注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 05:01:21

WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。

PART1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9609/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:54:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART2

  1. 307 ユーザー

    服者兆です、すいません。

  2. 308 匿名さん

    305
    ユーザーさんは30年住み続けているから、最近の他の住宅の良さはわからないと思いますが、何を基準に最高と言われているのか良く分かりません

  3. 309 ユーザー

    バラック建て木造と比較して快適だと言う事です、夏は暖房が良く効き冬は冷房が良く効く最高の住宅です、欲を言えば冷暖房の効く時期が半年ずれれば大満足です。

  4. 310 匿名さん

    30年前にバラック(終戦直後の物がない頃の住宅で文化住宅以前の建物)に住んでいて、それとの比較をおっしゃっているのですね、それではどれも最高になりますね
    最近の住宅と比較したご意見をお願いします

  5. 312

    304さん
    「津波被害・・・・・・百年=積水ハイム
     質量と水流にはかなわない       」
    自分はバカだ!といっているのに等しい!もっと調べてから記しなさい。
    実際、名取り閖上地区では、木造はじめ、軽量鉄骨のハイム、セキスイ、などは4.5Mクラスの津波にはほぼ全滅したことを知らないの?
    残ったのは、WPC(百年住宅の施工ではありませんが)住宅でした。パルコンは強かったね。
    津波に対抗する質量:重さに於いて、ハイムは鉄筋コンクリート系にはとても敵うはずがありません。それなのに=とは?????頭が???

    誠実度:あれだけ地震に強いとPRしておきながら、東京マガジン映像で全国放送されてしまった物件:「いざとなったら逃げている現実」から判断すれば、やっぱり”ハイムは地震に弱かった”ならわかるが、誠実度が百年住宅より優れているとはとても思えない!   これも暑さで頭が???かな?

  6. 313 匿名さん

    津波で残ったPc住宅が、今住める状態にあるか確認出来なければこれも瓦礫ですよ

  7. 314 匿名さん

    311
    実際色々な住宅に住む機会が有ったとは、単身赴任で色々なアパートに住んだ経験を語っているのですか

  8. 315 ユーザー

    トイレや風呂が共同のボロアパートから築40年の公団マンションまで住んだから住宅の事は何でも知ってるよ。

  9. 316 匿名さん

    やっぱし最近の戸建て住宅には入ったことないんだ、これじゃー比較にならないよね

  10. 317 匿名さん

    自己資本比率0.2%で、保証はずっと続けられるの?
    会社は30年もつの?

  11. 318 1級建築士ユーザー

    レベルの高いお話を!
    昨日、”NWPC・やまと”の展示場に行って来ました。地熱利用特殊基礎工法ってこの暑い夏場に於いて、1階の床したが、一般住宅に比べ5度も低いんだってね。
    ついでに、現場見学会でも、床の仕上がる前の地熱利用特殊基礎を見てきたんだけど、さわってみてもやっぱりひんやりしていました。
    これなら、冷暖房効果はかなり高いことが確認できました。
    百年住宅の技術開発部は凄いね。
    瓦礫住宅は卒業しているし、35年構造体保証、台風保証、そして、今回、地震保証35年を実地するとのこと。
    皆さん、もっとレベルの高い議論をしましょうね。

  12. 319 匿名

    いくら長期保証をうたっても会社が存在しなきゃ「絵に書いた餅」だな。

  13. 320 一級建築士ユーザー

    317,319・さん、結構しつっこいね。この位、一生懸命仕事すれば、出世するね。笑い!
    確かにおっしゃる通り!会社がなくなれば、絵に描いた餅!ーーームムム。はい!

    sハイムさんとかは、あれだけ、ボックスラーメンは地震に強いとかprしていて、いざとなったら逃げまくる。瓦礫になっているのに、津波にも強かったなどと、ズーズーしく言ってるよね。
    結論を言いましょう。
    百年住宅は、軽量鉄骨系の大手住宅メーカーなどと比べても、価格は同じ位で、地震に無傷、台風保証、耐久性35年保証、瓦礫にならないなど、性能が違います。だから静岡では、たくましく成長を続けている。
    つまり、市場が求めている、性能を持っている商品を持っている企業は、市場が潰さない!

    きっと、百年住宅西日本も応急仮設住宅では、赤字だったかもしれないが、きっと物凄い成長をすると思いますよ。ーーーーわたしの予感!

  14. 321 匿名さん

    日陰の地熱利用、外と比べれば5度くらい違っても当たり前、
    直射日光があたったコンクリートと比較したら30度位の差がでますよ

  15. 322 1級建築士ユーザー

    NO321さんへ
    貴方の疑問は当然の感覚です。しかしもう少し掘り下げて考えられることをお薦めします。
    プロが、実用新案を出して認められた優れものです。
    夏場に5度Cも涼しいとは・・・
    当然、同じ条件での違いですよ。在来工法の床と地熱利用特殊基礎の床の温度の違いが5度Cも違うということです。
    もう少し解説します。真夏の炎天下、外気温35度の熱風が在来工法の床下に流れます。当然床下は暖められます。35度C迄には上がりません。データによると、29度C程度のようです。日陰ですから当然です。
    一方、地熱利用特殊基礎は熱風が入り込みません。だから24度C程度ということのようです。
    この5度Cの温度差は大きいですね。
    貴方も、もっと研究をされた方が宜しいですね。表面ばかりでなくもっと、本質を研究なさることをお薦めします。

  16. 323 匿名さん

    百年住宅の見た目がかっこ悪いのはなんとかなんないのかね?

  17. 324 1流デザイナー

    ”NWPC・やまと”の外観って凄くかっこいいよね。
    何か、気高くて、凡人には近寄りがたい気品があるよね。ハイッ!。
    屋上に緑があり、台風、地震に35年間の保証付だって、強くて優しいんだね。

  18. 325 匿名さん

    コンクリート熱利用特殊外壁の熱>地熱利用特殊基礎の熱
    たとえ地下が外気の影響を軽減したとしても、外壁、屋上の方が表面積が大きいから、太陽熱の影響をより受けやすい、物事はトータルで考えないと誤解する

  19. 326 匿名さん

    Q値はいくつ?

  20. 327 いつか買いたい人

    323
    先日展示場に行ったら、百年住宅が一番立派でかっこいいって、皆さん言ってましたよ。一番混んでましたよ。建てたい方が多いようですね。やはりお客様の満足度が高い様ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸