注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart

  1. 851 匿名

    改悪も考えられるよ
    やっぱこれはオプションで的な

  2. 852 契約済みさん

    すでにオープンの鈴鹿、長久手、成田、春日部の4カ所以外の次の展示場オープン予定を確認した方(一条の営業担当者から聞いた方)おられましたら、情報提供お願いします。

    何しろ、これまでの展示場だと、「これは実際とは異なります」「これから先、良くなって行きます」といった感じの説明を受けたので(自分は2カ所行きましたが)、今後新しい展示場が出来たら、なるべく自分の目で確認してみたいと思います。

    納得できるようになればいいし、納得できなければ、保留または、解約すればよいということでしょう。

  3. 853 匿名

    10月、横浜の展示場にオープンするらしいですよ。
    営業さんに聞いたのではなく、どこかのブログに書いてあっただけですが…

  4. 854 契約済みさん

    展示場でいろいろなHMの家に入り、そこでしばらく(1時間とか)過ごしてみると、自分の感覚では、どうみてもi-cubeが一番心地よいと感じます。冬暖かく、夏も少ないエアコン稼動でちょうど良く涼しい。空気もきれいな印象で気持ちよいです。セゾンと比べても、空気が心地よい印象は明らかにi-cubeの方が上と感じます。同じくらい気持ちよくで合格と思えたのは積水ハイム(木造、ツーユーのほう)だけです。他社はスペック的にも実際の体感でも、なかなかそこまでの心地よさは実現できていないと感じています(あくまで個人的感想ですが)。
    冬寒くない、空気が気持ちよい、そういった点を譲れない部分とすると、他に選べるメーカーがありません。セキスイハイム(ツーユー)は価格高すぎ!外観冴えない。i-cubeはデザイン悪くないけど自分的には「かわいい系」で受け入れにくく、セゾンは機能ちょっと落ちるし、外観、内観ともに、さすがに古い。

    だから、i-smart、イヤだったらやめればいい、とはいかない辛さがあるんです。だって他に選択肢がないから。だからi-smartに「まともになって」もらわないと、本当に困るんですよ。「住宅建築難民」になりたくない!

  5. 855 匿名

    なるほど。他社に選択肢がない事を皆さんご存知だからこそ、もどかしい点をここで載せてるんですね。
    仕様が最終的に決まるのはいつなんでしょう…

  6. 856 契約済みさん

    854さんと同じくです。

    他社を今でもまわっていますが性能、暖房面で結局一条との契約を解除できずにいます。

    i-smartがどこまで良くなるか、仕様が明らかになる前の頃と同じくらいまた期待しています。

    頼みますよ~一条。

  7. 857 匿名

    これだけ要望や注目が集まっている中、結局仕様が良くならなかった…なんてないんじゃないでしょうか。普通の企業なら注目されたいでしょうし。
    期待以上になるといいですね。

  8. 858 契約済みさん

    854です。
    855、856のみなさん、分かってもらえてありがとう、嬉しいです。「契約済」の人達はきっと皆同じような気持ちでしょう。
    そう、一条工務店には頑張ってほしい。
    立ち直れ、立て直せ、一条!
    まだ完全に見捨てたわけではないよ。

  9. 859 匿名さん

    先日、i-smartの展示場を見てきたのですが、タイルとタイルの隙間が気になり、また、隙間に黒い下地?のようなものが見えたのですが、タイル張りとはそういうものなのでしょうか?_

  10. 860 契約済みさん

    >859さん
    タイルの隙間に見える黒いのは接着剤の層のようです。サイディングの上に接着剤の層があってそこにタイルを貼付けてあるとのこと。i-cubeでもそうなっています。そういう施工のやり方だそうです。(一条工務店側に聞いた話)
    隙間を下手に何かで埋めて固めたりすると、地震などで「ひび」が入りやすくなるのでは?(これは自分の推測ですが)

  11. 861 匿名

    これからオープンできる展示場ですが横浜町田と所沢、それと三鷹です。9月20日にオープンする予定があるとの事です。日曜日に二回目の春日部住宅展示に行ってきましたがその中にいらした方もいるのでは契約をしているんでこれからの良い情報に期待してます。一条工務店の展示場だけが賑わってましたよー

  12. 862 匿名

    >>860
    たしかにヒビは入りづらそうですね。しかし台風の時なんかはその隙間に、砂混じりの雨などが入っちゃうと思いませんか?
    それが繰り返される事によって粘着力が落ちて剥がれたりはしないんですかね?自分はそういう知識はないので何とも解りませんが・・・。
    実際タイル張りの家ってあんまりないので経験者も少ないと思うし。
    実際40年くらいは張り付いてるもんなんですかねぇ?

  13. 863 匿名

    タイルの隙間について気になってるのに同感です。ちょっと心配ですが担当の営業と設計士に週末打ち合わせ予定なんでガッツリ確認してみます。当初30年以上メンテナンスフリーと言ってましたよ。

  14. 864 契約済みさん

    タイルの下の黒が気になって検索してみたのですが、
    他社でも同じように黒くなっていました。
    http://www.panahome.jp/tech/kiratech/

    実際間近で見てないので、もしかしたら差があるかもですが。

  15. 865 匿名

    とても残念ですが、私はi-smartに見切りをつけました。
    みなさん仕様の更なる改善に期待しているようですが、
    私は期待薄だと思います。
    利益を上げるためにわざわざ安物仕様の内装にしたわけですから。
    仕様変更していると、それこそ採算が合わなくなるのではないですか。
    おいそれと利益を減らすようなことをするとは思えません。




  16. 866 匿名

    キラテックと一条タイルの隙間って同じなんでしょうか?まだ実物見たことなく 画像では隙間が広いように思えてならないのですが

  17. 867 匿名

    浴室のシャワーの勢いがかなり弱く感じました
    皆さん あれでいいのですか?

  18. 868 匿名

    >>867
    それ多分シャワーのせいじゃないから。

  19. 869 匿名

    部屋のドアって窓ついてるの選べるのでしょうか?

  20. 870 契約済みさん

    まだi-smartに見切りをつけられない人(私を含む)にとって大切なのは、安易に妥協しないことです。

    (仮)契約者は数千人いるらしいですから、そのうちの大半の人達が受け入れない(Noと言う)商品だったら、商売として成り立たないわけです。

    一人の力は小さいかもしれませんが、ネットなどを通じて多くの人が団結すれば、きっと大きな力になります。一人一人が担当者に徹底的に要望を伝え、善処を強く望むことです。

    最近の国際情勢でも、ネットの力を借りて、一昔前だったら不可能だった独裁政権打倒なども次々と実現されています。(別に一条工務店を打倒するというわけでなく、良い方向に変わってもらいたいということですが)。

    できることなら、こういった形で、(仮)契約状態の消費者の多数が参加しながら新しい良い商品を作っていく、そんな新しい製品開発の形にでもなっていってくれたらいいな(「災い転じて福となす」みたいな)、と願っています。(本当は最初からちゃんとした製品を登場させてほしかったのは言うまでもありませんが)

    一方、見切りをつけられる人は、どんどんやめてください。解約してください。そういったこともないと会社側も危機感を感じないでしょうから。よろしくお願いします。

  21. 871 匿名

    シャワーのせいじゃなかったら なにか改善策ってありませんかねぇ

  22. 872 匿名

    あのチロチロシャワーはきついよね

  23. 873 匿名

    >871
    エコキュートですか?

  24. 874 匿名

    はい エコキュートです

  25. 875 住まいに詳しい人

    No.856さんへ

    私は、一条の営業マンの話を聞き、i-smartを諦めました。
    彼らは、i-smartが高い価値があることを営業するように、社内で研修を受けています。
    最初に飛び込んだのが一条の展示場なので信用していました。品質が良くてこんなに安いものはないと随分打ち合わせで聞かされました。
    でもいろいろ調べて比較するとそれが真実ではないことが分かり、現在、一条さんには疑念感覚が一杯です。
    大手HMでなければ、価値が大きい住宅は、以下のようにいくらでもあります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9629

    また、床暖房を気にしている方が多いですが、一条の床暖房は、2万円/坪なので、40坪の建坪ならば80万円になっています。
    Q値が1W/m2K以下の住宅ならば、ファンレス蓄熱式床暖房3kW×2台
    http://www.nihonstiebel.co.jp/products/heating.html#elther
    で関東以西であれば十分に暖房が取れ、半袖で冬を暮すことができます。
    これは設備メーカーに暖房設計を依頼すれば分かることです。
    Q値が良好な場合は床暖房をあまり重視する必要はありません。
    むしろ住む人の体温や照明・家電製品から発生するいわゆる「内部発熱」がありますので、冷房・換気方法に気を使って建物の設計をした方がライフサイクルとして経済性が高くなります。

    住宅はローンを含めた一生に一度か二度のの買い物なので、一所懸命勉強して満足が行く良い建物を建てられることを祈念しています。

  26. 876 匿名

    >874
    やっぱりか。

  27. 877 契約済みさん

    >867

    i-cubeの宿泊体験で同じことを感じました。
    次の日営業に聞いたら、水圧は地域によるものでお風呂の仕様には
    関係ないときっぱり言ってました。

    営業の話は話半分で聞いていましたがもしあの水圧だったら嫌です。
    物足りません。


  28. 878 匿名

    エコキュートだったら改善策はないですか?

  29. 879 匿名

    展示場の床冷房はインパクトありました。
    建築後の導入が可能であるなら、ぜひ導入したいと思っています。
    だから、i-smartの構造が床冷房を見据えた「造り」になっているか気になります。結露の問題があったと思いますが。。
    一条の「床冷房開発プロジェクト」とi-smartはリンクしているのでしょうか?

  30. 880 匿名

    877さん そうですよね 
    僕にとってデザインより毎日浴びるシャワーの勢いの方が重要なんです
    チロチロ水がでてくるより ガバーと浴びたいですよね

  31. 881 購入検討中さん

    私もシャワーの件は営業さんに聞きましたが 配管を太くするとかしないと駄目とかそんな感じで言われて 最後は話を濁されました

  32. 882 匿名

    圧が弱い!?高圧タイプのエコキュートにすればええねん。それか給湯配管に加圧ポンプつければええねん。みんな知らないの?勉強不足だね。

  33. 883 匿名

    880さん、エコキュートのシャワーの勢いの問題は、i-smartに限ったことではないよ。他のハウスメーカーの家も同じです

  34. 884 匿名さん

    高圧エコキュートにするかシャワーヘッド変えてみればいいんじゃなぃ?

  35. 885 購入検討中さん

    なぜ一条さんは高圧タイプのエコキュートを導入しないんでしょうか?
    また 高圧タイプのエコキュートにした場合の差額はいくらくらいかかるんでしょうか?

  36. 886 匿名

    882 883 884さん ありがとうございました
    高そうですね その高圧エコキュート(涙)

  37. 887 匿名さん

    一条のサイトには高圧のものを採用と書いてますが あの展示場のが高圧?

  38. 888 契約済みさん

    やっぱり営業の言ってることは間違いだったんだ。
    (水圧は地域によるもの)

    うちの営業はよく間違ったことを堂々と言います。
    契約後はすっかり連絡もなくなりこちらからコンタクトとってます。

    先日、夏休みで県外の展示場に行きましたが説明してくれた営業さんが
    とっても熱い人で意気投合しました。

    地域性もあるのかもしれませんが一条の展示場が多い県とそうでない県では
    営業さんのやる気もなんだか違うように感じてしまいました。

    みなさんの営業さんはどうですか?

  39. 889 匿名さん

    i-smartとパナホームの外壁を実際に見比べてきました。i-smartのタイルとタイルの隙間はパナの倍くらいありました。パナも同じように隙間は黒い接着剤でしたが・・・。この隙間、本当に耐久性があるのでしょうか。何年か後にタイル全部剥がしてやりかえるとなるとかなりの出費になりそうです。この不安を誰か解消してくれませんか。

  40. 890 匿名さん

    アイスマ 食洗機がオプションだぁ~~?

  41. 891 匿名さん

    >>885
    高圧タイプ,ありますよ。私は営業さんから勧められました。
    ただ「高圧タイプにしたとしても,それまでガス給湯だった人にはものたりない」
    とも言っていて,実際そうでした。まあ,慣れますが。

    地域差はないことはないです(標高による)。
    お湯で全開にしたときのほうが,水(お湯なし)で全開にしたときより明らかに弱い
    のであれば,給湯系の問題でしょうね。

  42. 892 匿名さん

    >>891
    >> お湯で全開にしたときのほうが,水(お湯なし)で全開にしたときより明らかに弱い
    >> のであれば,給湯系の問題でしょうね。

    すみません,これ↑に追加して,水(お湯なし)で全開にしたときの水圧が,現在お住まい
    の地域より弱いのであれば,地域的な要因もありますね。

  43. 893 住まいに詳しい人

    だからタイル関係はまだうまくいってないからタイル良くて買う人は、来年の6月以降にしてね。

  44. 894 匿名

    来年の6月の根拠は?仮にタイルの歩留まり悪くても、不良品を施工するほど悪徳ではないでしょ。

  45. 895 匿名

    食洗機はオプションらしいですが、今時オプションなんでしょうか。

  46. 896 1Q

    食洗機の件ですが、私の場合は「ミスト機能のオプションを採用するかどうか」のみを聞かれました。つまり本体は標準です。

    シャワーの水圧については、元々供給されている水圧が影響するのですが、その地域の上水道の水圧や、建物のある場所の高さなどいくつかの要素があります。
    また、これは考えにくいのですが、配管の途中にバルブがあり全開になっていないケース(我が家はガスによる給湯で、勢いがあるためバルブで少し絞っています)もなくはありません。
    どうしても水圧が低い場合は、家庭用の加圧ポンプを使うことを検討されたらいかがでしょうか。設計担当に相談されたらいいと思いますよ。

  47. 897 匿名

    エコキュートのことならなんでも私に聞いてください。質問あるかたはどうぞ。

  48. 898 契約済み(解約も視野に)さん

    タイル関係が上手くいってないという話も、以前からこちらで見かけまして。 鈴鹿に見学に行ったときに観察してきました。
    隙間が広い。その隙間から下地のサイディングの釘うち(?)跡が目立つ。
    タイルを半分にカットしてる部分が多く、黒タイル張りなのに(だからこそ)断面の白色が気になる。
    タイルに、粘着テープの糊アトの様なものが付着してる部分が多く見受けられる。

    正面にパナホームのキラテックタイルのモデルハウスがあったので、基本同じ(?)ハイドロテクトタイルとして比較できたのですが。
    上記不満点が際立つ事になりました。  
    ダイワハウスのタイル張りも、同じく正面にありましたので、気になる方には比較しやすい展示場だと思います。
     
    実際に見てみると、こちら書き込みでのタイルに関する噂が『本当だったんだなぁ』と感じてしまいました。
    タイルも、今後の改善によって質感が上がるといいですね。

  49. 899 匿名

    こちらでタイルの不具合について書き込まれている内容は同じ大きさに焼けないとか技術レベル的に有り得ないような噂だけでした。898さんのように具体的に言われると信憑性ありますね。
    ただ私も鈴鹿行きましたがそこまで気になることはなかったです。性格にもよるんでしょうね

  50. 900 匿名

    タイルの不具合と施工方法は別問題でしょ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸