なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 2501 匿名

    弁当屋。レストラン。食堂など…
    使ってる米の産地表示希望。

  2. 2502 匿名さん

    お米はブレンドすれば産地の表示は必要ないというのが今の法律です。
    合法的に知らない間にみんなの口に入るわけですね。
    マスコミ含めてこれを止めようとする人がいない。責任者もいない。
    誰も責任を取らなくていいから、農水省も経済産業省も厚生省も面倒なことは放置。
    マスコミもたまに思い出したように、ごにょごにょ言って終了。後は知らん振り。

  3. 2503 匿名さん

    個別土壌調査
    採取日時 // 場所 // セシウム134Bq/kg // セシウム137Bq/kg

    9月11日 愛知県刈谷市高須町 不検出 2.5
    9月19日 愛知県犬山市 2.8 3.1(セシウム合算5.9Bq/kg)
    9月19日 愛知県犬山市 3.2 3.1(セシウム合算6.3Bq/kg)
    9月20日 愛知県犬山市 2.2 4.7(セシウム合算6.9Bq/kg)
    9月23日 愛知県名古屋市名東区 3.7 4.2(セシウム合算 7.9Bq/kg)

    Bq/kgからBq/m2の変換は×65

    名古屋は汚染されていた!愛知県は汚染地域!(もちろん東日本ほどではないが)
    しかし放射能汚染ばかりか名古屋は大地震に襲われる確率が極めて高い
    伊勢湾台風や濃尾地震の危険もあるうえ「もんじゅ」に近いため万一の事があれば終了
    西日本でも中京地方は危険!

  4. 2504 匿名さん

    ↑まあ汚染されてることは確かだけど、予想の範囲内。
    もんじゅなんか爆発したら中部地方どころかもう日本自体終わるだろ。

  5. 2505 匿名さん


    心配ご無用。今でも充分に日本終わってますからw

    海外から見れば、日本産は全て汚染されてると思ってますよ。我々がアメリカ牛や中国野菜に対してやってきたのと同じようにね。

  6. 2506 匿名さん

    間違いないねww

  7. 2507 匿名さん

    気持ちとしては、もう関西に行きたいな。

  8. 2508 匿名

    ゴーストタウンになったところで外国人が占領 東北乗っ取り成功 またマスコミに騙されたようだ。

  9. 2509 匿名さん

    世田谷の件、なんだかおかしな雲行きに?

  10. 2510 匿名

    以前の何とか教授による豊洲の件だって
    原発由来ではないと記事に書かれていた

  11. 2511 匿名さん

    それにしても周辺の住人は今までなんともなかったのかね?

  12. 2512 匿名さん

    スーパーより生協の方が少しは安心でしょうか?

    【検査体制の評判は、圧倒的】
    検出限界2ベクレル。きわめて高い精度で食品検査をして結果をHPで公表。東都生協(東都生活共同組合)は、他社に先駆けて圧倒的な放射能検査体制を整えました。チェルノブイリの事故後に自前で高価な放射能測定器を購入、検査を続けています。
    10月12日現在、最新の検査結果では、茨城産のれんこん(レンコン)からセシウムが1キロ当たり5.9ベクレル検出されたのみ。卵や、豚肉、りんご、新潟のコシヒカリなどからはセシウムが検出されていません。

  13. 2513 匿名

    なぜスーパーに東北産の野菜しかないのかが不思議

  14. 2514 匿名さん

    買いに行くのが遅いんじゃないの?

  15. 2515 匿名さん

    2513
    スーパーによります。

  16. 2516 匿名さん

    個別土壌調査
    採取日時 // 場所 // セシウム134Bq/kg // セシウム137Bq/kg

    9月11日 愛知県刈谷市高須町 不検出 2.5
    9月19日 愛知県犬山市 2.8 3.1(セシウム合算5.9Bq/kg)
    9月19日 愛知県犬山市 3.2 3.1(セシウム合算6.3Bq/kg)
    9月20日 愛知県犬山市 2.2 4.7(セシウム合算6.9Bq/kg)
    9月23日 愛知県名古屋市名東区 3.7 4.2(セシウム合算 7.9Bq/kg)

    Bq/kgからBq/m2の変換は×65

    名古屋は汚染されていた!愛知県は汚染地域!(もちろん東日本ほどではないが)
    しかし放射能汚染ばかりか名古屋は大地震に襲われる確率が極めて高い
    伊勢湾台風や濃尾地震の危険もあるうえ「もんじゅ」に近いため万一の事があれば終了
    西日本でも中京地方は危険!

  17. 2517 匿名さん

    東北出身者を「怪しい鈴木セシウムさんw」「汚染された佐藤セシウムさんw」と中傷する名古屋人といい、岩手県の米を汚染米だとテロップに流した名古屋のテレビ局といい、
    「三陸は津波が来るのに家を建てるのがおかしい」と言った愛知県の某市長といい、差別意識が強くて東北を馬鹿にしている。

    もんじゅが爆発したら真っ先に死の街
    東海・東南海・南海大地震が危険
    濃尾地震も危険
    伊勢湾台風も危険
    洪水で百万人に避難勧告
    浜岡原発も危険

    9月23日 愛知県名古屋市名東区 3.7 4.2(セシウム合算 7.9Bq/kg)
    Bq/kgからBq/m2の変換は×65
    つまり、名古屋のセシウム汚染は、513.5Bq/m2
    東日本より低いとはいえ、わざわざ避難先に選ぶところではない!

  18. 2518 匿名さん

    あちこちのスレに同じレスをコピペしまくるのは
    マナー違反だっちゃ

  19. 2519 匿名さん

    ゆるーい・あまーい暫定基準。しかも一定以下は不検出扱いの放射性物質。

    そんなもので安全を主張されてもね。諸外国が輸入を解禁するレベルになって初めて、客観的に安全性が担保されたといえるんじゃないの?

    あるいは日本として、東日本の農産物に対して輸入禁止措置をとっている諸国を国際機関に提訴して、日本の主張が通れば納得するけど?

    明言できるはずのないことだから国・地方の政治家・役人は何も言わないけど、この状態で安全を主張すること自体、諸外国が不当な禁輸措置で日本の国益を害してると言ってるに等しいんだよ?

    さあ提訴しなさい・あるいは国際基準を遵守して国民の健康を守りなさい。

  20. 2520 匿名さん

    津波が過去、来てるとこに住んで、津波来たは全然、差別じゃない!そんなとこ住むのを選ぶなら、もちろん、リスクもあると考えるべきだ。

  21. 2521 匿名さん

    異常な向日葵やデカい向日葵
    そのうち8メートルの秋刀魚とかでそう
    恐竜の生き残りが放射能の影響でゴジラ誕生

  22. 2522 匿名さん

    リアルコシラちよっと見たい。

  23. 2523 匿名さん

    火災が過去、起こったとこに住んで、大火災起こったは全然、差別じゃない!そんなとこ住むのを選ぶなら、もちろん、リスクもあると考えるべきだ。

  24. 2524 匿名さん

    良く分からない?火災のこと差別してるの???何言ってんの?

  25. 2525 匿名

    日本語が不自由だと
    そもそも議論に加われない。

  26. 2526 匿名さん

    ドイツ放射線防護協会=乳児、子ども、青少年に対する安全基準 4ベクレル/kg
    ドイツ放射線防護協会=大人に対する安全基準 8ベクレル/kg
    宮城県=20ベクレル/kg以下は「不検出」扱い!!

    宮城県民って放射性物質に対する耐性が強いんだね。

    もっと計測時間を長くとってやれば精度を上げることができるのにわざとやらない。
    それは20ベクレルより検出限界を下げると、間違いなく数値が出ることが予備調査でわかっているから。

    不誠実だね。
    こんなところの米を選んで食べたくないよね。
    そんな米で作ったお菓子も味噌もお酒も摂取したくないよね。

  27. 2527 匿名さん

    世田谷区のホットスポットは、家の床下のラジウムからの放射線が原因だったようですね。

    興味有ると言ってはしかられそうですが、その真上で長年暮らしていた人は、今どうしているんでしょうか。

    こういった偶発的事象から、放射線の本当の危険性が明らかになるのかも知れません。

    諸外国の立場に立てば、将来「日本人は、XXBq/kgの基準で食品管理をした結果、○○であることが明らかとなった」ということになるかも知れません。

    心中穏やかではいられませんね。

  28. 2528 匿名さん

    ジュルナリストでいらっしゃるナガイケンジさまのブログです.
    チェルノブイリの悲劇を経験した女性のインタヴュが掲載されています.
    http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927

  29. 2529 匿名さん

    >>2526
    基準にもいろいろあるわな。

    例えば塩分摂取量だってEUの推奨基準値に比べたら日本ははるかに高い基準値だが、
    それで寿司屋から醤油が消えた、なんて話はとんと聞かないが。

    ちなみに4月8日に改正されたEUの輸入食品に関する統一基準では、
    乳幼児の食品が100bq/kg。

    その放射線防護なんとかってのも私が不勉強なせいか初めて聞く名前だけど、
    ドイツ版シーシェパードみたいなものかね?

  30. 2530 匿名さん

    塩分と放射性物質を同列に語る辺りが、工作員の胡散臭いところ。

    どちらにせよ、宮城県の隠蔽体質と放射能汚染の事実は消えない。

  31. 2531 匿名さん

    おや、4bq/kgは早くも取り下げか。
    不特定多数に披露するならちゃんと吟味しなきゃ。
    で、
    「放射能汚染の事実は変わりない」
    …悔し紛れの捨てぜりふがそれかい?

    そんなことは、君には悪いが半年前から周知の事実。
    今は、どうしたら健康被害を防げるかをみんなが考えているんだよ。

  32. 2532 匿名さん

    健康被害を予防するには、やはり

    「避ける」

    のが一番なのではないでしょうか?

  33. 2533 匿名さん

    だから、どれくらいのものなら避けたほうがいいのかね?っていう話をしてるんだよね。

    で、
    「日本の基準値は甘過ぎる、なぜなら、ドイツの放射線防護なんとかってとこでは4bq/kgだから」
    という人がいたから、
    でも、EUの輸入食品統一基準では100bq/kgだよ、と言ったわけ。

    ここまで来た話を「避けるのが一番でしょ」とひっくり返す意図は?

    っていうか、はぐらかされそうになったけど
    「日本の基準は甘い」という主張の根拠が上に書いたようにあやしくなってるんだけど、
    どうする?

  34. 2534 匿名さん

    2531って何を言ってんの?
    取り下げとか捨て台詞とか、妄想してんの?
    どうしちゃったんだろねーこのひと(苦笑)

  35. 2536 匿名さん

    >>だから、どれくらいのものなら避けたほうがいいのかね?っていう話をしてるんだよね。

    国産は一切食べない、でいいのでは?

  36. 2537 大分県議77歳

    汚物セシウムを大分には、入れないと公式に発言

  37. 2538 匿名さん

    「日本の基準値は甘いから危険だ」

    →EUの基準値と比較しても遜色ないんですけど?

    「国産は一切食べない、でいいのでは?」

    →???

  38. 2540 匿名さん

    福島原発から流出した大量の汚染水には、信じられないくらいの放射性物質が含まれていた。
    それが福島沖から南北に広がり、南は房総半島から北は三陸までをまず汚染、仙台湾は放射性物質の溜まり場となり、高濃度に汚染された状態だ。
    しかし復興という名の下に税金が投入され、汚染された海で魚介類を獲り、養殖し、広く国民に内部被曝をさせようとしている。
    三陸から房総にかけての海での漁業は、少なくとも今後30年間は自粛するくらいの英断がほしい。
    農業や酪農も同様で、欧米やアジア諸国が輸入を認め消費するレベルのもののみを日本国内でも流通させられるよう規制すべきだ。
    チェルノブイリの悲劇が繰り返されてから後悔しても遅い。

  39. 2541 匿名さん

    だから、EUの輸入食品統一基準と国内の基準は一緒だと何度言っても
    この有り様。

    「高濃度」って具体的には?
    あいまいな言い方ばっかりだね。

    なんか特別な意図があるのでは?と勘ぐりたくなる。

  40. 2542 匿名さん

    ストロンチウムは飛ばないとNHK、横浜の市長(要するに地方行政)も言ってたという書き込みが随所で。
    何故か副市長がその弁明をしているようですが・・・様子見、時間稼ぎですかね。

    知らないふりして、、、出たら、ごめんなさいって。
    一貫してます。いつまでインギンブレイで通すでしょう。

    出ている放射能は、政治、行政、東電は、関知しないと決めていますね。
    一番事実を知っている人達が、こういう姿勢を取るということは事態は、とても悪いと、
    通常は予測できるのでは。
    ネットで最悪の情報がありますが、それは良心的で、必ずしも・・でないかも。

    現政権では、到底、解決できません。次の選挙まで間に合わないです。
    廃炉にするにしても、これから20年、30年以上かかります。
    全国に、濃淡はあれ、広がるのでは。チェルノブイリの再来という・・おそろしい・・
    政府も最悪値は知っているでしょう。
    だって、speediは内部資料として使うという、政権です。

  41. 2543 匿名さん

    海に出た放射性物質は薄まったり、流れて行くと思っていたけど、陸地と同じように海底に溜まったり、まき上げられたり、底の方の魚が食べたりするんでしょうか?

    そうすると、底引き網で穫れるようなものよりも、サンマのように回遊しているもののほうが安全ということでしょうか?

  42. 2544 匿名

    >>2542

    政治家や市長は、核シェルターに住んでるとでも?

    なんでもかんでも「巨大な陰謀」のせいにするのも、ある意味無責任な
    メルヒェンだよね。

  43. 2545 匿名さん

    海藻類、ヒラメ類というような、一箇所に滞っている場合は、たまる、とよく言われていますが。。
    どうなんでしょう?

    海って、どこを泳いできたのかわからないので、全品検査以外は、私は食べません・・が。
    テレビで、秋はサンマ~と皆さん、おいしそうに・・・。

  44. 2546 匿名さん

    サンマって1尾で何グラムぐらいですかね。
    で、1シーズンに10回食べるか食べないかですよね。

    このレベルになると、みんながおいしそうに食べてるのを見ながら自分だけ我慢するストレスのほうが
    体に影響しそうな気がするのは私だけ?

  45. 2547 匿名さん

    沖でクエをとってた他県の漁船があってさ

    捌いたら腹の中から人間の指が出てきたんだって

    津波で流された人じゃないかって思ったけど、騒ぎになると魚が売れなくなるから黙っておくことにしたみたい

    ご冥福をお祈りします。

    [匿名さん]
    #178 2011/10/13 12:48
    なんかいいオカズはないもんか
    [匿名さん]
    #179 2011/10/14 16:31
    
    [匿名さん]
    #180 2011/10/14 18:33
    汚染米か


    出荷出来なきゃ保証しなきゃいけないからそら出荷するわな
    [匿名さん]
    #181 2011/10/15 00:32
    タコの中から髪の毛が出てくる割合が高いため、現在姿売りはしておりません。
    [匿名さん]
    #182 2011/10/15 21:24
    やめてぇぇぇ
    [匿名さん]
    #183 2011/10/16 08:45
    東北オワタ

  46. 2548 匿名さん

    ウクライナの基準値は、日本の10分の1
    http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Nas95-J.html

    福島原発から流出した大量の汚染水には、信じられないくらいの放射性物質が含まれていた。
    それが福島沖から南北に広がり、南は房総半島から北は三陸までをまず汚染、仙台湾は放射性物質の溜まり場となり、高濃度に汚染された状態だ。
    しかし復興という名の下に税金が投入され、汚染された海で魚介類を獲り、養殖し、広く国民に内部被曝をさせようとしている。
    三陸から房総にかけての海での漁業は、少なくとも今後30年間は自粛するくらいの英断がほしい。
    農業や酪農も同様で、欧米やアジア諸国が輸入を認め消費するレベルのもののみを日本国内でも流通させられるよう規制すべきだ。
    チェルノブイリの悲劇が繰り返されてから後悔しても遅い。

  47. 2549 匿名さん

    ↑コピペの繰り返し
    誰かから金もらってやってるのかな?

    「高濃度」とは具体的には何を指して言ってるの?

    この質問は2回目。
    前回は無回答でした。

  48. 2551 匿名さん

    こんなところにも「検出限界以下=不検出」が・・・

    http://www.pankougyokai-subc.jp/q&a.html

  49. 2552 匿名さん

    >2548 情報ソースは京都大学ですね。信頼度は高いように思います。

    >2550 海の汚染マップを見ると、北海道沖のサンマも心配になってしまいます。ただ、北海道沖のサンマのセシウム値はさほど心配ないレベルだったように思いますので、この青色の所で穫れるものなら、まあまあ安心してもいいと言う事でしょうか?

  50. 2553 匿名はん

    東北関東を 封鎖すべきでは?

    おそらくは横浜ばかりではなく、神奈川、東京から岩手までかなりの濃度でストロンチウムがあると考えた方が良いでしょう。チェルノブイリでもそうでしたし、もともとの性質を考えても「セシウムあるところにストロンチウムあり」と考えるべきだからです。



    では、なぜ今まで検出されなかったのでしょうか? 私はやや犯罪の臭いを感じます。というのは、セシウムは「機器」を使って「人間が操作しなくても」測定できるのですが、ストロンチウムは混合物からストロンチウムだけを取り出してから測定します。だから、その操作の時に「ストロンチウムを故意に捨てる」ということは容易なのです。



    かつての日本人はこんな誠意のないことはしなかったのですが、最近の大人の男は平気でします。なにしろ福島や関東の野菜を売るために汚染されていない南の野菜を捨てさせているぐらいですから、何をやるか判りません。



    ある時に専門家が「ストロンチウムは重たいので東京まで来ない」などと言っていましたが、科学的な間違いです。おそらくは「そう言えばテレビに出してあげる」と言われて、他人や子供の健康より自分のことを考えたと思います。



    日本はダメになってしまったのですから、外国で生活するように自衛することです。それには、1)ストロンチウムはセシウムがあるところはある、2)カルシウムをとっておけばかなり防ぐことができる、と覚えて自衛してください。国、自治体、専門家、NHKは信用できません。

  51. 2554 匿名さん

    匿名の君は
    なおさら信用できない

  52. 2555 匿名さん

    ゆるゆるあまあまの算定基準
    ベラルーシの10倍も放射性物質に汚染されていても「安全w」
    その基準さえ緩和しろといった守銭奴・売国奴の某知事
    万死に値する

  53. 2556 匿名さん

    >>2544
    2542じゃないけどさ、じゃあ安全宣言をし普通に住人か暮らす南相馬市へ3Mの高級防塵マスクに頭の先から足の先まで防護服に身をくるみ、隙間のないようにテープでぐるぐる巻きにして手袋をはめたまま市長と挨拶を交わす枝野幸男や岡田克也はメルヒェンじゃないということでよろしいですね。

  54. 2557 匿名さん

    ◇サンマ
    三陸沖では10~11月が漁期。9月1日に北海道太平洋沖合のサンマから1.56ベクレルのセシウム
    ◇カツオ
    「もどりガツオ」に要注意。9月30日に日本太平洋沖合北部のカツオから12.8ベクレルのセシウム
    ◇サケ・マス
    5月に岩手県沖のカラフトマスから77ベク
    レル、同海域のシロサケから4ベクレルのセシウム
    ◇タラ
    8月21日の登別市沖のマダラから43ベクレルのセシウム
    ◇マグロ・ブリ
    事故から半年、大型魚に放射性物質が蓄積。クロマグロやブリは日本中を回遊
    ◇サバ
    8月北海道・青森県沖太平洋のゴマサバから13ベク
    レル、10月4日に青森県沖で6.9ベクレルのセシウム
    ◇イワシ
    煮干しは骨ごと食べるので、ストロンチウムも心配
    ◇ヒラメ・カレイ・スズキ
    小魚を餌にするスズキやヒラメに放射性物質の濃縮が始まっている
    ◇コンブ・ワカメ
    福島県以外では海藻類の検査がほとんど行われていない
    ◇ウニ
    8月24日にいわき市のキタムラサキウニから950ベクレル

     

  55. 2558 匿名さん

    アンコウはどうなんだろう。
    名物だよね。

  56. 2559 匿名さん

    あんこうの光がピカッと光りまくりらしい…

  57. 2560 匿名さん

    ベクレル数、ありがとう。
    確認する意味で、役立ちます。
    2チャンネルで新しい情報がまた沢山出てますね。

  58. 2561 匿名さん

    NHKあさイチで一週間分の食事を検査

    福島県産野菜を積極的に買って食べてる福島県民の食事からセシウム未検出との結果
    反対に西日本の野菜を選んで買ってた東京や大阪、北海道の家庭からは微量のセシウム検出

  59. 2562 匿名さん

    >>2553
    >>東北関東を 封鎖すべきでは?

    いえいえ。日本全土を世界から封鎖するべきです。

    ま、将来核兵器の実験場ぐらいには役立つでしょ。すでに放射能汚染されてるんですからw

  60. 2563 匿名さん

    大局過ぎておもろくない!

  61. 2564 匿名さん

    なんで福島の野菜から出ないの?
    自分だけ安全な野菜食べて、危ないのは売っちゃうって感じなのかな?
    日本の農家は自分家用は無農薬で、売りものは生産性重視で農薬ジャンジャンバリバリしてるもんな。

  62. 2565 匿名さん

    あさイチ、ちょっとだけ見ました。
    検査結果を見て「それでも(産地)気にします。検査しても牛肉やお茶みたいにすり抜ける物もあるわけだし
    子供には、少しでも入っているものは食べさせたくない」みたいなコメントした室井さんに、まわりは
    「まあ、そこは個人個人の考えですよねぇ・・・」

    室井さんチャレンジャーだと思いました(笑)

  63. 2566 匿名さん

    >>2564
    >>なんで福島の野菜から出ないの?

    それは風向きや潮の流れによって、福島自体はすぐに放出されていて、他県に流れでてるから。実は福島にいることこそが一番安全だということに気がついたかい? 灯台もと暗し。

  64. 2567 匿名さん

    >2566
    んなわきゃない。
    単純に検査をすり抜けてるだけ。

  65. 2568 匿名さん

    2566 100%ギャグですよね~!

  66. 2569 匿名

    日本全国どこも同じじゃ!
    今朝の関西から西の食料を取り寄せて食べてる家族ワロタ。
    中国産でも食べとけ。笑

  67. 2570 匿名さん

    福島に限らないが、宮城や茨城などを含む汚染地域の利権を守るため、「日本全国どこでも同じ」と主張する者が後を絶たない。
    福島第一原発の臨海爆発により放射性物質が飛散し堆積したにも拘らず、あるいは東日本の農水産物から放射性物質が検出されているにも拘らず、嘘を吐いて他人を内部被曝させることすら厭わない守銭奴ども。
    全国に汚染を拡散させたいのだろう。そうすれば汚染地域の農水産物が忌避されることなく(止むを得ず)消費され、地元に金が落ち、危険を察知して流出する者が減るだろうと画策している。

  68. 2571 匿名さん

    いや
    「日本はどこも同じ」と主張してたのは、
    「日本中が『汚染』されている」
    と言ってた連中だろ?

    健忘症か?

  69. 2572 匿名さん

    海外から見れば、日本食品は全部汚染されてると思ってる。

    うちらだって、カルフォルニア牛はダメだけど、アイダホ牛はOKとか、北京産野菜はダメだけど、四川産はOK
    とか識別してなかったでしょ? 

    全て一括してアメリカ牛、中国野菜って定義してたじゃん。

    それと同じ。

  70. 2573 匿名さん

    汚染の程度が格段に違うのでねw

    チェルノブイリのときにも新潟で、チェルノブイリに起因する放射性降下物が見られたけれど、そんな次元の話じゃないの。解ってんでしょ、あんたw

    東北地方と広域関東圏は、食料生産に不適切な地域になったの。
    西日本でさえ愛知県と三重県と滋賀県はグレーなの。

    日本全体を一般化することで、汚染地域の危険性を拡散しようとしてんじゃないよ、この策士w

  71. 2574 匿名さん

    どこも同じとかほざいてる奴は、同じなんだから東北産の農産物だけ選んで食べな!
    諸外国が輸入を禁止するのは何故か、ちょっと考えれば小学生でもわかるだろうに。

  72. 2575 匿名さん

    そういうやつらは現実を認めたくないってのもあるし、もう殆ど意地。
    団塊世代と同じや。
    頑固で役立たず。

  73. 2576 匿名さん

    >>2573

    チェルノはロシアの大地が広いから国中全てじゃないってわかるけど、日本のように狭い島国では、もう完全に日本全土汚染されてると海外の人は思ってますよ? これ本当の話。 中国では日本食品の不買運動が本当に行われている。

  74. 2577 匿名さん

    http://hiroakikoide.wordpress.com/

    さらに廃炉には、できないらしい・・・
      10月17日メルトスルーした燃料が取り出せない理由。

  75. 2578 匿名さん

    チェルノ以上になるのは時間の問題でしょう。
    政治も増税のみの視野で、直勝内閣と言われているし。
    それを指摘されても「そういうことはありません」と。

    けいさん省の次は、
    ざいむ省の勝という人が、すべてを牛耳っているという解説が詳細に出てます。
    道理で、全ての大臣、名前も聞いたことない人が多かったわけです。
    脳みそはいらないのです。

  76. 2579 匿名さん

    「日本はダメだ」
    と言いたいんだが、あんまりそれを言うと
    「どこも同じならじたばたしないで淡々と暮らすよ」
    と落ち着かれるのもそれはそれでイヤだ
    というアンビバレンツ。

  77. 2580 匿名さん

    他国から見れば、小国日本全体が汚染されているように思うだろう。これは仕方ないこと。

    前の方のレスにもあるような汚染マップを見れば(これが正しいと信じてだが)、汚染はされているところとされていないところがあることが分かるので、できるだけ汚染されていない所に住み、汚染されていないところからの物を食したいと考えるのが自然な感覚だと思います。

    何を食べても同じ、、、ではないし、
    どこに住んでも同じ、、、ではないと思います。

  78. 2581 匿名さん

    東京にある各国の大使館は平常業務してるし、事故直後は関東も含まれていた渡航自粛勧告も解除されて、観光客も戻ってきてる。

    場所によって違うと認めているなら、それこそ外国の風評・誤解を解きたいと願うのが普通では?
    それが「他国から見れば日本全体がダメだ」と、誤解を強調しようとする意図がよくわからん。

  79. 2582 匿名さん

    お金がある人は、海外で生活しましょう。それがよろしいかと。

  80. 2583 匿名

    そして日本から日本人はいなくなって 日本乗っ取り大成功!ですね解ります。

  81. 2584 匿名

    小さい子供と妊婦は食べない方がいいけど どうせ食べても便や尿で出すから 下水施設の除線できる開発を早くしないとね。広島の人はどうだったんだろ 良い資料がありそうなのに

  82. 2585 匿名さん

    たまたま見つけたので。
    http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc

    ドイツ語ですよね。
    ついでにこれも。

    http://www.youtube.com/watch?v=GsScqIpmw1c&feature=related

    私の海外の友達も、私には一言も言いません。
    あえて何も言わないのでしょうけど、
    しっかり日本の状況をネットで見てると思います。

  83. 2586 匿名

    2584さん、過去レスをよく読みましょう。

  84. 2587 匿名さん

    >>2584

    もう広島のほうにも飛んでいってますよ。

    雲になって南に流れて、雨になって降り注いでます。

  85. 2588 匿名さん

    それならどこに住んでも同じですね。
    あれこれ悩むのはもうやめます。

  86. 2589 匿名さん

    いや、待て!
    もうちょっと不安がってくれ。

  87. 2590 匿名さん

    >>2580
    >何を食べても同じ、、、ではないし、

    政府・自治体・生産者・加工業者・販売業者・マスコミの測定値表示のない
    暫定基準値以下表示・曖昧な生産地表示では、「何を食べさせられているか分らない」
    のでは?

  88. 2591 匿名さん

    >>もうちょっと不安がってくれ。

    そうそう。もっと不安がってくれないと、西日本の地価を上げて儲けられなくなるでしょw

  89. 2592 匿名さん

    チッ
    思ったより混乱が広がらないな…

    こういう千年に一度の災害は、社会の不安定化にはまさに
    千載一遇のチャンスのはずなんだが…

  90. 2593 匿名はん

    フクシマが私の小さな村を荒らしたとき、私はたったの5歳だった。
    不幸は私の家も避けはしなかった。
     兄は、今もなお無慈悲に人々をなぎたおし続けている恐ろしい病気、ガンで死んだ。

     医者は放射能のせいだと言った。

     ミーは、20回目の春を迎える一週間前に死んだのだ

     今では、ガンがフクシマ事故の影響であることを疑う人はいない。
     なぜ、私の兄に恐ろしい白羽の矢がたったのか。
     なぜ、今死んでいく何千人もの人々に白羽の矢がたったのか。

     兄は死ぬ前に、もう歩けなかった。
     兄は私にこう頼んだ。

     「僕のそばに座って、マー、美男子になるように髪をすいてくれないか」と。私は黙ってうなずいた。

     兄は暗い、生気のない目でただ私を見つめるだけだった。

     そして、私は一人祈りつづけた。

     命の灯りを
     消さないで 瞳さん
     暗い夜になるまえに

     家族みんなつらかった。
     私と母はミをがっかりさせないように、こっそり泣いた。
     こうやってフクシマはわが家に侵入し、壁にかかる遺影として永久に住み着いてしまった。
     
     時は進む。人々は以前人生の出来事を思い出すとき「戦争前、戦争後」と
    言っていたが、今では「フクシマの前、フクシマの後」と
    言っている。それは悲しい歴史の区切り目となってしまったのである。


     フクシマの悲劇は、私たち皆に慈悲、思いやり、良心を要求している。

     なぜなら、それがないところには不幸が住みついてしまうからである。
    でも今わがやには不幸がいすわっている。それは出ていこうとはしない。

     何年たっても何世紀たっても
     この痛みは私たちから去らない
     それはあまりに大きく果てしなく
     どうしても鎮められない
     それは負の遺産として
     何世紀も 私たちの子々孫々に残るだろう
     そして彼らの心に居すわって
     永遠に平静を奪うだろう
     地球上の一人ひとりが
     このおそろしい年
     おそろしい日を覚えていますように

  91. 2594 匿名さん

    あの手この手だな

  92. 2595 匿名はん

    「放射能ガレキ、汚染廃棄物の全国受入れ調査に異議あり」

    以下はネットに流出している、受入れ検討状況に関する調査の事務連絡だ。本来、「通達」などの公文書と違って、担当者レベルの業務上のやりとりである「事務連絡」が公開されることは珍しい(もちろん正規に情報開示請求すれば公開可能な文書もある)。

    東日本大震災により生じた災害廃棄物の受入検討状況調査について
    (平成23年10月7日:環境省大臣官房 廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課)
    https://sites.google.com/site/natrium100mg/

    その「事務連絡」だが、ちょっと見ただけでも多くの問題を含んでいると言わざるを得ない。

    1、スケジュールの問題

    環境省がこの事務連絡を出したのは10/7(金)、宛先は各都道府県となっている。にもかかわらず、管内市区町村分の回答をとりまとめて10/21(金)17:00までに提出しろという。

    各都道府県の担当者は、10/10(月)朝、出勤していきなりこの事務連絡を見て「ふざけるな」と思ったに違いない。愛知県の場合、10/13(木)に急遽、管内市区町村の担当者を集めて説明会を開催したのは、10/14(金)の中日新聞朝刊1面で報道があったとおり。
    (参考:吉川みつこ・愛西市議のブログ)
    http://blog.goo.ne.jp/aiainet_2005/e/4092633856640c070d90cce32ff8c009?...

    このため各市町村の愛知県への回答期限は、環境省への回答期限の前日10/20(木)となり、自治体にしてみれば住民に十分な説明をする時間もないまま、回答せざるを得ない状況になっている。

    10/4に行われた国の説明会では、「環境省は住民説明会に専門家を派遣するなどの対策を取ることになりました」と報道されているが、これでは事前の「説明会」などする時間的余裕もなく、事後の「説得会」に過ぎず、はじめから「受入れありき」の調査と言われても仕方がない。

    さらに、これほど大きな問題でありながら、回答にあたって地方議会で議論する時間的余裕もなく、首長もしくは自治体担当者の一存で決めて良いことなのだろうか。

    2、調査方法の問題

    今回の調査では、「検討状況」に関して以下の3択から選択することとなっている。
    A:既に受け入れを実施している
    B:被災地への職員派遣や検討会議の設置等の具体的な検討を行っている
    C:被災地への職員派遣や検討会議の設置等は行っていないが、受入れに向けた検討を行っている

    AからCまでいずれも「受入れ」方向での回答ばかりで、「受入れ困難」の選択肢が無い。

    環境省が11月に閣議決定しようとしている「基本方針」では、「(3)住民理解の促進等」として以下の項目が盛り込まれる予定である。
    ○国は、地方自治体による住民説明会への専門家の派遣等により、適確な知識の普及啓発を行うこと。
    ○国及び地方公共団体は、正確かつ迅速な情報提供及び市民とのリスクコミュニケーションを実施すること。
    (参考:放射性物質汚染対処特措法に基づく基本方針【骨子案】)
    http://www.env.go.jp/jishin/rmp/conf/g01-mat1.pdf

    環境省に住民の理解を得ようと真摯に対応する気持ちがあるならば、まずは、このような「圧力」とも言える調査自体を、そもそも仕切直しすべきではないだろうか。

    3、情報公開の問題

    環境省は、今回の調査結果について「本調査の結果について、個別の地方公共団体名は公表しないこととしています」としており、秘密裏に広域処理を進めようとしている。

    今回の汚染廃棄物処理の技術的検討を行った「災害廃棄物安全検討会」も、議事録も公開していない非公開の議論で一方的に汚染の基準や処理方法が決められており、とうてい民主的な行政とは言えない。

    このままでは、住民が一切情報を知らないまま、いつのまにか放射能汚染されたゴミが燃やされて大気中に放射能ガスが漏れたり、焼却灰が処分場に埋められて土壌や水源が汚染されることにもなりかねない。
    (参考:汚染廃棄物を受け入れたらこうなる?)
    http://dl.dropbox.com/u/40607011/www.dotup.org2137274.pdf

    以上のように、ちょっと見ただけでも大きな問題点を抱えている今回の調査なので、環境省は、まずはこの調査自体を白紙撤回しなければ、とうてい住民の協力など得られないと猛省すべきだろう。

  93. 2596 匿名さん

    「情報を公開しなければ住民の協力は得られない」というが、
    では情報を公開すれば住民は協力するのか?というと、
    先の京都の五山送り火事件や日進市の花火事件に代表されるように
    はなはだ心もとない。

    結局、
    電気はもらうが廃棄物は一切お断り
    という身勝手な考えをカモフラージュしてるだけなんだよね。

    「情報公開が足りないから協力できない」と言えば、協力したいが で き な い んだという感じで、
    自分の身勝手さがカモフラージュできて、後ろめたさも幾分和らぐってわけ。

  94. 2597 匿名さん

    「原発を使いたくなければ電気を使うな」というが、
    では電気が足りない時の停電を認め、止めてくれるのか?というと、
    先の計画停電の時の交通事故や病院での人工呼吸器の停止事故を引き合いに出して
    止めるかどうかははなはだ心もとない。

  95. 2598 匿名さん

    >>2585

    命がけで作業をする作業員の待遇の酷さ。
    http://www.youtube.com/watch?v=GsScqIpmw1c&feature=related
    このことに目を瞑ったまま知らぬ顔をしている人間が恐ろしい。


  96. 2599 匿名さん

    2598金のことなら120%東電に出させるべきだし、東電が今、存在してる事がありえない。

  97. 2600 匿名さん

    でも東電が倒産した日から、それこそ人工呼吸器が止まるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸