福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 太宰府市
  6. 吉松
  7. 水城駅
  8. 警固断層のこと

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 11:03:28

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アンピール太宰府口コミ掲示板・評判

  1. 1406 eマンションさん

    >>1396 検討板ユーザーさん
    押せますよ。あとサブ端末とかあれば。
    誰かさんはそれくらいしますね。粘着だから。
    携帯もパソコンも複数台使うひきこもり。

  2. 1407 名無しさん

    >>1405 口コミ知りたいさん
    ブリリアかあ

  3. 1408 マンション掲示板さん

    家族と従業員全員でイイねボタン押す飲食店

  4. 1409 名無しさん

    >>1401 マンコミュファンさん
    桜坂は赤坂3丁目あたり含ませてそんな価格か

  5. 1410 匿名さん



    福岡市の駅地価ランキング
    順位 駅 地価平均 坪単価平均 変動率
    1位 天神駅/西鉄福岡駅 379万2500円/m2 1253万7190円/坪 +11.77% 上昇
    2位 祇園駅 323万5000円/m2 1069万4214円/坪 +12.59% 上昇
    3位 櫛田神社前駅 300万0000円/m2 991万7355円/坪 +10.99% 上昇
    4位 博多駅 233万7066円/m2 772万5840円/坪 +13.01% 上昇
    5位 天神南駅 201万5000円/m2 666万1157円/坪 +14.26% 上昇
    5位 赤坂駅 201万5000円/m2 666万1157円/坪 +12.76% 上昇
    7位 薬院駅 172万6666円/m2 570万7988円/坪 +15.26% 上昇
    8位 渡辺通駅 152万2666円/m2 503万3608円/坪 +16.61% 上昇
    9位 呉服町駅 136万9400円/m2 452万6942円/坪 +15.30% 上昇
    10位 中洲川端駅 127万6500円/m2 421万9834円/坪 +17.63% 上昇
    11位 大濠公園駅 115万5833円/m2 382万0936円/坪 +14.06% 上昇
    12位 薬院大通駅 79万7250円/m2 263万5537円/坪 +14.24% 上昇
    13位 千代県庁口駅 66万3000円/m2 219万1735円/坪 +15.30% 上昇
    14位 唐人町駅 60万1428円/m2 198万8193円/坪 +11.70% 上昇
    15位 東比恵駅 59万2250円/m2 195万7851円/坪 +13.96% 上昇
    16位 西鉄平尾駅 58万2909円/m2 192万6972円/坪 +13.87% 上昇
    17位 西新駅 56万4692円/m2 186万6751円/坪 +11.37% 上昇
    18位 六本松駅 47万2571円/m2 156万2219円/坪 +8.94% 上昇
    19位 桜並木駅 40万5000円/m2 133万8842円/坪 +21.62% 上昇
    20位 藤崎駅 39万6300円/m2 131万0082円/坪 +10.55% 上昇
    21位 別府駅 38万2428円/m2 126万4226円/坪 +11.87% 上昇
    22位 桜坂駅 36万0285円/m2 119万1027円/坪 +9.98% 上昇

  6. 1411 匿名さん

    七隈線沿線のほうが上昇率が高くない?あと桜並木駅はやばいね。六本松や桜坂は昨年マンション販売がなかったので下がったね。別府が藤崎追い抜きそうだ。

  7. 1412 マンション検討中さん

    福岡市は平均56万/㎡ 上昇率平均10.6% なので西新はちょうど平均くらいだね。桜坂はコスパ高く安全だけど、なんせ物件がほとんどないし、新築もない。

  8. 1413 購入経験者さん

    >>1402 匿名さん
    法律でしっかり地図を明示して説明しないといけなくなった。してなっかったら業者の落ち度となる。

  9. 1414 通りがかりさん

    開発用地の争奪戦がますます激化しそうですね
    その点で別府は用地があり開発が進みそう

  10. 1415 匿名さん

    >>1413 購入経験者さん
    2020年8月に国土交通省は『水害ハザードマップの説明の義務化』を施行しました。国が示す通り、ハザードマップの重要性は今後ますます大きくなります。今回、売買だけでなく、賃貸でも水害ハザードマップの説明が義務図けられた。水害はすべての水害を説明しなくてはならず、津波、洪水、高潮等多岐にわたる。また、避難場所の説明も必要となっている。
    現時点ではそれほど消費者は注意を払ってないが、今後、賃貸市場においてもより重要になってくると考えられる。また、水害ハザードだけでなく、いずれその他のハザード(揺れやすさマップなど)の説明も義務化の可能性高い。

  11. 1416 マンション検討中さん

    >>1402 匿名さん
    義務化されても義務の履行違反したり、相変わらず説明し忘れる業者も居るからね
    自己防衛と自己責任で商談しないとね

  12. 1417 匿名さん

    >>1416 マンション検討中さん
    後で損害賠償になったりする可能性あるね。マンションに入居している人複数が説明されてない等の証言をした場合、無視できないだろう。さらに消費者庁に相談したり、うまく録音録画すべきだね。

  13. 1418 匿名

    5年後、10年後に賃貸に出す場合、危険地域は不利になるかもな

  14. 1419 マンション掲示板さん

    >>1412 マンション検討中さん
    桜坂が西新より高いとかホラふきバレたじゃん

  15. 1420 マンション検討中さん

    >>1417 匿名さん
    自問自答してどうしたい

  16. 1421 通りがかりさん

    >>1410 匿名さん
    空港線駅が1.2位かあ

  17. 1422 eマンションさん

    >>1420 マンション検討中さん
    自問自答では無い。あり得ない!
    何故なら[1416 ≠ 1417]

    俺は約30分前に投稿した1416 M検討中さん 本人だが、直後に投稿してる1417 匿名さん は他人です

    そういうのは心中で呟くだけにしてほしい

  18. 1423 通りがかりさん

    >>1422 eマンションさん
    どうでもいい

  19. 1424 口コミ知りたいさん

    >>1361 口コミ知りたいさん
    七隈線も桜坂以外沈没してるじゃん。
    細かいところ見れば、空港線では大手門や荒戸、唐人町の一部、七隈線では西鉄方面の平尾、小笹とかも赤くない。
    ご自身で判断して例えばハザードマップ上安全な小笹に住めばいいだけで、西新やももちが他の地域に比べて非常に危険とするのは投稿者のバイアスのかかった詭弁だと思いますよ。

  20. 1425 名無しさん

    >>1421 通りがかりさん
    半分近くが空港線だね

  21. 1426 口コミ知りたいさん

    >>1424 口コミ知りたいさん
    ハザードマップ見た?空港線はほとんど赤で沈没。桜坂は沈没してませんよ。

  22. 1427 マンション検討中さん

    >>1421 通りがかりさん

    上昇率は七隈線沿線の方が総じて高い。

  23. 1428 匿名さん

    >>1424 口コミ知りたいさん
    西新百道は間違いなくハザードマップ赤が揃ってある地帯。空港線沿線に近ければ近いほど危ない。海からの距離、高潮リスク、標高、地盤など。危険のオンパレードで安全と言える要素はほぼない。また、空港線沿線は総じて塩害地域となる。堤防も必要だしね。
    七隈線沿線も天神に近いところはリスクあり。それでも海からは遠いし、塩害地域はない。地盤も一部を省いて空港線とは比べ物にならないし、標高も高い。桜坂、浄水、薬院南西部、平尾、城南区全域と安全なところは多いよ。
    西鉄沿線に至っても揺れやすさマップは引っかかるが、高潮とかにはほぼ無縁。

  24. 1429 マンション掲示板さん

    >1427 マンション検討中さん
    総じて?全駅見てみたら。

  25. 1430 評判気になるさん

    >>1429 さん
    データー貼り付けはやめてください
    七隈線の駅が上昇率低いのがバレます。

  26. 1431 マンコミュファンさん

    >>1424 口コミ知りたいさん
    ハザードマップみたら、どうみても西新ももちは福岡有数の危険地帯となってます。それ以外にも博多区や中央区北部には危険地帯は多数ありますが。それはどうやっても覆せない。それを無理して否定するから変な議論になる。関係ない地価の話になる。
    関東のハザードマップみても、人気地区はやっぱり安全なところが多いです。少なくとも福岡よりは。

    現実的には高潮対策に堤防を作るとか、より耐震性の高い建物を建てるとか、地盤改良するとか、既存のマンションは耐震性を上げるとかするしかないと思います。また新規購入者はハザードマップを確認して、さらに営業にも耐震性を含め十分ヒヤリングして納得して購入すべきでしょう。

  27. 1432 マンション掲示板さん

    >>1430 評判気になるさん
    それならバレるような嘘つかなければいい

  28. 1433 検討板ユーザーさん

    積水命沈没さんが追い込まれていく。
    いいぞもっとやれ

  29. 1434 マンション掲示板さん

    >>1432 マンション掲示板さん
    自問自答してどうしたい

  30. 1435 名無しさん

    >>1434 マンション掲示板さん
    西新ももちが危険すぎるのをどうしてもごまかしたい自問自答男です。不利になれば地価の話題を出し、誤魔化すゴマスリ野郎です。全くもって西新ももちが安全であるという証拠を提示できず、議論に向かい合えないやつです。たぶんローンで西新マンション買ってしまって、自分を納得させる為、しょもない自問自答繰り返してます。

  31. 1436 周辺住民さん

    >>1435 名無しさん
    その自問自答男のパターンは
    ①微妙な地価の話を持ち出し、優位性あぴーる(そもそも西新は福岡の平均地価相当で、中央区民からしたら何言ってんの感強い。その地価も駅直結タワーブリリアのおかげがわかってない)。
    ②売れているアピール。完売すれば売れているなら、そもそもどこも売れているよ。赤坂、薬院、大濠などの数億クラスが発売数か月で完売とか、億越えが販売前に予約抽選のみで完売とかすれば、すごいな、となるけどな。
    ③必ず自問自答。投稿と同時に参考が瞬間的につく、1個だけ(笑)

  32. 1437 通りがかりさん

    >>1436 周辺住民さん
    やはり福岡は中央区一強って事だな

  33. 1438 マンション検討中さん

    >>1437 通りがかりさん
    まあ空港線、七隈線の中央区以外は論外

  34. 1439 eマンションさん

    >>1436 周辺住民さん
    赤坂、大濠、薬院が購入出来る層は裕福だわ

  35. 1440 匿名さん

    自問自答!って何、一体どういうこと?と思ったら
    自作自演!って事!だと分かりました

  36. 1441 名無しさん

    >>1439 eマンションさん
    なかなか庶民は手が出ないエリアには間違いない

  37. 1442 名無しさん

    西新のブリリアて、現福岡のマンションでは最強だと思うの。あ、速攻で噛みつく前に、よく吟味してね笑

    多分、一連の書き込みしてる人て、ブリリア買えなかった人じゃないかな?

  38. 1443 マンション検討中さん

    GW後半の初日も終わったね!ってTVで言ってた



  39. 1444 マンション掲示板さん

    >>1442 名無しさん
    ブリリア売れ行き、イマイチだったな

  40. 1445 名無しさん

    >>1444 マンション掲示板さん
    当時でも高すぎたが竣工すぐぐらいには売り切ってたよ

  41. 1446 評判気になるさん

    >>1442 名無しさん
    資産価値として爆上がりしたのはプレミスト天神赤坂の方だけどね。
    ブリリアも福岡には珍しい東京建物だからいいと思う。

  42. 1447 名無しさん

    >>1445 名無しさん
    竣工後1年くらいかかってたよ

  43. 1448 口コミ知りたいさん

    >>1447 名無しさん
    3億の部屋ね

  44. 1449 マンション検討中さん

    >>1445 名無しさん
    嘘つくな

  45. 1450 マンション掲示板さん

    どっちにしても完売した事実に関しては異議も反論もありません
    今も全戸入居中なのでしょ

  46. 1451 通りがかりさん

    >>1450 マンション掲示板さん
    照葉のタワーとは違う

  47. 1452 名無しさん

    >>1451 通りがかりさん

    西新は中央区と違ってなかなか高額物件売れないからな

  48. 1453 口コミ知りたいさん

    >>1451 通りがかりさん
    照葉のタワーって竣工後三年経っても売れてないのね

  49. 1454 eマンションさん

    >>1448 口コミ知りたいさん
    1億2000万の部屋だったような

  50. 1455 通りがかりさん

    >>1453 口コミ知りたいさん
    なんでそんなに売れない???

  51. 1456 通りがかりさん

    すげー、一人でこんなに回してなんか病気?
    普通の人はこの時期行楽だよね?

  52. 1457 マンション検討中さん

    その後、昨夜までリア充のふりをされていたようです。

  53. 1458 eマンションさん

    ほぼ自作自演!

  54. 1459 マンション掲示板さん

    連投やめなよ

  55. 1460 匿名さん

    自作自演がバレてここにいられなくなった挙句
    学区や学歴の話が自分が詳しく語れないからって
    ここから出てこないでください。

  56. 1461 匿名さん

    こちらにお戻りください。
    あなたに学がないことはよーくわかりましたから。
    地理オタクネタなら出来るんだからこっちで大丈夫でしょう?
    それ相応のインテリジェンスの場所で活躍してください。
    JTCも知らない人が。

  57. 1462 名無しさん

    >>1461 匿名さん
    独り言?怖いから

  58. 1463 匿名

    一人で自慰してる。よほど、西新百道の危険性を広めたくないんだろうな (笑)

  59. 1464 eマンションさん

    >>1462 名無しさん
    じゃあJTCの意味くらい答えてください

  60. 1465 口コミ知りたいさん

    >>1464 eマンションさん
    調べたら。

  61. 1466 マンコミュファンさん

    >>1465 口コミ知りたいさん
    あなたが調べてください。
    頑固だからしないんでしょうけど。

  62. 1467 マンコミュファンさん

    >>1464 eマンションさん
    貴方が先にJTAかJTBかJOC他の意味を言ってくれ
    男装や断想の話はそれからにしようや~

  63. 1468 匿名さん

    そうでした、このスレには沈没くんの他に
    まともな人が最低一人いるんでした

  64. 1469 名無しさん

    >>1468 匿名さん

    西新ももちは沈没するの?危険地帯で福岡で最初に沈没するかもだけど2050年はまだ大丈夫?

  65. 1470 マンコミュファンさん

    >>1469 名無しさん

    大丈夫かもしれんが東京みたいに標高低ければいずれ堤防が必要になる。問題は堤防は超高額で金がかかるところ。福岡市では無理だな。

  66. 1471 マンション検討中さん

    >>1470 マンコミュファンさん
    わかったよ。ありがとう

  67. 1472 通りがかりさん

    西新、藤崎、姪浜の新築物件は順調に売れてますね

  68. 1473 マンコミュファンさん

    西新、百道が沈没なんて大スクープだよ!
    こんな便所の落書きに連投するんじゃなくて、早くマスコミに伝えて、より多くの人に危険性を知ってもらわないと!
    修猷館や西南にも、一刻も早く移転を勧めないと、だね。

  69. 1474 名無しさん

    >>1473 マンコミュファンさん
    例の照葉住民が勝手に言ってるだけです
    気にしなくていいと思います

  70. 1475 通りがかりさん

    >>1474 名無しさん
    沈没くんですね

  71. 1476 通りがかりさん

    >>1474
    なんで照葉が出てくる?
    沈没も断層も関係ないだろ、、

  72. 1477 eマンションさん

    >>1476 通りがかりさん
    西新憎しの照葉民が沈没くんです

  73. 1478 通りがかりさん

    >>1477
    よくわからんけど居住地がなぜわかる?
    学区スレ見て酷かったけど沿岸部のリスクばっかり主張するのは第4、第6学区在住じゃないだろ
    水害は危険だけど地震で建物倒壊しないと断言していたが、正直照葉の話題は出てきてないよ

  74. 1479 評判気になるさん

    >>1478 通りがかりさん
    そういうところよ
    自分では気づけないんだろうね

  75. 1480 eマンションさん

    結局は第6学区か

  76. 1481 評判気になるさん

    >>1480 eマンションさん
    ここと学区に誘導したい人が暗躍してるね

  77. 1482 口コミ知りたいさん

    自作自演、一人三役以上

  78. 1483 匿名さん

    >>1482 口コミ知りたいさん
    白状したか

  79. 1484 通りがかりさん

    >>1479
    そういうところがなんなのでしょう?
    具体的に説明お願いします
    西新と照葉はどちらも湾岸部だと思いますが違うのかな?

  80. 1485 評判気になるさん

    >>14777
    いい加減、特定のエリアに執着して貶めるような書き込みは控えたらいかがかな
    憎いだのなんだのあきれるよ
    沈没くんたる人がどこに住んでるかなんて興味ないけど主張が間違ってるなら淡々と指摘すべし

  81. 1486 マンション掲示板さん

    >>1485 評判気になるさん
    連投してるのバレバレですよ
    図星で焦りまくって連投してるんですね

  82. 1487 評判気になるさん

    >>1486
    連投がどうとか、焦っているとかいいんだけど
    内容に対して返答するっていう論理的なやりとりができてないんだよね
    なぜアイランドが出てくるのか説明してよ

  83. 1488 とくめい

    >>1487 評判気になるさん
    原点に立ち返ってハザードマップで判断すればいいのでは。アイランドは比較的安全な部類となります。話題の西新とか博多区とか空港線沿線はやっぱり危険地帯としか言わざる得ない。断層直上も同じ。ただ条例で中央区は耐震性上げて立ててるらしいからそれも加味。

    ここの住民みんな素人なんだから、それが真実なんでしょう。正確な情報、結局ハザードマップを指標とするのは常識

  84. 1489 マンション掲示板さん

    >>1488 とくめいさん
    ハザードは大事だがアイランドのように地震で現実に液状化が起きた地区も避ける地区

  85. 1490 マンコミュファンさん

    >>1489
    低標高地帯の特に西新沈没ってのが過剰な表現で沈没くんとして叩かれてるわけだけど、
    西方沖地震でもアイランド液状化で住宅に被害が出た実績はない
    警固断層での液状化予想では可能性低いに分類されている地域
    アイランドに被害が出るほどなら、それこそ断層に近いエリアの被害は甚大だろう

  86. 1491 通りがかりさん

    >>1490 マンコミュファンさん
    西方沖の時はアイランドに住宅はあまりなかったですよね?

  87. 1492 マンコミュファンさん

    >>1490 マンコミュファンさん
    アイランドが液状化したのは事実。

  88. 1493 名無しさん

    耐震基準が古い集合住宅が密集する地域は災害後に倒壊が起きるとそれこそまさに修羅の国と化しそうだね
    液状化の比ではない

  89. 1494 評判気になるさん

    >>1490 マンコミュファンさん
    埋立地は所詮人工物

  90. 1495 通りがかりさん

    >>1494 評判気になるさん
    九州のど田舎出身だろうから仕方がないね
    所詮福岡だけど

  91. 1496 通りがかりさん

    >>1491
    西方沖地震時、建設済みの住戸に被害がなく
    その後の建設予定地にも液状化の実績ないんだが、、
    想定されている被害を超えて過剰にリスクを叫ぶから煙たがられる
    埋立地の一般的なリスクはみんな知っている
    なにか公的機関からの被害予想されているの?

  92. 1497 マンコミュファンさん

    >>1493 名無しさん
    地震って倒壊よりその後の火災で密集してる住宅が燃えるんだよ。

  93. 1498 マンション比較中さん

    >>1497 マンコミュファンさん
    過剰なリスクでなくて、今まで認識が甘かったからで、むしろもっとリスクを訴えるべきでしょう。国もハザードマップ重視するよう方針を立ててる。宅建法もハザードマップを明示して説明義務が課された。購入だけでなく賃貸もすべて。

    やっぱ、ハザードマップ赤はリスク高いことは、一般の認識以上にたいせつだわ。もっともっと強調しましょう。

  94. 1499 eマンションさん

    >>1498 マンション比較中さん
    まあ後は自由だね

  95. 1500 通りがかりさん

    >>1498
    本当に建物倒壊しないって断言している人もいるぐらいだからね
    想定被害の内容や規模も確認できていない
    建物倒壊による被害が中心とされているのにね

  96. 1501 マンション検討中さん

    朝から例の荒らしが1人で投稿し続けてる
    こわっ

  97. 1502 通りがかりさん

    >>1501
    なにが荒らし?
    スレの主旨からズレた投稿が続くなら分かるが
    都合が悪くなったのか、あなたのように内容のないことを書く方が荒らしでしょう
    もしかして建物倒壊しないって断言した人?

  98. 1503 マンコミュファンさん

    >>1500 通りがかりさん
    まあ断言は出来ないね。だだマンションの倒壊率は低いよ。倒壊しやすいのは下駄ばき。

  99. 1504 マンション比較中さん

    >>1501 マンション検討中さん
    お前が荒らしやん
    自分の都合悪い話題はすべて荒らし扱い。ちゃんと議論できない情弱さんだ。

  100. 1505 匿名さん

    今年に入って震度5強以上の地震が増えているし、台湾の地震もあった。警固断層だけでなく、日本海の地震に注意が必要だ。日本海域の地震なら大きな津波が福岡を襲う。

  101. 1506 マンコミュファンさん

    >>1505 匿名さん
    津波が一番やばいもんね

  102. 1507 eマンションさん

    >>1505
    津波は通常、海溝型地震によって引き起こされるけど幸いにして玄界灘側には、海溝型地震を引き起こすプレートの境界面は無いようだよ
    警固断層では津波の被害想定なし
    南海トラフでは福岡県内は瀬戸内海沿岸で、北九州市を中心に被害が想定されているが
    気象庁HPの予想津波高では福岡は想定なし

  103. 1508 通りがかりさん

    必死にリスクを断層から津波に誘導したい人がいるね。
    学区でもあばれてる人かな?
    暇だね、だったら津波板立てれば良いのに

  104. 1509 匿名さん

    >>1507 eマンションさん
    福岡北部の日本海側に断層が新たに9つ見つかってますよ。

    政府の地震調査委員会がおととし初めて公表した海域の活断層を対象にした評価では、九州北方沖と九州北西沖にはあわせて9つの活断層が認められ今後30年以内にマグニチュード7以上の大地震が起きる確率は1%から3%と推計されています。

  105. 1510 マンション検討中さん


    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1177772/
    これのことだろ。韓国や大陸に挟まれてるから津波が増幅されよりひどくなるかもってやつや。もしかしたら相当被害大きいかもな。
    安心しきっているとこにすまんが、福岡は津波超危険地域ってことだな。

  106. 1511 購入経験者さん

    >>1508 通りがかりさん
    情弱さん、ちゃんと議論しましょうね。西新はますます危険地帯であることがばれてきてますよ。

  107. 1512 評判気になるさん

    >>1507 eマンションさん
    情弱すぎて草

  108. 1513 通りがかりさん

    >>1511 購入経験者さん
    また西新か

  109. 1514 eマンションさん

    >>1507 eマンションさん
    学区スレでは調子良くレスしてるのに、こっちではなんでレスないの?もしかして日本海側の断層とか津波の増幅リスクをご存じなかった?

  110. 1515 検討板ユーザーさん

    >>1514 eマンションさん
    誰にレス?

  111. 1516 買い替え検討中さん

    空港線沿線はホントに超危険地帯やね。特に早良区北部~中央区北部~博多区は永住するには危険すぎるし、子供に残すのもできないな。早めに住み替えるしかない。

  112. 1517 マンション掲示板さん

    >>1516 買い替え検討中さん
    良かったぁウチは東区で、これからは東区の時代だね

  113. 1518 検討板ユーザーさん

    なんか売れないデベの営業のはけ口スレになってる。

  114. 1519 検討板ユーザーさん

    これからは東区だよ。
    価格も安いし住宅ローン金利上がれば中央区や早良区なんか買えないよ。新築、中古も選び放題だから購買運動しよう。

  115. 1520 買い替え検討中さん

    金利は間違いなく上がるから、そうすると払えなくなった中古物件が増え、マンション価格は下がり買いやすくなる。識者は2030年までは様子見がいいらしい

  116. 1521 マンション検討中さん

    >>1520 買い替え検討中さん
    価格が下がっても人気がないエリアは売れないんだろうけど

  117. 1522 買い替え検討中さん

    今買えば、高値掴み明らかだし、築5年程度のマンションも早めに売らないと暴落する。今までのような状況と全く違うよ。
    暴落時期でも価値が下がらないのは駅近かつ安全なところ。昔からの高級住宅街、浄水や平尾、大濠~赤坂くらいしかなさそうだ。

  118. 1523 匿名さん

    >>1521 マンション検討中さん
    上海の朋友の姑娘さんでシンガポールに住んでるメアリーもアイランドに遊びに来た時、ワァォ!スバラシイ!言うてた、人気あるよ!

  119. 1524 マンコミュファンさん

    >>1523 匿名さん
    同胞あるね。嬉しいね。

  120. 1525 購入経験者さん

    てるはとかにしじんとか、住んでる層の程度が知れる
    今どき、金あれば中央区しか買わないだろ

  121. 1526 検討板ユーザーさん

    >>1525 購入経験者さん
    てるは だってさ…

  122. 1527 マンコミュファンさん

    他国在住で絶賛感嘆した同胞のメアリさんが島物件を衝動買いしました。と言うオチが欲しかった

  123. 1528 ご近所さん

    東区・・・ありえないwww住めないwww

  124. 1529 通りがかりさん

    >>1528 ご近所さん
    頭悪そうなところがいろんなスレに出没する三流会社の営業っぽい

  125. 1530 匿名さん

    福岡の豊洲、武蔵小杉といわれる災害地域西新にも住めない

  126. 1531 通りがかりさん

    >>1530 匿名さん
    メアリーも言ってたけど、世界に開かれたアイランド!福岡でイチバン!だよねー

  127. 1532 名無しさん

    >>1531 通りがかりさん
    同胞嬉しいある

  128. 1533 マンション検討中さん

    >>1530 匿名さん

    >福岡の豊洲、武蔵小杉といわれる災害地域西新

    あんた以外、誰が言ってんだよw

  129. 1534 匿名

    西新は堤防必要

  130. 1535 坪単価比較中さん

    湾岸部~空港線沿線あたりまでは3~5mの高潮危険地域。高潮被害と標高から考えると、福岡も東京や大阪同様に最低でも5~8m程度の堤防は必要と考えられるが、莫大な予算(1兆円以上)かかるために全く手つかずに終わってる。中央区北部だけでも整備すべき。

  131. 1536 購入経験者さん

    東区が良いっていう人は何を考えているの?照葉とかの営業の人かな

  132. 1537 通りがかりさん

    >>1536 購入経験者さん
    九州のど田舎から福岡に出て来て世間を知らずに育つとこうなるといういい例やね
    考え方が痛いね

  133. 1538 口コミ知りたいさん

    >>1537 通りがかりさん
    九州のど田舎が~とかゴタゴタ言い出すのはだいたい照葉のあの人

  134. 1539 通りがかりさん

    ここは売れてるとこは必ずネガキャンあるね。
    営業だとは思うけど、東区の売り上げには何の影響も無いけどね。

  135. 1540 通りがかりさん

    グランドサンリヤン西新スレでも定期的に暴れてるよ

  136. 1541 検討板ユーザーさん

    >>1540 通りがかりさん
    沈没くんですね

  137. 1542 マンション掲示板さん

    >>1536 さん

    >>1536 購入経験者さん
    何って?すっごく良いって考えてるよ!

  138. 1543 買い替え検討中さん

    西新ももちが8mの堤防で囲まれると景観が最悪じゃない?閉塞感が半端ない。

  139. 1544 匿名さん

    >>1540 通りがかりさん
    あの超絶狭いマンションね

  140. 1545 検討板ユーザーさん

    >>1543 買い替え検討中さん
    別にいいけど

  141. 1546 匿名さん

    >>1543 買い替え検討中さん
    人が住むとこじゃないな。東京の堤防近くって民度が、、、

  142. 1547 匿名さん

    朝から売れない営業の西新叩きがまた始まってる。そんなに売れるエリアが憎いのかね。

  143. 1548 評判気になるさん

    >>1547 匿名さん

    福岡市で最初に沈没するのはももち?西新?

  144. 1549 評判気になるさん

    >>1548 評判気になるさん
    完売するのが西新

  145. 1550 評判気になるさん

    朝早くから沈没くんはしゃぎすぎ

  146. 1551 評判気になるさん

    >>1549 評判気になるさん

    安いから

  147. 1552 評判気になるさん

    >>1548 評判気になるさん

    福岡市は中央区に堤防建てるのが精一杯。資金的にも時間的にも早良区には無理。ももち浜とか高齢化でゴーストタウンだし早良区北部は人口減少に伴って見捨てられる

  148. 1553 匿名さん

    >>1552 評判気になるさん
    同じことが照葉でも起きる未来

  149. 1554 マンコミュファンさん

    >>1551 評判気になるさん
    安くても売れない照葉

  150. 1555 匿名さん

    >>1553 匿名さん
    その兆しが出た頃は、早良区は老人ばっかりになっている。早良区はあと5年あたりでゴースト化確定だな。

  151. 1556 匿名さん

    百道~百道浜とか、建物は塩害で劣化ひどいし、ほんと老人ホーム。災害時に逃げ遅れるよ。

  152. 1557 評判気になるさん

    >>1553 匿名さん
    照葉は将来は新しいマンションが建たないから本当にゴーストになる

  153. 1558 評判気になるさん

    >>1557 評判気になるさん
    七隈線売りたい三流会社が断層スレで頭悪い文脈で暴れ出したな


  154. 1559 名無しさん

    >>1557 評判気になるさん
    そんなことにはならない。中国、韓国、ベトナム、インドネシアの方々などのコミュニティができて川口市みたいな魅力的な街に進化すると思う。

  155. 1560 マンコミュファンさん

    >>1558 評判気になるさん
    文脈でだいたい分かる
    学区すれでも同じ
    なのに進学実際を語る三流卒のなりすまし

  156. 1561 eマンションさん

    >>1560 マンコミュファンさん
    進学実際?ダメな営業丸出しだわ

  157. 1562 口コミ知りたいさん

    >>1559 名無しさん
    リトルチャイナも悪くない

  158. 1563 匿名さん

    >>1557 評判気になるさん
    照葉は中国のものだ~
    いや照葉は韓国のものだ~

  159. 1564 eマンションさん

    >>1563 匿名さん
    西新ももちは老人のものだ

  160. 1565 匿名さん

    自分の想像の範囲内でしか災害論を語れない人、一名。

  161. 1566 マンション検討中さん

    >>1565 匿名さん
    湾岸部は数々の指標が危険地帯を証明してる

  162. 1567 eマンションさん

    >>1566 マンション検討中さん
    何が何でも断層からそっちに誘導したくて仕方がない

  163. 1568 匿名さん

    >>1567 eマンションさん

    断層でも西新ももちは真っ赤

  164. 1569 評判気になるさん

    >>1559 名無しさん
    川口市「キューポラのある街」と呼ばれてたね
    鋳物の町 そごう川口やマルイがあった町
    埼玉南端の町 荒川を越えれば北区 赤羽界隈

  165. 1570 マンション掲示板さん

    >>1568 匿名さん
    西新好きだねー

  166. 1571 マンション検討中さん

    ぼかして対立構造示しても、学がないことも想像でしか語れないことも、一人でやっても(ここは別に学のある人がいるみたいだけど)何が目当てなのかももうバレバレですよ。

  167. 1572 マンション掲示板さん

    >>1571 マンション検討中さん
    何が目当てなの?

  168. 1573 マンション検討中さん

    >>1572 マンション掲示板さん
    目当てってなんだろうね

  169. 1574 マンション掲示板さん

    >>1573 マンション検討中さん
    学が無い三流には分からないと思うよ

  170. 1575 匿名さん

    >>1574 マンション掲示板さん
    分からないって言うよりないんだよ

  171. 1576 評判気になるさん

    >>1574 マンション掲示板さん
    学がないから早く教えて

  172. 1577 マンション検討中さん

    >>1574 マンション掲示板さん
    学あるくん早く教えてあげな

  173. 1578 購入経験者

    正直、これだけ西新が危険地帯といわれると、家族持ちとしては不安になる。確かにハザードはあまり確認してなかったし、営業からもほとんど説明なかった。保険はいとっけば大丈夫だし、福岡は安全だからとごまかされた。今更ながら確認すると、以前住んでた東京のマンションより注意地帯みたい。ちょっとだまされた感じがしないこともない。
    近所の人もそこまで知らない様子で福岡は安全と信じきっている。同じような人はいっぱいいるのではないでしょうか。
    堤防が必要なら早く対策をとってほしいと思います。

  174. 1579 通りがかりさん

    ↑新しいパターンの西新潰しきたね笑

  175. 1580 検討板ユーザーさん

    >>1579 通りがかりさん
    本人は学あるくんを名乗り出してる

  176. 1581 匿名さん

    >>1579 通りがかりさん
    ごまかさずにちゃんと西新の安全性答えてあげなよ。学あるんでしょう?購入者が余計不安になりそうよ

  177. 1582 マンション掲示板さん

    >>1581 匿名さん
    福岡に安全な所なんて無いよ
    地震津波による災害はもちろん犯罪や事故も多い

  178. 1583 匿名さん

    西新の販売業者さん。購入者と賃貸者に、標高低くて、液状化しやすくて、ハザードマップほぼすべて赤(揺れやすさ、津波、高潮、浸水、塩害、砂地)の危険地帯であることしっかり説明してあげてください。法律で義務化されたでしょう。

    更に西新もマンション購入して、他人に賃貸したり、売却する際も上記を丁寧に説明しないといけないこともね。

  179. 1584 匿名さん

    >>1582 マンション掲示板さん
    それ答えになってない
    逃げないでよ
    ハザード見たら一目で ぴか一の危険地帯はは西新とか湾岸部になっちゃうよ

  180. 1585 名無しさん

    >>1584 匿名さん
    ぴか一の危険って慣用句としてどうよ!

  181. 1586 匿名さん

    特定の地域で、未来の○年〇月に災害が100%あると分かっていれば誰も住まないし国も対策をすると思います。
    「もし災害があったら」っていうこの確率に感度の個人差があるから、いくらハザードマップが赤くても全く心に刺さらない人がいるんだよね。
    心配性の人は避ければいいし、あまり気にしない人は高くても便利な西新に住めばいいのではないでしょうか。
    「西新は危ないからやめとけ」っていう人、自分が買わなきゃいいだけの話なのに、ただのお節介になってるよ。
    ①他人の命を守る使命感に溢れているのか、②西新が買えなくてねたんでいるのか、③西新に恨みがあって悪評をばらまいているのか。
    さてどれでしょうね。。。

  182. 1587 検討板ユーザーさん

    >>1581 匿名さん
    だからハザード赤だって

  183. 1588 名無しさん

    >>1586 匿名さん
    学ありくんと沈没くんの連続攻撃だな。
    それでも西新のマンションが売れ続けるのが我慢ならないんだな。

  184. 1589 匿名さん

    >>1588 名無しさん
    西新って三流デベの安いのが売れてるね

  185. 1590 名無しさん

    >>1589 匿名さん
    売れてるんだからほっとけないんだ?
    悔しいね

  186. 1591 名無しさん

    とうとうハザードマップじゃなくてデベを悪く言い出したね。

  187. 1592 購入経験者さん

    >>1574 マンション掲示板さん
    はよ、学自慢教えてくれw
    自分で学あるとか笑えるw
    友達いない陰キャタイプw
    はよ
    はよ
    はよ

  188. 1593 マンション検討中さん

    >>1575 匿名さん
    なかなか「目当て」を教えてくれないw

  189. 1594 匿名さん

    >>1593 マンション検討中さん
    西新百道は危険地帯です。それは数々の指標が証明している。それでも買いたい人は買えばいい。だけど、説明なく買って、もやもやする人が結構いるのが問題。1578だけでなく、実際ハザードマップ知らない人もいる。今後も啓蒙は必要ですね。どんどん危険性を訴えていきましょう。

  190. 1595 評判気になるさん

    >>1594 匿名さん
    危険性を訴える貴方は、善人ぶってるの?笑えるわー
    なんの為に貴方は危険性を訴えるのですか?
    西新が危険ではないと言いませんが、西新以外にも危険なエリアは沢山あります。それなのに西新だけとはいかがなものかと。

  191. 1596 マンション検討中さん

    >>1594 匿名さん
    それより目当て早く教えてよ

  192. 1597 匿名さん

    >>1595 評判気になるさん
    西新より危険なエリアってなかなかない。

  193. 1598 マンション掲示板さん

    >>1597 匿名さん
    だから目当ては?

  194. 1599 口コミ知りたいさん

    また誰かが一人で何十も自作自演しているようですが
    私のことを言っているなら、学がないことを誰かと違って隠してませんよ?
    知らないことだらけです。

    知ったかぶりして学があるつもりで書き込んでる人が一番惨めだなって思った、それだけですが。

  195. 1600 eマンションさん

    >>1599 口コミ知りたいさん
    だから目当ては?

  196. 1601 通りがかりさん

    相変わらず変なスレッドだな

  197. 1602 評判気になるさん

    >>1601 通りがかりさん
    ごまかすな。目当ては?

  198. 1603 検討板ユーザーさん

    >>1602 さん
    は?

  199. 1604 名無しさん

    目当てがないと書き込んではいけないなんて決まりがないことはあなたが一番よくわかっていると思いますが。

    あなたには目当てはあるんでしょうけど。

    まあ、強いて言えば福岡関係各スレの正常化を目指している、とでも答えておけばいいですか?
    このスレに一名、異常な状態を望んでいる方がいるみたいなので。
    そして、ただの荒らし以上にタチが悪いです。

  200. 1605 口コミ知りたいさん

    例の人はフェードアウトしてくれたらいいね

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンパーク都府楼前駅グラッセ

福岡県太宰府市通古賀3丁目

3,390万円~4,490万円

3LDK・4LDK

64.26平米~80.40平米

総戸数 45戸

サンリヤン大野城駅前ブランシエラ

福岡県大野城市白木原2丁目

未定

3LDK

65.63平米~75.49平米

総戸数 42戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

クリオ大野城駅前

福岡県大野城市白木原一丁目

5,033.6万円・5,471.7万円

3LDK

72.09平米・76.63平米

総戸数 40戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町四丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

総戸数 39戸

ザ・サンパーク春日原駅レジデンス

福岡県大野城市錦町4丁目

5,390万円~6,290万円

3LDK・4LDK

68.06平米~80.00平米

総戸数 36戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,640万円~6,620万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア春日原

福岡県春日市春日原北町3丁目

2,988万円~4,688万円

1LDK~3LDK

42.84平米~65.53平米

総戸数 39戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,860万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

フリーディアシティ二日市

福岡県筑紫野市湯町2丁目

3,880万円~6,880万円

3LDK・4LDK

72.32平米~109.71平米

総戸数 53戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

総戸数 52戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~6,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~91.29平米

総戸数 41戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

ファーネスト朝倉街道駅ルクシア

福岡県筑紫野市石崎2丁目

3,120万円~4,170万円

3LDK

67.26平米~76.92平米

総戸数 35戸

サンパーク朝倉街道駅グラッセ

福岡県筑紫野市石崎1丁目

3,490万円~4,240万円

3LDK・4LDK

63.96平米~84.41平米

総戸数 40戸

オーヴィジョン朝倉街道駅前

福岡県筑紫野市針摺西一丁目

未定

2LDK・3LDK

61.60平米~79.05平米

総戸数 33戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,380万円

3LDK・4LDK

65.35平米~86.69平米

総戸数 33戸

DOOP春日須玖の杜

福岡県春日市須玖北二丁目

3,800万円~5,750万円

3LDK・4LDK

70.50平米~87.66平米

総戸数 36戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸