住宅なんでも質問「集会室のないマンションに不安を感じてますが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 集会室のないマンションに不安を感じてますが・・・

広告を掲載

  • 掲示板
プリン [更新日時] 2008-03-24 12:27:00

マンション探し始めて1年以上経ちますが、最近集会室が気になりだしました。
ここ2・3か月で資料請求した物件のうち、9割ぐらいがないんです。
検討中の方はどう思いますか?
また、現在集会室のないマンションではどうされてますか?
ご意見いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-10-17 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

集会室のないマンションに不安を感じてますが・・・

  1. 51 匿名さん

    >50
    ルーバルお持ちですか?
    おじゃましま〜す。

  2. 52 匿名さん

    私は「住民の管理意識」と「集会室の有無」比例しないと思うんですが。

    ところで「緊急時にすぐ召集可能」なんてのを強調している人いるけど、
    緊急招集された集会に実際に参加したひとっているの?
    っていうか、緊急集会の通知が実際にあった人っているの?

    公民館会議室なんかの予約ができないくらい緊急なら
    エントランスや極端な話、外でも人集まるのでは?

  3. 53 匿名さん

    普通に集会室があるマンションのほうが住人は安心して住めます。
    今の新築で集会所ありませんて言われたらちょっと、は?という感じ。
    あって当然でしょ。集合住宅だったら。

  4. 54 匿名さん

    新築だから当然、とは思いません。集会室の有無は戸数によります。
    大手の高級物件だって戸数が少ないものには集会室がない場合
    もたくさんありますよ。
    53さんはその手の物件をご覧になってないのでしょうか?

  5. 55 匿名さん

    全員集合なんて総会ぐらいしかないと思いますが
    役員の集まりは議題によっては回数がかさむのでは?
    これからの季節、ロビーで話し合いもつらいですよ。
    それに公民館の会議室は夜間使用できるのでしょうか?
    うちでは役員さんの集合は夜間が多いですけど。
    集会室がない場合もたくさんあると思いますが、管理意識のあるマンションではやはりあるほうがいいですよね。

  6. 56 匿名さん

    新しいマンション買うならついてて欲しいなあ。単純に。

  7. 57 匿名さん

    都市部は近隣に公民館などがあったりするので、あえてマンションに
    作らなくてもいいという事情もあると思います。
    管理意識が高い住民なら、集会室がないならないなりに工夫しますよ。

  8. 58 匿名さん

    集会所って言っても、世帯代表者全員が入室できるような
    広い集会所を設けているマンションなんて見たことないです。

    ということは

    総会=集会所だと、物理的に参加人数を制限してしまう?

    管理意識が高いほど、より多くの人数が参加するから入れない。

    結果、外部施設を借りての総会?

    んじゃ、組合役員だけの会合は集会所で?

    集会所の年間維持費>外部施設(ファミレス?)利用費?

    集会所の意味って何・・・・?

    と思ってるんですが。
    近隣に借りれる施設がない立地とか、状況によっては集会所は
    必須な物件もあるとは思いますけどね。

  9. 59 匿名さん

    集会所なんてあれば便利だけどなくても困らないもの。
    ロビーなら冷暖房完備だしこれからの季節も問題なし。
    ないよりはあった方がいいが、希望の物件に集会室がないからといって
    悩む必要はない。
    それと管理意識の高さと集会所の有無は関係ない。
    あえていえば高級路線の物件は管理意識が高く、低価格路線の物件は
    管理意識は低いという感じでは?

  10. 60 匿名さん

    マンションのHPの共用施設で集会所なんて見たことないけど?
    そんなの外で借りた方が経済的じゃん?

  11. 61 匿名さん

    46、53はなんか、説得力全くないな。どこかの村長がハコモノ行政を批判されて、必要なとき使えるとか、ハコ作れば人が集まるとか言い訳してたのを思い出すな。
    集会室を作る→人が集まる→良い管理になる
    ハコがあると人が集まる理由は何だ?論理的に書いてくれないとね。
    集会なんて、本来つまんないモンだよ。それが集会室があると集会に出たくなる?つながりがわからん。
    45に価格査定マニュアルのこと書いたけど、知ってる人も多いと思うけど、”管理員の勤務形態、共用部分の保守・補修・清掃等の程度、修繕積立金制度”という項目が”共用施設”の評価項目にあり、管理人室があるかどうかは「その他」評価のなかでくくられている。
    集会室なんて単なるハコがあるかないかにすぎないね。

  12. 62 匿名さん

    なくても平気。
    でもあったら便利。
    それだけのことでしょ。

  13. 63 匿名さん

    管理レベルの低いマンションにとっては
    集会室は所詮無駄なハコモノでしかないでしょうね。

  14. 64 匿名さん

    ファミレスで飲み食いの会合は勘弁してほしいなぁ・・・

  15. 65 匿名さん

    総戸数40戸前後のマンションで集会室があるところなんてあるの?
    大規模ならあって当然、小規模ならなくて当然。
    ちなみに管理意識は小規模の方が高いよ。

  16. 66 匿名さん

    規模の大きさで有無が決まるの?なぜ?

  17. 67 匿名さん

    確かに小規模物件で集会室があるというのはあまりきいたことがないが
    探せばあるだろ。

  18. 68 匿名さん

    あれば必ず利用するのになぜいらないっていうの?

  19. 69 匿名さん

    68さんには下丸子の東京サーハウスをおすすめします。

  20. 70 匿名さん

    >>68
    「あれば利用する」程度だから、なくてもかまわない。
    その程度のものに維持費を負担するのはイヤ。
    負担がイヤだから、いらない。

  21. 71 匿名さん

    大規模なのに集会室がないのは確かに問題。
    でもそんな物件見たことない。
    逆に小規模なのに集会室があるのも考えもの。
    でもそんな物件見たことない。
    深く考えるほどのもんじゃないよ。

  22. 72 匿名さん

    そうそう。
    結局、集会室のあるマンションに住んでいる人は必要と主張するし、
    集会室のないマンションに住んでいる人はいらないんだよ。

  23. 73 匿名さん

    あれば便利、便利だけど理事会以外にはあんまり使われない
    無いと、ちょっと面倒だけど別に困らない

    どっちでも良いのかなぁ・・・

  24. 74 匿名さん

    有るマンションで、いらなければ、つぶせばいいが、無いマンションでは、欲しいと思っても作りようがないので、もうこれ以上集会室のないマンションの持ち主を落ち込ませないで!
    もう、分かったから。

  25. 75 匿名さん

    >74
    でも別に欲しいなんて思わないでしょ?

  26. 76 匿名さん

    年数回の総会なんぞは、ホント公民館で問題なし。

    集会室作るスペースがあったら
    そこを世帯数で割ってトランクルームにでもしてもらった方が
    よっぽど嬉しいんだが・・・。

  27. 77 匿名さん

    76>
    たしかにそういえる

  28. 78 匿名さん

    >68
    要するに、稼働率だよ。稼働率が低ければいらないという考え。
    そのスペースが年間いくらの価値を生み出せるかという事じゃないの。
    大規模物件は集会以外にも活用してるでしょ。
    たとえば76さんのアイデアでは稼働率はほぼ100%。トランクルームには常に荷物があって365日価値を生み出してくれる。
    山田くん、76さんに座布団3枚。

  29. 79 匿名さん

    マンションは管理を買えというのはこの板をみていても感じます。
    やはり理事会を頻繁に開いているところは管理も行き届いています。
    目にみえる部分だけにこだわらず、良い管理のために、気軽に集まれる
    集会所があったほうが良いに越したことはないのでは?理事会や総会を
    軽視しているマンションでは良い管理は望めません。

  30. 80 匿名さん

    79>
    そうゆう気もしてきた。どっちもあるマンションがいいな。

  31. 81 匿名さん

    管理を買うんであって、集会室を買うんでないでしょ。
    集会所がなくても上手くやってる、って言うんだからいいでしょ。
    そういう人たちを批判するのか?
    良いに越したことはない、という文章は裏を返すと「なくても良い」という事でしょ。
    集会所がない=理事会、総会を軽視って飛躍する理由は何?
    管理なんか、結局は金いくらかけるかで決まっちゃうと思うけどね。

  32. 82 匿名さん

    勉強する気の全くない奴に、勉強部屋与えても成績は良くなんない。そんな感じか?
    人についてくる問題だろうな。

  33. 83 匿名さん

    82の発言は意味不明だが、81の管理は金いくらかけるかで決まるという根拠は?
    規約違反も金で解決か?マンションの管理をまったくわかってねえなあ。

  34. 84 匿名さん

    管理を重視するのであれば大規模物件より小規模物件。
    1LDKが混在している物件よりも2LDK〜4LDKのみの物件。
    価格帯が広い物件よりも同じような価格ばかりの物件。
    低価格志向の物件よりも高級志向の物件。
    新興デベが分譲している物件よりも大手が分譲している物件。
    いくら集会室があっても団地みたいなマンションじゃ管理の
    質なんて期待できないでしょ。集会室の有無は管理の質とは
    ほとんど関係ない。
    集会室なんかなくても小規模の高級マンションを買っておけ
    ば問題ないよ。

  35. 85 匿名さん

    >83
    じゃあ教えて。

  36. 86 匿名さん

    どういう管理・修繕をどれくらいの頻度でやるか、何処に発注するかによって、費用は随分変わる。
    もちろん費用の精査はやるけど、結局やること、頻度を上げれば費用も上がる。ある程度管理・修繕の質と金をかけることは比例すると思うけどね。
    84さんの最後の2行はそういう意味もあるんじゃないのかな。

  37. 87 匿名さん

    やや本題からそれますが管理には確かにお金がかかります。
    例えば建物の外壁タイルにちょっとしたヒビが入ってしまった場合に
    惜しみなくお金を使うか否かで管理の質が変わってきます。
    大規模の場合には意見が割れてしまうため結局そのまま放置されてしまいます。
    住民の貧富格差が大きい(分譲時の価格差が激しい物件)場合も意見がまりません。
    小規模の高級マンションであれば意見がまとまりやすいのでスムーズに修繕できます。
    防犯カメラを追加で設置したいとかいうことになると管理費の値上げが議論されることに
    なりますが、この場合も同様です。
    ですから小規模高級マンションはどんどん管理費が値上げされてしまいますが
    管理の質は非常にいいです。
    集会室の有無は管理の質にあまり関係ないですね。

  38. 88 匿名さん

    >82
    管理に興味がない連中に集会所与えても管理のレベルは上がんないだろうな。
    ってコト。まあ83に何か聞いても参考になる意見は聞けないだろな。

  39. 89 匿名さん

    集会所、管理組合の集会所以外の用途にも使えるので
    あったほうがいいなーと思ってるんですが。
    サークル活動や英会話教室とか非常によさげ。
    大規模物件の場合、
    総会を開くとなると集会所じゃ会場におさまらないでしょうが。笑

  40. 90 匿名さん

    公民館なんか、めぼしい時間帯は古くから住んでる連中のグループが
    全部優先的に押さえている。当てにはならないよ。集会室が必要か
    どうかはそれぞれだけど、新興住民は地域を当てにはできない。自分らの
    ことは自分らでまかなわなきゃ。

  41. 91 匿名さん

    例えそうだとしても、毎日埋まっている訳でもなし。
    そういうこと言い始めたら、総会の会場も押さえられ
    ない。地元からの引越し者も居るだろうから、調整を
    頼むことだって出来るのでは? 少なくとも、
    管理がいい=集会室がある、は必ずしも成り立たない。

  42. 92 匿名さん

    「集会室があるマンションは管理の質が高い」ということなら当然集会室は
    あった方がいいということになりますが、そうでないなら別にどっちでもいい。
    ないよりあった方がいいという程度のこと。

  43. 93 匿名さん

    >91
    古くからの地元の人を甘く見ちゃだめだよ。
    マンションができてよく思われてなかったりしたら・・・・
    だから、
    管理がいい=集会室があった方がいい

  44. 94 匿名さん

    住人の質が悪ければ管理の質もそれに比例するよ。
    どんなに立派な集会室があったとしても意味無いね。

  45. 95 匿名さん

    住人の質って本当に大事。分譲住んで一番に感じたこと。

  46. 96 匿名さん

    背伸びしすぎて失敗した友人もいるので注意。

    「新築よりも1グレード上の中古」な考えの彼は小規模中古マンション購入したんだけど、
    セキュリティの意識高いお金持ちが多いおかげで
     「玄関に監視カメラつけましょう。」
     「駐輪所には人感センサついた照明を。」
    などなど、総会で次々と可決され、いきなり臨時出費だそうな・・・。

    異論を唱えたら「質の悪い住民」のレッテル貼られちゃうしね。
    背伸びもせず、自分と似た生活水準の方が居るようなマンション探すのって重要。
    ま、入居前に調べるのは難しいんだけど・・・。

  47. 97 匿名さん

    「新築よりも1グレード上の中古」これ正解。

  48. 98 匿名さん

    これは、あったほうがいいよ、とういより集会室が必要なくらいの規模のを
    買わないと、将来の修繕でえらいめにあうよ。100戸程度はいるんじゃないの?
    20や30戸なら修繕の時かなり出す覚悟がいるかも。壁面積と屋根面積を
    合計の部屋面積で割ってみれば、小規模は1戸当たりの共用部比率が
    多いこと、わかるでしょう?金がある人は、気にしないでね。金で解決出来ますから。

  49. 99 匿名さん

    >98
    たしかに。そのとおりだ。

  50. 100 匿名さん

    小規模ならいざ知らず、大規模で集会所をつくらないデベのマンションは、
    系列の管理会社にいいように搾取されるような気がしてならない。。。
    気のせいかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸