住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【4】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【4】

  1. 651 匿名

    1月の金利予想をお願いします。

  2. 652 匿名さん

    年末まで後11日ですから、テクニカル的に吹き上げない限り、
    来月の実行金利は、長期国債先物の戻り具合に左右されますが、今年の2月~5月のフラット金利になると予想できます。

  3. 653 匿名さん

    過去のデータからみると、1月は機構債1.77+(0.65~0.80)=2.42~2.57ってところなんですかね。

  4. 654 匿名さん

    645
    いつもながら予想が外れてますね。
    上がってますよ。
    9:16のデータで1.24。

  5. 655 匿名

    5月実行金利と同じになるかもね!

  6. 656 匿名

    上がってたらどうなるの?

  7. 657 匿名

    100万円を不動産銘柄の株式投資すれば、リスク分散できるかも?
    甘いかも?

  8. 658 匿名さん

    >456
    国債の長期金利が上がれば、フラットの金利もあがる。

  9. 659 658

    すみません。>656でした。

  10. 660 匿名

    今日も長期金利は若干の下落ですね。このペースが24日まで保てたら2.5%を切るくらいにはなるかもしれませんね。

  11. 662 匿名さん

    このままいけば、2.45~2.50程度でしょうかね

  12. 663 匿名さん

    >>660
    あれ?先週の金曜日より普通に金利上がってませんか?

  13. 664 匿名

    フラット35で
    最初の10年2%
    残り3%でも
    十分と考えていれば良いよ

  14. 665 匿名

    長期金利1.180
    じゃないですか?
    金曜日からはまた下がってると思うけど違うのかな…。

    このままなら普通に2.50以下になるかと。長期金利が1.24くらいでも、機構債が決まった時と同じって事だから1.77+0.7前後で2.47付近で済みそうな気がしますが…。

    2.6%とか3%とか予想されてる方はどういう計算でそう予想されているのでしょうか?

  15. 666 匿名

    あ、すみません、664さんは別に3%と予想されてる訳じゃないんですね。
    確かにこれからフラットを申し込む方は、それ位なら上等と考えて申し込まれた方が良いでしょうね。

  16. 667 匿名さん

    12月は年度末締めの企業が手持ちの国債を精算するので、金利は上昇しやすいです。
    よって1月実行分は、12月より金利は上昇するでしょうね。
    2月実行分は、おそらく下がるでしょう。

  17. 668 匿名

    米国債10年金利がどんどん下がっていますよ

  18. 670 匿名係長

    1月金利はズバリ2.5%と予想します!

  19. 671 匿名

    2、6ですよ

  20. 672 契約済みさん

    日米の長期金利がこのまま下がり続けて、
    1月金利が12月金利を下回るなんていう
    ミラクルもあり得るんでしょうか?
    私は1月実行ではありませんが…

  21. 673 匿名

    金利上昇時は一気に上がります。
    じわじわと上がり続ける事はほとんどありません。
    この傾向から2月以降は少し期待できるのではないでしょうか?
    よほどの事(25日までに大幅な金利低下)がないと1月は12月より上がるでしょうが、大しては変わらないと思います。
    まだ十分低い金利ですが、上昇時にかち合った人は気分的に損した感じになりますよね。

  22. 674 匿名さん

    1月は2.36

  23. 675 匿名さん

    株は素人は下がってるときに買い、プロは上がり始めに買うそうです。
    フラットは今ちょうど申し込み時かも

  24. 676 匿名さん

    12月に金利が上がったのは、11月に都市銀行が国債を売った事が拍車を
    かけたって記事になっている。国内要因としては一時的な事だと良いですね~。

    NY連銀が買いオペしたようですが、日銀は何もしないのでしょうか・・・?

  25. 677 匿名

    12月よりあがるの確実。3月くらいには下がってほしいが。4月はかなり下がりそうな感じ。なんとなくですけど

  26. 678 匿名さん

    >No.676さんの言われている↓記事ですね。
    11月の債券市場で、日本の大手銀行の国債売りが長期金利の上昇(債券価格は下落)に拍車をかけた構図が分かった。日本証券業協会が20日発表した11月の公社債投資家別売買高(短期証券を除く)によると、大手銀の売越額は2兆8905億円で1998年以降、過去3番目の高水準となった。米国債売却で損失を出した大手銀が益出しのために日本国債も売却したとみられている。

    やつら!(怒)

  27. 679 匿名

    銀行も考えてるね。
    難しいことはわかりませんが銀行は金利を上昇させたいのですか?

    フラット実行者が多い3月まで段階的に上昇。
    銀行儲ける。

    夏から冬にかけて金利低下。たくさん審査を通す。

    また3月に金利上昇。銀行儲ける。

    35S終了。

    ということで僕は3月まで大幅な金利低下はないと予想しますよ

  28. 680 匿名

    >679
    フラットの構造をわかってなさすぎて笑えるな

  29. 681 匿名

    679
    ちんぷんかんぷんとはこの事ですね。

  30. 682 匿名

    日銀、翌日物金利0.0〜0.1%に据え置き 某速報より

  31. 683 匿名さん

    679
    厨二脳だな。

  32. 684 匿名さん

    なんだかんだ言っても、皆が期待するほど下がらないよ。

  33. 685 匿名さん

    1月は2.4~2.6ってとこでしょうか?

    2月は自分の融資時期なので少しは下がってほしいな。

  34. 687 匿名さん

    おろしてやれよ。

  35. 688 匿名

    私は今日の長期金利の利率でいくと2.425%だと思います。まあ、また今月得意の1日で0.08%アップとかが月末まであれば2.5%とかはすぐに達すると思いますが。

  36. 689 匿名

    私は来年厄年なので1月は上がりそうです。

  37. 690 匿名

    私も来年大殺界なので1月は上がりそうです。

  38. 691 匿名

    私も来年は天誅殺なので1月は上がりそうです。

  39. 693 匿名

    不覚にも笑ってしまった…

  40. 694 匿名さん

    長期金利、そろそろ下げの流れになってきましたかね

  41. 695 匿名

    >693
    同じくw

  42. 696 匿名

    いつもの流れだとクリスマスあたりで利益確定売りが発生して金利低下でしょうか。
    今日、明日の米中古住宅指数によっては上昇するかもしれませんが。

  43. 697 匿名さん

    変動は長期金利と無関係で良かった。

  44. 698 匿名さん

    長期金利(%) 1.140 -0.035 22日 12:47
    もしかした12月実行より低くなる可能性あり?

  45. 699 匿名さん

    1月は2.36

    2月はもう少し下がる

    3月はさらに下がる

    4月はさらにちょっと下がって11月レベル

    5月に若干上がる

    6月に4月レベル

  46. 700 匿名

    >>699
    根拠はなさそうだけど、信じたいですね。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸