注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-07 23:57:50

パート10が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。

荒らしはスルーで!!

前スレ↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/134730/

[スレ作成日時]2010-11-30 20:39:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート11

  1. 773 購入検討中さん

    >766

    それってホントにハイム?
    文章の中には「プレハブ」「軽量鉄骨」とだけ書いてあるけど
    ハイムと確信する根拠は?

  2. 774 匿名さん

    45坪くらいだと、太陽光は最大どれくらい乗せられますかね。

  3. 775 匿名さん

    >もっとあるけど欲しい?
    過去レス探すと出てくるよ。野ざらしで放置されるユニットとか。
    専用のブルーシートっぽいから普通に野ざらし保管だよ。

  4. 777 匿名さん

    どれほど安っぽいプレハブでも自分が気に入ったのであれば良いと思いますが
    どう見ても価格に見合った物ではないよな

    あれでも他の大手メーカーに近い価格なんて信じられんわ

  5. 778 匿名

    774さん
    ま四角でなければ家を建てる方向にもよりますが
    6kwは乗るのでは。

  6. 779 匿名さん

    どれほど安っぽいプレハブに惚れ込んで安価に家を手に入れるのは自由だし「安かった~」と自慢するのも自由だが「良い」と勧めるのは感心できませんな。ハト施主の主観を他人に押し付けるのは問題行為。

  7. 780 匿名

    「良い」は、感想ですよね。

  8. 781 匿名さん

    じゃあ、独りよがりの感想もいらない。

  9. 782 匿名さん

    ハイムは要らないがおまん施主は必要。
    バカ炸裂でハイム自滅に欠かせない発言が楽しみ笑

  10. 783 匿名さん

    bj、クレスカーサ、パルフェ、デシオ、その他
    それぞれユニットの大きさって違うの?

  11. 784 匿名さん

    サイズから構造まで全て同じだバカ
    要するにグレードによる差額は全てメーカーのぼったくりだ

  12. 785 匿名

    じゃあ、大きなユニットと小さなユニットがあるのは何故?
    (工場に明らかに違う大きさのユニットがありました。半分とかではありません。)
    大きなユニットは、特別仕様?

  13. 786 匿名さん

    お前バカか?
    なんのために工場見学行ったんだ?ハハハ
    シッシッ

  14. 787 匿名

    つまり解らないんですね。

  15. 788 匿名

    765さん。
    BJ36坪で450万の値引きがでましたよ。 太陽光、快適エアリー、外壁タイルであとは、標準仕様です。 20%の値引きですね。まだまだいけますよ。

  16. 789 匿名さん

    200Vのオイルヒーター4台(笑)
    飲食店テナント用CO2センサー付き二種換気(笑)
    現場施工のRC(笑)
    狭小土地の屋上BBQ(笑)
    ビル用の重いアルミサッシ(笑)
    理解できない高校物理(笑)
    クラシックが趣味(笑)
    架空の幼稚園時代の友達のハイム施主(笑)
    鉄は空気より冷える(笑) 熱力第二法則って知ってる?
    北欧ではオイルヒーターが主流(笑)70年代に売られてたけど主熱源になったことは一度もなし。
    高高住宅なのに手放せないカセットコンロ(笑)
    RCの床はコンクリ剥き出し標準?(笑)
    東大の先生の政府機関のレポートを感想文とバッサリ(笑)
    低所得層と隣国の人たちを差別(笑えない)
    あははー→クスクス→ギャッハ(笑)

  17. 790 匿名さん

    得意分野のビル。

    http://www.npo.co.jp/hanshin/photo/photo2/hk0063.jpg

    得意分野の橋。

    http://www.geo-yokoi.co.jp/News/Kanto_Brg.htm

    このメーカーが建てたマイナー分野の戸建ては大丈夫ですか?

  18. 791 匿名さん

    オレに読んでもらいたい一心で何度も連投して自スレを荒らして。。。。
    おまん施主といい、ホントマヌケ揃いだな。ハイムって。

    やっぱり全壊って相当ショックなんだろうね。確かにオレなら恥ずかしくて書き込みもできないかも。

    基礎割れ全壊、、、、レベル低い家だよね。積水ハイムって。

  19. 792 匿名さん

    何度も連投(笑)

  20. 793 匿名さん

    ほら、また悔しいRCの悪口をここに書き込めば?
    荒らしクン。(笑)

  21. 794 匿名さん
  22. 795 匿名さん

    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf

    結構凄いですよね。柱は建具とともに曲がり外壁や天井はボロボロに脱落。。。。
    脱落するには斜め方向の力が加わり剝離?えぐり取られてるような力が加わっていることを証明。
    揺れ自体はたいしたことない(隣の伝統工法の家でさえ建物の倒壊がない)のに躯体はそうとう揺すられたのでしょう。。。伝統工法の家と同じように揺れたのですね。

    同一条件下の比較では古い伝統工法の家程度の強度しか実はなかったという証拠ですね。

  23. 796 匿名さん

    795
    ハイムなの?20年程前のものかな
    耐震性が高く高品質な建物でも地盤が大事だっつーことを言ってるよね
    しかも、擁壁がありそれがくせ者っぽい
    今でも擁壁はまだまだ甘々だから、要注意
    出来れば、ない土地がいいけど
    うちは建替だから擁壁もやり直した

  24. 797 匿名

    セキスイハイムは今は、地盤改良に非常に力を入れているので安心できますね。

  25. 798 クスクスバスター

    ったく、久しぶりに覗いたらあいもかわらず
    アンチ厨房在日エホバのクスクスが独りで
    暴れてやがるなぁい爆死
    手配師から連絡無くよーっぽどヒマな一日を過ごしてるのね♬
    早くメールした方がおまんのためぞよ!
    ずーっと待ってる人に失礼極まりないわ
    小心者でポークビッツくらいのタマしかないおまんがせいぜいできる事と言えば、ハイムさま叩きしか出来ないのはよーくわかるぞよwww

  26. 800 匿名さん

    おまん施主(798)さん、待ってましたヨ。

  27. 801 匿名さん

    地盤が悪い場所のハイム住宅は家の中より外の方が安全って事が判りました。

  28. 802 匿名さん

    外の音は聞こえず静かだけど室内音が響くわ
    足音、水音、開閉音、鳴き声、話声、テレビ音
    じいさん眠りが浅いから防音にしないとダメだった(これからする予定)

  29. 803 匿名さん

    >地盤改良に非常に力を入れている

    地盤改良は地震対策にはならないって知らないみたいだね。施主も営業も。
    残念ながら地盤補強をいくらしても条件的には全壊したハイムと全く同じ。
    あぁ、ユニット住宅哀れ

  30. 804 クスクスバスター

    あったま悪いなぁww
    クスクスちゃんよー
    いいくりん家建てたかい⁇
    ってか、早く国へ帰った方がいいんじゃね?爆死

  31. 806 匿名

    今は地盤改良にも力をいれてるようだし、耐震性能3も安心の1つになりました。
    ハイムだと火災保険も地震保険も割安になるのは
    プロの評価で「安心」面が高いからですね。

  32. 807 匿名

    確かに保険安いですよね〜。安かったから35年入りました。

    ハイムも過去に地盤改良で痛い目をみたみたいで地盤には力入れてるね。基礎も布→ベタになったし。
    全壊の家は布でしたよね。

    地盤改良が地震対策にならないならなんの為にするのか書き込んでね。

  33. 809 匿名

    だから地耐力あがるなら地震対策に繋がるだろ?理解できるかい?
    繋がらないと言い切れるか?

    頭※※すぎ

    ってかお前はどこで建てたのか?

  34. 811 クスクスバスター


    こいつ最高にアホww

  35. 813 クスクスバスター


    ウフフww
    こいつ最強の馬鹿

  36. 816 匿名

    じゃあ何の為に地耐力あげるの?

    安かったから35年でフルカバータイプに入っただけよ。値段に見合わない保険なら入るだけマヌケだしね。

    お前はどのタイプの保険に入った?

    保険に金かけるかどうかで貧乏人かどうか判断するとは…お前の世界狭すぎ。

    お前はどこで建てて年収いくらだよ(笑)

    自分に関係ないスレで必死で書き込んでる奴が稼いでるとは思えないな。

  37. 818 匿名

    会話のキャッチボールができない奴だな。親が泣くぞ。

    地盤沈下等防止の為だろ。
    地震は縦揺れもあるの知ってる?

    地震が起きる→建物が縦に揺れる→沈下する

    この構図を理解していれば、沈下を防止するために地盤改良する事は地震対策に繋がることは小学生でも理解できる。

    まさかお前は低学年か?
    それなら年収やどこで建てたか答えられないな。

  38. 819 匿名さん

    >この構図を理解していれば、沈下を防止するために地盤改良する事は地震対策に繋がることは小学生でも理解できる。

    そのとおり、このくらいの抽象論なら公立小学校の生徒の教育であれば許される範囲。

    ところがね、Ngalの揺れが来たときに地耐力いくつの場合なら沈下率いくつ未満に押さえられるなどのように数値で保証できなければ地震に耐える根拠にもならないんだよ。建物や支持層までの重量など不足パラメーターが多すぎ。
    キミやハイムにはそんな抽象論で十分かもしれないが世間的には素人の戯言にしかならない。

    あくまでも静的条件での地耐力。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  39. 820 匿名

    じゃあ何の為に地耐力あげるの?

    地盤改良は地震対策とは別物とといいきれるか?

    そしてお前の建てたメーカーは?

  40. 821 匿名

    結局なぜ建ててもないメーカーのスレで荒らすのか理解できん。

    ハイムに住んでいてここがダメっていうのならわかるが。

    やっぱりアンチは他社営業?一般人なら相当なアレですね。

    ハイムは顧客満足度も高いみたいですよ。
    購入検討者の方、アンチに惑わされないように。

    http://house.oricon.co.jp/rank_kodate/index.html

  41. 822 匿名

    ハイムは地盤調査結果について、データを見ながら説明もしてくれましたよ。
    当たり前の事かと思っていましたが、良心的だったんですね。

  42. 823 匿名

    >815
    高くても安くても、保険は万が一の備えで入るものですよ。
    あなたも家を建てる事が出来たら、火災保険には入りましょうね。
    まったく同じ保障額の保険でも、安心度の高い家には割引があり、ハイムの家は割引になりますよ。

  43. 824 匿名さん

    ハイムは耐火とれないでしょ?

    ウチは構造上標準だよ。笑

  44. 825 匿名さん

    地盤補強=万全の地震対策だと思うのは個人の自由

    でも他社には言わないほうが良いと思うよ。またまたいらん恥かくよ。笑

  45. 826 クスクスバスター

    みなさーん
    クスクスは寂しがり屋の在日です
    だーれ独りリアル社会では相手にされない厨房よ
    昨日授業で習ったことをよーくもまぁ恥ずかしくもなく得意気に書けるわww
    もうすぐ新学期だなクスクス
    お前をいじめる奴と違うグラスになれるよう
    毎日お祈りしたほうがいいんじゃね爆死

  46. 827 匿名さん

    ↑住宅性能では太刀打ちできなくなったみたいだね。

    タマがフランクフルトのおまん施主 アハハ

  47. 828 匿名さん

    >824
    いつ建てられましたか?
    保険は大きく改定され、耐火については特に昔とは全く基準が変わっていますのでくぐってみては。

    ハイムだけとはいいませんが
    ハイムで建てれば保険の割安だけでなく
    結構な金額の税金の軽減もあるので本当に助かります。
    プロの目や公的には、いい性能住宅だと認められているようですね。

  48. 829 匿名

    地盤改良が地震対策に繋がると言っただけで、誰も地盤改良が万全の対策と言ってないっしょ。

    口論で負けるとねじ曲げてきますね。建ててないアンチは参考にならないから来ないで。

    ハイムで建ててのダメな所は是非聞きたいけどな。

  49. 830 匿名

    >>802とか

  50. 831 匿名さん

    830
    空調がらみ、扉の隙間から音が伝わる
    防音に配慮したい部屋は伝えないとダメだろうね

    あとは間取りの工夫した方
    早起きの婆さんがいる家族なら玄関やキッチンの近くに寝室は避ける
    トイレの近くの寝室は避ける
    夜の営みのお部屋は一番奥かつ隣の部屋とクローゼットや押入を噛ます

    家族に生活リズムに合わせないと泣きをみる

  51. 832 購入検討中さん

    アハハ ゲラゲラ言ってる下品な人の話はスルーしようよ
    どうせ払い下げハイムの抽選に落ちて恨み持ってる人なんでしょう
    私たちが聞きたいのは、実際にハイムを建てた人の意見です。

    ハイムが嫌いなのは個人の自由だけど
    ここに来てわざわざ気分を害するようなことを言わなくてもいいのでは?

  52. 833 匿名さん

    おまん施主です。転送します

    ↑地震で建物が倒壊して、足が千切れたら、性能をいくら全面に出しても、意味あるのか?
    机上の空論をするなら、もっと現実的になれよ!
    地震で建物が倒壊したとか、火山噴火で太陽光パネルが割れたとか、
    洪水で被害受けたとか、全て、ハウスメーカーが責任をもてな!
    断熱性とかは原油上がろうが、気にしないから、冷暖房をガンガン使えば関係ないだろ!
    俺はターゲットとは関係はないが、人の不幸は楽しいよ!
    しかし、重量鉄骨が地震に弱いのは事実よ!
    ニュージーランドでのRC倒壊の原因は絶対にわからないよ!
    建築家は地震のせいにするはずさ、阪神大震災も全て地震のせいさ!地震でくたばった奴は、
    今頃は地獄に落ちてるよ、結論は地震で死ぬ奴が悪い!自業自得な、ヒャハッハッハー

  53. 834 匿名さん

    >地盤改良が地震対策に繋がると言っただけ

    さっきかいたでしょ?そういう期待値的なイメージ論はキミにしか通じないと。
    そういうイメージで生きる時代はとっくに終わったんだよ。
    だからハイムは全壊するんだよ。笑

  54. 835 匿名

    だから地盤改良が地震対策に完全に繋がらないと言い切れるのか?

    言い切れないだろ。

    地盤改良 地震対策でググって勝手に理解してくれ

    んでお前はどこで建てたの?批判だけで無くお前が建てた所をここで勧めてみたら?

  55. 836 匿名

    》832

    本当にそう思います。

    まぁハイムに興味があるからレスしてると思うのですがちょっとイキすぎてますね。

    どこで建てたら必死に他社批判するような人間になるのか知りたいけど、自分が建てたメーカーを話さない(話せない?)から何がしたいのかワカラン。

  56. 837 匿名さん

    一般的な理論
    地盤改良≠地震対策

    ハイム独自論
    地盤改良=地震対策

    こういう風にテキトーに考えてるから

    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf

    こうなっちゃう。
    実に簡単。

    その前に国語力だね。
    「地盤改良」

    この言葉のどこに地震を含ませてる??

    さすが


     や
      と
       ち
        り

    というか日本語を正しく解釈できない?そういう人種の集まり?ハイムって
    クスクス


  57. 838 匿名さん

    >836

    得意分野のビル。

    http://www.npo.co.jp/hanshin/photo/photo2/hk0063.jpg

    得意分野の橋。

    http://www.geo-yokoi.co.jp/News/Kanto_Brg.htm

    このメーカーの不得意分野、目下事業縮小中の戸建て部門が建てた残念なRCに住んでいるそうだ。
    2007年3月の週刊誌には年度内倒産危ない企業100のリストにも入っていました。

  58. 839 匿名

    本当に会話のキャッチボールができない奴だな。
    日本語通じてる?

    ①何の為に批判してるの?

    ②お前はどこで建てたの?

    何十年前の建造物出していつまでもネチネチ言って…
    ハイムも企業努力してるよ。
    全壊から時が止まってるのはお前だけ。周りは進化してるよ。

  59. 840 匿名さん

    ちなみにサッシはビル用の分厚いガラスのアルミサッシ。
    本人は自慢らしいが戸建てには全然向かない。
    ハイムを熱橋と言っているが、このアルミサッシはハイムの構造体より熱橋の原因になる。
    なんで樹脂サッシに出来ないか?それはビルは耐風仕様が要求されるため、ある程度の重量が必要だから。
    それをビルでもない戸建てにつけているのだから、まったく適材適所と言うことを理解していない人が建てたとしか言わざるを得ない。
    察するにこのメーカーの営業に騙されてわざわざ高い無意味な物を買わされたのだろう。
    営業にとってはいいカモだったに違いない。

  60. 841 匿名さん

    自スレ荒らしてまで必死の抵抗
    悔しさ丸出し最高に光ってるよ。クックック



  61. 842 匿名

    結局地盤改良の言葉の中に地震が含まれているかどうか知りたかったんだ。

    それを国語力と書き込めるお前はある意味スゴいよ。

    独自論かどうかはググって理解しなさいと言ってるだろ?出来るかい?

  62. 843 匿名

    》841

    論破出来なかった負け惜しみにしか聞こえない(笑)

    建ててないならもう来なくていいよ。

  63. 844 匿名さん

    換気は、これまた不適材不適所の飲食店テナント用のものを戸建てにつけてしまった。
    第二種換気なので、換気が働くと冬は寒い外気、夏は厚い外気が一気に流れ込む仕様。
    但し、センサーはCO2なので(本人はCOと言っている)、二酸化炭素を排出しないオール電化住宅では全くと言っていいほど稼動しない。
    稼動しないのが寂しいのか、たまにカセットコンロを焚いて動かしているそうだ。
    高高住宅を買った時点で使ってはいけないカセットコンロを持っていること自体がなにもわかっていないと言わざるを得ない。

  64. 845 匿名

    》840

    このアンチはRCでは無いでしょ。

    良くてローコスト
    悪くて賃貸

  65. 846 匿名さん

    お久しぶりです

    衝撃の全壊事例。内部は跡形なく崩落
    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf

    近隣トラブル
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


    基礎亀裂
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


    クロス亀裂
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    クロス亀裂
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    http://www.sekisuinezumi.com/

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012

    一棟でこれだけの重大欠陥
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm


    以下は良い点。さすが簡易住居だけあってリストラされたあなたにも手が届く安さです。
    始めは高いこと言われてびっくりしますが最終的には1000万以上のびっくり値引きで以下の価格になります。


    No.113 by 施主 2010-09-23 22:08:18

    家は延べ床30坪程度で建物(いわゆる躯体)が2000ぐらいでインテリアがカーテンとエアコンと家具照明です。
    エクステリアは難しいのですが、15坪位かな。
    勿論太陽光発電とオール電化とウォームファクトリーつきです。
    オプションはキッチングレードアップぐらいかな。
    施主支給はキッチンと風呂以外の水回りです。


    No.124 by 入居予定さん 2010-09-23 23:43:14

    参考にどうぞ

    本体(総床面積140.49㎡)2200万、変形コの字
    外溝 260万
    屋外工事(電気・給排水)150万
    太陽光 5kw 180万
    快適エアリー 0円
    照明 60万

    bj(三角屋根なし、3LDK(4LDK変更可能)+納戸、和室なし)
    タイル外壁、ステンレス屋根、起風天窓1箇所
    オール電化、エコキュート460、快適エアリー1台
    キッチンTS対面オープン
    バス1717ベーシック(浴室乾燥機)
    洗面1階エルーラ1500、2階エルーラ1200
    トイレ1階サティス(タンクレス・手洗付)2階システムトイレ(手洗付)
    収納(玄関クローク3畳弱、キッチンパントリー1.5畳、各居室クローゼット、納戸2畳)
    妻壁収納(1階洗面室、2階トイレ、2階フリースペース)
    ワイドポーチ、電動シャッター6箇所(大きな窓のみ)
    エアコン隠密配管5箇所(エアコン本体施主支給)
    建具スマートライン、リビングと洗面室はフルハイトドア
    床1階プライムライン、2階スマートライン、トイレ・洗面300タイル

  66. 847 匿名さん

    ちなみに本人は気密性が高いと思っているが、RCのQ値はせいぜい頑張って1.7程度。
    ハイムも最悪値で2程度なのでさほど変わらない。
    なぜRCが暖かく感じるか?構造自体が蓄熱体になるので、温度変化に緩慢になっているだけ。
    一旦温まれば冷めにくい。
    但し言い換えれば急激な温度変化に対応できない。
    突然冷え込んだ日などは、いくら暖房を焚いても構造体がどんどん熱を吸収してしまうから、まったく室温が暖かくならない。
    ましてや熱源が同様に温度応答の悪いオイルヒーターだから、目もあてられない。
    夏の輻射熱も相当なものだろう。
    どうしてそんな組み合わせを選んだのか、まったく理解できない。


  67. 848 匿名さん

    ま、ハイムはいくらでもネタあるからね~

    地盤改良を地震対策と良い切っちゃうその「はやとちり」

    しばらくネタに使うよ。

    検討しようと思って怖くてwww書き込めないでいるいるギャラリーに一番響くでしょ?

    クックック

  68. 849 匿名

    はいはい
    ネチネチとお疲れさん。
    新しいネタは無いの?

    他大手ハウスメーカーと比べてハイムは安いと思うけど、リストラされたら無理だろ。もうアンチは見苦しいから来るなって。

  69. 850 匿名

    だからアンチのネチネチ君はどこで建てたの?

    日本語通じてますか?

  70. 851 匿名さん

    ユニットって強いとか言うからどんだけと思ってたら
    このレポート見たら普通に古い伝統工法と同じくらい崩れ落ちてるよね。
    100歩ゆずって地盤が特殊だったからとしても30年以上も前の古家と同じとはね~~
    かなり無理。

  71. 852 匿名さん

    おい、アンチねちねち!
    呼ばれてるぞ!

  72. 853 匿名さん

    さらにオイルヒーターについて書いてみる。
    本人は北欧で主流だと勘違いしているが、北欧で売れていたのは電気代が安かった70年代の話。
    当時もセントラルヒーティングのサブ温調としての需要しかなかった。
    悲しむべきはCOP1と言う効率の悪さで、今では日本と殆ど変わらない電気代となった北欧では、殆ど売れていない。
    北欧の暖房の主流はバイオマス燃料か、ヒートポンプを熱源としたセントラルヒーティング。
    一般的なものでもCOP4、つなわち電気代は油温調の1/4で済む計算。
    この辺はハイムの快適エアリーや北海道仕様のシェダンに通じるものがある。
    ちなみにWFでも採用されている蓄熱暖房もCOP1だが、発電所の稼動が止められない故無駄に供給されている夜間電力を使っているので1/3程度の電気代で済むためエコで賢い選択と言える。

  73. 854 匿名

    》851

    この流れでこの書き込み…かなりネチネチ君の自演っぽい(笑)

    管理人はわかるから恥かくだけだぞ

  74. 855 匿名さん

    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    こりゃまずいよ
    3流大工以下の施工だな

  75. 856 匿名さん

    こんばんは。
    誤解を与えるので修正します。

    特殊な地形・地盤による全壊事例。
    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf


    「これ程激しい被害を受けるとは考え難く、傾斜地であったために振動が増幅されたのか、
    土留め擁壁の破損により振動が増幅されたのか定かではないが、
    ①地区に於ける地震動は平地でのそれとは明らかに異なるものであったと想像される。」
    防災科学技術研究所 西山誕生、建築研究所 五十田博、
    東京大学大学院工学系研究科 山田文男

    http://www.master-builders.ne.jp/webnews/01/01column.html#jutaku
    「なぜ2棟に被害が集中したのかについては、地形と地盤の特殊性があったようです」

    http://www.jyutaku-news.co.jp/news/2003/6-25.html
    「大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準では」全壊扱いとなったものだ。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    参考)
    http://www.bousai.go.jp/hou/pdf/030110.pdf
    全壊=「住家全部が倒壊、流失、埋没、焼失したもの、
    または住家の損壊が甚だしく、補修により元通りに再使用することが困難なもので、
    具体的には、住家の損壊、焼失若しくは流失した部分の床
    面積がその住家の延床面積の70%以上に達した程度のもの」

    大船渡の例は内閣府のガイドラインでは半壊か。

    何事も地盤調査と地盤改良が大事と言う一例。

    近隣トラブル
    ハイム
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html
    ブログ本人の施工例
    http://180.222.85.213/blog/2008/11/post-749.html
    ブログ本人の評判
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

    そこまで自分の施主を思うんならルーバーくらいサービスしてあげても良いんじゃない?
    後だしジャンケンなんだし。

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html

    ブログ主のコメント。
    「後悔はしていませんよ。
    当選したのも縁ですし、こちらも散々言って監督を困らせながらの家づくりでした。
    今は満足しています。」

    各社の基礎亀裂例。
    ハイム
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/
    積水ハウス
    http://blogs.yahoo.co.jp/tokuda1122jp/21160225.html
    ミサワホーム
    http://pub.ne.jp/kumanonedoko/?entry_id=1421512
    パナホーム
    http://blogs.yahoo.co.jp/kasuganootoko/37188990.html
    パルコン
    http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180502/review.html


    各社のクロス亀裂例
    ハイム
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    ハイム
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    積水ハウス
    http://bokuno.cocolog-nifty.com/house/2007/12/1_0263.html

    ミサワ
    http://blogs.yahoo.co.jp/mirai_no_papa/32225075.html

    クロスにせよ他建具にせよ何事も新品は安定していませんので、エアコンや暖房器具の周りでは収縮が多いです。
    床暖を入れているハイムは比較的収縮が出やすいので気兼ねなくアフターに連絡ください、との事。


    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    積水ネズミ
    http://www.sekisuinezumi.com/
    →セキスイハイムではなくて積水ハウス
    ミスコピペを消すこともできない詰めの甘い粘-着ちゃん :-)。

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012
    ユニットの下に見える板は土なのだろうか。

    一棟でこれだけの重大欠陥
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm

    HPの主のコメント
    「何事にもトラブルは有ります。トラブルが問題ではなく
    どの様に処置するかが、問題なのです。」


    ***注意***
    この掲示板は一人の粘-着アンチのために荒らされています。
    誇張・婉曲・捏造、はたまた一人多役、成りすましまで、あらゆる手をつかってネガティブキャンペーンをはっています。
    よく見れば事実に則した記載が非常に少ないことがわかりますので、その点ご注意を。

  76. 857 匿名さん

    お久しぶりです。


    お久しぶりです

    衝撃の全壊事例。内部は跡形なく崩落
    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf

    近隣トラブル
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


    基礎亀裂
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


    クロス亀裂
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    クロス亀裂
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    http://www.sekisuinezumi.com/

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012

    一棟でこれだけの重大欠陥
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm


    以下は良い点。さすが簡易住居だけあってリストラされたあなたにも手が届く安さです。
    始めは高いこと言われてびっくりしますが最終的には1000万以上のびっくり値引きで以下の価格になります。


    No.113 by 施主 2010-09-23 22:08:18

    家は延べ床30坪程度で建物(いわゆる躯体)が2000ぐらいでインテリアがカーテンとエアコンと家具照明です。
    エクステリアは難しいのですが、15坪位かな。
    勿論太陽光発電とオール電化とウォームファクトリーつきです。
    オプションはキッチングレードアップぐらいかな。
    施主支給はキッチンと風呂以外の水回りです。


    No.124 by 入居予定さん 2010-09-23 23:43:14

    参考にどうぞ

    本体(総床面積140.49㎡)2200万、変形コの字
    外溝 260万
    屋外工事(電気・給排水)150万
    太陽光 5kw 180万
    快適エアリー 0円
    照明 60万

    bj(三角屋根なし、3LDK(4LDK変更可能)+納戸、和室なし)
    タイル外壁、ステンレス屋根、起風天窓1箇所
    オール電化、エコキュート460、快適エアリー1台
    キッチンTS対面オープン
    バス1717ベーシック(浴室乾燥機)
    洗面1階エルーラ1500、2階エルーラ1200
    トイレ1階サティス(タンクレス・手洗付)2階システムトイレ(手洗付)
    収納(玄関クローク3畳弱、キッチンパントリー1.5畳、各居室クローゼット、納戸2畳)
    妻壁収納(1階洗面室、2階トイレ、2階フリースペース)
    ワイドポーチ、電動シャッター6箇所(大きな窓のみ)
    エアコン隠密配管5箇所(エアコン本体施主支給)
    建具スマートライン、リビングと洗面室はフルハイトドア
    床1階プライムライン、2階スマートライン、トイレ・洗面300タイル

  77. 858 匿名さん

    >パルコン
    >http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180502/review.html

    へ~、RCって外観汚くなるんですね。
    建ってすぐこれですか。

  78. 859 匿名

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  79. 860 匿名

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  80. 861 匿名さん

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  81. 862 匿名さん

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  82. 863 匿名さん

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  83. 864 匿名さん

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  84. 865 匿名さん

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  85. 866 匿名さん

    ネチネチ君が新しいネタと言ってたけど
    地盤改良という言葉の中に地震という文字は無い
    っていう自爆ネタだよな?

    恥ずかしいからって連投してレスを流すなよ(笑)

  86. 867 匿名さん



    こんばんは。
    誤解を与えるので修正します。

    特殊な地形・地盤による全壊事例。
    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf


    「これ程激しい被害を受けるとは考え難く、傾斜地であったために振動が増幅されたのか、
    土留め擁壁の破損により振動が増幅されたのか定かではないが、
    ①地区に於ける地震動は平地でのそれとは明らかに異なるものであったと想像される。」
    防災科学技術研究所 西山誕生、建築研究所 五十田博、
    東京大学大学院工学系研究科 山田文男

    http://www.master-builders.ne.jp/webnews/01/01column.html#jutaku
    「なぜ2棟に被害が集中したのかについては、地形と地盤の特殊性があったようです」

    http://www.jyutaku-news.co.jp/news/2003/6-25.html
    「大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準では」全壊扱いとなったものだ。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    参考)
    http://www.bousai.go.jp/hou/pdf/030110.pdf
    全壊=「住家全部が倒壊、流失、埋没、焼失したもの、
    または住家の損壊が甚だしく、補修により元通りに再使用することが困難なもので、
    具体的には、住家の損壊、焼失若しくは流失した部分の床
    面積がその住家の延床面積の70%以上に達した程度のもの」

    大船渡の例は内閣府のガイドラインでは半壊か。

    何事も地盤調査と地盤改良が大事と言う一例。

    近隣トラブル
    ハイム
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html
    ブログ本人の施工例
    http://180.222.85.213/blog/2008/11/post-749.html
    ブログ本人の評判
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

    そこまで自分の施主を思うんならルーバーくらいサービスしてあげても良いんじゃない?
    後だしジャンケンなんだし。

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html

    ブログ主のコメント。
    「後悔はしていませんよ。
    当選したのも縁ですし、こちらも散々言って監督を困らせながらの家づくりでした。
    今は満足しています。」

    各社の基礎亀裂例。
    ハイム
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/
    積水ハウス
    http://blogs.yahoo.co.jp/tokuda1122jp/21160225.html
    ミサワホーム
    http://pub.ne.jp/kumanonedoko/?entry_id=1421512
    パナホーム
    http://blogs.yahoo.co.jp/kasuganootoko/37188990.html
    パルコン
    http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180502/review.html


    各社のクロス亀裂例
    ハイム
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    ハイム
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    積水ハウス
    http://bokuno.cocolog-nifty.com/house/2007/12/1_0263.html

    ミサワ
    http://blogs.yahoo.co.jp/mirai_no_papa/32225075.html

    クロスにせよ他建具にせよ何事も新品は安定していませんので、エアコンや暖房器具の周りでは収縮が多いです。
    床暖を入れているハイムは比較的収縮が出やすいので気兼ねなくアフターに連絡ください、との事。


    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    積水ネズミ
    http://www.sekisuinezumi.com/
    →セキスイハイムではなくて積水ハウス
    ミスコピペを消すこともできない詰めの甘い粘-着ちゃん :-)。

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012
    ユニットの下に見える板は土なのだろうか。

    一棟でこれだけの重大欠陥
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm

    HPの主のコメント
    「何事にもトラブルは有ります。トラブルが問題ではなく
    どの様に処置するかが、問題なのです。」


    ***注意***
    この掲示板は一人の粘-着アンチのために荒らされています。
    誇張・婉曲・捏造、はたまた一人多役、成りすましまで、あらゆる手をつかってネガティブキャンペーンをはっています。
    よく見れば事実に則した記載が非常に少ないことがわかりますので、その点ご注意を。

  87. 868 匿名さん

    お久しぶりです

    衝撃の全壊事例。内部は跡形なく崩落
    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf

    近隣トラブル
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


    基礎亀裂
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


    クロス亀裂
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    クロス亀裂
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    http://www.sekisuinezumi.com/

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012

    一棟でこれだけの重大欠陥
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm


    以下は良い点。さすが簡易住居だけあってリストラされたあなたにも手が届く安さです。
    始めは高いこと言われてびっくりしますが最終的には1000万以上のびっくり値引きで以下の価格になります。


    No.113 by 施主 2010-09-23 22:08:18

    家は延べ床30坪程度で建物(いわゆる躯体)が2000ぐらいでインテリアがカーテンとエアコンと家具照明です。
    エクステリアは難しいのですが、15坪位かな。
    勿論太陽光発電とオール電化とウォームファクトリーつきです。
    オプションはキッチングレードアップぐらいかな。
    施主支給はキッチンと風呂以外の水回りです。


    No.124 by 入居予定さん 2010-09-23 23:43:14

    参考にどうぞ

    本体(総床面積140.49㎡)2200万、変形コの字
    外溝 260万
    屋外工事(電気・給排水)150万
    太陽光 5kw 180万
    快適エアリー 0円
    照明 60万

    bj(三角屋根なし、3LDK(4LDK変更可能)+納戸、和室なし)
    タイル外壁、ステンレス屋根、起風天窓1箇所
    オール電化、エコキュート460、快適エアリー1台
    キッチンTS対面オープン
    バス1717ベーシック(浴室乾燥機)
    洗面1階エルーラ1500、2階エルーラ1200
    トイレ1階サティス(タンクレス・手洗付)2階システムトイレ(手洗付)
    収納(玄関クローク3畳弱、キッチンパントリー1.5畳、各居室クローゼット、納戸2畳)
    妻壁収納(1階洗面室、2階トイレ、2階フリースペース)
    ワイドポーチ、電動シャッター6箇所(大きな窓のみ)
    エアコン隠密配管5箇所(エアコン本体施主支給)
    建具スマートライン、リビングと洗面室はフルハイトドア
    床1階プライムライン、2階スマートライン、トイレ・洗面300タイル

  88. 869 匿名

    ネチネチ君俺と名前が違うの気付いてないのかな?
    成りすまし連投バレバレだよ。

  89. 870 匿名

    さてネチネチ君も壊れてしまったので去ります。
    結局どこで建てたか言わなかったな。

  90. 871 クスクスバスター

    ねちねちくんはクスクスだよん
    厨房なんだから家など建てられません
    072ばっかしてシコシコシコー♬

  91. 872 匿名さん

    ハイムの外観って住宅街ならまだ許せるけど
    田舎の田んぼの中にポツーンッと建っているのをよく見かける
    大工や工務店が信用できなくてハイムにしたんだろうけどさ
    景観と馴染まないし貧相だよな
    シンプルだけど威厳がない

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸