なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 2201 匿名さん

    牛乳みたいに、混ぜて基準値以下で出荷すると思う

  2. 2202 匿名

    タバコは吸う本人は納得していても、周囲で副流煙を吸わされる人は何も納得してませんけど。
    放射線については「ゼロ以外認めない」「毎日3合食べ続けたら危ない」と言うわりには
    タバコについてはずいぶんと甘いんですね。
    健康への影響を気にしている人とも思えません。

  3. 2203 匿名

    死ぬまで買わない。

  4. 2204 匿名

    危ない危ない派の人は、産地が福島県以外でも、偽装や混入があるから危ないと言ってるわけだ。
    だとすると、スーパーで福島県産を避ける意味ってそもそも何なんだろうか?

  5. 2205 匿名

    死んでも買わない。

  6. 2206 匿名

    死んだら買えない

  7. 2207 匿名さん

    摂取しても暫定基準値以下なら問題ないと主張の方、
    その根拠って何なのですか?
    国やマスコミが問題ないと言っているから?

  8. 2208 匿名

    多分、売りたい方かな?

  9. 2209 匿名さん

    賠償金を少なくしたい東電から依頼のメールを受けた協力会社の人かも?

  10. 2210 匿名さん

    ↑それありそう!!!

  11. 2211 匿名さん

    >>2204
    危険度の話じゃない?

    福島産 多かれ少なかれ(検出限界以下としてもセシウムは入っているでしょう)的な考えで危険度100
    周辺県 場所によって違うのかな?で危険度80
    ミックス米 どの程度の混入率かな?で危険度60
    それ以外 もしかして偽装している?で危険度40

    的な考えで福島産は、取りあえずやめておきましょうって感じじゃないですか?

  12. 2212 匿名

    収穫後検査で基準値を超えた例がない→
    隠しているに違いない

    収穫後検査で基準値を超えた例が公表される→
    他にも隠しているのがあるはずだ

    じゃあ、あぶあぶ派が言う安全な食べ物って「安全です」っていったい誰が言うの?

  13. 2213 匿名

    >2189
    高校生の野球部の寮かどこかでも集団感染してたでしょ?
    フクシマ以前に、九州で。
    考え過ぎじゃないの?

  14. 2214 匿名

    二本松のひとめぼれは、あぶあぶ派の人がいくら買わないように注意しても無駄な努力に終わるでしょう。
    なぜなら検査の結果、出荷されない米だから。

    まあ、いくらこう言ってもあぶあぶ派に言わせると極悪人が出回させちゃうんでしたっけ?

    なんか、汚染米の出荷を期待しているのがあぶあぶ派のほう、という奇妙なねじれ現象。

  15. 2215 福岡

    東北産は、死んでも喰わない。
    行かず後家の父親は何故か死んだ

  16. 2216 匿名さん

    危ないと思ってる人があぶあぶ派なら、安全派はアンアン派ですね\(^▽^)/

  17. 2217 匿名さん

    怒りを東電に向けろ!
    減収分は全部東電に訴訟しろ!
    世論は東北支援するから絶対勝てる!

  18. 2218 匿名さん

    それにしても 東電と自民党はとんでもないもの造ってくれたもんだ。

  19. 2219 匿名さん

       今夜10時よりETV「原発事故への道程 後編」をお見逃しなく。

    それと、こういうのが。。。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000006-mai-pol
    官僚が50名ほど、東電に天下りなんだそうで。
    道理で古賀さん、首になるはずです。ほんと、古賀さん、気をつけて下さい。

    まだ、チラとしか読んでませんが・・・少々長そうです。
    後で読みます。

    それと原発労働者って、7次、8次ではなく、20次まであるかも、という話を聞きました。
    今更、何でも出てきそうですね。
    が、是非、ここは、この制度を廃止して、
    1次の東電社員に、頑張って収束していただきたく、、、希望します。

  20. 2220 匿名さん

    東北人は、子供の出来ないカラダ?
    メーテルとキカイのカラダを求めて999で

  21. 2221 匿名さん

    放射性物質の飛散データにしても、外国からの報道の方が早く出されました。

    悲しい事に、政府発表よりも外国のデータの方が信頼に足ると、多くの国民は思っています。
    多くの人は、「政府は隠す」と感じています。

    東北の産物も「海外の人が安心して購入する」時期が来て、初めて日本人が安心して購入するようになると思います。客観的に物を見る事ができる立場(この場合、外国の人たち)の人たちの尺度が、一番信頼に足るように思いますね。

  22. 2222 匿名さん

    アンアン派は少数なようで。

    「放射能汚染食品」はいつの間にここまで増えたのか?
    買い控えから自己防衛へと移り始めた“食卓の常識”
    http://diamond.jp/articles/-/14123/votes

  23. 2223 匿名さん

    999懐かしいね。でも、基準値内の福島産は食べないよ。

  24. 2224 匿名さん

    メルトダウンした原発周辺で育てた農作物が安全なはずないじゃん。
    常識で判断するだけで分かること。子供だって分かる。

    これを安全だって言ってる奴は本当のあほうか、あるいは悪意ある利害関係者か。
    どちらにせよ、まともな人間ではない。

  25. 2225 匿名

    >>2224
    「原発周辺」って
    どこからどこまでを指して言ってるの?

  26. 2226 匿名さん

    たかじんのそこまで言って委員会 をたまたま見てましたんですけど。

    腐っている霞ヶ関、ランク付けしてますが、「いい」省庁なんて、ないそうです。
    みんな腐っているのだそうです。
    文科省は、仕事をしない省、だとか。そのものずばりの、言葉通りです。

      http://blog.livedoor.jp/s_koga_unofficial/

      古賀さん(非公式)のサイトです。

    著作権、ありますが、本当に消さないで下さい!

    霞ヶ関近辺、一度、ついでの時に行ってみて下さい。あの風景、テレビには何故か映らないですが、
    異様です。私と主人、随分前に観光で行きましたが、二度といくつもりはありません。
    見たくないものを見た・・二度と見たくないし考えたくもないという風景です。
    マスコミも脳みそが本当にあるのであれば、、、きれい事ばかりの放映はいい加減やめて、下さい。

    当時の大蔵省に主席で入ったという男性と結婚した、知り合いがいました。
    大蔵省って、入省した時の、成績で将来の出世コースが決まるというようなことを
    彼女は言ってました。
    天下りって、この人たちにとっては命なのでしょう。
    あと、きれいな書類作りねっ

    海外旅行した時、めっちゃ、やけに立派な大使館、見たことないですか?
    1?0人くらいいる、大使は、プライドだけ高く、仕事してないのだそうです。
    大阪大使、沖縄大使とかいるって?初めて聞きました。
    なんだか、とっても良く分かるわ~と言うか、驚愕の事実です。

    日本もギリシャ化ですね^^

  27. 2227 匿名さん

    2221さん 私も海外の指標を見て選んでます。
    海外が日本を正視してくれるのは、ずうっと遠のきましたね。
    ノダが、国連で「デビュー」とか言う「スピーチ」をした時、他の各国代表者が席を立ち、
    退場していった場面がテレビにありました・・・
    自分達がどんな醜態をさらしているのか自覚がないのです。

  28. 2228 匿名さん

    2227さん、
    きっと国内で甘い汁を吸うことに汲々としていて自分たちを客観視できないんでしょうね。
    これだけ世界中に放射能をまき散らしておいて反省することもなく安全な原発を吹聴する。
    厚顔無恥とはこのことですよね。
    最近本当に自分の国を捨ててしまいたいなと思うことが増えました。
    でもそれも責任逃れになるんでしょうね…
    放射能汚染にしろ何にしろ何故多くの国民は声を上げないんだろう?
    無関心な人が多くてびっくりします。

  29. 2229 匿名さん

    古米なんてとうの昔に売り切れ、
    なんて書いてた人がいるけど
    大手スーパーに行ったら北海道の古米が何銘柄も積まれていた。
    新米が出回る前に在庫を売りたいのか?

  30. 2230 匿名

    あぶちゃん達の欧米コンプレックスにも呆れますね。
    自分の国の基準値が信用できない。
    かといって、それに代わる自分の基準値も示せない。
    で、苦肉の策が「外国人が買ったら自分も買う」…

    じゃあその「客観的な」外国人たちは、いったい何を基準に買う買わないを決めるんですか~?
    当然その基準を知ってるから参考にするわけですよね?
    そうでなければ、単なる押し付け、丸投げ、責任逃れ。
    「信用できない」どこぞの政府と変わりませんね。

  31. 2231 匿名さん

    脱原発を表明しているドイツの勧奨あたりですかね。
    確か大人8Bq/kg
    子ども4Bq/kg

    いやぁ世界の原発の排水基準である100Bq/kgが乳幼児の水の基準値になっている国
    のことを信じろと言われても難しいですね。

  32. 2232 匿名はん


     2231さんと同意見ですが、

    ス-パ-ではベクレルの表示もほとんどないので
    産地を一応信じて選んで買い物してます。もし数値が書いてあれば、
    自分は56歳なので20ベクレル位までで許容しよう、というつもりです。
    少し外食もしますが、肉魚のメインメニュ-は避けてます。
    武田邦彦教授のブログ、小出裕章氏の非公式まとめ、SBS原発情報などネットで
    読めば実態と年齢相応の自己防衛の仕方も大体わかってきますヨ。


  33. 2233 匿名さん

    ●世界の基準値
    WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
    ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
    アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

    ●3/17までの日本の基準値
    ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
    セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

    ●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
    ・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
    飲料水 300 Bq/kg
    牛乳・乳製品 300 Bq/kg
    野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
    ・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
    飲料水 200 Bq/kg
    乳・乳製品 200 Bq/kg
    野菜類  500 Bq/kg
    穀類  500 Bq/kg
    肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
     
    ※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
    直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。

  34. 2234 匿名さん

    そうですね。

    ドイツやアメリカが「輸入しよう」という品物なら良いですね。

    中国では、日本人「輸入しよう」と思わないような食品が生産されていました。
    残留農薬、日本が認めていない農薬などが検出されれば、当然日本は輸入していませんでした。

    でも、中国人でも「日本人が安心して輸入するような食品なら、きっと良い食品なんだろう」と思う人はいるだろうと思います。同様に、日本が輸入禁止するなら何かの問題があるだろう、と考える人もいるでしょう。情報が正しく伝えられているのならね。でも、正しい情報がなくて、中国国内でも農薬ミルクなどで健康被害が出ていました。

    今回は、これと全く同じ事が日本で起こっただけです。

    他国(それも、厳しい基準の先進国)が輸入しないようなものは、やっぱり食べたくないね。

    これ、自然な感情です。

  35. 2235 匿名

    EUは福島の事故後の4月9日、食品の放射能許容量に関する統一基準を
    日本並みに厳しくしました。
    EUより日本のほうが基準が厳しかったというのは、欧米コンプレックスのあぶちゃん達には不本意でしょうけど。

  36. 2236 匿名さん

    それはEUの事故時の放射線許容量ですよ。
    ヨーロッパはチェルノブイリを経験してますからね。
    チェルノブイリの経験を活かさない日本。
    既に事故から半年も経ったのにまだ暫定基準値のまま。
    事故自体収束のきざしもないどころか、配管に水素が酸素と結び付けば爆発の
    可能性のある4%を超えた量で存在。
    こんな状態ですもの、しっかりと自衛しなければ。
    あんちゃん派は随分楽天的で、、、全然うらやましくないですけど。

  37. 2237 匿名さん

    しっかし「あぶあぶ」とか「あぶちゃん」とかマジウケる。
    皮肉っぽいわけでもないしかと言って笑いのセンスもなし。
    合わせてあんちゃんとか言ってみたけど、自分で恥ずかしいわ。
    やめよーっと。

  38. 2238 匿名

    あぶちゃんと呼ばれるのがそんなにイヤか。
    それにしても、外国人が買うようになったら自分も買う…
    あれだけ「厳格な安全管理」を求めていたあぶちゃん達も、一皮剥けば極めてあいまい。
    「憧れの国」ドイツ様の国民の何割が食べ始めたら自分も食べるの?
    そもそも、外国人が買うようになったかどうか、どうやって調べるの?

  39. 2239 匿名

    欧米人:日本の農産物はもう大丈夫ですか?

    あぶちゃん達:わかりません。でも欧米に住むあなた達が食べ始めてから私達も食べようと考えています。

    欧米人: …

  40. 2240 匿名さん

    2228さん。1000%同感です。

    経団連のVIPや都知事も、狂っている、としか、表現のしようがない・・のです。。トホ

    当初は私も日本人として、ここに留まり、、、と思ってましたが、
    今はどこにでも、逃げていきたいです。逃げる時は、きっと日本の似非VIPが真っ先に
    逃げ私(達)はオイテケボリです。

    本当に自分の愛してきた国がこんなことになるなんて・・・

    ロシアは日本全土を鳥瞰する飛行を2度しているそうです。それに対して日本政府は何も対策を
    してないようで。韓国は竹島のみでなく対馬も欲しいのだそうで、中国は尖閣諸島です。
    第2次世界対戦後、日本の弱みにつけこんで、武力で日本の土地をのっとったロシアは不気味です。
    また、やりそう!だからです。
    ロシアの冬の寒さは半端ではないので南の暖かい土地はいくらでも欲しいのだろう、と私は思ってます。

    昨日のTVタックル、民主党さんたち、完全に頭のいい官僚にダマサレ、騙されていることにも
    気づいてないですね。番組の会話内容で、分かりました。
    だまされても分からない頭のいい人達って沢山います。よくあることです。

    口にしなくとも、分かっている人沢山いるかもしれないし、
    意識しているだけでも、大きな差が出ます。
    相手を中傷することは至極簡単ですから^^
    分かってくれる人だけに話すということだけでいいと・・・私はそうしてます。

  41. 2241 匿名さん

    >>2238
    いーえ、嫌じゃありませんよ?
    言ってるアナタが恥ずかしいだけ。
    だってネーミングにちっともセンスがないもの(笑)

  42. 2242 匿名さん

    あ、あと数字で書いてるでしょ?
    ドイツ人が何割なんてどうでもいいです。
    餓死をしないためなら大人8Bq,子ども4Bq/hまで許容してもいいって思ってるだけです。
    0に近ければ近い程いいんですから。

  43. 2243 匿名さん

    2238、2239とかはさー、アグレッシブに放射性廃棄物ライクな福島産とかを食べて、どんどん貢献してよ。ね、どんどん食べてさ、どんどん福島の農家を助けてあげて。お願いします。

  44. 2244 匿名さん

    2243
    アグレッシブだって・・・
    笑える。
    学校で覚えたての言葉の使い方間違ってることに気がついてない。
    かわいそう。
    子供はきちゃだめ。

  45. 2245 匿名

    国の基準値は信用でかない

    かといって自分の基準値もあやふや

    仕方がないから、外国で食べ始めたらOKとする

    でも「食べ始めた」と何をもって判断するのかは訊かれても答えられない。

    …今はあぶあぶ言ってるけど、時間が経ったらなんとなく食べるようになってる人達なんだろうな、
    と想像させるに十分なこれまでの展開。

  46. 2246 匿名さん

    2244覚えたての言葉でも、あんたに通じたからいいよ。使い方間違ってるだって。そんなコトいってるのは、アホだな、おまえ!お前はエースにやられちゃええええ!

  47. 2247 匿名

    まーしかし放射能汚染は気にしないって書いてる奴にはろくなのいないねー。
    それが今の日本の現状を現してるわけだが。

  48. 2248 匿名さん

    食品関連のお客様センターに、産地と放射性物質対策を聞いたら、たいてい、スラスラ教えてくれる。

    な~んだ、みんなきいてるんじゃん!

  49. 2249 匿名さん

    どこの何を喰うかは、喰う人の自由なんだよね。それだけのこと。

    危ないと思うかどうかは、人それぞれ。どんなに不細工な旦那でも、その人を愛している奥さんがいるのと同じですよね。

    ブスや醜男を愛するのも自由、ブスや醜男を嫌うのも自由。

    みんな、好き勝手に生きていいんだよ。

  50. 2250 匿名さん

    その通りよね、自由に選べるようにして欲しい!

  51. 2251 匿名はん

    食品に 産地とベクレル表示を 義務付けしなさい。
    偽装は 即刻 懲役15年っと。

  52. 2252 匿名さん

    セシウムより危険な放射性物質も拡散しています。プルトニウム、ストロンチウム、テルル等
    少なくても、三月中に大量に放射性物質が降り注いだ県の農作物は避けるほうがよろしいかと

    http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldf...



  53. 2253 匿名さん

    >>2252
    静岡のお茶が汚染されたの納得できますね。

  54. 2254 匿名さん

    結構遠くまで汚染されてしまったはずだから、できれば全国の食品のベクレル表示をして欲しいね。

    できるだけ小さいベクレル数の物から、選んで買いたい。

    困るのは魚だよね。水揚げされる港と、泳いでいた海域が違うから、港名では判断ができない。これもベクレル表示が欲しい。

  55. 2255 匿名

    気持ちはわかるけど、全量検査なんかしてたら魚は目が濁ったやつしか食えなくなるよ。
    魚に限らず値段は3倍ぐらいになるだろうし。
    ま、安全のためなら甘受しなきゃいけないコストなのかもしれないけど。

  56. 2256 匿名さん

    レンボウさん、あ、らら・・・

    http://www.youtube.com/watch?v=hHvCcgQyUpY&feature=related

    以下引用です↓
    蓮舫大臣が消費者担当大臣の職務を知らず、
    大臣としての職務を全くやってこなかった事が暴露されました。
    引用終わり。

    その他、沢山、あるようですけど、お時間のある時、どうぞ。

  57. 2257 匿名

    餓死しない為の基準... 日本でこんな事になるなんて 全部民主党の管のせいだからね  テロだ。

  58. 2258 匿名さん

    民主党を擁護する訳ではないが、

    実は危険だった原発を推進していた時代は、自民党の時代だった。

    民主は自民を引き継いだわけだが、何も理解しておらず、混乱を助長した。

    どっちもどっちかな。

  59. 2259 匿名さん

    魚はほとんど食べてないな。

  60. 2260 匿名

    >>2258
    自民党に50年間政権を任せたのも、その後釜に民主党を据えたのも
    他ならぬ日本国民。

  61. 2261 匿名さん

    ウチも、静岡産しらすや佐渡産サザエから微量のセシウムが検出されたと聞いた時から
    日本の魚は食べてなかたけど、我慢できず北海道産のさんま食べてしまった。

    >>2257
    事故から半年たっても「餓死しない為の基準」のままなんて・・・

  62. 2262 匿名さん

    セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表
    http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109270600.html

    放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137で最も蓄積が多かったのは県北部。原発から約180キロ離れたみどり市や桐生市などの山間部の一部で、1平方メートルあたり10万~30万ベクレルにのぼった。250キロ離れた長野県境の一部でも3万ベクレルを超えた。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。

  63. 2263 匿名

    >>2260
    新進党が政権を握った時代もあれば
    旧社会党や公明党などが政権に参加した時代もある。

  64. 2264 匿名

    新進党ではなく、新生党政権だった。

  65. 2265 匿名さん

    >>2260
    そう、過ちに気付いたので次回選挙ではその二党以外に投票します。
    放射性物質の拡散を防ぐような政策を掲げてくれ、出来れは脱原発を主張してくれるような政党があれば最高です。

  66. 2266 匿名

    となると、共産党か社会民主党か…タメ息

    共産党は「暴力による共産主義革命の実現」は綱領から削除したんだっけか?
    社会民主党なら原発以前に中華人民共和国日本省になっしまうし。
    「国は信用できない」なんて言おうものならある日突然行方不明。

  67. 2267 匿名さん

    みんなの党ってどうですか?

    元自民党なんだけど、、、

  68. 2268 匿名

    スパイダーマン

  69. 2269 匿名

    みんなの党というとどうしても思い出す光景が…
    参院選の前の党首討論番組。
    司会者「みんなの党はどういう国を目指しますか?」
    渡辺代表「公務員給与を2割削減します」
    司会者「その上で日本をどういう国にしたいですか?」
    渡辺代表「官僚主義を打破します」

    …政治家なのに、国民に提示できる国家像がない
    という致命的な欠陥が露呈した瞬間だったね。

    司会者も、こりゃ何も出てこないなと思ったらしくあきらめて切り上げちゃってた。

  70. 2270 匿名さん

    お茶の数値が実は倍位!!!!

  71. 2271 匿名さん

    そうなんですか⁈
    新茶を買わなくて良かった。

  72. 2272 匿名さん

    >>2269
    それでも散々原発推進してきた自民や危険を隠蔽してきた民主よりもマシかと。
    それにはっきり言って自民の国家観には賛同できませんし。
    大きく何かが変わらない限り、上に挙げられた三党の主張を精査して投票先を決めようと思っています。

  73. 2273 匿名

    「隠蔽してきた」というのはちょっと都合が良い言い方では?
    自分が情報にアクセスする気がなかった
    というのが正確でしょ?
    「何も知らされないかわいそうな小市民」という考え方は中国や北朝鮮の国民が言うならともかく、
    政治家を選挙で選べて、言論の自由も保障され、情報公開請求の制度も整えられた国の国民が言うのは、ちょっと虫が良すぎはしませんかい?

  74. 2274 匿名さん

    いいえ、私は知っていましたよ。
    ですからすぐに避難もしました。
    しかし世の中にはPCを扱うことすら出来ず、テレビや新聞からしか情報を得る手段がない人も大勢います。
    現に枝野も細野豪志も国民のパニックを防ぐ為に情報を出さなかったと明言しているのですから、情報を隠蔽してきたという言葉は適切です。
    正にその通りなのですから。
    しかも大手メディア自らが国民を欺いているこの国で、普通の国民に真相を見抜くことは簡単ではないと思います。
    でも今回の事を教訓として、多くの国民がメディアの洗脳から目を覚まし、国やメディア、大手企業等の行動に目を向け、物を自分で考えられるようになることを望みます。

  75. 2275 匿名

    国民が大事なら もっと早く避難指示出すし 放射能もほったらかしにはしないよね 管がわざと対応遅らせメルトダウンさせた可能性もあるし 瓦礫をバラまく必要ないのに何がしたいの...学校給食も危ないよ 何故弁当にしないの?

  76. 2276 匿名

    給食やめて弁当に、って言うけど、弁当の食材はどうする気?
    スーパーで売ってる食材は西日本産だって危ないんでしょ?あぶちゃん達に言わせると。
    なんだか、あぶちゃん達にも「ただただ心配」派から「まず日本叩きありき」派までセクト乱立の様相。

  77. 2277 匿名

    利権がらみの給食より、弁当のほうが確実にマ

  78. 2278 匿名

    利権がらみの給食より、弁当のほうが確実にマシ

  79. 2279 匿名さん

    対応が遅れた事に対する言い訳が「パニックを防ぐ」なんでしょう。

    情報を出さないことの根拠にしていいのは、例えば「隕石衝突で地球全体がだめになるから、逃げ場がない」ような場合だけであって、個人個人の判断で避難ができるのに、判断のための情報を教えないというのは、自分たちが神になったつもりなんでしょう。

    適当な政府基準を以て安全宣言するのも、同じ精神構造から来ているように思います。

    自分たちは神だから、国を売っても良い、とか。

  80. 2280 匿名

    政府批判だけしたいなら、スレ違いじゃない?

  81. 2281 匿名さん

    そうですね、スレ違い。
    政府与党並びに幹事長がそれを了承していた自民党も経済を国民の安全より
    優先して情報を隠蔽した政党ということで終了します。

    >>2276
    東北関東産の表示を堂々とした未検査のものよりはリスクは低いでしょう。
    実際みなさん西日本産を買っていると書かれているじゃないですか?
    よりリスクの低いものを選択するのは当然ですよね。

  82. 2282 匿名さん

    菅政権の機密費は月1億円 自公政権の水準に逆戻り、って。

    http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201109270426.html

    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110927/plt110927155400...

    貼付だけですけど。

  83. 2283 匿名さん

    昨日の午後のMHK、見た人いますか?
    国会での委員会。ちらちらとしか見てませんが、
    今だに、民主と自民で、3月の地元民の避難警告(つまり国民を放射性物質から守ったかどうかですけど)
    を、やったか、やらなかったかで、意見の一致がないようでしたよ。
    つまり民主は「しっかりとやった」自民は「やってない」ということですけど。

    2279、2281さんに同意です。
    「パニックを防ぐ」なんて、まだ言っているプロは、
    自分が仕事ができない(無能)、しない(怠慢)を自己宣伝しているだけのことです。
    即刻クビです。通常は。

    自分で判断して間違えば、それはいいのです。自分の責任ですから。
    プロが情報を隠し(自分だけ、利益を得)それを判断する機会も与えられないのとは
    全く別次元です。

  84. 2284 匿名さん

    すみません、間違いました
    MHK→NHK

  85. 2285 匿名

    野党の非難もここの政府批判も言ってみればどれも
    後出しジャンケン。

    問題が進行していた当時に、それを主張した人がはたして何人いるのか?
    後からなら何とでも言える。

    実際の役に立つのは、今日、明日からどうすべきかの検討。

    「これから」どうすべきかについて自分の考えを言わず、
    「あの時」こうすべきだったと非難するだけならそれはただの足の引っ張り合いに過ぎない。

  86. 2286 匿名さん

    >>2285
    あなたもね。
    あなたは何してきて何をするつもりなの?

  87. 2287 匿名さん

    2285さんは多分釣り。やらせ。
    このサイト甘く見られてますね。
    クーラー消せとか・・そういう類だもの。

    http://www.taro.org/2011/09/post-1095.php
    河野太郎さんの9月28日^^
    昨日の参院予算委員会も、こんな感じでした。
    増税だけか、この内閣・・・過去官僚って言う人も出てましたね。つまり国家戦略室ね。
    増税する必要ない、と具体的な方法を提示されても、訳分からないことを言っているんです。
    安住さんもうれしそうに、子供みたいだし^^

  88. 2288 匿名

    なるほど、
    2285自身も後だしジャンケンしかしてない。

  89. 2289 匿名

    工作員なの?いいかげんにして下さいね。政治板へ行ったら?

  90. 2290 匿名さん

    >>2288
    後出しジャンケンってなーに?
    あなたはここで何か建設的な意見を1つでも出した?
    レス番号教えて。
    何も出してないなら人のこととやかく言うのやめな。

  91. 2291 匿名

    結局「私は当時から言ってたよ」という人は
    ここにはいないらしい。

  92. 2292 匿名

    結局「私は人のこととやかく言うけど、
    あなたは人のこととやかく言うのやめな」という人なら
    ここにはいるらしい。

  93. 2293 匿名

    どこに「人のことを言うな」と書いてある?

    「自分は後出しジャンケンではないよ」という人がいたら名乗り出よ、と言ってるだけ。
    そして誰も名乗り出ない
    というだけ。

  94. 2294 匿名さん

    「あの時こうすべきだった」という反省はするべきですね。「あの時、民主党にいれるべきではなかった」とかね。だから、反省も重要です。

    その上での、「これからどうする」でしょう。

    「あの時、水没するような所に原発を作らせるんではなかった。原発推進党に投票するんじゃなかった」という反省にたって、

    「原発は止めよう。西へ逃げよう。汚染食品は食べないようにしよう」という建設的意見が出て来ている物と思います。

    でも、やはり未来からみたら、電気不足になって(ならないかも知れないけれど)

    「あの時、やっぱり原発作っておけば良かった」

    となるかも知れない。その時はその時で、それを踏まえての「それからどうする」を決めるしかない。

    試行錯誤と反省を繰り返して、人は生きて行くしか有りません。
    東北の食品を避けるのも、一つの試行であって、錯誤かも知れませんが、それは現時点ではわかりません。

  95. 2295 匿名さん

    >>2293
    ここにもそりゃいるさ。
    なんであんたなんかに言わなきゃなんないわけ?
    人に聞くなら先に言えよって話だろ。

  96. 2296 匿名

    【問1】今後の除染で出ると試算される東京ドーム24杯分の土砂をどう処理すべきか、
    あなたの考えを述べなさい。

  97. 2297 匿名さん

    フクシマ第1付近に穴を掘って埋める。

  98. 2298 匿名さん

    今建てている新公務員宿舎の地下に埋める

    岡山の放射能レンガで地下駐車場のアスファルト代わりに引いて

    そんで福島県産の食材のみの食堂強制摂取。

  99. 2299 匿名さん

    当然、発生地フクシマと東電が責任を持ってフクシマ県内で処分するべきだろ。

  100. 2300 匿名さん

    で、¥96の答えは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸