マンションなんでも質問「床暖」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 床暖

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-22 23:55:02

貴方の床暖の設定温度またはメモリはどれくらいですか?
また、エアコンやその他の暖房器具と併用してますか?

[スレ作成日時]2011-01-11 23:08:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖

  1. 121 匿名さん

    初期コストが安いのならその分、販売価格も安いと考えるのが自然でしょう。
    高いものの方が利益をたくさん取れるのが商売の鉄則なので、ガス式の方がデベは儲かるんでないの?

  2. 122 匿名さん

    あとオール電化マンションだと当たり前だけど電気式だね。
    オプションにしているところ多いけど。

    ガス式にして儲かるのはデベではなくてガス会社。だから
    ガス会社が安くデベに装置を納品するケースもある。
    ま、これは電力式でも同じ。

  3. 123 匿名さん

    ガス床暖房と電気床暖房って、電気でお湯を温めるか、
    ガスで温めるか違うんですよね??
    それなら、使用時にどちらもそんなに差はないんですか?

    何にも知らなくて、電気はお湯じゃなくて、電気カーペットみたいな
    仕組みになってると思ってました。

  4. 124 匿名

    で、光熱費以外のランニングコストはどうなんですか?

  5. 125 匿名さん

    >>123
    違います。
    電気床暖房の多くは、通電して床下の発熱シートを温める方式です。
    よって暖まり方もコストも異なります。

  6. 126 匿名さん

    >>125

    電気温水式ってのもありますよ。エコキュートとかそうです。

  7. 127 匿名さん

    ガス床暖ですが、実験的に毎日8時間程度使ってみましたが
    使用しない月と比べて4000~5000円upでした。

  8. 128 匿名

    メンテナンス、延長サポートは誰も触れてはくれないですね。
    高いとか壊れやすいとかタブーでもあるんでしょうか…

  9. 129 匿名さん

    私はガスですが、標準で付いていてサポートもメンテナンスも
    入っていません。
    通常どおりガスの点検だけです。
    8年経ちましたが、故障になったこともなく、コンロの着火しにくい
    所だけ指摘されました。
    周りでも床暖房が故障した話はあまり聞きません。
    だんらんプランという、ガス料金割引に入ってます。

  10. 130 匿名さん

    床暖房だけど日ごろのメインテナンスは特に
    必要ない。そう複雑な装置でもないので一般的
    な家電製品、ガス製品に比較して壊れやすいと
    いうこともないと思う。

    うちは8年目だけどこの冬床暖房が初めて
    故障した。(スイッチは入るが暖かくならなくなった)

    ただ故障といっても床をはがすようなもの
    ではなく主装置の部品交換ですぐ直るレベル。
    朝連絡してその日の午前中に修理完了。
    年末年始とかだとどうなるかわからんけどね。
    このレベルの故障は7-8年で多く発生しや
    すいとのこと。

    修理費用は故障内容にもよるが派遣費込みで
    一回1~2万程度。
    定額のメインテナンス契約は月1000円
    くらいですが、入っていれば期間中の修理費
    は無料。定期点検も入っているので安心料と
    しては安いかも。

  11. 131 匿名

    No.127さん
    ガス代が4,5千円upして、
    電気代はいくらくらい下がりましたか? 教えてください。

  12. 132 匿名さん

    >>126
    「電気床暖房の多くは」と書いたはずですが。

    あと、「エコキュート」はヒートポンプでお湯を沸かして溜めておく仕組みであって
    床暖房とイコールではありません。そもそもエコキュートは設置してあるけど
    (オール電化ならまずそうなりますね)、ランニングコストの問題から床暖房は
    エコキュートのお湯を使っていないというマンションの方が実際は圧倒的に多いはず。

  13. 133 129

    うちは夏は5000円弱、冬場の一番高い時に1万円弱と言う感じ。
    ただ、床暖房だけでなく、風呂シャワーなども結構使うし、わかりません。
    うちは床暖房は平日は朝2時間、夕方から夜5時間くらいのタイマーです。

  14. 134 匿名さん

    ガス床暖房です。
    メンテ契約はいってます。
    永久に精神的な保険扱いかなぁっと思ってましたが、
    先日、定期点検の際に「室外給湯機が煩い」と相談したら、翌週ポンプを交換してくれました。
    夜まったく音がしなくなり新築時の静けさを取り戻せました。
    築6年です。
    もちろん無料扱いですが、本来なら部品代約15000円+作業費8600円+出張費1400円=25000円らしいです。
    月額861円のメンテ料なので、29ヵ月分取り戻しました\(^o^)/

  15. 135 匿名さん

    >125さん
    お返事ありがとうございます。
    電気床暖は、床下に電気が通っているということでしょうか?
    個人的には、お湯が通ってる方がほっこり温もりそうで好きなので、ガスかなあ。

    >132さん
    >そもそもエコキュートは設置してあるけど
    >(オール電化ならまずそうなりますね)、ランニングコストの問題から床暖房は
    >エコキュートのお湯を使っていないというマンションの方が実際は圧倒的に多いはず。
    それなら、オール電化のマンションでエコキューとをうたっていても、実際は床暖は
    温水式ではないと言う事ですか?

  16. 136 匿名

    うちはオール電化で、給湯は深夜電気温水器。
    床暖房はオプションで電気式がありましたが、お湯が通ってる床暖房の方が心地よく、Offにしてもしばらく暖かいと聞いたので、ヒートポンプ式床暖房を入れました。
    三菱のエコノクールです。まだ入居前なので使用感はわかりません。

  17. 137 匿名さん

    ログ中に室温が22度という表現があったけれど、実際は床暖だけで何度くらいになるのでしょうか。
    22度で寒いという書き込みでしたが、22度あれば暖かいのでは?という疑問があります。

  18. 138 匿名さん

    何度なら温かいかは人によって違う

  19. 139 匿名さん

    同感です。
    ただ床暖房は床からの輻射熱で人体も暖まりますので、
    エアコンで室温を22℃に上げた場合よりは暖かく感じると思います。

  20. 140 たまたまガス派

    東京ガスに掲載されてるQ&Aから抜粋

    Q、電気式床暖房はコストがガス温水式の2倍?
    A、8畳1室で、1日8時間を30日間、床暖房を使用した場合を比較すると、ガス温水床暖房ならランニングコストは約4000円、さらに高効率暖房給湯熱源機エコジョーズを使用すれば約3300円になります。

    Q、電気式床暖房では複数の部屋に設置できない?
    A、電気式床暖房は8畳1室で約30Aの電気容量(電子レンジ2台分)が必要になります。

    Q、床暖房なら、エアコンより温度設定が低くても快適?
    A、人の体感温度は室温とは一致しません。
    一般に居住空間における体感温度は窓・壁・床等の表面温度(平均放射温度)と室温の平均とされます。床面から暖める床暖房はエアコンに比べ4℃低く設定しても体感温度は一緒。快適なまま省エネ効果が得られます。
     体感温度=(表面温度+室温)/2

    Q、ガス温水式床暖房は電気式よりすばやく暖まる?
    A、ガス温水床暖房は電気式に比べて素早く床面を暖め、床面からの輻射熱でお部屋全体を心地よく暖めます。
    対して電気式は温度ムラが出やすく、なかなか暖まりません。

    Q、電気式床暖房には温度ムラがある?
    A、ガス温水式床暖房は床面全体が均一に暖まるのに対して、電気式床暖房はヒーターのパネル周囲が暖まらず、温度ムラが生じることがあります。
    また電気式は閉塞部が高温になるので、安全のためセンサーが必要になりますが、センサーが作動するとパネル単位で通電が抑えられるため、温度ムラが著しくなってしまいます。

    Q、電気式床暖房は部分的に温度が上がりすぎることがある?
    A、電気式床暖房では、座布団やじゅうたんなどが置かれたり、身体が床面と長時間密着していると接触面の温度が上昇します。
    接触面温度が低いので低温火傷の心配の少ないガス温水式。
    身体と床面が長時間密着していると接触面の温度が上昇しますが、ガス温水式は一点に熱が集まることなく、分散されています。
    ---

    えっと、東京ガスのHPだからとはいえ、けちょんけちょんに言われてますので、ぜひ電気式床暖房の方はソースとともに反論願います。
    エアコンとの比較なんかも結構あるので、お時間有るときにご覧ください。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸