分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 94 匿名

    彩都住民がここには勝てると思うニュータウンが山手台ぐらいしからないから。
    山手台スレで優越感に浸っているのだろう。

    千里ニュータウンスレで彩都の自慢しても、笑われるだけだから・・・。

  2. 95 匿名

    彩都のマンションは、戸建て(土地)価格からすれば、結構お買い得。
    中古で売った際に、当時より高く売れたという話をきくからな。

    山手台の様に、買った瞬間に暴落する心配がないのは、大きなメリット。

  3. 96

    では、彩都に家買っておとなしくしていて下さい。
    彩都の情報いらん。

  4. 101 匿名

    ここに面白いデータがあります。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVkinki-erea.pdf

    マンションは戸建以上に、土地(立地)の価値が物件価値を決めるが、
    興味深いのは10年後の資産価値で、バス10分以内の立地が、
    徒歩15分以内、徒歩20分以内を逆転しているという点。

    一般にバス便は不当に低い価値のものとして虐げられがちだが、
    実際の価値では、駅までバスを使えば10分以内で出られる立地は
    徒歩10分以上かかる場所よりも高いという事がわかる。

    まとめると不動産価値は

    徒歩0~10分圏>バス便10分圏>徒歩10~20分>バス10分以上>>>徒歩20分以上

    バス便でも徒歩と乗車時間を合わせて10分以内で出られる場所は、鉄道の駅から
    徒歩11分以上かかる場所と同等以上の価値がある。

    ましてやモノレールの駅から10分以上かかる場所(例えば駅から徒歩850mの場所)
    よりは遥かに高い価値があります。

  5. 102 匿名

    バス便の鉄道駅って…
    千里中央とか阪急宝塚とか西宮北口とか高槻とかのことでしょ?
    阪急バス山手台線の起点駅の山本駅みたいな無人駅同然の田舎駅はここでは比較対象外でしょ?
    阪急線でも最も不人気のなーんにも無い駅前だからね。
    いまどき能勢電や神鉄でももう少し駅前商業施設が整った駅多いですよねぇ。

  6. 104 匿名さん

    京阪神エリア(近畿)の全ての鉄道駅を含めた調査だから、そうではないですね。

    ハブ駅や大規模駅に限定するならバス便10分エリアが、普通の駅の徒歩駅近を凌駕する事も考えられる。

  7. 105 匿名

    >101

    徒歩圏に代わるバス便として有効なのは最低でも終日5~10分毎に頻発していることが必要。

    山手台線はデータイム1時間に3本とかだから徒歩圏に比肩することはチョット無理だな。

  8. 107 匿名

    86=103=106のように今頃になって第三者を装って(バレバレだが)「隣接する」なんていう言葉を使って誤魔化しても、前スレで散々繰り返した奴隷生き埋めネタや土砂災害ネタを書きまくって根拠無く誹謗中傷した事実は消えないから完全アウト。逮捕は近い。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/res/2301
    ------------------------------------------------------
    No.2301 by 匿名 2011-02-16 17:06:52

    まとめ

    宝塚山手台=土砂災害警戒区域、急傾斜地崩落危険地区

    彩 都=防災安全都市
    ------------------------------------------------------

    こういった山手台全域が土砂災害の危険地域であるという印象を持たせる意図が明確な書き込み
    (実際には間違いでありイエローゾーンに入っているのは山手台の区画全体の1%にも満たない
    僅か10区画未満程度でしかない)や、生き埋め奴隷が大量に埋まっているといった根拠の無い
    書き込みはヤバイでしょうね。事実に基づく批評ではなく、根拠の無い中傷ですからね。

  9. 115 匿名

    そうだね土砂災害警戒区域かどうか注意が必要だね。

  10. 124 匿名

    山手台にあって彩都にないもの

    1.高圧線.鉄.塔

    2.土砂災害警戒区域、土砂災害警戒区域.隣.接.地

    3.通過交通の分離できていない急.勾.配.坂.道.幹線道路(しかも片側1車線)

  11. 137 匿名

    このスレを見ていると、山手台みたいな致命的な欠陥を多数かかえた兵庫県の田舎のバス便ニュータウンを高値づかみさせられるとストレスがたまることがよくわかる。他の優れたニュータウンの悪口を書く事で捌け口にしなければ、精神状態を保つ事が出来ないのだろう。歴史的に見ても、これほど構造的欠陥を多数かかえた田舎のバス便ニュータウンが成功したためしがない。山手台の先行きは厳しいと言わざるを得ないし、中古価格での大暴落により既にそれは証明されつつある。

  12. 142 匿名

    山手台にお住まいの方に質問です。

    山手台を検討中なのですが住み心地は良いですか?

    書き込みを拝見する限りではオアシスしかないような事なのですが、実際買い物等はどの辺りまでされているのでしょうか?

    また、冬の朝晩の冷え込みとかどのような感じなのでしょうか?


    最後に自転車で通勤されている方に質問です。


    電動自転車で子供を送迎しようかと思っているのですが、朝は保育園開園(7時)と同時に預ける予定なので、山手台の坂を6時半過ぎには下るので凍結が心配です。道路状況など教えてください。

    よろしくお願いいたします。

  13. 143 匿名

    年に数回は凍結するので皆さんタイヤチェーンは用意されていますよ。

  14. 144 購入検討中さん

    >>103

    冷静に考えて、沖積層や大阪・神戸層群の上に住まれている方の方が加入率高いんじゃないですか。

  15. 145 匿名

    三田牛とかナシオンといった煽りの前に、ウッディタウン住民が初代山手台スレで山手台を中傷したのが先ですね。

    時系列や順序関係の捏造は良くないですね。注意深く事実を把握する必要があります。

  16. 146 匿名さん

    >>101のデータの話題

    阪急バスやその他の京阪神エリアバス便のの営業エリアの全域見ても、バスがデイタイムでも5~10分おきにくる住宅街エリアなんて殆ど無い(駅から複数の住宅街やニュータウンに向かう通過路になっているような特殊な場所や複数の路線が合流している場所にある停留所ぐらい)。

    いわゆるバス便マンションを全て調査しているのだから、そういう例外的な異常に本数の多い場所のバス便マンションだけをピックアップしたデータであるという事はありえない。バス便マンションの統計で昼間の平均のバス本数はせいぜい毎時3本台(3本以上、4本未満)だろう。それでも徒歩11~20分より、リセールバリューも坪単価も上回ったという事。

  17. 147 匿名

    バス便エリアの平均であれば、絶対供給量の多い千里中央や高槻などの
    付加価値が高いエリアの影響が多いですから、そのような結果になるのは、当然でしょう。
    その結果を一括りにして、バス便が価値があると思い込む時点で、データ分析力が低い情弱としか思えない。
    そういう表面的なデータを鵜呑みにする人が山手台のお得意様かな。

  18. 148 匿名

    前スレで、長尾山古墳の話題に絡めて、山手台東1丁目に大量虐殺や生き埋め奴隷や奴婢が埋まっているといった事実無根の誹謗中傷を書き込みまくっていた人物が、第三者を装ってバレバレの工作をして山手台を別のネタで叩きまくっていますね。前スレのログや証拠は残っていますから、今更別人を装っても無駄です。

  19. 149

    ま、とりあえず彩都様の情報は無視して行きましょうか。
    彩都スレへの誘導でもしてあげて下さい。

  20. 153 匿名

    143さんありがとうございます。


    私も妻も朝早い自転車通勤となるので、お互い安全面がとても心配で…。
    特に妻は子供を乗せての通勤なので、自転車での転倒が心配です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸