管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート4

広告を掲載

  • 掲示板
カンマン [更新日時] 2011-05-30 11:07:46

マンション管理士の活用。。。パート3も1000を超えました。
マンション管理士の活用1、2、3までのスレ、カキコが私が思うに、マンション管理士に対する批判 つまり、資格取得が出来なかった人達ばかりが必死でスレ、カキコをしていた様に思います。

私は、マンション管理士の役目と言うものは管理費の削減だけだと思っています。
どうでしょうか?
 


[スレ作成日時]2010-11-05 20:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート4

  1. 101 匿名さん

    >>95

    ・・・あれ?まだだったんだ。
    他の皆さんも司法書士さんがどんな高尚な疑問を抱えてらっしゃるのか興味をお持ちですよ。

  2. 102 匿名さん

    静かですね!
    明日は試験だからか?
    この世に必要な人ばかり!
    財政面でね!

  3. 103 匿名さん

    無駄な抵抗は止めときな!

  4. 104 匿名さん

    人間、無駄と解かっていてもやらなければならない時がある!
    格好を付けてる訳でもない。次世に繋ぐため!

  5. 105 匿名

    93%が落ちるんだから。

  6. 106 匿名さん

    勉強士だってうわさ

  7. 107 匿名さん

    この資格は未だあったの? もうとっくに無くなっていると思ってたが・・・・。

  8. 108 匿名さん

    >>107
    しかし、気になって覗きにきたんだね。
    さすがマンション管理士のスレだね。
    非常に関心の高い資格の証明だね。

  9. 109 匿名さん

    誰も使ってくれない資格である事を早く自覚しなさいよ。

  10. 110 匿名さん

    >>109
    誰も使ってないというけど、理事会や専門委員会では十分使っているよ。
    理事として役にたってるけどね。

  11. 111 匿名さん

    >>109
    マンション管理士はマンション管理を行う上では絶対必要な資格というか、知識です。
    マンションの住民の中に有資格者がいれば、どんなに心強いかは有資格者がいないマンションには
    分からないのでしょう。
    マンションの住民にマン管の有資格者がいると分かると、管理会社の対応が違ってくるし、何事においても
    基本通り対応をしてきますよ。
    それに、理事会や総会を運営していくのにも、今までは、管理会社主導で行われていたのが、組合主体で
    やっていけますからね。
    一つの問題でも管理会社と組合の両方で検討できますから。
    やはり、有資格者はマンションには絶対必要ですよ。資格がなければ、住民もあまり信用しませんから、
    資格はあった方がいいですよね、単なる物知りで終わってしまいますから。

  12. 112 匿名さん

    食えない資格となっているのはどうしてでしょう。
    これは社会からその必要性が認められていないことを証明しております。

  13. 113 匿名さん

    >食えない資格となっているのはどうしてでしょう。
    >これは社会からその必要性が認められていないことを証明しております。
    食えない資格ですが、今後は社会から必要とされるでしょうね。

    食えない理由は、マンション管理士の労働時間を考えると分かりますよ。
    委託するほうの管理組合は主に理事会、総会の出席をお願いしますね。
    その集会の曜日はほとんどが土曜日、日曜日
    月に土曜日、日曜日は約8日、午前と午後にそれぞれ集会を行ったとして
    マンション管理士がすべての曜日に仕事があったとして稼動組合数は16が限界だが、
    そんなに上手くスケジュールが組めるわけではないので、最大8組合程度でしょう。

    委託費を5万/月~10万と仮定すると
    収入は40万/月~80万、そこから事務所経費・税金など(20万)を差し引くと
    20万/月~60万/月、年額:240万/月~720万/月

    こんな収入では、今のサラリーマンの給与の方が安定していていいかもね。

  14. 114 匿名さん

    >委託するほうの管理組合は主に理事会、総会の出席をお願いしますね。

    身分も財力の保証も無い一匹オオカミに委託なんてする組合の管理者の顔が見たいな。

  15. 115 匿名さん

    今日試験受けてみた。
    今LECの解答速報みたら39点。
    例年ならいけそうだけど、今年特に簡単だったりしただろうか・・・。

  16. 116 匿名さん

    10人しか受けない日がきたら合格者0かな

  17. 117 匿名さん

    >>115さん
    合格おめでとうございます。
    まず間違いなく合格してますよ、1月までまたずにあなたは、マンション管理士の資格が十分ある方です。
    本当に良かったですね。

  18. 118 匿名さん

    >117さん

    有難うございます!
    ただ、もう少し情報収集してみます・・・。
    予備校ごとに解答が分かれることもありそうですもんね。

  19. 119 匿名さん

    残念でしたが、どうせ食えない資格ですからアキラメも着くと云うものです。

  20. 120 匿名さん

    たった今チェックしたTACでも変わらず39点でした。
    あとは他の受験生の出来次第ですね。期待して待つことにします。

  21. 121 匿名さん

    先ほど試験結果を書きこんだ者です。
    実は士業者で、今回もマンション管理関連業務の開拓という趣旨で挑戦しました。
    なので、管理業者への就職は考えておりません。
    一応来週の管理業務主任者試験も願書を出してあります。

    そこでご意見を伺いたいのですが、上記趣旨で管理業務主任者とのW資格に実用性はあるでしょうか?
    知識としてはほぼ重複しているでしょうから、例えば管理業者との人脈とか仕事獲得の契機とかというイメージです。
    主任者試験に合格しても、(その業界に入らない限り)特段管理業者の方々と接点を持つことはあまりないでしょうか?

    ちょっとこれ以上勉強に使う時間をとれないので、特段実用性がなければ受験を取り止めようと思っています。
    業界の事をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。

  22. 122 匿名

    受験料払ったなら受ければいいじゃん。
    マンション管理士39点なら特別な勉強しなくとも余裕綽々だろ。

  23. 123 匿名さん

    >業界の事をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。

    お気の毒ですがそんな真面目な質問に答えられる様な人はこの掲示板の書き込み者の中には居りません。

  24. 124 匿名

    単なるマスタベ。

  25. 125 匿名さん

    >>121さん
    私はマンションの住民なので、理事をやる時に役に立つだろうということで、マン管と管業を受験しました。
    しかし、管業については、登録と主任者証を取るまでには、手続き等が大変です。
    それで管業については、合格証明書があるだけです。いざという時には、合格してれば講習を受ければ証を
    取ることはできますが、まず管理会社に勤務しないかぎり必要性はないと思われます。
    あなたの場合は、他の仕業をやっておられるとのことですので、管理会社が主任者を外部に依頼こともあると
    思いますので取っておられてもいいのではと思います。
    今なら、管業は簡単に合格できると思いますので。しかし、時が経てば、管業も合格するのは
    大変だと思いますから。

  26. 126 匿名さん

    時の政府が思いつきで作った様な四角
    その時の大臣は全部選挙で落選組ですが
    そんな四角とる人いるんだね

  27. 127 匿名さん

    126
    おもしろい人だね。
    他人が何の資格をとろうが、何の勉強をしようが、あなたには何の関係もないこと。
    現在全国にどれぐらいマンションがあると思っているの?
    その管理を円滑に行うためには、規約・法律・点検・工事がしっかりしていなくてはならないでしょう。
    まあ、あなたにいってもしょうがないですけどね。

  28. 128 匿名さん

    >その管理を円滑に行うためには、規約・法律・点検・工事がしっかりしていなくてはならないでしょう。

    それは大人の常識であって◯X問題だけの四角で出来るものではありません。

  29. 129 匿名さん

    ○×問題で□が取れるのか

    まさかバッチもあるの?△のバッチかな(笑)

  30. 130 匿名さん

    >>128
    あなたは粘着性の強い嫌われ者の性格の持ち主なんですね。
    一生懸命勉強した者に対して、批判だけしてて、そんなに楽しいのですか。
    あなたの出た学校や現在勤めている会社を批判されたり侮辱されたらあなたはどんな気持ちになりますか?
    それともあなたの現在置かれている状況が、あなたを自暴自棄にさせているのかもしれませんが。
    大人の常識とかいっているけど、あなたにその常識があるとは思えませんがね。

  31. 131 匿名さん

    130は正面から議論を出来ない性格の持ち主なんですね。
    話がそれまくっていますよ(笑)

  32. 132 匿名さん

    >一生懸命勉強した者に対して、批判だけしてて、そんなに楽しいのですか。

    親切心から世の中に通用しない資格を受験しても無駄ですよと申し上げているのです。

  33. 133 匿名さん

    132さんは
    親切ですね
    130さんが正面から議論できないのは
    世の中で通用しない□だというところを
    どうやっても越えられないところに必然と
    話をそらしつつ批判するなと言うしかできないようだ。

  34. 134 匿名さん

    >125さん
    有難うございました。確かに後になって勉強しなおすのは時間の無駄ですね。
    来週受験してみます。

    資格や知識の使いようを知らない人にとっては,確かにどんな資格も無駄ですなぁ。
    「マンション管理士は仕事・金になる」という考えが完全に勘違いだとしても,そんな勘違い人種が受験者だけでも2万人弱いること自体が充分金になる要素を含んでると思うけど。
    何が流行るか分からないとこからマーケティングしてモノを作って仕入れて広告出して売るより,ずっとコストも時間も手間もリスクも省いて商売できる「資格」という便利な制度を,落選組政治家が形見に残してくれたことには感謝してます。

    ま、わざわざ無駄な資格のこのスレにはりつくばかりか「親切心から無駄ですよ」と連続して書き込んで教えていただけるような無駄なことをする余裕のある方ならもうご存知でしょうから,こんな私の意見も同じく無駄ですが。

  35. 136 匿名さん

    125は人を批判する前に>>96以降の質問に答えなさいよ。

    出来ないなら出てくるな、恥知らず。

  36. 137 匿名さん

    3日前の古新聞読む気があるなら買っておいで、トコトーンのヤトントン。

  37. 138 匿名さん

    >マンション管理士の活用

    は害あって益なし。

  38. 139 匿名さん

    >>136
    125だけど、誰かと勘違いしてるんではないの?
    96以降とかいってるけど、関係ないんだけど。

  39. 140 匿名さん

    このに書き込む連中は理解力も不足してますから、そんな無茶には無頓着ですよ。

  40. 141 匿名さん

    マンション管理士批判がちょっと静かですね。
    合格推定点でも気になってるんですかね。

  41. 142 匿名

    今年は解答速報で割れた問題はあったの?

  42. 143 匿名さん

    私の今年の合格予想点は、37点です。

  43. 144 匿名さん

    マン管士って何ができるの?自己満足だけってうわさですが、実際のところは?

  44. 145 匿名さん

    お宅の一種よ。

  45. 146 匿名

    成績悪かったのね。

  46. 147 匿名さん

    何ができる資格かって質問に弱いみたい
    自己満足自己啓発するための資格なのかな

  47. 148 匿名さん

    それぞれをつまみ食いしてるんだから、専門的には何も知らないし何も出来ない。

  48. 149 匿名さん

    >>147 148
    マンション管理士が何ができるのかと聞いているけど、それに答える必要はないよ。
    自分で調べればいいんでは。
    しかし、余程マンカン士に興味があるんだね。
    マンカン士としては、興味を持っている者が多いということは、将来につながるいいことだと思うので、
    どんどんやってほしいね。
    このスレに興味を示す者がいなくなれば、マンカン士も将来雲行きが怪しくなるからね。
    どんどんマンカン士の批判をやってくれ。

  49. 150 匿名さん

    マン管批判じゃなくて
    マン管士がなにができるか答えられない
    マンカン士は批判されるだろうね

  50. 151 匿名さん

    >>150
    だからなんであんたにそれを答えなければならないの?
    自分で調べればいいこと。
    あんたも、区分所有法や建築・設備、適正化法とかは勉強したんだろう。
    それとも、何の知識もないの?マンション管理のド素人なのかな?

  51. 152 匿名さん

    マン管士は名ばかりのマンション側にとっても資格者当人にとっても無益な資格であることを早く認識しましょう。
    社会から求められている資格ではないのです、生まれは自民党時代にマンションの建て替えを政治家、官業が画策したときの官製の宣伝隊として作られたもので、その画策が頓挫した今日では不要の宣伝隊となった成れの果てです。

  52. 153 匿名さん

    簡単じゃん。答えてやれよ。

    (実績ゼロを前提とすれば)「マンション管理士試験合格に必要な程度の知識の範囲内で管理組合に対しマンション管理につき助言ができる」んだよ。

  53. 154 匿名さん

    時の試験に合格したってだけで
    助言ができる資格なんですか
    1点違いで不合格の人は助言ができないのかな
    なんか必要なさそうですね、それだけのことなら・・・

  54. 155 匿名さん

    そうだよ。

    マンション管理につき誰に相談したらよいか分からない人に,
    「マンション管理士有資格者」と「無資格者」との違いを示して選択の基準にしてもらう
    ってだけでしょ。

    1点差で東大に受かった奴だって履歴書に「東大入学」と書けるのと同じだろ。

  55. 156 匿名さん

    官製の落ちぶれ宣伝隊であることには変わりないね。

  56. 157 匿名さん

    マンション管理士の資格があるのとないのでは、雲泥の差があるよ。
    資格のない者がマンション管理士を名乗ると罰せられるからね。
    看板を掲げることもできないしね。
    やはり、国家資格は偉大だよ。
    もってない者は、悔しかったら取るしかない。しかし、難しいけどね。

  57. 158 匿名さん

    難しいと言う割に、できることと言ったら助言だけだって
    実務を伴わない資格ですか

  58. 159 匿名さん

    わざわざ「私、マン管士です」なんて恥ずかし過ぎて言えんべ。

  59. 160 匿名さん

    そんな事を言ったら途端に人間性を疑われるね。

  60. 161 匿名さん

    助言ができるだけの国家資格なの
    笑えるよ

  61. 162 匿名さん

    調理師の資格をとってお店を出そうとしたが、
    修行してないのでお客に提供できる料理はありません。

    マン管士の資格をとって開店しようとしたが、
    経験が無いので実務は知りません。

    資格マニアでした。w

    公害防止管理者の水質の資格を持っているが
    これも資格収集の一つかも

  62. 163 匿名さん

    昔、離島ではあらゆる資格の試験が同時期に実施されたので、皆さんいろいろな資格をお持ちでしたよ。

  63. 164 匿名さん

    でもマンション管理士は難しいので価値はあるよ。
    助言ができるんだからすごい資格じゃないの。おまけに国家資格だし。
    経験は徐々につんでいけばいい、これはどの資格も同じこと。
    マンション管理士の資格が欲しい。

  64. 165 匿名さん

    >経験は徐々につんでいけばいい、
    それでは害が怖くて使えないよ。

  65. 166 匿名さん

    助言できるが開業できない
    そんな資格に2万人か
    受験経済効果2億円ってとこかな
    だれの財布にはいるんだ?

  66. 167 匿名さん

    マン管センター。

  67. 168 匿名さん

    累積の総助言士の数は何十万人はいるだろう
    何年かに会費取ると
    うほうほじゃん

  68. 169 匿名さん

    マンカン士の資格が取れれば、会費を取られてもいいね。
    マンション管理については、ステータスのある資格だからね。
    資格を取ったらすぐ開業とかにむすびつけるけど、それだけで開業するために取る者は殆どいないよ。
    開業している者の大半は、司法書士や行政書士、不動産関係の業者が兼業でやっているんだし。
    残りの者は管理会社に勤務している者とマンションの住民が殆どだよ。

  69. 170 匿名さん

    司法書士や行政書士が副職でマンション助言士をやるってことか
    何を助言するんだろうね、知ってる人いる?

  70. 171 匿名さん

    非常識で無知な人たちには誰でも助言出来ます。

  71. 172 匿名さん

    171
    お前ではできんだろう。
    区分所有法や標準管理規約はみたこともないんだろう。
    区分所有者とか普通決議とか分かる?

  72. 173 匿名さん

    おれその方面の神様だけどー。

  73. 174 匿名さん

    >>173
    へえー、マンション管理の法律や標準管理規約は勉強してるんだー。
    そんなに勉強してるんだったら、資格を取るだけでも取ってみたら。
    資格のない者がいくら吠えても説得力はないしね。
    多分何回か受験してるんだろうがね。
    ここのスレには関心もあるようだし。

  74. 175 匿名さん

    資格者の上に神はマシマスものです。

  75. 176 匿名さん

    助言するために資格とってなんのメリットがあるんだろう助言士って

  76. 177 匿名さん

    >>176
    ごたくを述べてないで、まず資格を取ってからいってね。
    資格のない者がいろいろいってもねー。
    資格を持ってない者がいくらいいこといっても、説得力も何もないし。
    資格を取ってからここのスレに参加しようね、坊や。
    それにいつも1行レスしかできない、頭が悪いのが見え見えの坊やだし。

  77. 178 匿名さん

    >ごたくを述べてないで、まず資格を取ってからいってね。

    その資格が一般の資格と全然違うものだと言う事に早く気がつきましょうね。

  78. 179 匿名さん

    そうだね
    実力が不明な助言ができる程度の資格について
    擁護する人に無理があるね。

  79. 180 ハイマン

    何が助言だ!
    それでお金が貰えるのか?
    アホか!マンション管理士にできる事、それは何だ!

    スレに書いてないかい!
    本当に、マンション管理士試験にも合格できない奴は何ができるんだ?
    頭が悪い、だったら体力位は有るんだろうな?

    まさか、頭も無い!体力も無い!救いようが無い!
    冗談じゃないよな!でも、そうなのか?

  80. 181 匿名

    落ちたんだね

  81. 182 匿名さん

    架空でも良いからマン管士らしい書き込みは見た事無いね。
    淡い憧れを持っている書生みたいな奴の書き込みは中味はプアーだし、
    どっちみこんな資格あってもなくても世の中関係ないわね。

  82. 183 匿名さん

    No.181と182は、今年の試験も落ちたのか。イクラ使ったのかな?
    ハァハァハァ 愉快だ!イヤ、痛快だ!

    ところで、マン管士らしい書き込みって!どんな書き込み?
    やっぱり救いようが無い奴らの書き込みってわからない!

    本人自体がわかって無いからな。

  83. 184 匿名さん

    落ちるわけないよ受けないもん

  84. 185 匿名さん

    救いようが無い人へ、こりゃまた失礼!

  85. 186 匿名さん

    助言しかできない資格じゃ看板はどうする

  86. 187 匿名さん

    区分所有者にはマン管士なんて不要な職種なことは確かだね。

  87. 188 匿名さん

    どんどんカキコお願いしますよ!
    マンション管理士受験者は減って来てんだから!

  88. 189 匿名さん

    勉強士てたまたま受かった士、助言士かできない士

  89. 190 匿名さん

    しかし、国家資格であるマンション管理士に合格できるとはたいしたもんだよ。
    8%前後の合格率だしね。
    それも受験者の約半数が管業合格者というからね。
    オイラは一発で合格できたからすごいよね。

  90. 191 匿名さん

    合格までに幾らお金を使ったまでカキコしてよ!

    当然その逆も、幾らつぎ込んだけど合格できず!とっ。

    だから、気に食わない!っと!

  91. 192 匿名さん

    人間、正直と言うのは大事だ!

  92. 193 匿名さん

    受験する人の書き込みを見ていれば、マン管士の本質はガラが良くないのが良く分かるね。
    こんな連中を活用なんて決して考えられないよ。

  93. 194 匿名さん

    今年は異常に簡単だったみたい!マンション管理士試験。40点くらいがボーダーとか。

    この点に達してない者は不合格!

    簡単じゃないって事。

  94. 195 匿名さん

    >>193
    マンカン士を悪くいう前に、あんたはどうなの。
    マンカン士はすばらしいよ。
    マンカン士にコンサルを頼めば万事うまくいくよ。
    やはりマンカン士はどこか違うね。オーラもある。
    マンカン士の資格が欲しい。
    金で売ってくれれば、300万ぐらいだったら払ってもいいんだけど。

  95. 196 匿名さん

    >>191
    合格までにいくらお金がかかったかって。
    基本書1冊と過去問1冊、それに受験料。
    全部で2万弱かかったよ。
    勉強期間は、4ヶ月、1日平均2時間の勉強だった。

  96. 197 191

    196さん、すごいね!
    おいらはもっとお金が掛かってるよ。
    平成18年度試験、37合格点だったけど。銭が基本書と問題集だけで1万円は掛かったよ!たしか。

  97. 198 匿名さん

    ダマされても束縛がないことが魅力なのね。
    でも食えない資格を与える国も詐欺師だよ。

  98. 199 匿名さん

    >>198
    騙された?マンカンの資格を取ったのが騙されたというの?
    何も騙されたとは思っていないよ。資格を取った者がいうんだから間違いないでしょう。
    資格を持ってない者がいくらいっても説得力も何もない。単なる批判としか思えないけどね。
    それこそいらぬおせっかいというもの。
    マンカンの資格をとったことに関しては、いろいろ勉強になり良かったと思っているしね。
    あなたも受験してみたらどうなの。いろいろなことが勉強になるし、知識がイッパイ身につくから。

  99. 200 匿名さん

    >あなたも受験してみたらどうなの。いろいろなことが勉強になるし、知識がイッパイ身につくから。

    知識は読めば着くもので、受験する事には何ら効果は無い。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸