注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart

  1. 951 ちゃら

    一条タワー並みの上質な雰囲気っいいですね。
    i-smartもこのレベルなら納得される方も多いのでわ?
    一条タワーの実物見ていないので何とも言えませんが。

  2. 952 匿名さん

    ちゃらさん
    実物みたらマンションも上質からかけ離れてたりしてね
    見ると聞くではえらい違いあるのは世の常

  3. 953 匿名さん

    948さん
    アイスマから離れていってるのって多いのかな

  4. 954 匿名

    嫌な棚は外してもらって気に入った家具自分らで探すのも家造りの楽しみじゃない?

  5. 955 匿名さん

    実際 僕の周りもキャンセルしたのいてるし アイスマって駄目なのかなぁ
    もう少し 周りにも自慢できるような造りを期待したいですね
    そうゆうのって欲張りですか 一条さん?

  6. 956 ちゃら

    一条タワーで人気のある部材をi-smartに流通さすのもいいかもね、一条さん。

  7. 957 匿名さん

    ニ○リと同等な質感だけは絶対にやめてくださいといいたいですね

  8. 958 匿さん

    957さん
    それはさすがに一条に限ってはないんじゃないの?

  9. 959 ちゃら

    それをしたら契約はキャンセルしますよ 957さん

  10. 960 契約済みさん

    一条タワー金山マンション

    出たっ!観音開き。

  11. 961 1Q

    ドア・扉についての情報を。
    ドアのデザインについて、トイレと寝室が同じデザインでは困るとの書き込みがありましたが、本日設計用の資料を見せてもらいました。→同じでした。縦に入っているアクセントラインも同じです。
    トイレ用のドアとしては、使用中を確認するための小窓?みたいなものも無く、一見同じにしか見えません。

    クローゼットは、i-cube版の扉が異なるものが選択できるようになりましたが、クローゼットのルールにかからない押入タイプの扉の扱いについては、設計さんも確認中ですが返事が来ないと言っています。押入タイプの他に階段下収納もあるので、この扉まで同じデザインにされたら困ると言っており、収納は折れ戸、人の出入りに使うものは1枚扉となるように、本社に掛け合って欲しいと言ってあります。

    合わせて追加情報です。
    キッチンの反対側にカップボードを設置する方が多いと思いますが。この上段と下段の間の壁には窓をつけることが出来ます。但し、大きさの制限でブラインド内蔵にはなりません。

    キッチンの食洗機はオプションではなく標準です。(再確認しましt)

    洗面化粧台は、2100mmの広いタイプでも標準です。(i-cubeでは、このサイズはオプション)色は白のみだそうです。(選べるという書き込みもあるのですが)

    エコキュートの高圧タイプは、10万円ほど高くなるようです。(オプション)

    無線LANの飛びが悪いとのことで、ワイヤレスインターフォンやコードレスフォンは大丈夫かと確認したら、これまで色々な家で経験しているが問題になったことはないとの回答でした。

    以上、打ち合わせ時に集めた情報です。

  12. 962 購入検討中さん

    1Qさん ありがとうございます 
    高圧エコキュート +10万なら絶対にやります
    ただ窓ドアないのは本当に残念ですね 子供部屋やトイレから光がでてるの確認できるだけでも安心できるんですがね もう少し ユーザーの観点から物造り 家造りをやってほしいですね 一条さんだから期待してる部分はあるんですが
    食洗機は標準なのはホッとしました いまどきのローコストでもついてるようなものまでオプションになっていたら目が点になるとこでした

  13. 963 購入経験者さん

    cubeに比べ坪3万円高のようですが、ハイムの全面タイルは坪4万円かかっていました。いくらフローリングがプリント?であっても、cubeが2x6最初の試験的製品で安く設定されていた考えると、要求がいろいろあるとどこかで帳尻を合わすのではと考えるのは下司の勘ぐりでしょうか。考え過ぎかな。

  14. 964 1Q

    さすけさんのブログ http://ameblo.jp/ismart/entry-10989066897.html
    によれば、クローゼットの経費が6尺(180cm)幅で、i-smart版が25,000円で、i-cube版が(一番高いもので)85,000円。パントリーに至っては当初採用無しが、i-cube版の180cm幅X90cm奥行きで144,000円とのこと。40坪で6カ所のルールからしても、パントリー6尺X1、クローゼット6尺X5で単純に約45万の費用が違うわけです。
    このような違いが、一条工務店をあまり積極的にしない理由かもと思ったりします。
    でも、キャンペーンがない場合を考えると、i-cubeとの価格の差は何が理由なんでしょうね。
    また、今後は経費が増えることの理由で、単価が動く可能性も考えられなくはないと思います。

    私に場合は、基本がi-cubeで、外観が何とかならないかと思っていたところへi-smartだったので、直ぐに乗り換えています。(i-cubeに戻すかも知れないと念押ししながらです)

  15. 965 匿名さん

    11年12月上棟予定の方はi-smart無理なんじゃないの。
    上棟の3ヶ月前には仕様fixして、着手承諾書への捺印が必要でしょ。
    12年2月でギリギリかな?

    それとも、確認申請に関わる部分はfixさせちゃって、
    細かい設備だけは後から変更したりするのだろうか。

    でもフィリピンの工場からそんな短時間で設備が届くはずもなく・・・。

  16. 966 匿名

    >>960
    一条さんは観音開きとか御開帳とか大好きなんですね

  17. 967 契約済み

    1Qさん
    先週末の打ち合わせ時、押入れ扱いの収納は「観音開きのみ」と言われました。
    「一間幅の押入れにすると、扉が邪魔になるので、半間幅を二つ並べてもらう事は出来るのか?」との質問には、「大丈夫」と返答いただけました。

    半間幅二つにすると、横方向内寸は仕切り壁分狭くなりますが。布団収納としての使い勝手も悪くなる(なくなる)。
    その分といいますか、縦方向内寸は、『クローゼット』より『押入れ』の方が高く取れるみたいですので。
    『押入れ』にも、ハンガーかけはつきますし。
    使い方によっては、『押入れ』収納で代用して、『クローゼット』の数を浮かした分で、パントリーや本棚を付けてもらうのもいいかもしれませんね。

    965さん
    うちは、まさに今年12月上棟で、もうすぐ最終打ち合わせです。
    今現在の中途半端な仕様の中で、確定させないと間に合わない状況です。
    11月の時点で仕様確定ならば、その時点での変更を無償で行ってくれるのであれば良いのですが。

  18. 968 1Q

    契約済みさん。ありがとうございます。
    私の場合は、押入タイプが和室に1.5間のものが一つと、洋室に半間のものが2つです。
    和室の場合は観音開きでも構わないというか、逆にそうでないと布団の出し入れに困るかなと思って、気にしていませんでした。扉は室内の壁と同じクロスと聞いているので目立たなくていいかなと思っています。
    この部屋はリビングにも引き戸で出られるのですが、この引き戸の和室側も壁と同じクロスとのことで、壁らしきものが全週クロス貼りとなります。
    洋室の方は、半間なので折り戸でなくても影響なしと思っているのですが、この扉の仕上げが入り口ドアと同様になるのか、i-smart本来の白になるのか、それともクロスになるのかが分からないのです。
    もう1カ所、階段下収納の横がトイレなんですが、ここは本来、i-smartのルールでは白の1枚扉ですが、他の扉と同じ扱いになるのかが不明なのです。ここはトイレとの混乱を避けるために、是非他のドアと同じ材質で折れ戸にしてくれと言っている訳なんですが、どうなることやら.....です。

    そうそう、11月に仕様の確定が...との書き込みがありますが、営業も設計もそんな話は聞いていないし、改良されたらその時点で、着工する分も改良されたもので作ることになるとのことでした。

  19. 969 スマート

    i-cube で契約しました。
    まさかsmart にあんなおちがあるとは。。。
    設計部長と企画室に確認してよかった。
    Smart じゃんじゃん買ってください。

  20. 970 匿名さん

    >969 ↑↑
    ベタな質問で恐縮ですが、「あんなおち」って、なんですか? 聞かせていただけると幸いです。

  21. 971 契約済みさん

    No.969 by スマートさん

    ネット上で騒がれていること以外のことですか?気になります・・・。
    教えて下さいm(__)m

  22. 972 匿名

    身内が一条関係と言いながらまたもや アイスマートの悪口ですか?これ以上混乱させるのはやめてくれませんかスマートさん

  23. 973 匿名さん

    この人ホントに性格悪いよね
    ホントかウソか分からないけど 出し惜しみしないで教えてくれればいいのに…

    この人の方が 一条より 信用できません!

  24. 974 購入検討中さん

    スマートさん 名前をキューブに変えなきゃね(@@)

  25. 975 匿名

    スマートさんはただの荒らしなのでスルーで。

  26. 976 匿名

    成りすましでないのなら…悪い人ではないと思ってたのに最後にそんなおわりかたで契約者を不安に落とすようなことをするなんて

  27. 977 匿名

    一条の設計士さんはどんな感じでしょうか。色々な提案などしてくれますか?

  28. 978 匿名さん

    日曜日、初めて設計士の方と打ち合わせの予定です。
    その前に,全面タイルキャンペーンが9月も継続しているか知っている人がいたら教えてください!

  29. 979 契約済

    アイスマートの地震対策ってどうなんでしょう?
    免震じゃないんですよね…。
    調べず契約してしまい急に不安になってきました(>_<)

  30. 980 1Q

    契約済さん。
    地震対策は、2X6なので、基本的にはOKですが、おっしゃるとおり免震装置はつけられません。これはi-cubeでもi-smartでも同じですが、建物の間取りによっても強度が変わってきます。
    セゾンなどでも間取りによっては免震対応不可というのもあるようです。
    設計時に耐震構造の計算をしますので、心配な方は「耐震等級3をクリアするように」頼めばそれなりの間取りを作ってくれます。しかし、壁が出来たり窓が小さくなったりという意図せぬ設計変更もありますので注意が必要です。
    地震の際に怖いのは、建物の損壊ですが、これは耐震等級3でカバーするとして、室内の家具等の転倒落下で下敷きになったらどうしようもありません。
    そこで、出来るだけクローゼットやパントリー、押入、ブックシェルフと言った作り付けの家具を検討されることをお勧めします。
    それでも、当然棚からものが落ちることもあるでしょうが、大型家具の下で圧死と言うことは避けられるのではないでしょうか。
    わたしは、そういう考え方で打ち合わせを勧めています。

  31. 981 匿名

    荒らしの「あんなオチ」っていう言葉に、私自身、少し動揺してしまうのは、
    i-smartの構造について、i-cubeの発展型ぐらいの認識しかなく、
    ちゃんと確認をしてこなかったから・・・
    i-cubeとの構造的な違いはなんなのか、悪くなった点は無いのか(まさかね・・)確認をしよう。。

  32. 982 契約済みさん

    スマートさん出てきてぇ。

  33. 983 なんちゃってスマート

    呼びましたか
    ぼくキューブさんになりまちた

  34. 984 購入経験者さん

    >>977

    設計士さんしだいで違うので一条の設計士さんはこうだ!という答えはできないでしょう。
    私がかかわった設計士さんはあまり自分から提案される方ではありませんでした。

  35. 985 匿名

    購入経験者さん

    設計士の件、ありがとうございました。
    決まった担当に任せるしかないんですね。
    私は提案してもらう方が楽なので、どうなのかなと思ってました。この商品の場合、あまり選択の余地もなさそうですが。


  36. 986 匿名さん

    >>977
    >>984 さんも書いているように,人によって違うと思います。
    私の担当だった設計さんも地味でしたね。あっと驚くような,
    または華やかなアイディアを出してくれるわけではありませんでしたが,
    こちらがやりたいことを次回打ち合わせまでに図面にしてくれて,
    こまかい問題点などは上手に処理してくれました。

    私の場合は担当営業さんがいろいろ提案をしてくれたので,
    全体としてはバランスがとれてよかったです。

  37. 987 匿名

    スマートとスマート2は同一人物だな・・・。

  38. 988 購入検討中さん

    スマートさんまだこの掲示板見てますかね?

    みんなの反応を楽しんでいるのでしょうか。

    その”オチ”とやらを知らずにi-smart建ててあとで後悔するのはいやだなぁ。

  39. 989 匿名

    i−smartで間取りがほぼ 決りましたが土地の形などにより100%の理想の形にはなりません。 設計士さんにも『どれを最優先にするか』と言われましたが皆さんは100%の間取りにできそうですか?私はリビングとつながってる和室の戸を普段全開にしておきたかったのですがテレビボードがあるため戸を引き込めず一枚を開けるか二枚とも外しておくしかできず間取り満足度90%です。

  40. 990 匿名さん

    皆さん 100パー満足ってのはできないんですね
    営業にもはっきり10あるうちの4くらいにしとかないとお金が足らなくなるって言われましたね
    でも 満足ある家建てたいですよね
    だから 少しの改良でできる箇所や部材なら 企業努力でなんとかしてほしいものです

  41. 991 デベにお勤めさん

    その少しの改良や部材を1人ずつから1000人のいう事を全て聞いてたら、企業努力どーのこうのじゃなく赤字になるでしょ。
    満点の家を作りたい気持ちもわかるけど、その営業氏の言うとおりだとおもうけど。

    これもできなきゃ、これもついてなきゃいやだいやだ。
    値段が高いのもいやだ、オプションかかるのもいやだ。

    大変ですねぇ住宅メーカーも
    一条さんの性能、床暖房、耐震、メンテナンス性いらないというのなら、設計事務所+どこかの工務店で
    性能や保証、安心も欲しい。全てにおいて自分の自由な設計、設備をつけたいというのならお金がかかるのは
    あたりまえだとおもうんだけど、そのあたりまえもわからない人が多いようですね。
    あまりわがまますぎるとモンスタークレーマーですよ。

  42. 992 匿名さん

    991さん
    一生に一度の買い物 わがままはやっぱ言いたいのではないですか
    その気持ちを一条ならかなえてくれる 人の住む立場になって考えてくれる そうゆう会社だと皆さん思ってるからの書き込みじゃないんですか
    まぁ 思ってるのは勘違いでしょうけどね

  43. 993 仮契約済みさん

    アイスマって2×10の工法ですよね?
    そう思って仮契約したのですが下記のサイトに2×6工法となってるのですが

    http://www.habita21.com/search/detail.php?code=190

  44. 994 匿名

    最初2×12と言われてたけど、結局どうなったんでしょうね?

  45. 995 匿名

    一条のツーバイが、長年ツーバイでやってきた他メーカーのものに劣るのは、「屋内の音の響き」。
    ローコスト系ビルダーでも吊天井根太を使うとか、トイレの防音とかいろいろやっている。だからトイレに面して部屋を配置できる場合もある。
    i-cubeはトイレの音がまる聞こえなので、間取りを決める際に注意が必要。
    i-smartでは改善されているのだろうか?

  46. 996 スマート

    荒らしと言われてまで情報を書くつもりはありません。。。


    少しは自分達で調べれば良いのでは?
    どうせ20年位すれば建て替えるものでしょ??
    一生に一度とか大袈裟すぎですよ。。。

    i- smart 最高★★★ ではでは!!

  47. 997 匿名

    オチ思い付かなかったんですね…残念です。

  48. 998 さようなら

    この荒らし、要らないでしょう。こんな性悪。

  49. 999 匿名

    音問題については、まき毛パパのブログにも書いてありますね。。

    http://ameblo.jp/makigepapa/theme-10018281552.html

    コレ、重要な問題じゃない?

    間取りで、なんとかなるもんでしょうか?

  50. 1000 1Q

    i-smartは2X6です。梁などが2X10。当初2X12だったものが,早いうちに2X10に変わったようですよ。
    また、2X6は外壁部分等のみで、室内の壁も2X6ではありません。このため、総2階の建物が強度を稼ぎやすいといえます。
    i-cubeも2X6です。
    セキスイハイム・グランツーユーも2X6ですが、Q値はかなり違います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸