注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-09 05:48:00

設備が豊富みたいなのですが、どなたか建てた方いらっしゃいますか

[スレ作成日時]2003-09-16 02:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか

  1. 282 およめちゃん

    いろいろな書き込みありがとうございます。先日ショールームも見てきて、圧倒されています。今後もまた教えてくださいね。

  2. 283

    何に圧倒されてるの???設備に圧倒されてるのだったら、やめておきな。
    設備なんてもっても20年だよ、交換するときは金なくて1.5坪⇒0.75坪なんて変更がないように・・・
    身分相応ってのがあるんだよー

  3. 284 匿名さん

    オール電化住宅で建てた方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
    坪単価がどの程度上がるのかも気になりますし、設備のことも聞きたいです。

  4. 285 特命1219

    283さん、ずいぶん勝手な意見ですね。設備に圧倒されて何が悪いのかな?坪単価を考えたらホント豪華設備なのだから。身分相応とは失礼ですよね。

  5. 286 uika

    283は釣り。
    安易にレスをつけると、かえって富士住建さんのためになりませんので、施主さんや検討している皆さんは、スレの趣旨に沿ったまったりと話し合っていきましょう^^

    前述しましたが、仕様や図面をもらったら、他社ととことん比較して決断してください。
    富士住建より良い仕様にしようとすれば高くなるかもしれませんし、富士住建より安い家を建てようとすれば仕様が低くなるかもしれません。
    もしかしたら富士住建より仕様が高くて価格が安い業者もあるかもしれません。
    価格と仕様のバランスをどこでつけて、どの業者に決めるかは、施主さんの判断次第ですよ。

    >>276
    心配はごもっともです。
    営業さんは大丈夫です、とおっしゃったのですが、わたしも富士住建の仕様書からチェックしました。
    基礎、土台、柱、防蟻処理、壁倍率、断熱材などは問題ないみたいです。
    余裕でクリアしている項目もありますが、なんとかクリアという部分もあるようです。
    (セルフチェックなので完璧ではないかもだけど)
    バリアフリータイプについては、有効幅が「微妙?」と思いました。
    わたし的には、尺モジュールではなくメーターモジュールだったらもっといいのになあ、と感じます。
    省エネルギータイプについて、専門用語が多いことと断熱性の計算が必要なことがありチェックできませんでした。
    営業さんに確認してください。

    >>284
    オール電化だと坪単価が上がるのではなく、追加で差額がでます。
    うちの場合はガス給湯器をエコキュートに変更して約40万(5人用)。
    IHについては差額なしです。(ビルトインレンジはなくなる)
    なお、坪単価は、あくまで本体価格です。
    オプションをつけなくても、屋外給排水工事費やJIOなどで100万弱ていどが別途必要です。
    消費税も別途でした。
    富士住建さんの見積もりはすぐでるので、ある程度要望をいえば、すぐに額を出してくださいますよ。

  6. 287 およめちゃん

    あの〜根本的なこと聞きますが、お風呂やキッチンは付いているもの以外には変更できないのでしょうか?他の標準装備には本当に感心したのですが、この2つに関しては、私が考えている間取りに、当然収まらないのです。どうしよう・・・

  7. 288 不思議ちゃん

    uikaさん
    詳しい情報、ありがとうございます。
    私も基礎や土台などについては問題なさそうに感じてましたが、
    おっしゃるとおり、詳しいことは営業さんへ確認してみますね。

  8. 289 uika

    >>288
    うーん。
    あのお風呂とキッチンが大丈夫かどうかが、富士住建にするかどうかの試金石なんですよね;;
    131(22,23)あたりを参考にしてみてください。

    わたしの場合はお風呂が大きすぎると思って変更したいと食い下がったのですが、結局建坪を増やして、収納スペースも増やしました。
    ・建坪そのままで某社、お風呂1.25坪
    ・建坪増やして富士住建、お風呂1.5坪+収納追加
    の額が、結局同じくらいだったんですよね・・・。
    それなら広くしてしまおう、と。
    そう割り切ると、広すぎと感じた1.5坪のお風呂も楽しみになってくるんですよね。
    富士住建マジックというか、普通の1坪や1.25坪のお風呂がちょっと狭く感じるようになるし、「普通の対面キッチンじゃいや!」と感じるようにもなるし・・・><;

    うちの最大の迷いどころは外壁のサイディング・・・。
    みなさんどうされます? どうされました?;;

  9. 290 uika

    >>287
    でした><;

  10. 291 匿名さん

    uikaさん、外壁は好みがあるのでなんとも言えませんが、建売などで
    主流のツートンにすると、それこそ建売っぽくなるので、ベージュ系の
    外壁で全体を統一する方が落ち着いた感じに仕上がると思います。
    サッシも大手主流のプラチナ色(シルバー系)がいいと私は思います。
    日本では黒やブラウン系が圧倒的に多いですが、何となく遺影の額縁
    のようでどうしてもすきになれません。汚れが気になりますが、白の方が
    お洒落だと思うのですが如何でしょう?
    幕板もグリーン系で統一できるといいですね。

  11. 292 匿名さん

    富士住建は単価が安い割には、何もかも本当に良い材料を使ってます
    細かい所でも、例えば樋の継ぎ手等
    悪いところは、最近、建築工期が遅れてる家がとても多い事位です

  12. 293 匿名さん

    私も水道工事の人に聞きました。
    その人は富士住建専門でやってるのですが、過去にはいくつかのHMの工事も持っていたそうです。
    が、同じ水道工事でもHMによっていろいろあるので、今は富士住建いっぽんだそう。
    富士住建はモノは本当にいいの使ってますからね。って事でした。
    別に媚びてるような感じではなく、事実なんだと思います。
    工事する人間によって違うでしょうねぇ、というような雰囲気に感じました。

  13. 294 293

    モノというのは水道工事に関するモノの事だと思われます。

    富士住建はすべてにそういう姿勢であると思いますが。

  14. 295 匿名さん

    >>291
    外壁のアドバイスありがとうございます^^
    びっくりしたことに、わたしの考え方とかなり近かったです。
    しかし連れ合いはツートンがよいらしい;;

    南欧風、でなくてもよいので、フェミニンですっきりした感じにしたいのですが><;
    淡いのか薄い色のサイディングで全面貼りして、幕板なしとか。
    しかし全面レンガ調にすると、屋根と合う感じのレンガ調を決めるのが難しいかも・・・・。

    ・寄棟屋根にレンガ調が接しているとわずかに微妙かも?(切り妻なら寄棟よりはいいかも)
    ・1Fと2Fを貼り分けるなら、むしろ2Fを先に決めてそれに合う1Fのサイディングを選んだほうが楽。
    (柄が豊富なので1Fを先に決めると、案外2Fに合うサイディングがみつからない)
    ・外壁・屋根・幕板に関しては、黒と白が接しないようにしたほうがよいかも(破風・雨どいなどは別)
    ※好みによります。

  15. 296 およめちゃん

    277.さま。OPのセントラルヒーティングって価格はどんなもんでしょう。それからこれがあると各部屋のエアコンはいらない?あ、ちがうか。夏にクーラーとして使うんですよね。え、?セントラルヒーティングって冷房もやる?・・・ヒーティングなんだから暖房ですよね・・・ああ訳分からなくなってきた!すみませんが教えてくださ〜い!!

  16. 297 久しぶり

    >296
    うちが採用したセントラルヒーティングは灯油ボイラー(オール電化にしたので)
    でお湯を作り、各部屋(玄関・トイレ・等も含む)へお湯を熱源として暖房する
    パネルヒーターです。
    3階建て、9箇所で約200万円でした。
    他のHMで採用していたものを富士住建に頼み施工してもらいました。
    (東京ガスのTESと原理は同じです)
    11月の引渡し以降、このセントラルヒーティングと標準の床暖房以外は
    使っていませんが、裸足で生活できてますよ。
    24時間つけっ放しですが、ランニングコストが¥6,000/月くらいです。

  17. 298 およめちゃん

    297さん。ありがとうございました。セントラルヒーティング、というと「空調」と思い込んでおりました。私も足元から暖めるほうが、上からエアコンで暖めるより好きなので、いいなあと思います。

  18. 299 匿名さん

    完成間近!!南欧風ですが、自分が設計したので、またお金が無かったので建売っぽい家になりました。しかしあと少しで家の主!!皆さんもいい家建ててくださいね。

  19. 300 いいな

    月刊ハウジング2月号に出ていた大きな吹き抜けのある家、リビング階段
    と開放的な間取りが明るくて素敵でした。
    外観や家具のセンスもいい。ダイニングテーブルはコスガかな?
    最近、雑誌でお見受けする富士住建さんのお宅は、センス良くなった
    感じがしますね。
    皆さん、色々と勉強しているのか、富士住建さんの提案センスに磨きが掛
    かってきたのか頑張っている感じがします。
    皆さんは、最近の富士住建さんのお宅でどの家が好みですか?

  20. 301 困ったものだ

    もう工期が残り少ないのに、又大工が来なくなった、
    大工も3回も変わった、別に細かい指摘も、変更も無いのに!
    最初の完成日時はもう間に合わない。

  21. 302 匿名さん

    >>301
    またどっかの工作員きたよ・・・

  22. 303 アテネ

    301「困ったものだ」のような方は困ったものですね。
    こういう方が割り込んでくるということは、富士住建に対する羨望がある
    証拠なのですかね。
    同業者なら正々堂々と勝負すればいいのに本当に困ったものです!!

  23. 304 匿名さん

    検討中の者です。

    >>299さん
    標準では屋根瓦は素焼きでしょうか?それともモニエル?
    多少金がかかっても本瓦を使いたいと思っているんですが。
    富士住建の場合、余計なことやらせると高くつきそうでちょ
    っと怖いですけど。

    >>300さん
    実際のおうちと比べると、ちょっと出来すぎなような気がし
    ないでもないですが.... (^^;

  24. 305 困ったものだ

    誰も信用してないみたいですけど、此は事実です、本当に真実です
    ≫またどっかの工作員きたよ・・・
    ≫同業者なら正々堂々と勝負すればいいのに本当に困ったものです!!
    ≧全くこの様な者では有りません、何回行程を変えられたのか、私の気持ち
    は貴方にはには分からないでしょう、施主でありお金を払ってる
    立場なのに、此の悔しさは・・・
    私は議員さんを知ってるわけでも有りません
    確かに私は弱者だと思いますが
    遅滞金の事で話が拗れたら消費者センター
    に相談するつもりです.
    信じる、信じないはあなた方の勝っ手ですが
    此処へ投稿出来ない、パソコンもない人で
    この様な目に遭ってる人も居ると思います.
    最後に私の文面がいたらなかったと思いますが
    人が困ってる時に頭から中傷だけとは悲しいです!!

  25. 306 匿名さん

    困ったものださん、大変なようですね。
    あなたが弱気に出る必要などありませんよ。
    施工主として、断然、権利を主張すべきです。
    私の知人も富士住建で着工しており、ますます心配になりました。
    私はやはり、候補から外すことにします。
    ハウスメーカーみたいに母数が多いわけでもないのに、これほどクレームが多いなんて
    信じられません。

  26. 307 ヒデ

    久しぶりに書き込みをします。
    私は、初めのころから見てきていますが、
    大なり小なりクレームは有ると思うのですが、(これほど多いなんて)て言うほどなかったと思います。
    工期の遅れは、ここで相談をすれば、皆さん親切にアドバイスをくれるとおもいます。
    相談もしないで、困った困ったは、おかしくないですか?
    アテネさん、引っ越しまし太さんは、とても親切に教えてくれます。
    すみません、勝手に名前出して
    困ったものださんも、本当の話なら、どのように対処したのかをアドバイスして下さい。
    私は、今の家のローンが多すぎて、銀行からお金が出ませんでした。
    でも、近いうちに、富士住建さんで家を建てようと思っています。

  27. 308 匿名さん

    批判的な内容で「!」や「・・・」を使用した書き込みは工作員である確率大。

  28. 309 大丈夫かな?

    富士住建で3階建てを建てようとしています。
    よく3階建ての場合は、3階が暑くなると言われますが、特別な断熱等の処理が必要となる
    のでしょうか?
    営業の方に相談したところ、「普通の施工で問題ないですよ!」と言われているのですが、
    確信がもてません。

    実際に3階建てを建てられた方のお話が聞ければ…と思います。
    ちなみに、3階は子供部屋になります。

  29. 310 テラスの防水

    今お住みに成ってる方に、お聞きします
    テラスの防水処理ですがFRP塗布だけなので
    なにか物を落として穴でも空いたら雨漏りしてしまいそうで心配です
    ビニールタイプの芝生を敷くとかいろいろ考えてます
    良き案をお聞かせ下さい.

  30. 311 匿名さん

    FRP防水自体、割れによる雨漏りの危険性がありますね

  31. 312 ぽんぽこ

    教えてください。富士住建さんは管理費というものはないのですか?あるとすれば何パーセントですか?

  32. 313 テラスの防水

    富士住建さんはテラス,バルコニーの防水は全部FRP仕様ですよネ
    みなさん余り気にしないで、そのまま使っているでしょうか

  33. 314 匿名さん

    >>312
    管理費はかからないですよ。
    既出ですが、坪単価(税別)x坪数+付帯費用になります。
    付帯費用は、水道が敷地内に引き込まれており、
    かつ地盤改良が不要な場合で100万円くらいかな。
    あとは、標準以上にバルコニーが広かったりすると
    追加料金になったり、6畳未満の部屋に収納を
    つけると追加料金になったり、引き戸にすると追加料金
    になったり、建物の形が複雑になると追加料金になったり
    といろいろかかりますが、総じて40坪以上の家だったら
    安くあがると思います。
    オプションでつけるとすれば、オール電化、グルニエ、防犯対策
    (シャッター追加や防犯ガラス等)等々がありますが、バスタブが
    大きいので、オール電化(エコキュート)だけはつけたほうがいい
    と思います。

  34. 315 匿名さん

    >>305
    わずか3週間ほどの間に、大工が3回も変わってしまったのでしょうか?
    どういう経緯だったのか、もう少しお話をお伺いしたいです。

     243: 名前:困ってます投稿日:2005/01/16(日) 17:01
     契約期間満了まで後1ヶ月弱の時大工さんが突然今年になって来なくなってしまった
     301: 名前:困ったものだ投稿日:2005/02/07(月) 21:19
     もう工期が残り少ないのに、又大工が来なくなった、大工も3回も変わった

  35. 316 匿名さん

    >>310=311=313
    追加費用なしという条件であれば、手すりつきの3坪のテラスは他と較べても良い仕様だと思います
    まったくついていないメーカーさんや、建坪に参入されてしまうメーカーさんもあることですし
    それでも不安でしたら、工事担当の方と相談してみてください

  36. 317 アテネ

    313テラスの防水さん、確かに漬物石などのような重いものを落下した際には
    支障があるのかもしれませんね。ただ、普通に生活する分には、それほど
    私は心配していません。何か敷くことも考えましたが、掃除も大変そうなので
    私はそのまま使用することにしました。
    309大丈夫かな?さん、私も3階建てです。が、引渡しが10月秋でしたので、
    それ以降今日までは極度な暑さは感じていません。
    ただ、他のメーカーで3階建てを建てた人は特に夏場に1階と3階の温度差
    を感じる人はいますし、冬場でも確かに3階はやや暖かいように感じます。
    (当たり前か!?)
    2階建ての小屋裏3階はかなり暑いということも聞いたことがあります。
    私は特に何も施していませんので、夏場になりましたら感想を報告で
    きますが・・・ちょっと遅いですね!?

  37. 318 およめちゃん

    316さんへ。手すりつきの3坪のテラスというのは標準仕様なのですか?バルコニーのことでしょうか?ショールームにいったとき、2坪が標準といわれたのですが・・テラスって言うのは一階のこと?

  38. 319 316

    すみません
    自分がいっているのはバルコニーです
    自分のバルコニーを「畳」で数えてしかも間違ってました
    2坪で正しいと思います

  39. 320 ぽんぽこ

    314さん返事が遅くなり申し訳ありません。こんなに丁寧にありがとうございます。
    すごく参考になります。自分もエコキュートはつけるつもりです。

  40. 321 匿名さん

    やはりここでお勧めの40坪以上の家は費用・設備・外構込みの総費用だと2000万円以上になるのかな?

  41. 322 さとし

    実際に住んでいる皆さんへ聞きたいです。住んでみて快適ですか?

  42. 323 困ったものだ

    315さんへ、フレーミング終わってから、内部造作の大工さんです

  43. 324 アテネ

    322: さとしさん、快適です。付帯されている装備すべてが快適です。
    やはり文明の利器は付いていてデメリットはないというのが実感です。
    最近風呂のTVのサイズが少し大きくなったようで、人間というのは欲張りで
    ちょっと損した気分です。風呂にTVなんてとも住む前に思ったことが
    ありましたが、使い始めると重宝していることに気付きます。
    その他、要所要所にクオリティの高いものを富士住建は使っているので
    満足感があります。
    今はどうかわかりませんが、私がハウスメーカーを訪ねていた頃は、
    樹脂ペアガラスサッシを標準装備にしているところはまだ少なかった
    んです。1階だけとかOP扱いで全窓で数十万UPしたりと・・・。
    もし、他メーカーにお願いし、これからどこも標準になる樹脂ペアガラスサッシ
    でなかったら・・・きっと後悔したと思います。

  44. 325 およめちゃん

    アテネさん、お気持ちよくわかります。私も少しでも安い家を・・と思い、あちこち見て回っていますが、やはりあの富士住建の設備はいいです。頭でっかちになるほど住宅の本を読み、いろいろ営業マンのかたのお話を聞きました。それぞれこだわりの工法、建て方がありますが、そんなに違わないと思います。違わない、というのは住んでる人の感じ方が、様々なので躯体そのものに優劣つけがたい、ということです。もちろん悪質な業者による欠陥住宅は別ですが・・。先日も昔の同級生が某大手HMの管理職になっているということを聞き、電話を入れてみました。もちろん自分のところの家に誇りと自信を持っていました。私にもそこで建てろ・・と勧めるので予算的に無理なこと、予算内であうところで富士住建にかなり興味があることを話しました。彼曰く・・彼のメーカーの建てる家には、やはりカタログ代、モデルハウス代、その他もろもろ抱えているものが上乗せされていると・・。それからもちろん内装はやはり大手はかなり重厚感のあるいい物を使っているのだそうです。ただ、躯体に関しては、今、国の基準も厳しくなり、注文住宅を建てるメーカーではそんなに違いはないと断言していました。であるならば、外観も、建物の性能も、価格も同じものの中で、ずば抜けているのが富士住建です。毎日使うお風呂、毎日使うキッチン、毎日何回も使うトイレ、・・・やはり豪華なほうがいいなあと思ってしまいます。アテネさんのおっしゃる樹脂ペアガラスサッシは、今でもまだほとんどオプションです。こういう風に書くと、また富士住建の回し者、とか書く人がいるかもしれませんが、正直な感想です。

  45. 326 匿名さん

    他社のスレでここのこというのはやめたほうがよいですよ。

  46. 327 匿名さん

    326さん
    どこのスレに出てるんですか?

  47. 328 326

    ここでもよそのことは言わない。

  48. 329 特命1219

    いろいろなHMを検討しましたが富士住建と46坪・オール電化住宅の契約を交わし、先日着工になりました。今後、私なりに感じたことを素直に書かせて頂きます。

  49. 330 不思議ちゃん

    >>329
    頑張っていい家を作って下さい。
    貴重な情報、お待ちしてまーす♪

  50. 331 匿名さん

    >>321
    40坪の目安は1830万円くらい。
    税込み、その他の附帯工事込み。
    エコキュートなど、このくらいはつけるだろうというオプションも含めて。
    税抜きなら1730万円くらい。

    地盤改良費と外構は別枠。
    富士住建さんでは地盤改良の費用を、これとは別に100万円弱見込んできます。
    ですが、改良の有無は場所によりけり。
    また、富士住建さんは、外構までは請け負っていないようです。
    せいぜい業者を紹介してくれる程度です。
    かけようと思えばいくらでもかけられるので、必要に応じて予算を組んでみてください。

    あくまでも目安です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸