福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレストってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレストってどうですか?part2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-15 23:13:18

グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレストについての情報を希望しています。
前スレに引き続き、よろしくお願いします!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56192/
所在地:福岡県福岡市早良区百道浜3丁目901番59、75、76、77、78、79、80(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩15分 (1番出口)
「福岡タワー南口」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:89.09平米~155.52平米
売主・事業主・販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主・事業主:三菱地所レジデンス


施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社

[スレ作成日時]2011-03-01 02:01:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    この間行ったけど値引きの話は無かったねー。
    カラ―的にポールなんチャラさんの部屋がもう少ないので選択肢がなかったのが残念。

  2. 122 匿名

    >113
    No.1マンションが完成後、1年も売れ残り?
    それも少数の売れ残りじゃないです。No.1の尺度は色々あるけど、人気がないのは致命的。

    やっぱり近所の認識では百道タワーでしょ。
    古くなったとはいえ、販売時の人気、共用設備の充実など評価は高い。

  3. 123 匿名はん

    1年で完売したマンションって全体(福岡人気圏で)の何割くらいなんでしょうか。
    感覚値、ざっくりでいいのでご存知の方いらっしゃいますか?

  4. 124 匿名

    120さん、では、ここで誰かが「二割引だった」といえば、あなたは信じます?真相なんて買った人しか分からない、いくらこんな所で聞いても、だ〜れも本当の事は教えてくれるわけないじゃん。特にここのような高額物件であればあるほどね。

    それと買う前にちょっとした値引きの情報を知りたいなんて、セコい人には、そんな話は持っていきませんよ、積水もそこまで馬鹿ではないです。

  5. 125 匿名はん

    124さん
    120です。

    セコい人って失礼な!
    でも、事実セコいのでそれに関しては反論なしです。(笑
    値引きの質問しちゃだめですか?
    回答を信じるも信じないも僕の問題であってあなたに関係ないですよ?
    勝手に質問したい人が質問して、答えたい人が答える。
    それを見たくない人は見ないきゃいいし、見たい人は見ればいい。

    なんか値引きの質問するとこうやって絡んでくるパターンって結構あると思うんだけど、なんか気持ちを害する要素があんのかね?

  6. 126 匿名

    やっぱり、こんなに売れ残ると思わずに、初期に飛び付いて買った人。
    GMのブランドイメージを守りたい関係者。
    そういう人は値引きの話をされると困るんじゃない?

  7. 127 匿名さん

    ここは津波は大丈夫なのですか?
    大きな地震だと、液状化はするでしょうけど。

  8. 128 匿名

    東日本大震災クラスが直撃したら天神・博多駅でもアウト。
    プレート境界ないから可能性低いけど。

  9. 129 匿名さん

    警固断層がズリっといった場合って津波起きたりするのかな?

  10. 130 匿名

    津波が東北でおきて怖い気もしますが、あそこは過去何度も津波があったとこにまた津波がきましたという話。
    ここ百道はどうなの?
    百道が埋め立てでできる以前の海岸線で、津波の経験の有無をご存知の方、いらっしゃいますか?

    もし、過去に津波の経験がないのであれば、検討しようかなと思っているので。

  11. 131 匿名さん

    福岡は歴史的に見ても大きな津波はないですよ。
    地震も縦揺れではなく、横揺れです。
    調べてもらえば分かりますよ。

  12. 132 匿名

    どうやって調べたらいいですか?

    それから、記録がないだけで、長いスパンで起きる地震の可能性はないのですか?

  13. 133 匿名さん

    何千万年~数億年に一回、巨大隕石が飛来する可能性は高いと思うよ。

  14. 134 匿名

    百道の監獄って有名人が沢山収監されてるんですね
    松永さんとか緒方さんとか吉田さんとか北村一家さんとか他多数
    今日初めて知ったんですけど驚きましたわ

  15. 135 匿名さん

    >131
    むかーし昔の地震で津波がなかったからって、埋め立てで海岸の地形が変われば、今後はどうなるかわからないのでは?

  16. 136 子育て中だし家も欲しいし

    子育ての面からグランドメゾン百道浜O&Fを見ると。

    グランドメゾン百道浜O&Fは百道浜小学校や百道中学校、修猷館 と学区としては申し分ない。
    遊ぶ場所も、みんなのあこがれ百道浜というすてきな海や公園も2つ位あり、最高ランク。
    図書館もあるいてすぐ。博物館まである。

    こんな夢のような環境で子育てできる場所を僕は他に知りません。
    日本全国でも珍しいんじゃないでしょうか。

    しかし。
    きれいなバラにはトゲがある。

    それは夜間。
    珍走団(以前は暴走族と言ってました)

    ナンパ隊(ハント族と言ったりもします)

    この2つがやっかい。

    僕にも青春時代があったので、両者とも気持ちとしてはわからなくもないのだけども、やっぱり人に迷惑かけてまでしてよい事っていうのはないはずなので、やっぱりご遠慮いただきたい。

    百道では、警察と合同でパトロールを地域の人がやっているみたいでその効果もあってだいぶ改善されてきたみたい。
    ただ、いたちごっこな面は否定できないので、継続的に淡々と取り締まりを行っていくしかないでしょうね。

    こんな百道浜、というかグランドメゾンO&Fを子育てという観点から見て、みなさんいかが思いますか?
    アウト?
    セーフ?
    微妙?

  17. 137 匿名さん

    アウト!!

    すでに百道浜とグランドメゾンに以前のような神通力はないでしょ。

    だって、ここは不便だもん。そして、需要は減退してるのにまだ高くしたままだし。どう考えても、
    ここより大濠、百道、藤崎の方がいい。

  18. 138 ガウレボ

    百道って不便ですか?
    バス停はマンションの目の前だし、そのバスの本数がすごいです。
    逆に地下鉄より便利だと思っていますよ。

    需要は衰退してますか?
    需要が衰退しているなら中古市場において価格下落の形で表れます。
    おっしゃるように百道浜の中古物件は価格が高止まりです。
    これが何を意味するか。

  19. 139 住まいに詳しい人

    百地浜の中古は下落傾向にあるよ。

  20. 140 ガウレボ

    それを言ったら日本全国の不動産は下落傾向。
    大濠も下落傾向だよ。
    バブル崩壊からずっとね。

    相対的にどうかって話をするとよいかもね。
    相対的に百道が他の地域より下落傾向であるデータは少なくとも僕の所にはないよ。

  21. 141 匿名さん

    「グランドメゾン百道浜オーシャンアンドフォレスト」と「グランドメゾン大濠プレイス」のどちらがよいかで悩んでいます。
    どちらがよいと思われますか?
    来年小学生になる子供がいるのでそのあたりを考慮してアドバイスをお願いします。
    通勤の利便性はどちらのマンションも私にとってはさほど大差はないようです。

  22. 142 匿名さん

    いや、絶対にアウトでしょ。あんなに不便で北向きの海が見たい?錆びるよ。

  23. 143 購入検討中さん

    グランドメゾン大濠プレイスも微妙な位置づけですよね。
    こことかなり近くの某マンションはHPで堂々と値引きして売ってるし、、、
    大濠公園だけが救いって感じでしょうか?

  24. 144 匿名さん

    >141
    校区なら、こっちの方が断然良いですよ。百道中は、ずっと修猷合格人数は、NO1です。ただし、全校生徒数、高取や城西より多く割合はあまり差はないようですが。

  25. 145 購入検討中さん

    このマンションから天神や博多までタクシーでいくら位かご存知の方いたら教えてください。
    4人家族なのでバスで移動するのとあまり変わらないようであればタクシーの方がよいので。
    現在、都内在住のため、そのあたりがよくわかりません。

  26. 146 匿名さん

    空港まで都市高速経由で3500円前後じゃない、下道なら安いと思うけど。

  27. 147 匿名さん

    百道浜から天神までは、下道で、2000円から2500円ぐらいでしょうか?天神、博多駅までの交通の便は、グランドメゾン大濠プレイスが上でしょうね。ただ、マンションとしては、外観や雰囲気は、グランドメゾン百道浜オーシャンアンドフォレストはすばらしいです。お金があれば、ぜひセカンドハウスに欲しいところです。

  28. 148 入居済み住民さん

    住む前はいろいろ心配だったけど、予想以上に快適ですけどね~
    日本中どこに住んでも地震や津波の心配はあるし、あまり住宅の価値を長い目でみたり
    転売を考えたりしてないもんで、そのあたりは的確なアドバイスをできませんが・・・

    交通の便も都市高速を生活道路にしちゃえばまったくストレスなくどこへでも行けますし。
    あ、たまにバスにも乗るけどホントに便利。
    タクシーでも天神中心部まで2000円かかりませんよ。

    洗濯物なんて外に干す習慣もないし、窓は年に6回ゴンドラが下りてきてピカピカに
    してくれるし、ゴミは24時間365日各階に捨てられるし。
    街はキレイ、買い物にも困らない。

    リビングからすこーんと抜けた空と海にも飽きません~
    まあ少数意見かもしれませんが本当に快適です。

    そういえば値引き!
    私は初期に購入したのですがもちろん値切ってみましたよ。
    積水はやっぱり強気です・・・結果、雀の涙程度・・・無いに等しい値引き率でしたけどね。
    でも満足出来る部屋を選べたから、大満足。
    もう完成からぼちぼち1年だし、もう少し値引きはあるかもしれませんね。
    皆さん頑張ってみて下さいね。

  29. 149 物件比較中さん

    >窓は年に6回

    って本当ですか?
    営業マンの説明をメモしたものに、年4回って書いてあるんで。

    2ヶ月に1回だとかなりの頻度ですよね。
    その日は、カーテン締め切って対応ですか?

    そんなに汚れますか?だとすると、バルコニーとかもかなり汚れそう。

  30. 150 匿名さん

    値切り倒して買う人がこれから出てくるのかな?

  31. 151 匿名さん

    どこのマンションでもバルコニーは汚れるよ。黄砂も花粉もあれば、猛暑に大雨、強風、極寒。日本の気候や環境は厳しい。現実を見渡せば機密性が高く頑丈なマンションは正しい選択。メンテナンスも多いに越したことはない。

  32. 152 匿名さん

    藤崎駅から少し南のマンションですが、窓は結構汚れますよ。この時期は黄砂もあるし。

    ここは塩も含んでかなり汚れるのでは? あちこち潮風の影響で錆そうですし。

    あと、やっぱり地下鉄がいいなぁ。西新-天神-博多駅-空港が一本で行ける便利さには
    バスはかないません。

  33. 153 匿名

    汚れるのは当たり前だけど、やっぱり潮風の影響はあるのかな?と思って聞いたんですが…結局、年6回なのですか?

  34. 154 入居済み住民さん


    No.148 です。
    すみません・・窓の清掃の回数間違えているかも!
    確か年に6回って聞いたような気もするのですが、思い込みかもしれないので
    調べてきちんとお知らせしますね。

    汚れ具合は都会のマンションに比べたら格段に少ないような気もします。
    (薬院あたり)
    ベランダも一年経ってもそんなに汚れていませんしね~
    ただこの時期は黄砂のせいで少し窓の汚れが目につきますが、3月にゴンドラがお掃除
    していましたので2か月経過とかんがえると不快なほどではないですね。

    市内中心部にずっと住んでいたので、個人的には空気の良さにも惚れ込んでいます。
    (室内の循環システムの汚れ方が全然違う!)

  35. 155 入居済み住民さん

    NO144 さんがおっしゃってる通り百道浜の方が、子育てを考慮すると良いと思われます。
    すぐ近くには福岡市図書館がありますし、お子様用の本も充実しています。遊具のある公園も身近にあります。海も近いですので、海岸沿いを散歩して気持良く日々を過ごせるのではないかと。
    環境重視でしたら、断然百道浜をお勧めします。
    小学校へも大きな道路をあまり通らずに行けますよ。
    あとは、街の雰囲気などご家族の好みによると思います。

  36. 156 入居済み住民さん

    窓の清掃はやっぱり年に6回みたいです。
    今行なわれていますのでピカピカです!

    この時期の百地浜は本当に気持ちいいですよ♬

  37. 157 匿名さん

    この時期、はね。冬場は寒くて外に出る気がしないから。

  38. 158 匿名

    今頃、テレビCMですかー。「好評分譲中」ってセリフが空々しい…。

  39. 159 匿名

    えっ? CMしてたの?
    最近の話?

    CM見てないやー

  40. 160 地元不動産業者さん

    安くなったら買いの物件。


    景気回復したら高く売れる。

  41. 161 匿名さん

    景気回復?
    その頃には、兵庫の芦屋浜シーサイドタウンみたいにゴースト化してたりねー。

  42. 162 匿名さん

    大丈夫、GMですから。

  43. 163 匿名さん

    GMだから、厳しいんじゃないの。割高で、福岡市のニーズに合わなくなってきている。

  44. 164 匿名さん

    JRなんかよりは遥かに大丈夫。

  45. 165 匿名さん

    何言ってんだか。
    GM、大きく売れ残り中。一部、ダンピングも。一方MJR、大半竣工前完売中。
    イメージではなく、実態。GMのイメージ、急落中ですよ。

  46. 166 匿名さん

    グランドメゾンは、高級路線。MJRは、普及路線。コンセプトが異なり、比べても意味なし。
    最近のグランドメゾンは、高級とい言うよりただ高いだけのマンションになっているが。
    少なくとも、乱立中のどこも立地が高級とは言えない。

  47. 167 匿名

    汚い罵り合い。どっちもどっち、浅ましい。

  48. 168 匿名さん

    福岡市民にGMは高すぎるだけで、GMが凋落しているとかではないよ。

  49. 169 匿名

    他社と比較するまでもなく、GMの中でもここは失敗プロジェクトでしょ。
    安い部屋からしか売れてないこと、売れ残りの戸数が物語ってます。

  50. 170 匿名さん

    百道タワーがてっぺんで
    百道浜Ⅰが潮時だったね

    せきすいさんもよほど
    この地の成功体験がクセになったんだねえ

    よくみて

    人口がへっているよ
    福岡は学生の町だよ
    病院が近いというメリットは無いよ
    福岡はどこでも病院の近くに住宅地があるから

    そうだ
    ホークスの選手が買えばいいか!
    何人かったの?

    おうさんがCMでないとね

  51. 171 匿名

    百道タワーがてっぺん?笑わせるなよ、お前その時の販売状況知ってて言ってんの?
    間取りが悪いやらなんやらで売れ残りが多数出てたやろ。平均1.5割引はしたんじゃない?この地にピークなんてねえよ。あえて言うならクリスタージュの頃だろ。

  52. 172 匿名さん

    171さん
    Mタワーって1.5割引だったんですね
    どおりで妙な間取りの1LDKとかジグザグのバカデカイ部屋とかあるんだ

    今の中古の値段からはちょっと想像つきませんけどね
    3LDKで3500万円位するはず。

  53. 173 匿名

    Mタワーは商業ビルだぞ。

  54. 174 匿名さん

    ものは良いんですけどね。なんせ戸数多過ぎ。一棟にしとけばよかったのに。

  55. 176 匿名さん

    どのくらいうれたのかな

    値引きはどのくらいかな

  56. 177 匿名さん

    一割くらいかな⁇

  57. 178 匿名

    近々契約予定だけど値引きなかったです

  58. 179 匿名さん

    この状況で値引きなし!?
    さすがGMだ

  59. 180 匿名さん

    完売はいつになるのでしょう。。。

  60. 181 匿名

    >178
    引いてる人には引いてるのに、素直に買いそうな人には提示しないんです。

  61. 182 匿名さん

    まーだ売ってんの?

  62. 183 匿名さん

    大丈夫。レジデンス大濠なんてもう3、4年売ってるからね。まだ全然若いよ、ここは。

  63. 184 匿名

    >183
    でも、ここは大量に残ってるよね?

  64. 185 匿名さん

    値引きできる部屋とそうでない部屋があるのでしょう。

    見ればすぐわかるでしょ。

  65. 186 入居済み住民さん

    読んでみて、愉快な書き込みがいっぱいあると感じました。

    個人的には、ここに住むまでは百道浜なんて住みたくないと思ってました。とにかく不便、高いという印象でしたから。

    購入時の最大のポイントは、2つでした。一つは、部屋からの景色です。福岡タワーと、マリゾン、そして博多湾に浮かぶ志賀島と能古島を望む景色は、ここを含めごく一部の部屋からしか見れない、福岡では希少価値の高いものだと思いました。この時期は、目の前で福岡タワーの天の川を見ることができます。来客の希望が多いので大変です。
    もう一つは、教育環境です。百道浜小学校は、県内でも指折りの小学校と、評価されています。西南小学校も人気が高いですが、お金もかかるので考えていません。修猷館高校や西南高校が近いのもいいことです。

    不便ということに関しては、地下鉄から5分以内の家に比べたら不便という印象もあります。しかし、バス停まで1分かかりませんし、百道浜地区のマンションの中では最も便利だと思います。天神までは最短で14分、博多駅までも17分です。TNCやRKB、NECや日立、panasonic、富士通といった大企業のビルや、福岡タワー、福岡ドーム、hiltonもあるので、地下鉄はないですが、不便な場所になることはあり得ないと思っています。

    値段ですが、百道浜、GMとなれば安いはずもありません。ほかのブランドと比較すれば高い感は否めませんが、ほかのGMと比較すれば同等です。むしろ、住環境を考えればほかのGMよりも格安だと感じました。それに、周辺の15年程度たったマンションの中古価格を見れば、リセールバリューもかなりいいと思います(売るつもりは全くありませんが)。

    たまに、暴走族の音が聞こえてくることもありますが、防音も十分ですし、警察の取り締まりも厳しいようで、睡眠の邪魔にはなりません。多分、数年前とは状況が違うと思います。

    マンションの設計は、免震構造です(百道浜地区では唯一)。鉄柱は、埋立地よりさらに深い博多湾にまで埋め込まれているとのことです。マンションの耐用年数は100年を予定しているようです。大雨その他の時の浸水マップでは、室見川沿いの広い範囲が浸水の恐れがありますが、ここは大丈夫のようです。高層マンションですので、津波も問題ありません。

    売れ残りもまだ25%くらいあるようですが、値段も張るし、件数も多いので仕方ないでしょう。ちなみに、積水に知り合いがいる人に対しても、値引きは基本的にしないようです。

  66. 187 購入経験者さん

    >>186
    値引きを基本的にしないことは同意。相当のコネがあったけど、まあビックリするほど渋かったです。
    色んなGMのスレで20%引きだのなんだとガセが書いてあって愉快です。

    あとは個人の好み、価値観ですよね。うちは昔からの福岡市民なので、埋立地は好みじゃなかった。それだけです。正直景観や周囲の環境は羨ましいです。

  67. 188 匿名さん

    1年半とか長期間売れないと、実際かなり値引きしています。
    個人的には値引きではなく、初期分譲価格の誤りと理解しています。
    初期に購入した方々には気の毒ですけど、自己責任ですから。

  68. 189 匿名さん

    人それぞれの価値観なのでつべこべ言いませんが、「大企業の支店ビルや地場放送局があるから不便にはなり得ない・・・」というのは言語明瞭意味不明。

    だって、ここは明らかに不便な所でしょ!?

  69. 190 周辺住民さん

    うん。不便です。

  70. 191 物件比較中さん

     ここは免震ではなくて耐震のはずですが?地震の時は大きく揺れます。

  71. 192 匿名さん

    買えないひとは
    言うだけはタダ
    まあ 言いたいだけ言えば

    掲示板にたっぷり書くなんて  
    暇なんですね

    田舎ならではの景色 

    のこのしまがきれい なんてね

  72. 193 匿名

    値引きするしないは知らないが、値引きしないと売れるわけない

  73. 194 匿名

    もう中古だよ。

  74. 195 匿名

    値引きされない人は、積水からナメられてるだけ。
    そりゃあ、値引きをするよりもしない方が会社としていいし。
    ここの高額物件買えるくらいなら、そのくらいの交渉力くらい持ってて欲しいもんだな、人間として。

  75. 196 入居済み住民さん

    値引きあるなしは、実際に契約した人でないと議論できません。最近購入でも、積水にコネがある人でも、値引きはそうそう期待できません。

    だけど、後になって値引きがあっても、早い時期に買った人は後悔ないと思います。何故なら、早く売れた部屋にはそれなりの理由があるからです。

    ちなみに、地下鉄沿線と西鉄沿線の駅から5分程度のところであれば、ここより便利だと思います。

    都会にいて、海の良さが味わえます(海に興味のない人にはどうでもいいでしょうけど)。

    住めば都・・・どこでもそうでしょう。百道浜も悪くないですよ。城南区、中央区、東区、博多区に住んだことがあります。どこもそれなりの魅力がありましたけど、いまはここが一番です。

  76. 197 購入検討中さん

    見学に行きました。
    隣のベランダが良く見えるのは気になりませんか?逆に相手からも見えると思いますが。
    高層階を中心に見せていただいたのですが、どちらの方向も高層階でも近隣のマンションからリビングが見えそうなのですが、実際住まわれていかがですか?
    非常に迷ってます。

  77. 198 匿名さん

    福岡の人の利便性って規模に比例するのか東京や大阪に比べて極端に観点が狭いですよね。最近の病院移転問題にしても。あれだけ呆れるぐらい走っているバスよりも単純路線の地下鉄を便利と捉えてる訳ですからね。もっと路線があれば便利なんでしょうけど。たかだか天神まで十数分で不便ってすごい価値観だと驚きます。30分以上掛からないなら全然許容出来る範囲です。駐車場も安いですし。

  78. 199 匿名

    言う通り規模に比例してるんじゃないでしょうかね。東京なら30分だけど福岡なら10分でしょう。
    福岡はバスが潤沢だからうまく使いこなせれば地下鉄よりも便利がいいのかもしれませんが。
    でも福岡に来る前のイメージでバスって敬遠しちゃうんですよね。

  79. 200 匿名さん

    東京や大阪は、福岡以上に利便性へのこだわりは強いですよ。
    大都市になるほど交通渋滞は起こりやすくなるので、鉄道の魅力は増します。
    駅近ならばバス本数も多いので移動手段の選択肢増えますよね。

    福岡の人の観点が狭いとか、もっと路線があれば便利とか言われてますが
    駅近の利便性の良さは全国何処でも変わらないのでは?ゆえに人気なのでは?
    駅近には、スーパー・商店街・役所・病院など集まりますのでその近くを望む方が多くなるのも必然ですよね。

    あと、関係のない病院移転問題の話を持ち出してますが、人工島が便利な場所でしょうか?
    移転候補地に上がっていた九大六本松キャンパス跡地でしたら福岡市の中央で地下鉄・バス共に
    利用可能で便利ですけどね。ひいきめに見ても人工島が便利な場所だとは言えないかと・・・。

    購入された方かな、書き込み時間的に営業さんかな?
    此方の物件が不便と言われ反論したくなる気持ちも分かりますが、福岡の人がどうの
    病院移転がどうのと、関係の無い話で論点を濁すのは如何なものかと思います。

  80. 201 匿名

    > 191
    ここは,このHPでは免震になっていませんが、営業の方は、免震であること、それも百道浜ではここだけだと言っています。実際に聞いてみるといいと思います。

  81. 202 匿名さん

    たかだか100万ちょっとの地方都市で、市街地っても天神博多中心に数km圏内なんだから
    鉄道網が貧弱なのはいたしかたない。
    地方都市らしく自動車のほうが何かと便利だけどね。特に子持ちだと。

  82. 203 匿名さん

    例えば山笠のために渋滞で遅れるバスなんて当てにするほうが間違ってる。
    (山笠は好きですよ)

    バスを許容する人は、たんに「福岡時間」に甘えている人ってだけなんじゃない。

  83. 204 匿名

    西鉄バスはまじで通勤には不便
    運動粗いし言葉遣いも悪くて気分悪くなる

  84. 205 匿名

    福岡県(市)が西鉄とズブズブの関係だからでしょ。
    他の私鉄会社参入を阻止した結果、貧弱な鉄道網、無秩序なバス網が出来上がった。

  85. 206 匿名さん

    100万ちょっとと思ってた人口が、いつの間にか150万近くになってて心底驚いた自分がいる。

  86. 207 匿名

    》204

    別に運動は粗くないと思うよ。
    バスの中で体操か何かしてたの?

  87. 208 匿名さん

    「福岡時間」って何ですか?初めて聞いたのですが??検索してもヒットしませんでした。
    「沖縄時間」のような時間にルーズな感性のこと?
    それとも利便性、通勤時間は常識的に10分以内ってこと??

  88. 209 匿名さん

    ↑通勤範囲が校区の通学時間レベルだな!!さすが!地方都市福岡!

  89. 210 匿名さん

    ↑独り暮らしの学生じゃないんですからそんなに朝ギリギリまでゆっくりしなくてもいいんじゃないの??
    朝テレビで特ダネ見てからゆっくりご出勤できるのが快適な利便性の基準でしょうか?通勤10分以上掛かる市街やバス利用者は眼中無しということでok!?

  90. 211 匿名

    >208
    「博多時間」のことでしょう。時間にルーズという意味ではなく、配慮のことらしいですけど。
    通勤時間じゃなくて天神博多中心までの時間のことだと思います。

  91. 212 入居済み住民さん

    このマンションの話から論点がズレてきてますので軌道修正するか、よその板でやってください。

  92. 213 匿名さん

    たとえば、バスでも地下鉄でも行ける、料金は一緒、でも時間は厳守したい、ふつう地下鉄を選びますよね!?

    この議論、あまり掘り下げても意味がないのでは? 「地下鉄〇〇駅まで徒歩〇分」と「西鉄〇〇バス停まで徒歩〇分」という物件の価格を比べれば一般的な優位性が分かるでしょ。

    だから、ここは苦戦してるんでしょうから。

    東京、大阪、どちらも住んだことあるけど、バスはせいぜい最寄りの駅に雨の日に乗るくらいで十分、って感じ
    でした。バスでの通勤や通学は勘弁・・・ 

  93. 214 匿名

    「バス停まで1分」と、「地下鉄まで10分まで」だったら、私ならバスを選びます。家庭を持っている人で、地下鉄まで5分圏内に生活している人が福岡市にどれくらいいるのでしょうか。多くの人は、バスと地下鉄の併用、西鉄、西鉄とバスの併用だったりするのではないでしょうか。バスを馬鹿にしているということは、多くの福岡郊外に住む方々に対して失礼ではないでしょうか。利便性至上主義に偏っている気がします。それなら天神や博多に住めばいいのですよ。私は天神や博多には住みたくありません。東京とか、大阪とか、福岡の住民の参考にはなりません。

  94. 215 匿名さん

    自分は根っからの福岡市民ですが、、
    214は普通に公共交通機関を使って通勤してる人の意見ではないようですね。
    バスは混雑での「遅れ」があります。
    少なくともきちんと何時に着くって保障は無いです。
    213はその辺も言いたかったのでは?

  95. 216 匿名

    結局、バスでも地下鉄でも購入する方の価値観の問題では?ただ、リセールや賃貸に出す時の事を考えると地下鉄の方が若干有利なのではと思います。

  96. 217 匿名さん

    若干じゃないって。バスよ、バス。遅れるわ乗り心地悪いわ、廃路線しやすいわ。このマンションの価値を理解しろってさ、20世紀じゃあるまいし。今は利便性至上主義なの。今後都心もどんどん住みやすくなるから。都心に鉄道で結ばれている便利な環境の郊外、もしくは都心の良環境に住む。これしかないって。

  97. 218 匿名さん

    213です。↑↑同感です。

    何度も言いますが、「一般的には」バスより地下鉄駅近くの物件の方が優位性があり人気が高いのは事実
    でしょう。

    「一般的には」と書いているように、地下鉄での通勤や通学を経験したことがない方で、バスの方がいい、
    という方や個々の価値観の違いで、バスの方がいい、という方もいらっしゃるかも知れません。

    でも、やっぱり、将来的にもここは厳しいと思いますよ。

  98. 219 匿名さん

    空港線、地下鉄駅から徒歩10分以内、鉄則。これから外れると、ダメ物件と思います。

  99. 220 匿名さん



    ダメ、とまでは言いませんが、仰る意味はよく分かります。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

4,730万円

2LDK

64.19平米

総戸数 32戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸