注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その29

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-06-19 23:56:44

その29です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2010-11-19 11:29:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その29

  1. 163 匿名

    同じ土俵で書いてるに決まってるだろ。あほたれ。お前の腐った価値観を押しつけるな。

  2. 164 コンクリ命

    なんだかやたら怒っている人がいるけど、それが真実なんだなー。
    タマホームは言うほど安くない。
    本当の意味でのコスパはよほど大手のほうがあるよ。
    それと…




    タマホームと、同じ土俵〜w
    ******

  3. 165 匿名

    ハッキリ書け

    かす

  4. 166 匿名

    コンクリ命ってかなり頭悪いな。よく読めや。 日本語わからんのに参加するなよ

    さてはちょん?

  5. 167 匿名

    くにかえれ

  6. 168 匿名

    私はタマホームで建築中です。

    なんか建て替えの話が出てますが
    国土交通省がうたっている長期優良住宅ってコンセプトはみなさんにはなし?
    地元工務店かタマホームか迷ったあげく、地元工務店で長期優良の対象になる様にすると
    プラス100万近くかかり、値段でタマが勝ったので私はタマを選びました。
    長期優良って名前だけで実力は伴ってないんですかね?

    ちなみに
    MサワホームやI条では長期優良の認定申請手数料で30万近くとられるので
    ローン控除優遇がほとんど意味なくなるそうですがタマでは10万くらいでしたが
    この部分については他HMより良心的と思っていいんですかね?

  7. 169 サラリーマンさん

    私のイメージです
    タマでケチる 総額坪35万(微妙)
    タマで普通に 総額坪40万(普通)
    タマで豪華に 総額45万(なかなか)

    大手でケチる 総額坪65万(普通)
    大手で普通に 総額坪75万(なかなか)
    大手で豪華に 総額85万(スッゲー)

    同じ予算でどの程度出来るのか?
    同じ坪数でどれだけ予算に差が出るのか?
    色々、比較の仕方で考えが変わりますよね!

    どんな優れた家でも
    家具等のセンスが悪ければ家がもったいね~
    ゴミ屋敷になってしまえばHM関係ね~
    ってことになるので要注意!

  8. 170 匿名さん

    長期優良住宅仕様にしたから長持ちするはないですね。

  9. 171 タマ建築中→住人

    タマホームに住み始めてから早1ヶ月
    いいですよ!

  10. 172 匿名

    最初はそう思うんですよね…誰もが…どこで建てようが…

  11. 173 匿名さん

    >>168
    長期優良住宅仕様でも大手とタマじゃまったく違うぞ。
    後々メンテしやすい様に点検口付けるとか、床下に人がもぐれる様に空間を確保するとかで
    使用する建材や構造の材質なんかの規定は無いよ。

    >>169
    大手で友人が建てたけど、設備等は普通レベルだが坪40万円台だったけど。
    65万とか75万っていつの話だ?

  12. 174 匿名さん

    Tホーム(株)(東京都・注文住宅の施工・販売)
    10億円超えの焦付きと債務超過子会社の吸収
    http://www.tokyo-kei.co.jp/topics/index.html

    タマ大変みたいね。

  13. 175 コンクリ命

    >>174
    予測はついていたけど、けっこう衝撃的な内容ですね。

    >Tホーム(株)(東京都・注文住宅の施工・販売)

    >10億円超えの焦付きと債務超過子会社の吸収

    >平成21年6月に関連会社のTホーム沖縄㈱(資本金50百万円)を設立し販売拠点網を確立したことで、企業目標としていた全国制覇を達成している。現在も支店併設型の住宅展示場や総合住宅展示場の拡大を積極的に進めており、同業者や異業種から人材を引き抜き低価格を武器に営業を推進している。
    >しかし、住宅販売経験者など同業者以外の人材を即戦力化しており、営業担当者間の知識・問題解決能力には格差が広がっている。知識不足から施主とのトラブルに発展するケースも多く、問題解決に経験豊富な人材支援が不可欠となっている。その為、経験の有る社員の業務負担・ストレスは激増しており、従業員間の不満や不和が内部に蓄積され定着率低下の要因となっていると聞く。

    >グループ運営面では経営破綻したゼネコン等から不採算事業を引継ぎグループ化しているが、事業環境の低迷長期化から再建には程遠い実状も露呈している。
    >特にTホーム東京㈱は、新築マンション市況の悪化から債務超過(▲1,069百万円)で当社の信用不安要因となっていた。その後、平成21年11月に商号をTデベロップメント㈱に変更するなど自力再建を目指したが最終的に再建を断念、平成22年6月にTソリューションズ㈱、Tホーム建築研究所㈱と共に当社に吸収合併している。

    >資金繰りは施主からの工事手付金などを充当しており、施工棟数の増加に支えられていた。しかし。平成22年5月期は住宅販売件数は減少し、前期比15%を超える大幅な減収で資金繰り不安も無視できない。また、詳細は非公開であるが10億円を越す貸し倒れ引当金を計上しており、拡大路線の戦略転換を視野に入れた事業再編は急務である。平成22年 5月期の金融機関からの借入実績はN行の依存度が高いことも不安の一因である。販売現場の支店・営業所は売上高急落を背景とした売上確保のプレッシャーで疲弊しており、今後の業績動向には目が離せない状況である。


    業績推移     売上高   経常利益    純利益    自己資本比率
        18/5      78,382 2,088 1,078 15.2%
        19/5    115,570      1,743     1,025       10.3%
        20/5    155,289      3,730     1,432        9.3%
        21/5    181,730      3,366      998        8.5%
        22/5    153,719       780   ▲ 2,897        5.5%

    自己資本比率がどんどん落ちていますね。タマちゃんは典型的な薄利多売だから、一度歯車が狂うと厳しいかなー。

  14. 176 コンクリ命

    一方大手各社は…。

    >住宅メーカー大手7社の2010年9月中間連結決算(積水ハウスは7月中間連結)が12日出そろった。住宅版エコポイントなど政府の需要刺激策を追い風に、ミサワホームを除く6社が増収だった。引き続き好調が続くとみて、大和ハウス工業、積水ハウス、パナホームの3社は通期業績予想を上方修正した。

    >大和ハウス工業は、販売戸数が前年同期より5.8%減ったが、太陽光発電などの付加機能で売り上げを伸ばし、中間期では過去最高益となった。

    経営基盤のしっかりしている大手は磐石ですね。戸建以外の事業も充実していますしね。

    それにしても、特損に当たる貸し倒れ引当金の計上(中身不明で怪しい)による純利益の赤字はわかるが、経常利益の極端な落ち込みはやばいんでない?

  15. 177 匿名

    まあ損するときはこんなもんだ。
    資金が回転するうちに持ち直すといいけどな。
    そうでないと既に「影響が大きすぎて潰せない」規模になってるだけに、どこかが尻拭くことになる。
    もっとも多角化してる部分が足引っ張ってるバブル期のパターンだから、破綻したって再建は難しくなかろうが。

  16. 178 コンクリ命

    事業の多角化もあるけど、タマちゃんのビジネスモデルも問題があるんじゃないの?
    そこらじゅうにモデルハウスぼんぼん建てて、がんがん営業して、数を売って拡大していこうという。
    ヤマダ電機なんかと同じやり方でしょ。拡大し続けないと企業が存続できない。

    そのシステム自体が破綻してきているということなんじゃないの?

    普通に考えりゃわかるんだけどね。電化製品じゃないんだから、家を売るにはスタッフには高度な知識と経験が必要なんだよね。急拡大して人材は追いつかない。現場の施工スタッフだってどこで調達するのかしらんが、質のいい人材を確保できるはずがない。
    こういう経済的な背景を鑑みても、タマホームで質のいい家を望むことは難しいと思うんだけどね。

    >拡大路線の戦略転換を視野に入れた事業再編は急務である。





  17. 179 e戸建てファンさん

    >コンクリ命さん
    必死ですね(笑)
    過去急拡大してて人員が追いつかなかったのは事実ですが、それはリーマンショック以前の話ですよ。
    拡大しなくなったから倒れるんじゃないか?って論旨はどこ行っちゃいました?(笑)

    企業価値からすると知名度と販売実績は侮れないです。
    破綻したら破綻したで、ト●タあたりが救済するでしょう。
    鉄骨・パネル蔵・ローコスト軸でNo1住宅メーカーですよ。

  18. 180 コンクリ命

    >>179
    レスありがとうございます。
    論旨は同じでございます。

    タマホームのビジネスモデル(拡大路線・薄利多売)が通用しなくなったら、タマホームはどうなるの?ということです。
    私個人の考えでは、存続も危ういと思っています。スケールメリットを活かせなくなったら、タマホームの意味がなくなりますから。それはすなわち「安さ」を売りにできなくなるということです。

    なぜタマホームは事業の多角化を急いだのでしょうか?

    それは、金のあるうちに他の大手HMのように事業を多角化してリスクを分散し、経営基盤を固めようとしたからでしょう。軌道に乗れれば、脆弱だった経営体質にも一本筋が通りますから。

    しかし、現実に手を出した事業は足を引張っています。今後どうなるのかは知りませんが、現にこれだけ赤字を出していては再建は難しいのではないでしょうか。正直、ベトナムだかどこだかに手を出している場合ではないような気がします。

    事業の多角化が失敗し、肝心要の戸建の売り上げが頭打ち→減少。
    本当にこれからが正念場でしょうね。

  19. 181 e戸建てファンさん

    多角化を急いだのはなぜなのか?
    今だから言えるのかもしれません・・・3年前はイケイケドンドンでしたから。

    スケールメリットはありますよ、低層戸建て1位級は伊達じゃないです。
    ですが確かに今は足元を固めるべきで、分譲や海外に手を出してる場合じゃないですね。
    タマにとっては正念場、その通りです。

    でも広い視野で考えてみれば、いいじゃないですか、どうでも。
    タマ台風で競争力のない業者が淘汰されたのは悪いことじゃないです。
    もともと多すぎたんですから。

    もしこの先タマが退場しても、生き残った会社にはそれなりのセールスポイントがある、大手もシェアを回復できる、そしてタマにもどうせ受け皿があるでしょう。
    構造不況をぶっ壊す起爆剤だったのかもしれませんよ。
    あ、過去形で語るのは早いのか(笑)

  20. 182 コンクリ命

    >>181
    YES!!頭の柔らかい人は好きです。

    多少、規模を縮小してもスケールメリットは十分でしょうね。だいぶ大げさに書きました。
    問題は、拡大路線でできた「つけ」ですよね。
    清算するのは大変でしょう。
    特別損失の計上はそれに備えてなのだろうけど。
    しかし、経常利益のダダ減りは気になりますね。

    あと、後ろを振り返ると、元気のいいアキュラやレオなどのローコストが追いかけてきていますね。業績も順調のようです。追いつかれて、埋没しないようにもしないとなりません。

    住宅はあまり寡占化に向かない商品なんでしょうね。地場の工務店で建てる割合が多いです。
    オーダーメイドなので、個人の好みの問題もあるし、品質に対する信用が大きく関わってきますから。
    3年前のタマホームは住宅業界を牛耳るぐらいの勢いでした。
    しかし、値段の安さだけでは、住宅業界の壁を越えることができなかったんですね。

    ここからの伸びしろは流石にないでしょう。縮小方向に向かうしかなさそうです。
    逆に、ここから伸びられたらすごいですね。見直します。

    構造不況にメスを入れた功については、素直に評価します。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸