なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 20:52:54

盛り上がっているようなので、part3作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
前スレ(part2):https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147410/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-06-02 21:21:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか part3

  1. 551 匿名さん

    そう言えばこの前「サラリーマンNEO」の世界の社食からってコーナーでフィンランドのガラス工場の社食を紹介してましたね。
    ガラス工場の社食だけを紹介するために海外ロケなんて素敵ですね。
    セクスィー部長も「受信料と色恋は一緒になさらぬ様」と言ってますが、実際はスポンサー様の意向も何もありませんから、好き放題してるようですね。

  2. 552 匿名

    さあみんな、もう手続きは済んだかな?解約はがきでもできるぜ。

    50円でNHKを解約する方法
    http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8

  3. 553 匿名さん

    要はNHK は見るけど、受信料は支払ってないんだろ。

  4. 554 匿名さん

    よくご存じですね。

  5. 555 匿名さん

    くず野郎の集まりだね。
    所詮、あーだこーだと屁理屈はいうが、NHKはみてる。
    金が惜しいから払わない。ではないか。

  6. 556 匿名さん

    クズやろうで結構です。

  7. 557 匿名さん

    クズ野郎に見下されるNHK・・・。もっとまともな報道・放送した方がいいね。
    競争原理の働かないぬるま湯企業には無理でしょうけど。

  8. 558 匿名さん

    比率の問題だろうが、NHKは圧倒的に民放よりも「まとも」な放送は多いと思うよ。

    所得、学歴、役職別視聴テレビ局調査でもやってみると、結構階層毎に見ている番組は違うことが明白になるのではないだろうか。

  9. 559 匿名さん

    >所詮、あーだこーだと屁理屈はいうが、NHKはみてる。
    >金が惜しいから払わない。ではないか。

    受信料を「視聴の対価」だと思っている勘違いがいる。
    受信料は、視る視ないに関係なく支払う、合意に基づく特殊な負担金。
    NHKを肯定して支払う賛助会費みたいなもの。
    自分は視る視ないに関係なく契約しない。

  10. 560 匿名さん

    理路整然とした賢明なお考えですね、私も同じ考えです。

  11. 561 匿名

    NHKもCMありの形にすれば?なぜしないの?なんでこっちが払わなきゃならないの?だったらWOWOWみたいに払わなきゃ見れないようにすればいいじゃん。国民の義務的な所が納得いかないけど。

  12. 562 匿名さん

    当然の事ですが、現在の受信料・税金にたかって旨い汁を吸ってる人が大勢いますんで・・・。
    イヤな方は受信料を払わなくていいんでシステムだけは変更しないで下さい。

  13. 563 匿名さん

    559
    これこそ屁理屈(笑)

  14. 564 匿名さん

    >これこそ屁理屈(笑)

    勘違いくんは、まともに答えられないといつも「屁理屈」。
    地域スタッフにも最低限の教育が必要だろう。

  15. 565 匿名さん

    法令尊守でお願いします。
    あなた方の選んだ議員さんが決めたルールは守ろうね。
    あなたはNHKの受信料を払っていないことを、親兄弟子供、職場の同僚や上司に言えますか。

    皆が支えあってやっていくシステムなのに、異論があるなら法律を変えるか日本から出て行きなさい!

  16. 566 匿名さん

    「ウチは宅配便以外の、ワケわからない営業は無視してる」
    って言ってます。
    「だからNHKも来てるだろうけど対応してないから知らないし、契約してない」
    とも公言してます。
    戸建ての同僚は新聞・リフォーム・宗教と変なの来るからマンション住まいの私を羨ましがってますよ。
    断言して言えるのは『家に直接来る営業で我々にプラスになる人は絶対にいない』という事は全員が一致した意見です。

  17. 567 匿名

    >565
    放送法 第32条 (受信契約及び受信料)
    ただし、放送の受信を目的としない受信設備~を設置した者については、この限りでない。

    >法令尊守でお願いします。
    約20年ほど前、契約の取り付けで訪問してきたNHKの人に、「NHK見ないんですけど・・・」と言ったら、「見なくても払わないといけないんです。」と言われた事をハッキリ覚えています。
    完全に詐欺ですよね?
    国民の間では、ほぼ「受信料は視なくても払わないといけない」と認識されていますが、長年詐欺まがいの契約取り付けを行い続けてきた結果ではありませんか?
    今更ながらに「特殊な負担金」と言い出したのは、隠蔽工作としか思えないのですが・・・

    >あなたはNHKの受信料を払っていないことを、親兄弟子供、職場の同僚や上司に言えますか。
    私は払っていますが、親兄弟子供、職場の同僚や上司に対して、「法律的にも、道徳的にも、仕組みの上でも、払う必要はありませんよ。」と断言できます。

    >あなた方の選んだ議員さんが決めたルールは守ろうね。
    半世紀以上前に選ばれた議員さん達が、日本にテレビジョン放送を定着させる国家プロジェクトとしてルール化したものですね。
    技術もインフラも想定外の変化を見せているのに法律だけは何も変わっていない。
    利権の温床として政治的な力が働いているとしか思えませんね。

    年間徴収額は6500億円以上(契約率100%達成なら1兆円以上)、職員の人件費予算は一人頭平均1600万円。
    これを、ワーキングプアを含む全国民で維持・継続する事が、あなたの言われる
    >皆が支えあってやっていくシステム
    ですか?

    >異論があるなら法律を変えるか日本から出て行きなさい!
    異論はありまくりですが、一個人で法律を変える事などできるはずもありません。
    無茶言わないで下さい。
    どうか、スクランブル化を行って下さい。
    有事の際には、スクランブルを解除する事で、公共放送の役割は果たせますから。

  18. 568 匿名

    高給取りやな

  19. 569 匿名さん

    >>567さん
    論理的な反論をすると、また屁理屈くんこと地域スタッフ氏が出てくるよ。

  20. 570 匿名さん

    ↑朝から必死だね。

  21. 571 匿名さん

    平均年収1600万円・・
    NHKに転職しよう履歴書は地域スタッフに渡すんかい、

  22. 572 匿名さん

    悪法もまた法なり、といってソクラテスは毒を飲みました。

    法律相互の関係性に矛盾があるのだろうから、本当は法改正が必要だろうと思いますが、悪法も改正されるまでは現行法ですから、受信機がある人は払うしかないような気がします。

    NHK見ない人が払わないのは、一理ありますが、見ていて払わないのは財布と精神が貧困な、ただの泥棒だと思います。

  23. 573 匿名さん

    571
    お前が就職できるだわけないだろ。

  24. 574 匿名

    そや そや もっと言ったれ

  25. 575 匿名さん

    職歴フリーター10年ではだめかな!NHK

  26. 576 匿名さん

    2011年9月29日(木)11時55分配信 ゆかしメディア

     NHK(日本放送協会)の職員の平均給与は1041万円ということが28日の参院予算委員会で、NHK元職員の小宮山洋子厚労相の答弁でわかった。
     同委員会で、民主党の桜井充氏が保険料率を同じにすべきではと提言し、「不公平があるにも関わらずマスコミは書きません。なぜなら、マスコミは恵まれているからです」としてNHKのケースを質問した。
     年間の平均給与について小宮山大臣は「平均給与は1041万円、国家公務員の保険料の基礎となる平均給与は658万円です」と答弁した。平均年収と保険料率は次のとおり。

            平均年収  保険料率
    NHK職員   1041万円 5.35% 
    国家公務員   658万円  6.71%
    中小企業社員  371万円  9.34%

     桜井氏は「しかもNHKの保険の負担は事業主負担62、本人38です。こんなに恵まれているのに、受信料を上げようなんて」と指摘。野田首相は「不公平感があるなと思う」とした。

     また、公務員宿舎問題ででは「私もNHK時代には、給与では生活できず社宅に住んだ」と述べた安住淳財務相は「NHKのことも勉強になった」とこたえていた。
    -----------
    これでもNHKの受信料払いますか。

  27. 577 匿名さん

    このデータが正しければ、NHK職員の平均給与が高いのは、確かにそうだと思います。

    ですから、NHK職員の平均給与は下げても良いと思います。

    その場合には、1)受信料を下げるか、もしくは2)制作に廻すお金を増やして、良い番組を作るか

    のどちらかをしてもらえば良い事です。

    NHK職員の平均給与が高いのを受信料を払わない言い訳するのは、貧乏人の妬みか、屁理屈だと思いますね。

  28. 578 匿名さん

    3)NHKを民放と同じにする

  29. 579 匿名さん

    いやあ、民放にしちゃだめでしょ。

    下らないバラエティばっかになっちゃうよ。

  30. 580 匿名さん

    4)受信料徴収と税金投入を止める

  31. 581 匿名さん

    5)スクランブル化を行う。

  32. 582 匿名さん

    NHK見て人は払わなくていいじゃないの。
    見てる人はきっちり払いましょう!

  33. 583 匿名さん

    受信契約は、視る視ないに関係ありません。
    NHKはそういってます。

  34. 584 匿名さん

    現行法は罰則がない。
    罰則ができたらここの住人も支払うのだろう。

  35. 585 匿名さん

    改正されて罰則有るんですか?
    不安です・

  36. 586 匿名さん

    そうなると立ち入り調査も出来るんでしょうか?

  37. 587 匿名さん

    そもそもテレビ購入のときにNHKは別料金ってなんで説明しないんだろ?
    法律で払うのが絶対っていうなら普通説明するでしょ・・・
    怪しい集金人が来るまでそんな法律知らなかったし。
    どう考えてもこの法律変!
    テレビが映るカーナビとか純正なら走行中観れないのに
    それにまで受信料かかるって無茶苦茶すぎる。

  38. 588 NHKは民営化して国民に集るのを止めさせろ。

    NHKは民営化して自助努力し不必要な電波押売***NHKは再出発せよ!。
    民腫瘍等の困診山さんはNHKのNHK職員達の平均年収約1,600万円の事実をひた隠ししている悪党ババアで元NHK解説委員で自身は年収2,000万円以上の超高額な給料と賞与更には超高額な退職金を得たのではないだろうか。
    国民に集り恐喝強要して無理矢理押し売りしているNHKの受信料で超高額な職員達の年収を確保している著しく汚い悪党銭儲け主義のNHKの存在は即刻解体壊滅させるべきであり正に巨大な放送暴力集団組織である。

  39. 589 匿名さん

    そうだ!

  40. 590 匿名さん

    暴力組織だったら訴えたほうがいいじゃん。

  41. 591 匿名

    表現の自由と契約自由の原則により放送法はザル法ですね。とっとと解約しちゃいなw

  42. 592 匿名さん

    放送法はザル法では有りません
    取りやすい方から義援金集める
    有益な法律で契約自由の原則をも
    但し書きで示唆し全てに対応している条文です。

  43. 593 匿名さん

    ここのクレーマーまがいの住人はとりにくい方ですか?

  44. 594 匿名さん

    >とりにくい方ですか?
    ではなく義援金はとれません
    あきらめて下さい。

  45. 595 匿名

    但し書きをひたかくしにして、「受信料の支払いは国民の義務」であるかの如く、全国民を洗脳してしまったNHK

    企業コンプライアンスが重要視されるようになった昨今、人知れず「受信料は視聴の対価ではなく、特殊な負担金である」キャンペーンを開始したNHK

    「義務ではありません。私どもは”特殊な負担金”であると言い続けています。未視聴のご契約者様につきましても、ご本人様のご意思によるものと理解しております。」
    と言って、前代未聞の詐欺疑惑を無かった事にすると同時に、契約義務の無い国民からも受信料を搾取し続けようとたくらむNHK

  46. 596 匿名さん

    ぱちぱち・・パチ・・

  47. 597 匿名さん

    平均給与1000万円以上の企業に費用負担する必要なし。
    なにせ貧乏なので・・・。
    高給取りの地域スタッフさん宜しく。

  48. 598 匿名さん

    土日も働け。

  49. 599 匿名

    土日は来ないでほしい。

  50. 600 匿名さん

    お前が働くんだよ。ばか。

  51. 601 匿名さん

    稼いでも、受信契約はしない。
    受信料は、NHKが必要だと思う人が払うもの。
    視聴の対価ではないので、NHKの維持費になる。
    法的地位の濫用。

  52. 602 NHKっていらないのでは

    昔ならいざしらず、スクランブルが普通に掛けられる時代に
    なぜ、見ないと言う人に電波垂れ流してますから、お金ください
    って言う会社が(正確には天下り&利権会社)まかり通るのでしょうかね?

    ラジオ放送始めましたので、ラジオ聞ける機器所有していたらお金は払って
    くださいと言われたら、ココの会社の従業員は払うんですよね。
    国民を馬鹿にしていますよ、本当に!!

  53. 603 匿名さん

    有料放送にするっている手もあるとは思うが、ひとつとても心配な事がある。

    皆さん、どうしてNHK以外では、同じような(効果の怪しげな)健康食品の広告ばかり流れるんだと思ってますか?

    民放は基本的には広告主の利益にならないような番組はつくら(れ)無いから、この健康食品が有効か無効かを検討するような番組は作れません。唯一、NHKならできる可能性があります。この健康食品、たぶんNHK以外の全部の放送局で広告を打っているんでしょうね。

    全部の放送局が民営化されてしまったら、批判的報道のチャンネルが封じられてしまいます。これは、民主主義の危機です。日本人全員が洗脳されてしまう危険性を孕んでいます。

    健全な社会のためには、民放だけではだめなんだと思っています。



  54. 604 匿名さん

    >健全な社会のためには、民放だけではだめなんだと思っています。

    まさかNHKが健全な社会の為に必要ってことはないよね?
    民放より立ちが悪いかも。私はこんな悪質電波いらないわ。
    http://www.youtube.com/watch?v=kKryUdoK_pk

  55. 605 匿名さん

    NHKと視聴者の関係は現行法の自由契約と各種裁判判決(NHKとの受信契約を結ばなくても、民放の視聴を妨げるものでは無い)の現状で整理されています。

  56. 606 匿名さん

    NHKも功罪ありますよね。

    今回の地震に関する報道は、大本営発表ばかり。
    ただ、良い番組も制作していると思います。

    大切なのは、広告主の利益で番組内容が制約されてしまうような放送局ばかりになってしまわないこと。

  57. 607 匿名さん

    良い番組って何かある?

  58. 608 匿名さん

    何を持ってよい番組かと思うかだ。
    そもそもNHKにあたまから否定的なあんたによい番組かどうか
    客観的に判断できるかどうかは?だろう。

  59. 609 匿名さん

    よい番組:日曜”江”、火曜”ラストマネー”

  60. 610 匿名さん

    >>603
    NHKなんか大量に税金投入されてるんだからCM入れなくても楽勝で成り立ちますよ。
    受信料を払ってる日本人から見ておかしいと思われる偏向報道してるしさ。
    天皇制や戦争責任についてろくに検証も出来ないし、嘘ばかり平気で報道してるNHKに広告主の利益とかは全然関係ない。

    糞企業は何をやっても糞であるという事です。

  61. 611 匿名さん

    NHKを必要としない人に、契約を強制するのは不当。
    誰も住んでいない家でも、テレビがあるだけで受信料が必要という理屈もおかしい。

  62. 612 匿名さん

    支払ってないんだろ?
    だったらそれでいいのでは?
    支払ってない上に文句までいうことないだろ。

  63. 613 匿名さん

    Michel Sandelの講義は良かったですよ。
    勿論、制作はHarvardで、NHKは放送しただけといえば制作しただけでしょうけど。

    教育テレビの高校講座とかもいい。

    BSプレミアムなんかも、きれいな画像で人類がこれまでに得た知識を伝えてくれます。

    秀逸な番組もたくさんありますよ。

    内容の善し悪しは、自分のフィルターで判断して、偏向していると思えばスルーすればいいんです。

  64. 614 匿名さん

    >>612
    当然に支払ってなんかいないけど、とんでもない金額の税金が使われていますから言い続けますよ。
    支払ってないから文句言うななんてアホか?
    税金投入もなくなり、更に法人税を一般の企業と同じ条件で支払うまでは、受信料の支払いに関係なく国民の監視に晒されなくてはならないんだよ。

  65. 615 匿名さん

    う〜ん、

    NHKの支払いを拒否している層って、

    いったい、どのくらいの額を納税しているんだろうね。

    NHKの監視はもちろん必要だけど。

    とっても偉い人みたいだから、きっと高額納税者なんだろうね。

  66. 616 匿名さん

    高額納税者ですよ!

  67. 617 匿名さん

    下手すりゃ生死に関わる電気、ガス、水道、これらの公共料金
    払わなきゃ止められるのに、全く生死に関わらないNHKは止めない。
    不要な人が多く居ること知ってるからでしょ。

    観たい番組はお金払って買う時代。
    テレビ買う=NHKを観る って時代でもないんだから
    いい加減スクランブルすりゃいいのに。
    好きな人だけ観たい人だけが、NHKを支えればこんな問題は解決する。

  68. 618 匿名さん

    スクランブル賛成だ。

  69. 619 匿名さん

    今日SEATECのシャープのブースでNHKが2020年放送に向けて開発している
    8K4Kの映像を見て来たけど、これどんな意味あるんだ?
    なるほどと思わせる説明できたら、視聴料払ったる。
    徴収担当者カモン!

  70. 620 匿名さん

    >支払ってない上に文句までいうことないだろ。

    いえいえ、文句があるから支払わないわけで。
    逆に支払ってる人は、NHKに文句がないんだから書き込みは不要。

  71. 621 匿名さん

    >>614

    >当然に支払ってなんかいないけど、とんでもない金額の税金が使われていますから言い続けますよ。
    支払ってないから文句言うななんてアホか?

    どうでもいいけどさ。お前はどこまで意地汚いの?
    当然子供も家庭もないニートなんだろうけど。

    とんでもない税金が使われているソースを示してよ。
    笑えるほど金がなくて、暇なんだね。パソコンがお友達?
    ここはマンションのことを語る場だよw

  72. 622 匿名さん

    ↑マンションの事を語れよ

  73. 623 匿名さん

    >621

    交付金として税金から払われるのは約35億円です。
    これは、選挙政見放送(都道府県知事選を含む)や義務付けている海外放送の対価だそうです。

    ちなみに私のPCでは、ここの題は
    NHKの受信料払っていますか part3
    となっているのですが、他からみると違うのですか?

  74. 624 匿名さん

    >↑マンションの事を語れよ

    part1から読みなよ。
    スレのスタートはマンションがらみだ。

  75. 625 匿名さん

    >>619
    ハイビジョンもブラウン管の時代から延々と研究し続けて、放送が徐々に増えてきたと思ったら完全デジタル化・・・。どうせ197070年代~2000年頃まで投入した研究費のほとんどが無駄に終わったんだろ?

    世界に先駆けた最高水準の研究したってそれが役に立つ可能性はゼロだよ。だってNHKだもん。

  76. 626 匿名さん

    今日も暇な貧乏人が活発やな。

  77. 628 匿名さん

    ○○○○○・・○ すばらしいご意見です。

  78. 629 匿名さん

    受信料を払ってない人には言う資格なし

  79. 631 匿名さん

    ・・・・・・そうだ そのとおり。

  80. 632 匿名さん

    だから、法律を変えなはれ。

    放送法は国民の総意だから守ろうよ。

  81. 633 匿名

    だから、NHKが守れって話しです。

  82. 634 匿名さん

    ◆ NHKは皆さんの受信料で運営されています。◆

  83. 635 匿名





    きみまろ、ヅラとってヤ○ザパーティで漫談
    http://www.youtube.com/watch?v=Q0tbLptKb6U


    あやしい芸能人を使い続ける NHKさん
    http://www.nhk.or.jp/gokigen/invite.html

  84. 636 匿名

    表現の自由と契約自由の原則があるため放送法は事実上のザル法です。

    契約しなければ払う必要はございません。

  85. 637 匿名

    NHKが解約に応じなくても、一方的に解約できます。

  86. 638 匿名

    不払いはいけません!さっさと解約しましょう。一方的に解約できます。

    アナログ放送終了した今がチャンス!解約殺到!

  87. 639 匿名さん

    >638

    そうだそうだ。見ているのに不払いは犯罪だからいけない。見ないから解約、が正しい。
    見たい(見る)人だけが契約すればいいことだ。

  88. 640 匿名さん

    >NHKはいつもあなたのパートナー

  89. 642 匿名さん

    だから、法律を改正しなさいな?

    できないなら守りなさい。それが法治国家です。

    こんな所でウダウダ言わずに、立候補でもしてがんばれや!

    あなたに賛同してくれる人がいれば改正できますよ。

  90. 643 匿名さん

    日本は法治国家で三権分立制度です
    >法律を改正しなさいな?>
    と言っても誰でも出来るわけではなく国民は出来ません
    法律改正は立法権つまり
    法律を作る権限で国会で国会議員が行うのです、あしからず。

  91. 644 匿名さん

    見ないから解約でなくて、見ても見なくても解約が正解。

  92. 645 匿名


    アホなの?

  93. 646 匿名さん



    アホだと思います。

  94. 647 匿名さん

    ここのアホになにをいってもだめだよ。
    ずーと払わない正当性をぐだぐだ言っているせこーい貧乏人だからね。

  95. 648 匿名さん



    アホだと思います。

  96. 649 匿名さん

    >>643

    だ・か・ら、国会議員になれば?
    法律が古いんだろ?悪いんだろ?そう思っているのなら何故行動しないの?
    文句ばっかり言ってないで、改正する努力をしなさいな!

  97. 650 匿名さん

    たいした知識もないのに民法がどうのこうのって
    いうんだよね。
    不備はあるが一応放送法というのかあるのに。
    法律通きどりで、勝手に解釈する。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸