なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 2801 匿名さん

    関連性の証拠ってなにをしめしたらそうなるのか逆に聞きたい。
    上にもあるけどイタイイタイ病の時もそうやって50年近く裁判してたのまさか知らないわけじゃないよね。

    こんだけ言われてて別になんの影響も出てないと感じるならそれでいいが。

  2. 2802 匿名

    公害問題もそうだけど、絶対これが原因と言い切れないのが難しい所なんだよね。
    だから政府だって、「直ちに問題ない」って逃げてた訳だし。

  3. 2803 匿名さん

    人はアホだから繰り返すんだよ

  4. 2804 匿名さん

    関東豪学連から一人、甲状腺異常が出たらしいよ。

  5. 2805 匿名

    チェルノブイリのときは事故から2週間ぐらいでバタバタ死者が出たみたいですね。
    福島とはナニがどう違っったんですか?

  6. 2806 匿名さん

    安いレタスとキャベツは要注意

  7. 2807 匿名さん

    http://hiroakikoide.wordpress.com/

    11月21日 もんじゅの維持費が異常に高い理由と、世界の高速増殖炉の失敗の歴史 小出裕章
    以下一部引用

    稼動してから17年間で動いた日がたった二百数十日間・・

    1キロワット・アワーの発電もしておりません・・

    停止しているときにも維持費が年間二百数十億円かかる・・

    プルトニウムという物質は人類が遭遇したうちで、最悪の毒物と言われるほど、危険な毒物でして。100万分の1グラムを吸い込んだら人間一人が肺癌で死ぬというそれほどの毒物なのです・・

    それを何十トンも原子炉の中に入れて動かすというのが『もんじゅ』という原子炉・・

    米国はなんとか高速増殖炉を動かしたいとしてたくさんの原子炉を作ったんですが。全て、あの、事故を起こして停止してしまって。米国は高速増殖炉計画から撤退しました・・

    一番頑張ったのがフランスだった。。出力が120万キロワットというような巨大な高速増殖炉、それあの、スーパーフェニックスと言う・・・

    今現在は、ほとんどすべての高速増殖炉は、潰れてしまって動いて、いません。今中国がまたやろうとかですね、インドが全く別の高速増殖炉をやろうという話もありますけれども、もう基本的にはできないと思っていただくのが一番いいと思います・・

    高速増殖炉という原子炉をもし、少しでも動かすことが出来ると、エネルギー源になるかどうかは別として。超優秀な核兵器材料が作れるというそういう性質を持っています・・

    引用終わり
    等々。。

  8. 2808 匿名さん

    こういうのも。

    http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E3%80%8C%E9%80%9A%E8%B2%A9%E7%94...

    http://amano.blog.so-net.ne.jp/2011-11-21

    「通販生活」って有名だよね。本屋で目立つ場所に置いてあったりしてたけどね。

    あえてこういうシンプルなCMにしたんだろうけど、完全無視ということは
    やっぱり民度がとても低いと思うよ。何も解決しない、相変わらずね。
    と言うかいつまでたっても分からないだろうね、ということがよく分かる^^

    でもさ、テレビとか見てると、原発事故なんてとっくに終わって、平和安全な生活が戻ったような
    錯覚におちいりそうになる内容ばっか・・アホちゃう。
    汚染地帯に帰りたい!なんていう夫婦をアップしたりしてね。

    >2805
    チェルノで、爆発直後の作業処理をした人たちのことを言っているのかな?

  9. 2809 匿名

    チェルノブイリ事故後、3年くらいで小児甲状腺がんが物凄く増えだしました。しかしIAEAや世界の医者たちは、早すぎる、がんが増えるのは7年後くらいだから放射能のせいではない。と認めませんでした。
    そのIAEA調査団の団長は広島のお医者さんでした。

  10. 2810 匿名

    じゃあまだ半年だから事故の影響じゃないんじゃない?

  11. 2811 匿名さん

    人によって感受性に差があるだろうし、取り込んだ放射性物質の量も違うだろうと思います。

    外部要因と内部要因とで、発病する時期には相当の差があるのかも知れないでしょう。
    多くの人は数年してから発病するかも知れないけれど、最初の発病者は半年で発生するということかも知れません。

    頭から放射線の影響を否定する根拠もないように思います。

    個々の肺がんになった人について、その原因がタバコなのか大気汚染なのか自然の成り行きなのか、明確な区別は不可能です。でも、集団を観察して、要因と結果に因果関係があるのかないのかを推論していくのが疫学です。

  12. 2812 匿名

    その疫学的知見に依拠して定められた基準値が不当だと言う人は
    疫学を否定しているということですね。

    宗教かなにかですか。

  13. 2813 匿名さん

    原発事故により滅亡の淵に立たされた日本国民に、イスカンダルのスターシャは、波動エンジンの技術を提供し、放射能除去装置コスモクリーナーDを取りに来るようにメッセージを伝える。このメッセージを受け、沖田十三率いる 宇宙戦艦ヤマトはイスカンダルへと旅立つ。

  14. 2814 匿名さん

    >>放射能除去装置コスモクリーナーD

    これいいですね^^

  15. 2815 匿名さん

    「疫学的知見に依拠して定められた基準値が不当だと言う人」って、何番の人ですか?

  16. 2816 匿名

    「国の基準値なんて信用できない」と言うすべての人

  17. 2817 匿名さん

    疫学を否定していると言うより、その根拠となっている数字を否定してるんじゃない?

  18. 2818 匿名さん

    そもそも、国の基準値は、基礎となる疫学的知見を明確に示した例はないと思いますけど。

    示している例があれば、ご教示いただけると幸いです。

  19. 2819 ダンシガシンダ

    また再発や転移が多くなっている。原発の責任だが内緒

  20. 2820 匿名さん

    また、セシウム入りのお米ね。もう慣れたって感じ。

    農協さん、流通させてから、実は・・・なんてずるいよ、いつもの手。

  21. 2821 匿名

    マンネリ気味。なんか新しいネタないの?

    今のところインパクトとしては
    世田谷ラジウムばあさんが最高。

  22. 2822 匿名さ

    原発所長の解職入院は、かなり危ない
    数ヶ月後に訃報はイヤだな。

  23. 2823 匿名さん

    何かあっても隠されるんじゃない?
    20年位たってから「実は・・」って発表されるかもね

  24. 2824 匿名

    ↑ 人の不幸を望む…

    相変わらずだね、
    あぶちゃん達は。

  25. 2825 枝野

    直ちには、影響ありません

  26. 2826 匿名さん

    松本のクロースアップの会見を見ましたが、いつまで嘘ばっかなの、東電さん、と政府さん。
    だって画面を見てると分かりますって。格納容器からとっくに出てるのね~

      http://hiroakikoide.wordpress.com/

  27. 2827 匿名さん

    まだ『あぶちゃん』とか使ってんだ?
    『放射脳』は上手いこと言うなーと思ったけど『あぶちゃん』センスないねー!(笑)

  28. 2828 匿名さん

    溶け出た燃料は、まだコンクリートで止まっているという予測だそうだが、相変わらずその予測の根拠は示されないから、実際はコンクリートも鉄板も突き抜けて、大地にまで行っているのではないでしょうか?

    最近、海へはどのくらい流れ出しているんでしょうね?マスコミも報道しないので、よく分かりません。

  29. 2829 匿名

    8ヵ月を過ぎてあぶちゃん達も焦りの色を濃くしております。

    基準値超えがないと
    →隠しているからだ


    基準値超えが発表されると
    →隠しきれなくなったからだ

    最初から出る目が決まっているサイコロばくち
    みたいですね。

  30. 2830 匿名さん

    「吉田所長大量吐血 広がる被曝への不安 29日昼ごろ、吉田昌郎所長(56)は病室で大量の吐血したことを東大付属病院が発表した。現在、集中治療室での治療にあたっている。これを受け、東大附属病院院長門脇孝(65)は、病名は本人の希望で非公表とし、原発作業での被曝の因果関係はないと話した。」

    「東大付属病院の集中治療室に現在入院中の吉田昌郎・東京電力・福島第一原発元所長の病状は重篤で、症状から(大量吐血)、甲状腺ガンまたは白血病が疑われています。現時点で東電本社は「個人情報」として、病名・病状については未発表のままです。」

     この吉田所長が実際に癌なのか急性の白血病なのかはわからないが、オウム真理教の麻原同様に、この世に正常な姿で存在してもらっちゃあ困るんだね。麻原だって、正常な状態で拘置所でメシを食わせて飼育するワケにはいかないだろう。裁判でホントのことをベラベラしゃべられたら何のために証拠物件になる第7サティアンをぶっ壊して大急ぎで更地にしたのか無意味になってしまうからね。福島原発大爆破作戦も同様に重要な証拠は隠蔽する必要があることはいうまでもない。

  31. 2831 匿名さん

    >>2829
    頑張って使ってるけどちっとも広まらないね。カワイソ。

  32. 2832 匿名さん

    福島、福島って言ってるけどその隣の宮城県はどうなのでしょうか? 情報あったら教えてください。

  33. 2833 匿名さん

    >2832
    この間発表されたセシウム全国一覧に宮城って載ってないんですよね。
    http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/userstorage/000/001/323/712/cab5b19fb2.j...

    茨城よりすごいんでしょうか。

  34. 2834 匿名さん

    福島近辺は北風が強い地域ですから。南へ流れていってますよ。だから宮城は思ったほど被害が少ない。

  35. 2835 匿名

    そうだ!冬は風向きが変わるから静岡あたりまで流れて来てる?

  36. 2836 匿名さん

    いつも朝の「めざましテレビ」でお馴染みだった元NHKアナの大塚範一が急性リンパ性白血病になった問題なんだが、やはり福島原発からの放射能汚染が原因なのではないのかと私は疑っているのだ。
    この朝の番組で大塚範一は福島復興の思いから福島産農産物を食べるコーナーという無謀な企画をやっていたんだが、東京など関東地方で相当量の放射能汚染物質が普段に存在している環境に加え、汚染された福島産農産物を食べるような無茶を繰り返していたことが内部被曝の原因になったと考えられるのだ。
    よく、福島原発から降り注いだ大量の放射性物質を自然に存在する放射性物質と混同して、低濃度の放射線は人体に無害だというデマを流す連中がいたりするんだが、例えば、福島原発が大量に放射したセシウム137は原則自然界には存在しないものだ。
    通常、カリウムのような物質はすべて体内には蓄積しないものだが、セシウム137は人間の体内では入ったものが完全に抜け落ちず体内に蓄積される。骨や筋肉や臓器に蓄積した放射性物質であるセシウム137は体内で100日以上程度の間、バリウム137mへとベータ崩壊し続け強いガンマ線を体内で発生し続けるのだ。
    カリウムと置き換わって筋肉に蓄積したのち腎臓を経て体外に排出されるだが、その間放射するガンマ線により細胞が壊され、それが白血病や癌の原因になるのだ。だから、必然的現象として福島を中心に汚染地区では大塚範一や長島和幸などと同様なる白血病患者が増大しているハズなのだ。

  37. 2837 匿名さん

    >>いつも朝の「めざましテレビ」でお馴染みだった元NHKアナの大塚範一が急性リンパ性白血病になった問題なんだが、やはり福島原発からの放射能汚染が原因なのではないのかと私は疑っているのだ。

    んなわけねーだろ。何でもかんでも原発のせいにするな。因果関係を証明できる証拠みせろ。

  38. 2838 カレクック

    明治粉ミルクよりセシウム



    もう東北関東駄目だな

  39. 2839 匿名さん

    粉ミルクから検出されるとすると、世の中のお母さんたちは、他社の粉ミルクも大丈夫だろうか?と心配するでしょう。

    母乳がたくさん出るお母さんたちの子供はいいけれど、どうしても粉ミルクが要る赤ちゃんたち、何を食べればいいんでしょうね。

    メーカーは、検査の結果3.11以前と同様に汚染されていない原乳だけを使って、心配する必要のない粉ミルクを作ってあげて欲しいと思います。

    この点、自社製品をちゃんと検査して公表した明治は偉いと思います(当然かも知れないけれど)。他はどうなってるんでしょうか。

  40. 2840 匿名さん

    同社によると、無償交換する40万缶は、埼玉県春日部市の工場で3月14日~20日に牛乳を乾燥させる
    工程を経た製品。原料の牛乳には、3月11日以前に加工された北海道産などを使用していた。
    同社は、大量の空気を当てる過程で、東京電力福島第1原子力発電所事故で放出された大気中の
    放射性セシウムが混ざったとみている。
    同製品は生後9ヵ月~12ヵ月の乳児に飲ませる場合、200ミリリットルの湯に粉ミルク約30グラムを
    溶かして使う。40万缶のうち、既に消費者に販売された数は現在調査中としている。

  41. 2841 匿名

    離乳食前の完全ミルクの赤ちゃんは粉ミルクだけで生きてるんだから、ミルクメーカーは真剣に考えて欲しいよね。。

  42. 2842 匿名

    >2839
    チェックしてたのは、NPOでしょ?

  43. 2843 匿名さん

    >>2839
    母乳だから安全ってことにはならない。
    その母乳を出すお母さんは何を食べてるの?

  44. 2844 匿名

    母は色んな産地の食品を選んで汚染数値を下げられるけど、
    ミルク缶をミックスしたりする人いないもの、大変だよね。
    それに、放射性物質が同量でも、小さくて未発達の赤ちゃんの体と大人の体では、影響が同じとは思えないんだけど。

  45. 2845 匿名さん

    確か福島のお母さん達の母乳にもセシウムが出ている・・って報道があったよ。
    あえて母乳をやめて粉ミルクの選択をした人もいるのでは?

  46. 2846 匿名さん

    >2840
    >同社は、大量の空気を当てる過程で、東京電力福島第1原子力発電所事故で放出された大気中の
    >放射性セシウムが混ざったとみている。

    埼玉もだいぶ汚染されたんだね・・・みんな吸いこんじゃってるよねぇ

  47. 2848 匿名さん

    原料も水も大丈夫だったのにフィルターを通した外気から汚染とは・・・
    春日部~。

  48. 2849 匿名さん

    他のメーカーだって分かんないよ
    今回は指摘されたけど、基準値以下だから公表してないだけかもしれないし

  49. 2850 匿名さん

    震災前の製造日気にして買いだめした人も結構いたんじゃないかな~

  50. 2851 匿名さん

    本当に原乳は大丈夫だったのでしょうか?

    この業界は相変わらずほとんど産地表示をしないので、不安は解消されないですね。

  51. 2852 匿名さ

    西山復帰で逆撫で

    ヅラダオーマエ

  52. 2853 匿名さん

    原乳は震災前の北海道産とオーストラリア産だって

  53. 2854 匿名さん

    >>2845
    関東の母親の母乳からもセシウムは検出されているし、更に言えば広島の母親からも検出されている。

  54. 2855 匿名

    広島の母親って今回の事故が原因じゃないんじゃないの~??よほど乳製品大量摂取したりしていたのかな。

  55. 2856 匿名

    放射性物質は中国の黄砂にも含まれてるからね

  56. 2857 匿名さん

    牛乳は、東の汚染牛乳に、西のきれいな牛乳を混ぜて、基準値以下にしている。

    安全安心だけど、日本の農協は油断ならねーから、食の安全は外国産だな。

    牛乳を毎日飲む人は、四国や九州の野菜や肉を食べることだな。

  57. 2858 匿名さん

    基準値越えの米が、次々と報告されていますね。

    正直に情報開示してくれるのは有り難いし、正しい姿勢だと思いますが、やはり「既に売られてしまったものもあるんだろうな」と、殆どの国民は思っているでしょう。

    本当に人に影響のあるかどうかもわからないBSEでも全頭検査しているんだから、米だって全量検査するのが筋というものでしょうね。

  58. 2859 匿名さん

    >基準値越えの米が、次々と報告されていますね
    こうなると思ってましたよね。安全宣言なんて、だれも信じていなかったよ
    去年の玄米買いだめする人がいるくらいだから。

  59. 2860 匿名さん

    強引に田植えしちゃったものね。分かっているのに、
    農協が怖くても、検査すべきだったようだ。

  60. 2861 匿名

    と言いながらコンビニ弁当は平気で食う不思議。

  61. 2862 匿名さん

    >>2861
    んなもん食べるか。
    外食だってほとんどしてないのに。

  62. 2863 匿名

    キミはそうかもしらんが
    業界の売上は順調なんだな。

  63. 2864 匿名さん

    業界の売り上げが好調なのは、東北の産品を安く買いたたいて、それを安く売っているからでしょう。

    価格の安さを最優先にする国民は、一定割合は存在するでしょうから。コンビニ弁当を食べる層はいつもいますし、米の産地を表示したコンビニ弁当なんて見た事無いから、知らない人は安全だろうと信じて食べているかも知れない。

    正直に発表して、国民のために出荷を自粛してくれている自治体には、敬意を払いたい。

  64. 2865 匿名さん

    >>正直に発表して、国民のために出荷を自粛してくれている自治体には、敬意を払いたい。

    何が敬意だ、ふざけるな。東北の農家はどうなる? 一番の被害者だぞ。

  65. 2866 匿名

    どれだけの数値なら「安全」で、どれだけなら「危険」だ
    っていう判断基準を持たないのに
    「正確な情報」を求めて一体どうしたいんだろうか?

  66. 2867 匿名さん

    東北、北関東 ふうさするしかないよ

  67. 2868 匿名さん

    食品大手の明治は9日、同社の粉ミルクから放射性セシウムが検出された問題で、これまで公表していたきっかけより2週間早い11月中旬に検出の情報が寄せられていたことを明らかにした。同社は詳細な情報が得られなかったため詳しい検査はしなかったとしている。

     明治によると、11月14日に「インターネットに明治の粉ミルクからセシウムが検出されたという情報がある」といった複数の連絡があった。同社はこのサイトを確認したが、情報が掲載されていなかった。このため、「普段の定期検査で放射性物質が検出されていないこともあり、その時点で製品の検査はしなかった」という。

     明治はこれまで11月28日に放射性物質の検出について連絡があったため、検査に乗り出したと説明していた。広報担当者は「28日の通報は検査機関名や当該商品の賞味期限など、より具体的な情報があったため検査した」としている。

     まあ、明示、メグなど大手は フクシマ牛乳をうすめて 販売している輩だからな・・

  68. 2869 匿名

    コンビニ弁当どころか外食全て危険でしょう。
    でもたまに外食するより、毎日牛乳やヨーグルト、アイスなど乳製品を採っているほうが危険。

  69. 2870 匿名さん

    >>2866
    それは人によって違う。だからこそ正確な数字が必要なのだ。

  70. 2871 匿名

    人によって違うなら、
    ここで「危ない」と言うときも、自分の基準値を同時に言ってもらわないと話にならない。

  71. 2872 匿名

    まあ、そういう堅苦しいことは抜きにして…

  72. 2873 一住民

    この国は恐ろしい国だね。

    2ちゃんねるで、政府に都合の悪い書き込みをするとすぐにアクセス禁止になる。
    技術的に反論するのではなくね・・・。

    もちろん雇われたとおぼしき、怪しげな根拠で安全を宣伝する輩も大量にいるし、
    ここの掲示板もなぜか、このスレッドのよな被曝危険のスレッドが上に上がると、
    どうでもよいスレッドが大量に立ち上がり、休眠していたような物も掘り起こされる。

    テレビ他のマスメディアなど、あごが外れそうな嘘を平気で垂れ流す。

    この情報統制っぷりは戦時中よりひどいんじゃないでしょうか?
    ほんと、恐ろしい国だ・・・


    ここまでされると、自分が回復の見込みの無い末期がん患者になった気分だね。
    もしかして、もうすでに致命的な被害を被っていると言う事ですかね?

  73. 2874 匿名

    根拠薄弱なのは
    どっちもどっち。

  74. 2875 匿名さん

    これから大量に出回る正月用の餅。

    産地なんか書いてない。

    もち米も混ぜて薄めているのかな、なんて考えてしまう。
    どうしても・・・

  75. 2876 匿名さん


    輸入のうるち米と混ぜてるのは、今にはじまったことではない。
    だから、セシウムは基準値以下で安全じゃないの?

    ロシアと韓国が日本海の放射能汚染検査をするって、
    遅いようだけど、日本政府が検査出来ないのだから、仕方ないのだろう。

  76. 2877 匿名

    >2875
    お客様センターに、原料と水の産地、工場の場所をきけばいいじゃん。
    携帯片手にスーパーの餅コーナー、確定。

  77. 2878 匿名さん

    粉ミルク関連では、食品安全の専門家のおばさんが「水で7倍位に薄まるのでそんなに心配することはない 、工場はフィルターをすれば良かったのでは 」と超スマイルで回答していました。
    真剣に考えてたらあんな笑顔ではとてもいられないはずです。この期に及んで、こういうことで、テレビ出て、喜んでいることが、こちらからも、わかる人間とはいったい何者なのでしょうか。
    しかも、大半のメディアが大きく取り上げたがらないようです。なかったことにしたい。
    海外メディアが、BBCなどは、ある意味馬鹿にして取り上げている現状なのに。日本のメディアは根幹がおかしいままです。

  78. 2879 匿名さん

    東北の農家が被害者であることは間違いない。

    間違えてはいけないことは、加害者は東電であって、一般国民ではないということである。
    それどころか、多くの国民は東北の農家同様に、被害者である。

  79. 2880 匿名さん

    3/11以前ならね
    3/12以降 東電、政府は加害者
    セシウム売り抜ける方も 加害者

  80. 2881 匿名さん

    >>セシウム売り抜ける方も 加害者

    政府が農業続けなくても生活していけるだけの保証をしてくれるのなら、今すぐにでも出荷するの止めますよ。

  81. 2882 匿名さん

    お上はある時期からマスゴミ使って
    下々の不満を悪徳商事のつるし上げで世論を操作。
    その次は、、、

  82. 2883 匿名さん

    11月の情報だけど

    商品名: 明治おいしい牛乳
    製造者: ㈱明治 東京都江東区新砂1-2-10
    購入先: 福島県安達郡大玉村 プラント5大玉店
    測定結果: 全セシウム 26ベクレル/kg

    商品名: メグミルク牛乳
    製造者: みちのくミルク㈱本社工場 宮城県大崎市岩出山下野目字八幡前60-1
    購入先: 福島県安達郡大玉村 プラント5大玉店
    測定結果: 全セシウム 39ベクレル/kg

    商品名: 森永牛乳(宅配専用の180ml瓶)
    製造者: 東北森永乳業㈱仙台工場 宮城県仙台市宮城野区港1丁目1番地9
    購入先: 福島県二本松市 ヨークベニマル二本松インター店
    測定結果: 全セシウム 18ベクレル/kg

    商品名: まきばの空
    製造者: 東北森永乳業㈱仙台工場 宮城県仙台市宮城野区港1丁目1番地9
    購入先: 福島県二本松市 ヨークベニマル二本松インター店
    測定結果: 全セシウム 15ベクレル/kg

    商品名: 毎日の食卓3.6牛乳(セブン&アイ)
    製造者: みちのくミルク㈱本社工場 宮城県大崎市岩出山下野目字八幡前60-1
    購入先: 福島県二本松市根崎1丁目7-1 二本松竹根通りセブンイレブン
    測定結果: 全セシウム 38ベクレル/kg

    http://team-nihonmatsu.r-cms.biz/blog_detail/blog_id=2&id=13

  83. 2884 匿名さん

    明治や雪印の牛乳にセシウムが混入されてることは、以前からママ友の間では話題になってたよ。

    7月9日、新潟県内で販売されている宮城県産の牛乳から13.5ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたが、国の暫定基準値以下だとして、セシウム入り牛乳はそのまま全国のお店で売られている。この数値は、確かに日本の暫定基準値200ベクレル/kg以下だが、世界基準であるWHOの基準値10ベクレル/kgやドイツ放射線防護協会が提言する数値、すなわち子供4ベクレル/kg、大人8ベクレル/kgという数値を上回っており、安全かどうかは議論が分かれる。特に子供は、日々ごくごくとセシウム牛乳を飲んで大丈夫とも思えない。だが、宮城県内に工場を持つ明治乳業や雪印メグミルクをはじめ、各社はコスト増を恐れ「国の基準値以下」を理由に数値の公表もしない。

  84. 2885 匿名さん

    ある大手のお客様センターに聞いたら、
    牛乳は、色々教えてくれるんだけど、
    ヨーグルトは、ゴニョゴニョ・・・・・・。

    みなさんは、ヨーグルトやアイスを食べるのは、諦めたの?

  85. 2886 匿名さん

    一応検査結果を気にはしてるけど、
    グリコ(加美町)のヨーグルトから検出した以外情報がないので・・・
    http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e4%b9%b3%e8%a3%bd...

    うちでよく食べてるのは、ブルガリア(宮城県大和町の東北工場製造)です。

  86. 2887 匿名さん

    東電が放射線医学総合研究所に確認したところ、食道がんは発症までの潜伏期間が5年以上もあるそうで、吉田前所長のがんが事故後の放射線被ばくによって発症したとは考えにくいという回答だったという。被ばく量が100ミリシーベルト以上であると線量に比例してがんが増えるが、それ以下では放射線とがん発症の間に明確な関係はないという。国際放射線防護委員会は、1000人が100ミリシーベルトの被ばくをすると、がんで亡くなる人が浴びなかった人たちと比べて5人増えると推定している。」

     吉田前所長は食道がんということにしておこうということなのか。結果、食道がんでお亡くなりになりました、ということで幕引きにすれば都合がいいということなのかな。食道がんということにすれば、放射線の影響があやふやに処理できると踏んだのだろうか。何せ、「東京電力」の発表だから全く信用できない。それに被ばく量が内部・外部を合わせた累計で約70ミリシーベルトであったという発表も、何せ「東京電力」によるもので全く信憑性に欠けるものであることはいうまでもないだろう。少なくとも、私は「東京電力」のあらゆる発表に疑問だ。信じられない。いや、むしろ、「東京電力」が発表すればするほど疑わしいと感じる。「政府」や「東京電力」の大本営発表を信じろというほうがムリだ。過去の歴史的事実に照らしても不可能というしかない。信じろだなんて、無茶を言うなといいたい。

  87. 2888 匿名さん

    大阪府は9日、近畿の阪急系スーパーで販売された干しシイタケから国の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。大量に食べ続けない限り、健康被害が出る可能性は低いという。府は、販売元の「阪食」(大阪府豊中市)に自主回収を指示し、すでに店頭からは撤去されている。

     府によると、府内と滋賀、兵庫両県の「阪急オアシス」と「阪急ファミリーストア」計63店で8~12月初旬に販売。「国内産香信しいたけ」(600袋、1袋50グラム)から1キロあたり640ベクレル、「国内産徳用しいたけ」(1000袋、1袋80グラム)は同1270ベクレルの放射性セシウムが検出された。いずれも、栃木県が生産者に出荷自粛などを要請している地域のシイタケを原料にしているという。

    (2011年12月10日 読売新聞)

  88. 2889 匿名さん

    農林水産省(農水省)のHPに原乳の検査の統計情報が掲載されています。322件の放射能検査を行った結果、8つの県の50の検体(原乳)からセシウムが検出されています。数値は1キロ当たり50ベクレル以下となっています。意外と広い範囲でセシウムが検出されています。検出が多いのは宮城産と埼玉産の原乳です。宮城県産が19件、埼玉県産が13件となっています。

    岩手県 3件
    宮城県 19件
    茨城県 1件
    群馬県 8件
    埼玉県 13件
    千葉県 4件
    神奈川県 1件
    静岡県 1件

    町田や千代田区の給食牛乳からも検出されてます。
    大手メーカーに問い合わせても宮城県の牛肉と一緒で、基準値以下ですとしか答えない。

  89. 2890 匿名さん

    ホ-ムセンタ-で農家が野菜を入れたりするために山形、あきた、栃木の米袋が販売されていた。
    この米袋は23年度とかかれており、農協の出荷日付印もあるから、米を入れなおして販売が可能だ。
    近所の米屋で福島産米を見かけないが、報道では出荷されているとのこと。
    見かけた方はレスしてください。
    そのホ-ムセンタ-では、栃木の米袋を販売しているが栃木米は販売していない。
    このことも気になっている。

  90. 2891 匿名さん

    >宮城県の牛肉と一緒で、基準値以下ですとしか答えない
    そういえば、宮城県の村井知事は、
    牛肉の出荷再開についての記者会見で、検査証明書に検出値を表記するのかとの記者からの質問に、

    「安全であるということだけでよろしいかと思っております。健康上全く問題のない数値であるわけですので、
    詳細な数値を出したところで消費者の皆さんは理解ができないわけでありますから、
    安全か安全でないかということだけはっきりと証明すれば十分その証明書がついていれば
    (1キログラムあたり)500ベクレル以下で、どれだけ食べても全く問題がないということで
    あります。」って言ってたね。

  91. 2892 匿名さん

    宮城県の知事が記者会見で何を発言するかは彼の自由でしょう。

    しかし、その発言で多くの非宮城県民の信頼を獲得する事は難しいだろうと思いますし、情報を開示しないという態度が次なる不信を呼ぶ事をこの知事は理解していないと思いますね。

    武田教授のブログに、また興味深いご意見がアップされていました。すなわち、「セシウムが除去できないようなフィルターを使っていたのなら、もっと小さいゴミ(例えばディーゼルの粉塵)は除去できていないはずだ、と。つまり、粉ミルクにセシウムが混入したのなら、もっと小さいゴミによる汚染もあるということだ、と。セシウムが検出されるされないに関わらず、、、

    私たちが知らない情報は、いっぱいありますね。勉強になります。

  92. 2893 匿名さん

    フクスマ 閉鎖

  93. 2894 匿名

    うちは

  94. 2895 匿名

    都内の小学生の母です。給食の牛乳を飲まないことにした生徒が増えてきました。給食の食材も心配ですが、取り急ぎ牛乳を飲ませないくらいしか、学校での被ばく量の軽減は望めないので。

  95. 2896 匿名さん

    こんな記事がありました。

    学校給食牛乳の放射線データ 公表求める区教委と牛乳業界平行線
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/111129/tky11112918080017-n1.htm

    親としては、毎日飲む物に微量でも入っていれば避けたいですよね。
    でもしっかり公表されて入っていないのが確認されれば、飲むわけですし
    風評被害を恐れて公表しないとはあきれます。

  96. 2897 匿名さん

    公表を拒むってことは入ってるってことじゃないのかな~?と思われるだろうに。

  97. 2898 匿名さん

    >2891さん

    宮城県知事、一時期かっこよくテレビによく出てましたが、急に出なくなって気になってましたが、
    こういう優先順序のある人なんですか。。なるほどね。検索すると沢山出てきました。
    情報ありがとう^^確かに勉強になります。(遅まきながら)

    牛乳って本来、色んなのを混ぜて売っていたのですね~
    これも最近知りました。
    そりゃ~数値は言いたくないでしょう。
    ブルっぶる
    (言うか言わないかの紙一重に大きな差があるんですよね^^もう手遅れだけどね)

  98. 2899 匿名さん

    牛乳に限らず、日本酒にしてもウイスキーにしても米にしても、ブレンドというのは行われていますよね。

    ブレンド自体が悪いとは言いませんが、要はその目的ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸