630 匿名

    コンクリ命よ
    無理するな。お前の負けるだ。

  30. 631 匿名さん

    >629
    いいからまず>628の質問答えて、
    また話を摩り替えちゃって。タマ建以上にすり替えが好きね。

  31. 632 匿名

    負けるだ ×

    負けだ ○

  32. 633 コンクリ命

    >>628
    ごめんなさい私は贅沢仕様なので思いっきりあてになりません。
    別に標準・オプションの概念がなく、標準っぽいのはあるけど、基本フリーに選びます。
    選択するものによって値段が変わります。ただ、良心的な値段で提供はしているとのことです。
    あと、値引きが利くものと利かないものの差は教えてくれます。
    施主支給も勧められます。

    ベタ基礎 尺 在来 柱は耐震性能3が取れればいい 集成材でもかまわない アイシネンORパーフェクトバリア(スーパー悩み中) ケナボード

    えーとこういった経緯はだいぶ語りつくした感があるのでできれば過去レス読んでもらえるとありがたいです。購入検討中といハンドルネームになっています。そこで私とセレブ様の因縁もわかると思います。

  33. 634 匿名

    コンクリの負けに一票

  34. 635 コンクリ命

    第三者はこんなくだらない論争の結末なんかどうでもしいでしょwアホらしくてw

    こんなアホなことにこだわるのは俺かセレブ様しかいないよ。

    ねぇセレブ様?自分に一票入れちゃったの、アララ。

  35. 636 匿名さん

    いいかい。そんなくだらない論争がマジで胸糞悪いんだよ。
    散々タマを馬鹿にしてる以上あんたの事もキッチリ伝えるのが筋ってもんだろ。

    以前聞いた希望は>493に書いてあるが
    予算が書かれていない。>492で予算も聞いたんだけどね。

    予算を教えてください。
    あと>628最初に聞いている県やすでに訪問したのか?見積もりとったのか?
    などもキッチリ答えてください。

    話を摩り替えるのが嫌いなんでしょ?キッチリいきましょーよ

  36. 637 匿名

    タマ建の負けに一票

  37. 638 311

    工務店名が明確でない以上、論じても無駄だと思う。
    後だしじゃんけんと同じなのです。

    わたしはタマでも工務店でもない。
    大手ハウスメーカーでもない。

    条件を同一にして議論をすすめませんか?

  38. 639 匿名

    いやぁ、タマ建やばいですね

  39. 640 コンクリ命

    >>636
    いやぁどうもだいぶお怒りのようですね。
    何度も同じことを言うのはおっくうなのでできれば過去レスを…読んではくださらないようですね。

    あなたのために再度同じ内容を説明いたしましょう。

    現在検討中です。その工務店では一度簡単なざっくりとした見積もりはつくってもらいました。
    その時は、40坪で太陽光4K・床暖・ロフト10畳・輸入サッシ・無垢フロア・無垢建具・など経費も込みで最終が2200万ぐらいでした。ざっくりで金額は大目に見てあります。
    ただ、当方でもローコスト化のため長方形総二階切妻など努力はしています。

    今は太陽光はイニシャルコスト回収に10年以上掛かるので、止めました。その分200万で家具・カーテン・家電を購入する予定です。

    元々、大手で検討しており、その時は家具なんかも考慮したら3000万コースでした。
    なので、本当に込みこみの家具などのすべてそろった住める状態の総額で2500万ぐらいに収まればいいと考えていました。

    デザインも含めもう少し詳しい話はしてありますので、できれば過去レスを、購入検討中で書いてあります。

    県名は答えていなかったですね。まぁあんまり答えたくはないけど、東北と関東の中間です。それ以上はお察しください。人権費は安いそうです。

    もう、怒らないでねっ。

  40. 641 コンクリ命

    今日はいつセレブ様が下々の宴に参加してくださるんだろう。ワクワク。

    早く、3000坪の土地と60坪のタマホームと出窓と腰壁の自慢話が聞きたいなっ。

  41. 642 匿名

    コンクリの劣勢だと思ったが、怒涛の反撃だな。

    頑張れタマ建。

  42. 643 匿名

    裸の王様タマ建やばいやばい

  43. 644 入居済み住民さん

    オハヨー 犬の散歩終わり 余裕のタマホームに帰ってきました。
    >>639 >>643 「やばい」はネット上ではネット用語で解釈するんでしょうね。
    でェ?

  44. 645 匿名

    頑張れタマ建て!
    そんなに余裕ぶってる場合じゃないぞ。

    この劣勢を一気に跳ね返すべく、コンクリ野郎を一気呵成に論派してやれ。

    期待してるぞ!

  45. 646 匿名さん

    そこまで検討しててなんで実行しないの?
    土地の問題?

  46. 647 コンクリ命

    >>646
    私へのレスですかね。
    ローコスト、地元ビルダー、大手、工務店と渡り歩いてそれぞれにドラマがありました。

    疑い深く石橋を叩き過ぎて叩き壊す性格なので決められなかったんです。
    情報収集、勉強にもだいぶ時間を要しました。

    途中、営業の猛攻撃に合い何度もキレました。
    展示場に行った翌日の朝、ポストの中に手書きの長文手紙を直接入れている強者メーカーもいました。
    妻はそれ以来その企業をストーカーと呼んでいます。

  47. 648 コンクリ命

    ああ、セレブ様!!
    ご機嫌うるわしゅうございます。

    本日もわざわざ下々の宴にご降臨してくださいまして、まことにありがとうございます。

    本日のセレブ様の朝食は何をお召し上がりでしょうか?
    私は恥ずかしながら昨日の残りのカレーです。どうも庶民は無粋でいけません。

    セレブ様はさぞかし優雅な朝食なんでしょうね。
    はぁ(´ヘ`;)羨ましい。

  48. 649 匿名

    工務店で二千二百万であの内容なら安いでしょ。なんで決めないんだ?見積が趣味なのか?ってか太陽光で200万床暖で100万無垢フロアで50万って計算したら本体安いよね?大丈夫か?もしくは嘘か?まともな工務店ならその金額無いし建て売りやってるような工務店ならわかるけどいつも使ってないものばかりで施工させたら試作品レベルだよ。

  49. 650 コンクリ命

    >>649
    最初に行った、工務店というか地元ビルダーは大手の値段越えちゃったな。
    柱桧4寸、下回りひば、スイスカルクウォールの塗り壁、中庭、栗やらカバやらウォールナットやら色々な木材をふんだんに使っていた。

    最終で坪70ぐらいだったな。更に中に合わせる家具だの考えたら怖くなって止めた。
    良いものじゃないと合わないから。

    思いっきり話が脱線したなw

  50. 651 入居済み住民さん

    ここはタマホームのスレで、仮想工務店のスレではないのでは?
    ま、いいかァ タマホームに対する誹謗中傷がなければ

    余裕のタマホームだもんねェ

  51. 652 タマタマ

    仮想工務店
    仮装工務店
    仮葬工務店
    火葬工務店
    やっぱり
    下層工務店

  52. 653 匿名さん

    やっぱダメじゃんコンクリ命、口先ばっか。

  53. 654 匿名

    コンクリ野郎。
    かってに自滅。
    しっかりしろ!

  54. 655 コンクリ命

    うーん気が進まないけど、最強に安かった工務店を実名で紹介しようか。
    俺の選んだところとは違うけどね。
    住んでいる場所が特定されてくるし嫌なんだよなぁ。

    とも思ったけど、以前名前を出してもググっても出てこないだの何だの因縁をつけられて結局「餅」扱いされたんだよな…。

    よく考えりゃ実名だせ!!なんて責められるのもおかしな話なんだよなぁ。完璧にセレブ様の意味不明なペースに巻き込まれているわけで…。

    そりゃ、工務店だからそんなに詳しい情報あるわけないよ…セレブ様。

    攻守にわたってセレブ様は最強です。もはや無敵です。どうにもなりません。
    攻めはオーソドックスに「餅」と「仮想」攻撃。
    守りは完璧な「馬耳東風」ぶり。

    どないせいっちゅうねん。


  55. 656 匿名さん

    ただ単に論破されただけ。初めに「論破してやる』だの「24時間相手してやる」だのハッタリ言わなきゃいいのに。会社とかでもそうなの!?

  56. 657 匿名さん

    論破しただの。論破されただのどうでもいい。
    ていうかそんな言葉を使うこと自体なんか恥ずかしいです。

    ただ、口は悪いが、自分の家を公開したタマ建てに対してフェアじゃない。
    タマで建築した人たちにとって悪口にしか聞こえない。

    だったら、あんたの家(妄想段階だけど)を語ってもらおうじゃないかと思って聞いただけです。

    コンクリさん、タマ建てさんは自慢しているだけで実害はないですので
    どうぞご自分の家を検討するために時間を使ってください。

    家が建ち始めた時は、コンクリ命としてぜひブログを作って、ここで宣伝してください。
    大歓迎です。

  57. 658 匿名さん

    コンクリは建てる気も予定もない。ただの煽り、荒らし、野次馬の類。

  58. 659 コンクリ命

    建てる気はありますよ。
    まあ、実名を挙げても無駄だし、どっちみち餅にされたのではやってられませんからね。
    何を言っても無駄ということ。

    ただ、セレブと論戦をして重要なタクティクスは盗みましたよ。
    それは人の話は聞かない、もしくは無理やり誤解する、勝手な定義を展開するということですね。

    だから、私は私なりの論理を展開することにしました。
    住宅はあくまで部材の集合体なので、その部材ごとにライフサイクルコストも含めて比較検討していくことに集中します。部材事に優劣をつけ真のコスパを検討していけば、自ずと本質的に安い住宅になるはずですから。

    これから以降はコンクリ命は人の話は聞きません。
    時分の論理に集中しますのであしからず。

  59. 660 コンクリ命

    とりあえず、外壁においてはタマホームが確実に劣ることは実証済みです。
    シーリング使用のサイディングの限界ですね。
    他の工法が使えないのはアウトです。

  60. 661 匿名さん

    コンクリ 一言多いよ。
    論理に集中してよ。

  61. 662 入居済み住民さん

    >>659 >>660
    妄想の「絵に描いた工務店」と現存のタマホームを比較して「確実に外壁において劣る」と言われてもねェ~
    ここは住宅という「現実」について「語り合う」掲示板です。
    「人の話」を聞かず「妄想」を語るだけなら、このスレにおける貴方の存在意義はありませんよ。

    ところで僕の「欧風」に関するカキコミについてレジュメを作ってくれるのではなかったかな。楽しみにしてますよ。そうレジュメの定義をしっかりね。アラ探しではないですよ。また洋風と欧風を混同しないでくださいね。

    とはいえ来週は出張もあり、6日(土)も出勤でケッコウ忙しいため、あんまり相手をしてあげられないかもしれませんね。

    現存する余裕のタマホームでした。

  62. 663 匿名さん

    >タマ建
    いちいち、釣られんな。
    そして、再度コンクリを呼ぶな馬鹿!

  63. 664 匿名さん

    >>659
    「時分の論理」だめだコンクリ、本物のXXだ。口先コンクリ,論破された挙句荒らしモードだ。
    正直迷惑。

  64. 665 匿名

    それもコンクリの理論という事で大目にみようぜ。

  65. 666 匿名

    オレはコンクリに一票だな。
    タマ建さんの家の話って全然、理論的じゃないし、ただ単に出窓と家の広さと、妻が持っている山を自慢しているだけでしょ?
    山に関しては自分の物でないのに自慢している。
    小学校や中学校の時にいた、「俺んちはベンツを持ってるんだ、いいだろ!」みたいな、幼稚な感じがする。
    さらに、ベンツなら自慢にもなるが、タマの家ならカローラを自慢しているみたいなもんだよ。
    「俺んちのカローラにはパワーウィンドウとサンルーフとナビが付いてるんだ!」みたいな感じに思える。
    ヘーベルとか住林(造作とかを取り入れている高い方ね)で自慢をするなら話はわかるけど。
    コンクリ命さんは少なくとも家についてよく勉強しているし、理論的に話している。たまに少し理論がハズしている所もあるけどね。

  66. 667 匿名

    それを言っちゃあ、おしめぇよ。

  67. 668 匿名さん

    理論的も何も、現実に満足してるという事実は重いだろ。
    誰かさんみたいに妄想展開で突っかかってこられてもな。

  68. 669 匿名

    たかが家一件建てるぐらいで大袈裟なのはコンクリ命。

  69. 670 匿名

    たかがローコスト住宅一件建てたぐらいで浮かれまくるタマ建もどうかと思うぞ。

  70. 671 匿名

    コンクリ頑張れ

  71. 672 匿名

    コンクリ久しぶりだな。元気やったか?当時はうっとしかったけど、久しぶりに感動や。
    コンクリ君はかなりの玄人やしね。

  72. 673 匿名

    今のところ放送席のジャッジではどっちが優勢だ?

  73. 674 匿名

    10対9でタマ建。

    頑張れコンクリ!

  74. 675 サラリーマンさん

    コンクリに一票。
    理由は、タマホームの家で自慢するな!
    建て売りレベルの家を注文住宅で建てているのを自覚してほしい。
    そもそも、ハウスメーカーって高いけど豪華ていうイメージがあるけど、その意味でタマホームはハウスメーカーに該当しないと自分は思う。


  75. 676 匿名さん

    自慢くらいいいじゃない。キンタマちっさいの~

  76. 677 コンクリ命

    >妄想の「絵に描いた工務店」と現存のタマホームを比較して「確実に外壁において劣る」と言われてもねェ~
    外壁は「絵に描いた餅 」じゃないのよね~~。
    「現実の餅」なのよ。

    「現実の餅」を鏡餅ぱりに積み重ねてやるから覚悟しとけよ。

    >ところで僕の「欧風」に関するカキコミについてレジュメを作ってくれるのではなかったかな。楽しみにしてますよ。そうレジュメの定義をしっかりね。アラ探しではないですよ。また洋風と欧風を混同しないでくださいね。

    可愛そうだから触れないでおいて あ げ た の に、自分から蒸し返すとは。

    >>http://www.weblio.jp/content/%E6%AC%A7%E9%A2%A8
    >三省堂 大辞林

    >おうふう 【欧風】
    >ヨーロッパ風。洋風。
    >「―建築」

    私は三省堂が正しいに一票ですね。

  77. 678 匿名

    >>591
    あんたも充分鼻につくよw

  78. 679 匿名

    ↑あんたもねw

  79. 680 311

    >>677
    まだ公開していないのですね。
    公開するのもあなたが建てようとしている工務店でないとフェアじゃないです。
    フェアに論じたらどうでしょうか?

    そうしないと論理が崩せないですよ。

  80. 681 匿名

     工務店ってビルダーって事かな?

  81. 682 コンクリ命

    おはようセレブ君!!

    >>http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&dname=0ss&dtype=0&...

    >大辞林

    >おうふう【欧風】
    >ヨーロッパ風。洋風。

    >―建築

    >大辞泉

    >おう‐ふう【欧風】
    >ヨーロッパ的であること。西洋風。「―家具」




  82. 683 コンクリ命

    >>680
    現実的に実存する食べれる餅で比較していきますよ!!
    こうご期待!!

  83. 684 コンクリ命

    >>http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/10204/m0u/

    洋風(ようふう)/欧風(おうふう)/欧化(おうか)

    [共通する意味]
    ★ヨーロッパ風であること。

    [英]
    westernization

    [使い方]

    * 〔洋風〕(名・形動)▽洋風な暮らし▽洋風の建築
    * 〔欧風〕▽彼女の考え方はかなり欧風だ▽欧風建築
    * 〔欧化〕スル▽欧化された生活様式▽欧化思想

  84. 685 匿名さん

    好例の朝の挨拶がないね。タマ建。

  85. 686 匿名

    なぜ工務店を公開する必要があるの?現存する外壁を紹介してるのに。

  86. 687 匿名さん

    >686

    最後っ屁でコンクリが外壁だけは確実にコンクリ推奨工務店より劣ると言い放ったけど
    今までそれ以外の話にもなってたからだよ。
    (断熱・気密・間取りの自由度・耐震・etc・・・)

    タマの外壁が素晴らしいとは思わない。普通

  87. 688 コンクリ命

    今日は昼休みもなしかな?

    タマ建VS三省堂の結果はいかに!!

  88. 689 311

    >>683
    一部は論理が崩せないということになりそうですが...

  89. 690 入居済み住民さん

    >>684 あなたが発注予定の工務店よりタマホームの外壁が見劣りすると言いたいのでしょ。妄想の仮想工務店では比較になりませんよ。また家は総合評価で決めるものであり、例え外壁で優れた工務店があっても、その工務店が、その他の仕様、施工品質、工期、保証、経営基盤そして価格等で総合的に劣れば、結局あなたの工務店(妄想)の負けですよ。実在を証明しない限り話になりませんね。相変わらず逃げてばかりですね。

    広辞苑 普通こちらが権威がありますね。
    欧風:欧羅巴(ヨーロッパ)風(ふう)。「-料理」
    洋風:欧米の方式。西洋風。「-建築」⇔和風
    すなわち「洋風」といえば「ヨーロッパ」+「アメリカ」となるが「欧風」といえば「ヨーロッパ」のみを示す。したがって、和風建築に対抗しアーリーアメリカン様式も含めて語るときは、当然「洋風建築」であり、「欧風建築」とは言わない。

    それと同じく広辞苑出典
    レジュメ:摘要、要約、特に研究発表・講演などの内容をまとめたもの。レジメ。
    したがって、アラ捜しではなく、過去レスから「欧風」に関する記述を時系列的にまとめて貰えるんだと思ってますよ。それで何を言いたいのか知りませんが、頑張ってくださいね。

    グリーンゲイブルズのタマホームでした。
    昼休み終わり。

  90. 691 コンクリ命

    洋風は西洋全体を指し、欧風はヨーロッパの狭義の意味になる。
    しかし、アーリーアメリカンはもちろん元ヨーロッパ人がヨーロッパの文化、芸術、生活様式を取り入れて作ったものであり。
    「ヨーロッパとは無縁」
    なはずはない。

    アメリカだからアメリカの建築物はヨーロッパと無縁と言い切る根拠を提示してくれ。

  91. 692 匿名さん

    >>691
    「日本と朝鮮半島は古代から文化的にも人種的にも交流・交雑があったのだから、日本人も火病とは縁がある」って言われたら素直に認める日本人ばかりじゃないと思うが。

  92. 693 匿名さん

    毎度のことながら、タマ建は細かいところで揚げ足をとるのが非常にうまい。
    欧風でも洋風でも結構であるが、茶室もあってリビングだのボウウインドウなどといっている時点で和洋折衷である。しかもタマホームは軸組工法でも在来で一般的だった丸太の梁を使わず、細い梁を組み合わせて躯体を作ってサイディングを使っている時点で本当の純和風建築でもない。
    結局はコンクリ命のように凝り性な人には全く向かないビルダーというだけでしょう。
    それに、タマ建の家は、大きい家ではあるがおしゃれさは外観からは感じない。
    奥さんの趣味通りにアーリーアメリカンな外観で作った方がおしゃれだったでしょうに。

  93. 694 コンクリ命

    客観的な第三者がいると助かります。

    グリーンゲイブルズだなんだかんだ言うなら、アーリーアメリカンにしろよって誰でも思いますよね。

    ぐだぐだ言っているけどすべて言い訳だからね。

    タマホームじゃアーリーアメリカンは作れない。

  94. 695 入居済み住民さん

    >>694 過去レスで示したとおり、タマホームにはグリーンゲイブルズしか要求しませんでしたよ。アーリーアメリカン風建築なんて要求してません。という話はさておき。
    先ず、自分で宣言したとおり、レジュメを作ってくださいね。言ったことは実行しましょう。アラ探しではなく、あなたが宣言したとおり「レジュメ」ですよ。それからの議論でしょ。
    もちろん僕と妻の論点は>>399の①~⑦を論拠としており変更はありません。ヨーロッパやアメリカに長期滞在してみて、実感しています。ヨーロッパ建築のある部分だけ真似て「欧風建築」だなんて軽薄の極みです。(黄色い)猿真似と揶揄されるだけです。
    くどいですが「欧風建築」など曖昧なカテゴリーには納得いきません。ましてヨーロッパから建具を輸入したくらいで、ヨーロッパを語るなんて、あまりにも無知蒙昧です。夫婦ともヨーロッパの歴史や文化の中で生活した経験があるからこそ、安易にタマホームに欧風など求められません。したがって他人はいざ知らず、私たちは「ヨーロッパとは無縁」という表現を使わざるを得ません。もう少しはっきり言うと、ヨーロッパに住んだことがないのに多様かつ複雑な「欧風の定義」を安易に強制するなということです。
    というのが私たちの主張ですから、しっかりしたレジュメを作成してくださいね。ところで何をねらいとしてレジュメを作ると宣言したんですか?私たち夫婦の心情など、本論(絵に描いた工務店は実在するか?)からは大きく外れると思いますが・・ アッ!それがねらいですかァ~

    折角、少しの間だけ「妄想の工務店」論争から引き離してあげたんだから頑張ってくださいね。

    そういえば「人の話は聞かない」と宣言したのでは?

    今夜は帰って妻と欧米文化について(その2)を余裕のタマホームで語りましょう。

  95. 696 匿名さん

    ぐだぐだ言い訳してるのはどちらか。
    正直迷惑だよコンクリ。論破されたからってつまらない荒らしや煽りはやめれば。
    他の人も指摘していたが建てる気ないんでしょ。

  96. 697 匿名さん

    コンクリ命、フルボッコ。

  97. 698 コンクリ命

    >>695
    長々とご苦労なこったが、生憎私には2週間ほどのヨーロッパ旅行の経験しかないのであんたみたいに多様かつ複雑な定義なんてさらさらわかないけどね。
    まあ、雰囲気というか日本では再現しようのないものは肌で感じるけどね。

    ローマはもう街全体が遺跡だし、パリはおしゃれで都会的できれいだった。バルセロナはすごく好きでガウディの建築物は異彩を放ちもうとにかく好き。
    でも、一番お気に入りはアンダルシア地方、引退後海外で生活するとしたら第一候補。もちろんコスタ・デル・ソルもいいけど、もうちょっと内陸のグラナダとかロンダあたりのなんともいえない雰囲気が好きだったな。
    ああいう欧風そのままの家を日本で建てようなんてまず思わないんじゃない?できないし。

    その時点で何を言っちゃっているのか理解できないんだけど。
    出窓や腰壁はだいたい何風だというんだろうか?起源をたどって良く考えたらいいよ。

    単純にセンスの問題でしょ?出発点が意味不明。
    良いと思うものをセンス良く取り入れ、自分なりに消化したらいい。
    自分なりに表現していくんだよ。北欧の家がかっこいいと思えば本やネットで調べ造詣を深めればいい。別に和室を設けたってかまわないし、靴は脱いだり生活様式だって日本でかまわないんだから。

    家を自由な表現の場とすることは創造的だし、すごく面白いことなんだけどな。

    その中でかっこいいサッシがあるなら輸入ものを取り入れたり、板張がメンテナンスが大変だってならそれ風のサイディングにしてみたり、ある材料を思考錯誤して取り入れていけばいいんだよ。

    そして洋風ってのは広義で欧風ももちろん含んでいるんだから、お前の家はおかしいぜ。
    輸入家具はダメで輸入品はOKの理屈もわからんし。日本で作った出窓は良くてヨーロッパやアメリカで作った出窓はダメの理屈もわからん。

    日本の出窓はオリジナルでマネをしていないとでも言うのだろうか?
    筋から言うと純和風の家にしなきゃならんよ。

    私の言いたいことは非常にシンプル「良いものは日欧米問わず取り入れたらいい!!」
    変な制限作らずに、楽しい家作りをしたほうがいいもんね。





  98. 699 コンクリ命

    っつーかラップサイディングは日本製使えばいいんだよな。
    緑の屋根にラップサイディングで別に日本製のサッシでも見た目はアーリーアメリカンになるわけだ。

    出窓はOKでラップサイディングがダメとか言わないよね。

  99. 700 匿名さん

    >家を自由な表現の場とすることは創造的だし、すごく面白いことなんだけどな。

    ちょっと感動したぞ、コンクリ命。

  100. 701 匿名

    コンクリ命よ

    やるじゃない~

  101. 702 匿名

    放送席の採点では今のところ10対8でコンクリの優勢ですね。

  102. 703 匿名さん

    >ヨーロッパやアメリカに長期滞在してみて、実感しています。ヨーロッパ建築のある部分だけ真似て「欧風建築」だなんて軽薄の極みです。(黄色い)猿真似と揶揄されるだけです。
    このあたりがタマ建の言い方が鼻に付くところでしょうね。
    アメリカやヨーロッパに長く滞在した人が、そのような様式のお家を日本に帰ってきて建てることは良くあることでしょう。
    アメリカの建築だってヨーロッパの様式を基にしてアメリカ様式に修正したものじゃないんですかね。
    日本だって、西洋の様式のお家を明治時代からいくつも建築してますよね。確か、兵庫県にアメリカで製作して日本に輸入して建てた古いバルーン建築のお宅がありますよ。今も手入れをされてちゃんとすんでいらっしゃいますよ。すごくしゃれたお家です。
    いろいろな様式が混じって新しい様式になることはなんらおかしなことでは無いでしょう。
    でも、こういうお家は長く修理しながら住むことを前提にした家でしょうね。スクラップアンドビルドなんて発想ではないと思います。そこは、タマのコンセプトとは相容れないところかもしれませんね。

  103. 704 入居済み住民さん

    >>698 でェ 約束のレジュメは?
    約束を守らず誤魔化してばかりですね。
    やはり嘘つきであることが証明されましたね。

    嘘で固めた「絵に描いた工務店」が確定しましたね。

    現存する、余裕のタマホームで愛する妻と語らいましょう・・おやすみなさーい

  104. 705 匿名

    レジュメなんてどうでもいいんだよ。ねぇ、皆さん。

  105. 706 匿名

    ラップサイディングって?

  106. 707 匿名

    廉価企画住宅屋のタマホームのスレで家造りを語っちゃうのは、水泳競技のスタート台の上でグローブとフルコンタクトのヘルメットを装備して名乗り上げるくらいトンチンカンなことだ。

  107. 708 コンクリ命

    >>705
    シーっ、何時ものことでしょw
    奴の戦術ですよ。

    のらないのが最良の策。

  108. 709 コンクリ命

    タマ建は、グリーンゲイブルズだのマイセンだの腰壁だの出窓だの、何時も西洋を意識しまくっているでしょ。

    お前ほど西洋かぶれの猿真似野郎も珍しいと思うよ。

  109. 710 匿名

    タマ建ってさ、上場企業(東証だっけ?)で海外長期滞在って海外支店もあるってことでしょ?
    年齢もある程度いってそうだし、そこそこ年収あるよね?
    単純に建てる時なんでタマが候補になるわけ?
    それ本当なの?
    60坪の家で広大な土地も持ってて凄いとは思うけど、その辺が嘘っぽいから良く見えない。
    本当は旅行じゃなくて? 長期滞在なら言葉も話せるよね?
    レジュメとか揚げ足とるならカタカナ表記でいいから住んでた国の言葉で話してよ。
    英語しか無理なら英語でもいいよ。
    どんな素晴らしい家か興味あるし、これで少しは信じれるかも?
    嘘じゃないことを願う・・・

  110. 711 入居済み住民さん

    >>707 いいんじゃないですか。適正価格を選択した賢人ですから。
    >>708 ついに嘘で固めた「絵に描いた工務店」を認めましたか。
    >>709 前スレで言いましたが妻の趣味は和装、和裁、お茶なので1Fには10畳、2Fには8畳の和室(大壁だけど)があります。また、陶磁器、日本画(屏風を含む)、茶道具、刀剣類等、それなりの品を多数保有しています。茶室(真壁)の建築については2年後を目途に検討中ですが、古い建材を集積中です。(もちろん6畳以下で、あくまで物置→こういうとき地元工務店は融通が利くねェ~ だからこそ名前は出せないけど・・・)

  111. 712 コンクリ命

    レジュメも何も今、ほとんど同じ内容を踏襲しているでしょうに。

    悪いけどお前の理屈は全く論理的でなく、まともに聞くとこっちの頭がスパークする。
    特に海外長期滞在の下りは吐き気すらもよおす。
    お前を大嫌いな理由だ。

  112. 713 匿名

    奥様がご立派なんですね。

  113. 714 匿名

    まさに逆タマ

  114. 715 コンクリ命

    兎に角一貫性がなさ過ぎ。

    洋風は欧米の建築の猿真似だからみっともない。
    →現実的にタマ建の家は洋風建築であり特に出窓・腰窓が矛盾している。

    輸入建材はみっともない。
    →輸入建材はダメで輸入置物等が良いのは謎。
    →日本の建材でもアーリーアメリカン風には作れる。
    >>703さんがすごく良いことを言ってくれています。まっとうな返事を聞きたいものですね。

  115. 716 匿名さん

    あーあ、コンクリ初心忘れて単なる荒らしに転落かー。

  116. 717 入居済み住民さん

    >>715
    レジュメを作ってくれれば僕がそんなことを言っていないことが明確になるのにね。相変わらず嘘ばっかりですね。

    >>695で「ヨーロッパ建築のある部分だけ真似て「欧風建築」だなんて軽薄の極みです。(黄色い)猿真似と揶揄されるだけです。」と僕が言ったのに。
    それが→>>715「洋風は欧米の建築の猿真似だからみっともない。」に変わってる。嘘ですねェ~

    >>414「ヨーロッパの文化と芸術にシンパシーを感じるのと、生活そのものを欧風化することとは本質的に異なると思います。」と僕が言ったのに。
    それが→>>715「輸入建材はみっともない。→輸入建材はダメで輸入置物等が良いのは謎。」などとは言ってませんよ。これも嘘ですね。

    「洋風」と「欧風」は違いますよ。アーリー・アメリカン・スタイルの家は「洋風建築」ですが「欧風建築」とは言わないでしょう。嘘はいけませんよ。どんと てる あ らい!

    ところで「得意の嘘」で固めた「絵に描いた工務店」はどうしました?


  117. 718 匿名

    つまりタマ建はヨーロッパに憧れてる普通の人で、家もちょっと洋風?欧風?を取り入れてる日本でもよくある家ってことですね。
    長期滞在とか妻と語るとかシンパシーとか言ってるから、もっと全てにこだわってると思ってた。

  118. 719 匿名

    コンクリは『どう、僕って凄いだろ!知識あるだろ!ねぇねぇどうなの?俺さいこおおぉぉぉ!!!wwwwww俺つええぇぇぇ!!!』のかまってちゃんだろw
    ちゃんとかまってやってここから出さないようにしろよタマ住人w

  119. 720 コンクリ命

    >ある部分だけ真似て「欧風建築」だなんて軽薄の極み
    あなたの出窓・腰壁が軽薄の極みであることは理解できました。

    >「洋風」と「欧風」は違いますよ。アーリー・アメリカン・スタイルの家は「洋風建築」ですが「欧風建築」とは言わないでしょう。嘘はいけませんよ。どんと てる あ らい!

    じゃあバリバリのアーリーアメリカンは問題ないということですね。
    あなたのシンパシーうんぬんには該当しないということですから。

    なぜ、あなたの家はグリーンゲイブルズもとい、単なるだっさい緑の屋根の家を建てちゃったんですか?
    もし海外で「グリーンゲイブルズ」と言ってあなたの家の写真を見せたら、よほど笑いものになると思いますよ。


  120. 721 入居済み住民さん

    >>718  >>703
    そうですねヨーロッパにこだわればこそ,日本での相似性追求の困難性は絶対的なものだと思います。
    したがって、迷いなく住空間の快適さと費用対効果を追求し、満足できるタマホームに到達しました。
    「諦観と妥協」という感じは全くありませんね。

    さて立派な妻の待つ余裕のタマホームに帰りましょう。
    あっ!体型のことではないですよ!

  121. 722 コンクリ命

    >>703さんと>>710さん、たぶん同一人物だろうけど、質問が直接的で的を得ていてすばらしいね。

    タマ建は全く触れることすらできない。

  122. 723 匿名さん

    >>720
    コンクリさん、他人様の家をあれこれけなして楽しいですか?
    あなたは結局このスレで何がしたいのですか?

  123. 724 コンクリ命

    おいおい軽薄だって軽蔑してたんじゃなかったのかよ?
    なんだよ相似性追求の困難性は絶対的ってw

    別に困難でも何でもねーだろ、好きに取り入れればいい。
    おめーが出窓を取り入れたみたいにね。

    だいたいそんなこと一つも考えてねーだろw
    ただ単に、タマホームの標準品の中から選んだだけだろうが、バカバカしい。

  124. 725 入居済み住民さん

    メールが入りちょっと帰りそびれた。

    >>720 「ある部分だけ真似て「欧風建築」だなんて軽薄の極み→あなたの出窓・腰壁が軽薄の極みであることは理解できました。」
    僕がいつ僕たちのタマホームを「欧風建築」と例えましたか?嘘を言ってはいけませんよ。
    また真似ただけで「欧風建築」と例える行為(無形要素)を「軽薄」と表現したのですよ。つまり出窓など有形要素を「軽薄」などと表現してません。嘘を言ってはいけません。どんと てる あ らい!

    ゴメン バリバリ云々は意味不明?誰か翻訳してください。

  125. 726 入居済み住民さん

    >>720「もし海外で「グリーンゲイブルズ」と言ってあなたの家の写真を見せたら、よほど笑いものになると思いますよ。 」
    →海外ではないけど明日GEの米国人たちに会うので写真を見せて聞いてみますね。

    「Is this roof green-gables ?」 

    さて帰りましょう。

  126. 727 契約済みさん

    自分はタマホームを選べませんでした…
    やはり大手の安心感には勝てません

  127. 728 コンクリ命

    >>720 「ある部分だけ真似て「欧風建築」だなんて軽薄の極み→あなたの出窓・腰壁が軽薄の極みであることは理解できました。」
    僕がいつ僕たちのタマホームを「欧風建築」と例えましたか?嘘を言ってはいけませんよ。
    また真似ただけで「欧風建築」と例える行為(無形要素)を「軽薄」と表現したのですよ。つまり出窓など有形要素を「軽薄」などと表現してません。嘘を言ってはいけません。どんと てる あ らい!

    どうよこの屁理屈っぷりw笑ろえてくるのだがw

    いいよ俺は軽薄でも何でも、北欧風がシンプルで好きだから、かっちょいいの作るんだ。
    創造って完璧にオリジナルってそもそもありえないんだけどね。真似から入り、独自性を出し、発展していく。
    日本の欧風住宅も面白くていいと思うぜ。おっとここは洋風にしとくかw

    タマ建のタマホームは元は何だってんだろうね。完璧なオリジナルで何も真似をしていないとでもいうのかねぇ。

  128. 729 コンクリ命

    「Is this roof green-gables ?」  roof は抜いてねw

  129. 730 入居済み住民さん

    >>728 嘘で固めた「絵に書いた工務店」なら、どんな「かっちょいい」住宅でも、仮想空間に建てられるでしょう。
    頑張ってくださいね。夢物語を!

    余裕のタマホームでした。

  130. 731 匿名

    タマ建やられっぱなしだぞ

  131. 732 コンクリ命

    工務店で作ったグリーンゲイブルズいいねぇ~

    >http://www.maplehomes.co.jp/design/anne/exterior/index.html

    仕様もばっちりでいいねぇ~

    >http://www.maplehomes.co.jp/design/anne/anne04/index.html

  132. 733 コンクリ命

    グリーンゲイブルズちょっとぐぐったら英国建築様式のヴィクトリアンスタイルだってよ。
    タマ建の屋根は欧風じゃん~~~

    けいはく~~

  133. 734 匿名さん

    おいおい、コンクリ、いいかげんにしろよ。
    アタマ悪いのは分ったから荒らすなよ。
    建てる気がないなら落書きするなよ。

  134. 735 匿名さん

    コンクリ命さん、703は書きましたが、710は別な人です。
    タマ建は、緑屋根の切妻をわざわざグリーンゲイブルと言ったりするとともに、妻が。。。。という風に話の筋をミスリードしやすいようにわざとやってるんでしょうね。

    >ヨーロッパにこだわればこそ,日本での相似性追求の困難性は絶対的なものだと思います。
    したがって、迷いなく住空間の快適さと費用対効果を追求し、満足できるタマホームに到達しました。
    「諦観と妥協」という感じは全くありませんね。

    要は、外観はたまには期待できないからこうなったってことでしょう。

    ちなみに切妻はgableでしょ。sいらんよ。

  135. 736 匿名さん

    Virtual工務店だから何でも言えるよな~
    早くそのVirtual工務店で建ててみろよ~
    脳内だけにしか建たないんだろ~

  136. 737 コンクリ命

    なるほど「三角の切妻屋根になった部分が、アンの家には幾つかあるので、複数形が用いられている。」ということですね。

    >グリーンゲイブルズのタマホームでした。
    タマ建はただの切妻でしたよね。ということはこのグリーンゲイブルズはやはりアンの家を指しているということになります。ということはヴィクトリアスタイル、すなわち英国建築様式、すなわち欧風住宅を指しているということです。

    自分の家を欧風住宅のタマホームと言っているも同然ですね。

  137. 738 匿名

    放送席~放送席~ただ今の採点は両者どのようになっているんでしょうか?

  138. 739 審判

    10対10で引き分けです。

  139. 740 匿名

    後半戦に期待しましょう。

  140. 741 匿名

    >>617
    タマホーム標準のTOTOの1818デラックスバスって、TOTOのサザナだよ。
    TOTOの一番安いユニットバス。
    建売とかホームセンターのリフォーム部門がよく使っている。安いからね。
    ちなみに、タマホーム標準のINAXの1818デラックスバスは、INAXのラ・バスだよ。INAXで一番安いユニットバス。
    これも、建売とかホームセンターのリフォーム部門がよく使っている。安いからね。
    あと、キッチンも各メーカーの一番下のグレードだよ。
    例えば、サンウェーブだとアミィね。
    たぶん、タマ建さんは建物に関しては完全に素人なんだと思う。

  141. 742 入居済み住民さん

    ただいまァ~

    gableを和訳するなんて、恐妻家じゃなかった愛妻家の僕にはできませんでした。

    和風建築だろうが、神社仏閣だろうが、「緑の瓦の載ったキリツマ屋根」を英訳すれば「green gable」です。英国、フランス、インド、中国どこでもキリツマ形式の屋根は「gable」ですよ。和英辞書を引いてくださいね。

    ところで>>737の嘘で固めた「絵に描いた工務店」で建てる予定の、妄想の屋根のタイプは?もちろん現存のタマホームなんて較べものにならないんでしょうねェ~ さあ蘊蓄を待ってますよ。

    余裕のタマホームでした
    おやすみなさあーい 

  142. 743 匿名

    デラックスだけど一番安いなんてイイネ

  143. 744 匿名

    >741さん
    そうだと思いますよ。
    じゃないとあんなに制約の多いHMで建てようとは思わないと思います。
    木造だと自由度も大切かと思いますが、どちらかと言うと規格型の自由設計とは名ばかりのメーカーです。
    だから契約から1ヶ月以内に最終間取り決定してくださいなんて言えるかと(今は知りませんが)。
    3年前にローンが嫌で安い家でもいいかなと検討した時に色々と気付きすぐに止めました。
    結局、今はもう少しお金貯めて違うHMで契約しましたが。

  144. 745 710

    >>742さん

    ちょっとショックですね。
    >和風建築だろうが神社仏閣だろうが・・・
    妻はアンが好きでと言って、グリーンゲイブルズを連呼したら誰だってそんな家を想像するのに、緑の切り妻は全部そう言うって今更言われても。
    もしかしてあなたこそ、しまったと思って慌てて辞書で調べたんじゃないですか?
    英語話せるんですよね?

    タマホームでも大きくて、こだわった家だとそれなりに見えるのか興味があるので揚げ足をとらずにもっとこだわった箇所を教えてください。
    例えば自慢の出窓はどこのメーカーの出窓と比べてタマのほうが良かったとか、タマで十分だったとか。
    期待してますよ。

  145. 746 コンクリ命

    745 さんショックなを受けるのはよくわかります。
    万事この調子です。のらりくらりと、意味不明な御託を並べたて煙にまこうとするのが奴のやり方です。

    >和風建築だろうが、神社仏閣だろうが、「緑の瓦の載ったキリツマ屋根」を英訳すれば「green gable」です。英国、フランス、インド、中国どこでもキリツマ形式の屋根は「gable」ですよ。和英辞書を引いてくださいね。

    お   ま   え   が   引   け   よ   w

    まさか、中学性レベルの間違いは犯していませんよね。タマ建。
    グリーンゲイブルズを連呼するから「アンの家」を指していると捉えていましたよ。私は。


  146. 747 コンクリ命

    私は設備はあまり興味がないので詳しく比較検討をしたことがありませんでした。
    タマ建がタマホームの設備はレベルが高いというのでそのまま鵜呑みにしていましたが、どうやらそれも違うようですね。

    私は、これまで、タマ建の嘘をあばき続けてきました、ここにきて仲間が増えてきたことに嬉しく思います。やはりタマ建はあまりに酷すぎます。おそらく見るに見かねて意見してくれているのだと思います。
    私にとっては非常に助かります。私だけでは設備の嘘に気づくことができませんでしたから。

    各社の最低ランクの設備をかもすごいグレードのように見せる、まさにタマ建はタマホームの申し子ですね。デラックスと名前を付ければ誤魔化せると考えているんでしょうね。

    「住宅数着工数2年連続日本一!!」
    なんて、こういう嘘を堂々とTVのCMで流すような会社はそもそも信用ができません。

  147. 748 匿名さん

    で、ここで何してんの?コンクリ。

  148. 749 匿名さん

    >和風建築だろうが、神社仏閣だろうが、「緑の瓦の載ったキリツマ屋根」を英訳すれば「green gable」です。
    あなた、最初はグリーンゲイブルじゃなくてグリーンゲイブルズって言ってたでしょ。意味が違ってくるでしょ。ちなみに、神社仏閣は様式が違います。一緒にしないでください。

    >745さん
    タマ建は、そもそもプレファブのハイムとタマを較べていました。結局、安さと大きさでタマホームにしたわけですよ。外観や内装にこるのならハイムやタマよりもっと外観をこることのできるHMにしてるはずですよ。

  149. 750 匿名さん

    >>748
    コンクリは三省堂の国語辞書を引いてるよ でも和英辞書は引けないみたい

    ウソでばっかりの妄想工務店はバレバレ
    どんな建築の知識を語っても
    「それを どこで 建てるんだ? 妄想の工務店だろ」
    とバカにされて負け負け

    今はタマ建が上から目線で遊んでくれるからいいけどね
    よかったね タマ建クンに感謝しろよ

  150. 751 コンクリ命

    いつわっても

    文章でわかる

    タマ建かな


    字余り

  151. 752 匿名さん

    おっ まだいたかコンクリ
    このスレからとっととうせろよ
    タマ建にバカにされてミジメを晒してるだけだぜ

    タマ建には現金で買った60坪のタマがあるんだから
    結局おまえの妄想工務店は負けだ

  152. 753 匿名さん

    >>751
    タマ建ばかりがお前にウンザリしてると思うなよ。
    中2病こじらせるのは20歳までにしておけ。

  153. 754 匿名さん

    コンクリは負けました
    タマ建ごときに
    ウソッパチの工務店といっしょに消えな

  154. 755 匿名

    コンクリ頑張れ

  155. 756 匿名

    やっぱり負けたか、Virtual~

  156. 757 入居済み住民さん

    アメリカ人は笑わず「yes」でした。

    http://www.omiyasan.com/architecture/post-14.php
    神社仏閣の切妻をなんて英訳せばいいんでしょうね?

    また聞いてみましょう。

    午後の会議はじまり

  157. 758 匿名

    タマ建さんへ。
    ちなみに。
    タマの洗面台はINAXだと、標準がオフト、オプショングレードアップだとLC。
    INAXの三面鏡の洗面台で、下から一番目と二番目のグレードです。
    自慢の全熱交換式24時間換気システムのメーカーはマックスです。
    参考までに、安売りで有名なアイダ設計の全熱交換式24時間換気システムのメーカーはパナソニックです。
    そして、自慢の出窓はYKKだとアルミサッシですので、結露に気を付けて水滴をマメに拭いた方がいいですよ。

  158. 759 コンクリ命

    やあタマ建君!!
    今度から君をデラックスタマ建と呼ぼう。

    いかにも君に相応しい名前じゃないか。

  159. 760 匿名さん

    せっかくTOTOバスでタマ建をやつけてやろちゅうに
    コンクリ出てくるな
    おまえの妄想工務店の風呂は“とうとうサラバか!”とバカにされて負けるだろうが
    おまえのバーチャル・トイレは北欧のくみ取りか
    水洗だったら
    ささと流されて消えな
    じゃまだ

  160. 761 コンクリ命

    アルミ?まさかぁw複合樹脂の間違いですよね。

    だって断熱性能4にとどかなくて長期優良住宅にならないじゃないですか。

  161. 762 匿名さん

    コンクリしつこいぞ

    おまえの妄想工務店のサッシは何だよ
    どうせいえないだろ

  162. 763 匿名

    コンクリKO寸前!

    ここから奇跡の大逆転はあるのでしょうか?

  163. 764 匿名

    放送席~放送席~

    コンクリはまだ勝負を諦めてないようです。

    最後になにか狙ってるのでしょうか?

  164. 765 エコボケ

    タマで建てます

    標準の複合樹脂サッシ選択しました
    とはいえ、換気システム止めなきゃアルミサッシでも結露の心配不要とも聞いてる...

  165. 766 コンクリ命

    これからは樹脂サッシがスタンダードですよ。
    もしくはおしゃれさんは、木枠かアルミクワッド木枠。

  166. 767 匿名

    標準のサッシって選択するものなの?
    複合樹脂じゃなければ何が選択できるの?

  167. 768 匿名

    オレの時は、新日軽だけが複合サッシで、YKK、トステムだとアルミサッシだったよ。去年の年末頃の話だけど。
    だから、仕様を決める時に、新日軽にすると複合サッシでYKKかトステムだとアルミサッシ。

  168. 769 エコボケ

    タマのシステムとして、カテゴリーごとにメーカーを選択することになっています。

    このメーカーでの標準仕様は、これになりますって...

    デザインで選んだり、機能性で選んだり...

    複合サッシなら、新日軽をメーカー指定することで、可能ですとなる

    まぁ、オプションというばからしい選択もありますが...タマを選ぶ理由が???となりかねない

  169. 770 匿名さん

    コンクリは妄想の工務店で木製サッシだってよ
    鉄格子の中に入って出てくるな
    めざわりだ
    おまえのウソ話はうんざりだ

  170. 771 匿名さん

    コンクリって以前工法のスレで「コンクリのこと何でも聞いてくれ」みたいな事書いてて、ガチで質問されたら答えられなかった事あったよね。
    いつでもどこでも口ばっか、妄想ばっかだね。
    職場でもそうなの?

  171. 772 768です

    エコボケさん。
    自分の説明不足を補足してくれてありがとです。
    でも、複合サッシとアルミサッシが同じ値段だなんて有り得ないですよね。
    デザインもほとんど変わらないから、ある程度、家を知っている人なら、複合サッシの新日軽を選んでしまうよ。
    自分は仕様を決める時にそれを担当者に言ったら、「うちの会社だと、そうなんですと」苦笑いして言ってた。

  172. 773 コンクリ命

    >>771
    まったく記憶にないけどね。過去レスあんだからソース持ってきてよ。
    コンクリートについては誰かがご丁寧に特設スレまで作ってくれて熱い激論を交わしたもんだ。
    その結果飽きてしまい、スレを去る結果になったわけ。

    しかし俺も若かったねーー
    「100%に近い品質で満足のできる家に住みたい。」
    なんて言っていたからねー今はそんなこと思わない。

    今はコストも鑑みてバランスのいいセンスのいい家を造りたいな。
    コンクリート基礎もまあそれなりでいいかな。守るべきところは守るけどね。
    まあ、基本的なことは完璧に抑えてあるから、施工上の確約を得たり、自分で監督したりするけどね。
    だいたいが、質問をしてきちんと答えられるようなところにしか頼まない。
    その点は大手はしっかりしていたな。コンクリートの品質試験をするからね。強度を確かめてから打設する…まあ、長くなるからやめよう。

    しかし、誰かさんみたいに「諦観と妥協」がないなんてことは絶対に無理だよなぁ。
    家造りは、思考錯誤の繰り返しと妥協の産物であると思っている。
    こっちを立てればあっちが立たずだしね。性能とデザインが必ずしも一致するわけでもない。
    メンテナンス性の問題もある。コストの問題もある。

    だからこそ、タマ建のアッパラパー具合が鼻につくんだろうね。平気で「諦観と妥協」がないなんて言えるんだから。


  173. 774 匿名さん

    そういうことをタマスレで宣言するところが愚かだよなあ。
    標準の定まっている規格住宅で建てるならそれなりの定石があるはずだろうに、まるっきり無視して盤外の勝負しようと思ってるから、単なるスレ進行の邪魔にしかならない。

  174. 775 コンクリ命

    まあ、一年間以上もの月日をかけて日々、建築雑誌やカタログ、ネットなどで情報を収集し、各社の展示場や、設備・建材のショールーム、家具屋などを見てきたわけよ。
    そして、理想の会社を見つけ、そろそろ俺の家造り物語も終焉を迎えるわけ。

    8月中には設備も含め急ピッチで仕上げなければならない。かなりしんどい作業だと思うよ。
    現在の最大の課題は、
    サッシをアルミクラッド木枠のマーヴィン製or日本性の樹脂サッシにするか。
    断熱材をパーフェクトバリアorアイシネンにするか。穴馬でセルロースファイバー。
    だな。

    後は、色の組み合わせや素材なども決定しなきゃならないし、相当な生みの苦しみを味わうだろう。
    選択肢が多過ぎるのも困ったものなのかもしれない。決めてもらったほうが楽。
    しかし、自分で骨の髄まで悩みつくして建てた家はとても満足できるものになると思う。

    ということであともう少し、応援、よろしく!!

  175. 776 匿名

    1年もコンクリ命って散々騒いで今はそれなりって。。。ぷっ!
    タマホーム標準品もわからず一体何を比較、検討してんの?

    タマホームでは建てない宣言してるのになんでこのスレ引っ付いてるの?

    寂しいの?

    かなり暇な人??

  176. 777 匿名さん

    >>775
    「こんな家が好き!」とか「自慢の俺仕様」とかのスレ建てて滔々と語るならわかるよ。
    でもここでやるな、KYが。

  177. 778 匿名さん

    本当、コンクリ再三いろんな人が言っているけどこのスレで何してるんだろ。
    友達が欲しいのか?

  178. 779 匿名さん

    コンクリ命、フルボッコ。

  179. 780 匿名

    フルボッコで足長を思い出したよ。

  180. 781 コンクリ命

    >>776
    ごめんね~~タマの標準設備なんかさっぱり興味ない。
    まあ、アルミサッシや各社の最低クラスの設備が標準品なのにはびっくりしたけど。

    >>777
    タマホームは日本の住宅を悪くするし、ひいては日本経済にも良くないと思っているのよ。
    デフレスパイラル企業だからね。

    >>778
    タマホームなんかの狭い視野でのつまらない建物なんかより、もっと他に良い建物はあるよと、そう言いたい。

    >>779
    マゾですから。快感!!

  181. 782 匿名

    注坊。

  182. 783 匿名さん

    興味ない。デフレスパイラル企業のこのスレに毎日毎日必死でカキコしている理由を教えてくださいませ。

  183. 784 コンクリ命

    そりゃタマ建がいるからでしょ。奴がいなけりゃとっくに飽きてどっか行ってるよ。

  184. 785 匿名

    デフレスパイラルって言葉を覚えたから使ってみたいんだろうな。
    中二病どころか3歳児レベルだったか。

  185. 786 匿名さん

    もう、どっちもどっちだな。

  186. 787 入居済み住民さん

    今日は1日会議付け やっとタマホームに帰ってきました。

    神社仏閣の屋根の写真を見せましたが、アメリカ人は「gables」と言っていました。

    >>784 貴方が居ないと「妄想の工務店」がなくなっちゃいますねェ~コンクリさんは安全パイなんですよ。
    ところで妻から質問です。前スレで言いましたが、妻は某クレジット会社で破産と民事再生を担当しています。
    >>625でコンクリさんは「工務店は無借金でそれを市役所で確認した」と言っていますが、市役所の何課にいけば、借金の有無を確認できるんですか?「債権があってもなかなか財務状況が分からないのに、第三者に開示してくれるなんて、市役所とは盲点だった」といっております。是非教えてください。お願いします。

    明日は福島に出張 ケッパレ日本!

  187. 788 親におねだりさん

    なにこのスレ・・・ひどいね

  188. 789 匿名さん

    クレジット会社の破産と民事再生の担当って、
    破産者の処理をする弁護士の指示どおりに債権の圧縮等を
    する以外に何かやるんですか?
    破産や民事再生前なら何かあるでしょうけど。

  189. 790 まる

    友人がタマで建てているんだけど、最近やたらと入金を急がせるそうです。
    いよいよか?
    とうとうなのか?

  190. 791 入居済み住民さん

    会議付け× 会議漬け○
    タマホームの風呂の話でしたね。TOTOのサザナは一番下のグレードですか?確か上から二番目のグレードですよ。

  191. 792 匿名さん

    設備のデラックスなネタには完全スルー

  192. 793 匿名さん

    あらら、コンクリもう賞味期限すぎたね。

  193. 794 入居済み住民さん

    >>790 それは悪い兆候です。
    どの(支)店ですか。具体的にお願いします。
    ウソなら風評被害になりますから慎重に行きましょう。

  194. 795 まる

    >>794

    友人が払えていないみたいw

  195. 796 匿名さん

    コンクリ命、やっぱ論破でフルボッコ。

  196. 797 匿名さん

    >神社仏閣の屋根の写真を見せましたが、アメリカ人は「gables」と言っていました。
    日本文化素人であろうアメリカ人に、英語で答えろですか?
    千木やら堅魚木が載っているであろう屋根を見せたのでしょうか?
    神社やお寺にも当然寄棟も切妻あるし、宝形造とか入母屋造もあるよ。
    そんな寺社建築の切妻もタマの切妻も同じに見えるなら、グリーンゲイブルズ(この複数が大事)なんていえます。納得納得。

    あほらしくなった。

  197. 798 入居済み住民さん

    >>797
    http://www.omiyasan.com/architecture/post-14.php
    を見せて話しましたよ。

    ところで私たちのタマホームの風呂の仕様の話は?しかけておいてスルーですか?
    なんァ~だ、「TOTOサザナ」と各高価格HM名でググッて見ればほとんどヒットして、しかも1818、銀イオン、乾燥機がオプションとなっている例もあることを示せたのにねー

    ところでコンクリ君、>>625 工務店の借金の状況を教えてくれるのは市役所の何課ですか?

  198. 799 入居済み住民さん

    あした早いのでもう寝ます。
    おやすみなさい。

    余裕のタマホームでした。

  199. 800 匿名さん

    タマ建さん
    それで?何が言いたいの?
    神社の切妻も同じgableだから、私のタマもグリーンゲイブルズですということですか?
    Anne of Green Gablesとタマホームの緑の切妻と寺社の切妻は、まったく違うものですよ。
    タマの緑屋根の切妻をわざわざ英語で言うのは、あなたが軽薄といっていた西洋の建築の一部を取り入れて洋風建築といっているのと同義でしょうね。

    よくわかりました。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸