なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 老後、いくら位現金必要でしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老後、いくら位現金必要でしょうか。

  1. 551 匿名さん

    沢山産めば貧乏でも誰か成功するでしょ
    働く底辺の需要もあるしね。
    金持ちは教育費に金かけて少数精鋭主義

  2. 552 匿名さん

    有能な子供は生まれないという設定かね?

    つまり無能だから独身なんだね 笑

  3. 553 匿名さん

    >生活保護の**夫婦

    その子供も多くが生活保護

    例外的に、次長課長の河本みたいな成功者もいるが
    もらえるものはもらったらええがな~
    で、かあちゃんは生活保護継続

  4. 554 匿名さん

    地球規模でみると低学歴、低所得ほど子供が多い。

  5. 555 匿名さん

    >有能な子供は生まれないという設定かね?

    >つまり無能だから独身なんだね 笑

    そうしてくれるとありがたい。

  6. 556 匿名さん

    天変地異で将来はどうなるかわからない
    今の無能もそのうち何かの役に立つ、かも。

  7. 557 匿名

    そう思って貯金使い果たしたら
    案外ご長寿 苦笑

  8. 558 匿名さん

    日本はバカでもチョンでも最後は生活保護がある。

  9. 559 匿名さん

    前の条件だけでは受給のハードルが高い。

  10. 560 匿名さん

    終身の充分な保険とか終身の前払い老人ホームとか確保して、後を使い切るようにするのがいいんじゃない?

  11. 561 匿名さん

    マンション買うなんて愚の骨頂だね

  12. 562 匿名さん

    老人ホームの入所金ってなんであんなに高いんだろう?

  13. 563 匿名さん

    高齢ですか?年の瀬に寂しいですなぁ

  14. 564 匿名さん

    ジングルベル ジングルベル ♫  ドル上がる ♫ 

  15. 565 匿名さん

    いつまでも 有ると思うな 若さとカネ

  16. 566 匿名さん

    いつもあでも 上がると思うな 株とドル

  17. 567 匿名さん

    いつもいでも 聞けると思うな ジングルベル

  18. 568 匿名さん

    いつかは持てる、と思うなカネと暇

  19. 569 匿名さん

    カネと暇 持った頃には体力無し

  20. 570 匿名さん

    診断願います。

    65歳

    独身
    持家
    ローンなし
    貯金1500万円

    どうしたらいいですか?

  21. 571 匿名さん

    亭主が頑張って働き者だとカミサンは私腹を肥やしに掛かるね。所詮、他人から
    嫁に来た人間。うちの親父もそれで数千万、女房にごまかされてカミサンの兄弟の肥やしに
    されたが自分の場合も危ない。不動産と株、その他でそれほどの財産でもないが6~7億ほど
    有る。狙っているのが現金でハンコウを微妙に違うものに交換して自分の口座に移している。
    貧乏人の娘は絶対にダメ。自分の親兄弟に金を横流しする。
    カミサンが良くないと事業の夢も安定生活も腰砕けになる。カミサンを信用してはいけない。

  22. 572 匿名さん

    それより以前に、女を見る眼ない己の責任と思うが

  23. 573 匿名さん

    >>571
    ほんとうの事かも知れないが
    認知症初期の疑心暗鬼が入ってるかも知れないね
    最近、直近の物忘れが酷くなってない?

  24. 574 匿名さん

    疑心暗鬼は認知症の初期症状ではありません。
    どちらかというと精神科の神経症の領域です。

  25. 575 匿名さん


    金のない奴は狙われないからだいじょーぶ。

  26. 576 匿名さん

    どうして、お金ないと思ったの?
    お医者さんかも知れないわよ?

  27. 577 匿名さん

    どうしてお医者さんかと思ったの?

    それと同じ感覚じゃね?

  28. 578 匿名さん

    571みたいなしみったれた男の嫁も大変だなー

  29. 579 匿名さん

    馬鹿。
    数千万もやられるほど持ってるのかい?

  30. 580 匿名さん

    笑えるほど阿呆ばかりだね 笑

  31. 581 匿名さん

    このスレは色々な人がいるので、いくら現金必要かと言う質問は難しいのではないだろうか。

  32. 582 匿名さん

    >>571
    注意しないとその嫁もここを読んでるかも知れないよ笑
    それとその予備軍もいる、
    かなりを敵に回したね笑

  33. 583 匿名さん

    似た者夫婦かね?
    あんたもその程度の女なら
    男から見下されるだろうな

  34. 584 匿名さん

    勝手に決め付けて、話が全然かみ合ってない笑

  35. 585 匿名さん

    582は大事にされてない嫁か。
    可哀そうなことを言ったかな。

  36. 586 匿名

    んだんだ♪

  37. 587 匿名さん

    それしか書けないのかよ、阿呆が

  38. 588 匿名さん

    ボケ老人と更年期で何にでも怒ってる人の会話だな。

  39. 589 匿名さん

    マンション金かかりすぎです。
    管理会社斡旋業者とのコンサル契約。
    管理会社提示の修理。
    管理会社提示のコミニティ費

    臨時総会多発、総会決議は理事会役員だけで決定。
    欠席委任で通過~

    年末ジャンボ7憶当たれば、高級小規模マンション数へや購入したかった。

  40. 590 匿名さん

    ああ、ワシ年末ジャンボの当たりくじ少々持ってる、安くわけてあげてもいいよ。

  41. 591 匿名さん

    わたすにはロト6の番号を当てる能力があります
    その証拠に新聞発表前日に教えてあげましょう笑

  42. 592 匿名さん

    当たり番号は新聞発表前日までにネットにはアップされます。
    情弱を食い物にする詐欺です。

    まあ、こういう掲示板を観てる人は引っかからないでしょうが。

  43. 593 匿名さん

    誤 ⇒ ロト6
    正 ⇒ スカ6

    訂正してお詫びします    ・・・・  インチキエンチキケー

  44. 594 匿名さん

    プッ

  45. 595 匿名さん

    65才以上の婚活が盛んらしい、NHKでも放映されていた。

    老後のために、しっかり働いてしっかり貯金するより、

    老後はね、おカネのある人、年金のある人と所帯を持つのが、確実な老後だって・・・・さ

    日本のお年寄りの意識改革かねえ、なんでもかんでも他力本願なんてさびしいねえ・・・・

  46. 596 匿名さん

    安倍さんがなんとかしてくださる

  47. 597 匿名さん

    感謝の気持ち
    ありがたやありがたやありがたや

  48. 598 匿名さん

    若い衆はしっかり安倍さんのためにお国に奉公せねばなるまい

  49. 599 匿名さん

    安倍さんねえ
    どこまで頼りになるのか

    隣の国の女酋長よりは、遥かにましではあるけど

  50. 600 匿名さん

    酋長、嘘つかない

  51. 601 匿名さん

    セウォル号が沈んだとき
    何をしてましたか?
    正直に言いなさい

  52. 602 匿名さん

    もう少しお金印刷して年寄りに配ったらもう少しいい人だと思ってあげてもいいんだけどね

  53. 603 匿名さん

    生活保護になれば、老後の現金の心配などしなくてもよいのですが。
    財産が多少あると受給させてもらえません。

    何事も中途半端は駄目ですねえ。

  54. 604 匿名さん

    あら、安倍さんってケチなんですね
    総理大臣は太っ腹じゃなくてはいけませんよね

  55. 605 匿名さん

    いんにゃ、メタボはあきまへん

  56. 606 匿名さん

    >595

    しーん ・・・・・

  57. 607 匿名さん

    70歳までに、海外旅行などカネと体力の要ることはすましておいてだね、

    持家あれば、70歳過ぎても、近場の温泉めぐり程度なら年金でなんとかなる。

    高齢になったら保険は難しい、若い時から継続してかな?

    現金は、1千万もあれば、葬式代や大病の備え、あとは ケセラセラ ・・・・・

  58. 608 匿名さん

    >>603
    八王子に来たら?
    学会に入れば無審査ですよ。義姉など4,5千万の財産を持ちながら現実に
    生活保護受けてる。離婚して5日目から・・

  59. 609 匿名さん

    信じる者は救われる、 アーメン 違った ナムヨー・・・・・・

  60. 610 匿名さん

    全く無収入だと1億あっても20年くらいで無くなる。
    年金の減額や将来の不信が中高年の財布のヒモを固くしてる
    国を信用できないって国家を揺るがす一大事ってこと気付かないのかな

  61. 611 匿名さん

    無収入だと質素に暮らしても数千万なんて10年持たないよね

  62. 612 匿名さん

    そこで、蓄えが尽きたら

    信じる者は救われる、ナンミョーホーレンゲキョー、生活保護くださいですよ

  63. 613 匿名さん

    年金の減額が続けば、生活保護制度も風前のともし火・・・・・・

    少子高齢化、人口減で、年金や医療など社会保障全体の危機。

    人口減を打開しないと、経済も社会保障もアウト・・・・・・

  64. 614 匿名さん

    そういうことを言うと「(中韓からの)移民」とかのとんでもないことになる。
    問題をすり替えてはいけません。

    年金や生活保護を受ける人がいなくなればよろしい。
    お国のため、若い人たちのため、早いとこ逝ってください。

  65. 615 匿名さん

    現金収入なくなった老後に
    家のメンテナンスや車の修理代。冠婚葬祭。孫のお祝い他もろもろ。
    入ってこないのに出ていくばかりって辛そう。怖いな。

  66. 616 ご近所さん


    3000万だそうだよ...貰う年金にもよるだろうけど...

    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20150126/Nikkan_careism_55086...

  67. 617 匿名

    有料老人ホームは月30万ぐらい。
    年400万ぐらい。

  68. 618 匿名さん

    都会はそうだろうけど田舎は20万いかないよ

    都会からみれば田舎の老人ホームは楢山節考か...

  69. 619 匿名さん

    田舎の老人ホームは自給自足せよ。
    そこいらの野山に生えてる草を採って野菜の代わりにするとか。
    交代で夜中に近所の農協の倉庫をさぐるとか。
    歳とってもそれぐらいできるだろ。

  70. 620 匿名さん

    親を看取った経験からいうと建築費の8割もの交付金を受け取り建設し営業する
    老人ホームは中々、一般の人は費用の問題で入居が難しいのだ。
    どこでも年金に余裕のある元公務員の入居希望者が先に選ぶような形になっている。
    ケアマネージャーの話では入居金と月額の費用は公務員と一般者の出せる費用により
    公務員が優先されるように微妙に設定されてるように感じると話していた。

  71. 621 匿名さん

    年収だけじゃなく退職後の年金も考えると、とてつもない差だね

    みんな必死で高学歴を目指すわけだ

  72. 622 匿名

    45歳、地方勤務、年収550万、中古マンション購入、中古の軽自動車
    老後難民にならないように準備してますよ。
    見た目は貧乏ですが、預金は3000万あります。

  73. 623 匿名さん

    どう頑張っても沈みゆく船の中じゃ自分だけ助かれないんだって

  74. 624 匿名さん

    >見た目は貧乏ですが、預金は3000万あります。
    激しいインフレになって3千万円が1千万円位の価値になっちまうぞ

  75. 625 匿名さん

    受け継いだ資産を食いつぶさずに大切に残して行けば、
    例えその資産が産む利益が僅か月数万円でも、子孫たちの生活は違ってくる
    そこが家系の栄枯盛衰の分かれ道だね。

  76. 626 匿名さん

    全部食いつぶして生活保護
    それを代々継承してゴキブリみたいにしぶとく栄えてる家系もあります
    一概には言えない

  77. 627 ママさん [女性 40代]

    ねんきん定期便を見返してみたら、26年度の受給見込み額が25年度より1万円も減っていました。
    毎月払いこんでいるのに、なんで減っているんですか?????

  78. 628 匿名さん

    マイナスの利息がついているのかも

  79. 629 匿名さん

    厚生年金で国が株運用して、大損しているからです。
    バカな自民党のせいです。
    議員達が入ってる共済年金は無傷ですよ。

  80. 630 匿名さん

    私も毎年一万ずつ減ってるよ(ToT)

  81. 631 匿名さん

    まだ学生の子供の年金通知着たけど
    学生免除申請したほうがいいかな
    40年後はもうどうでもいいって感じだけど

  82. 632 匿名さん

    40年後の日本政府を信用できる担保が、今の日本政府にあるかどうかだね
    もちろん担保なんかないよね
    無担保で信用されるには普段の行いの積み重ねが肝心
    どうだかね

  83. 633 匿名さん

    信用できないからって・・・・、
    他に、現実的な選択肢ある?
    40年後の子供のために、今してあげれる親の務め。

  84. 634 匿名さん

    年金納めないで、自分で貯金していた方が良いかも。
    少なくとも減らない。

  85. 635 匿名さん

    どの道子供が働き出して収入があれば強制徴収される

  86. 636 匿名さん

    年金納めない方法ある?
    普通の会社員で。

  87. 637 匿名さん

    口座を差し押さえられるから手渡しで給料もらう

  88. 638 匿名さん

    >634
    一応、今は国民年金に限定しての話として、

    ・「年金分」として手つかずに40年も積み立てていけるか、
    ・物価上昇分は貯金ではスライドできない、
    ・障害年金などの恩恵はない、

    など考えれば、年金保険料払っていった方が無難と思う。

  89. 639 匿名さん

    10年後も想像できないのに40年後なんて想像できないなぁ

  90. 640 匿名さん

    障害年金だって、貰えるかどうか微妙。

  91. 641 匿名さん

    年金は掛けたくないが、貰いたいのだよね?

  92. 642 匿名さん

    払っておいたほうがよいでしょう。

    私の場合は、自分でも忘れていた40年前の会社勤めの期間の分まで支給されています。
    年金手帳はどっかにいっちゃいましたと申告したら、こちらに記録が残ってますので問題ありませんとか。

  93. 643 匿名さん

    >>641

    違うよ。
    この分じゃ貰えそうにないから、自分で貯めておいた方が良いかな~と思っているんだよ。
    払わなきゃ貰えない事くらいわかっている。
    貰えない、と言うのが前提。

  94. 644 匿名さん

    どんな形で貯金するか知らないけど、
    それ、信用できる?

  95. 645 匿名さん

    年金75000円+遺族年金25000円

    生活できますか?貯金は大事ですよ。

  96. 646 匿名さん

    銀行は潰れるかもしれないし、
    せっかく貯金しても、ハイパーインフレじゃあ紙クズだし・・

  97. 647 匿名さん

    そんなあなたにゴールドがおすすめ
    戦争にも強いよ
    今円安だからそれで儲ける事は難しいと思うけど
    紙くずにはならないでしょ

  98. 648 匿名

    近所にまた老人ホーム建設中。

  99. 649 匿名さん

    やっぱ、年金に賭けるのが一番リスク少ないか~

  100. 650 匿名さん

    年々受給見込み額が減っているのに?
    そのうち無くなってしまうんじゃないか!?
    納めた年金は何処へ~~~~~って事にならないか!???

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸