注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「創建ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 創建ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-01 08:24:52

【公式サイト】
https://www.soken-home.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

創建ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。創建ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-29 21:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

創建ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 287 匿名さん

    施工実績のスタイリッシュモダンの家は外観の形が個性的ですが、
    これって施主さんの希望ではなく建築家さんの好みですよね。
    土地の形状もあるでしょうが、歪んでいたり鋭角に飛び出していたり
    結構やりたい放題のように思います(笑)

  2. 288 匿名さん

    そもそも施主がOK出さなきゃそのデザインにならないんですから、イコール施主の好みではあるのではないかなーと思います。
    こういう感じのデザインが好きだからお願いしているっていうのが正直大きいのかなというのもあります…。

    工法とかそういうのも大切だけど、
    デザインって本当にそれぞれの個性だから、真似してできるものでもないと言うのはあると思います。
    提案力があるという点では良いのでは??

  3. 289 匿名さん

    そもそもモデルハウスに建物の形状が奇抜な住宅がありますし(牛田アスタ住宅展示所等)、モデルハウスを見学した施主が気に入り、オーダーした可能性がありますね。
    牛田の家は勾配屋根が鋭角すぎて見ていて冷や冷やするほどですが、若い方にはカッコイイと感じる方もいらっしゃるのでしょう。

  4. 290 匿名さん

    牛田の家を見ているとなんとなく三角定規を思い浮かべちゃいます
    それくらい勾配が特徴的な家。
    あれって空間効率とかどうなんだろうとか建ぺい率的に損していないのかしらなんて思ってしまいます。
    広い土地に建てるのであれば
    牛田の家はデザインがとんがっているセンスなので面白いとは思います。

  5. 291 匿名さん

    ここって自由設計なんですよね?
    土地にかかっている制限とか、建ぺい率とかそういうのを含めて一番効率が良くなるように家を作っていってくれるのが
    一番なんじゃないかなと思います。
    できれば目一杯建てたいじゃないですか。
    屋根が鋭角なのもデザインだけじゃなくて、そういう理由があるのかもしれないなと思いました。

  6. 292 匿名さん

    公式サイトに外構プランも出ていたんですが、ここは家の本体だけではなくて外構も一括して請け負ってくれるのということなんでしょうね。
    一応、業者はお願いしてくれるけれど別契約で、
    住んでから外構の工事が入ることもあるという話は耳にしますが
    できれば一気にやってもらったほうが施主的には楽なんじゃないかなぁと思います。

  7. 293 通りがかりさん

    創建は特に施工が遅いように感じます。
    そこら辺調べずに頼む糞みたいに施主…
    正直、家を建てる下調べぐらいしてくださいよーって意見ばかり。
    お金たくさん払えば良い家を建てられる?そんなことありません。
    現況でも大手ハウスメーカーの業界シェア率は25%も満たしません。
    その大手だってちょっと住めばわかるミスがいっぱい出ます。
    だって大工さんに直接お金を払ってるわけじゃないから。
    現場では基礎打ち込んでる時に小便混ぜるのもポイ捨てしまくるのも当たり前です。
    車買える値段ぐらいで一生物を買おうとする性根が腐ってるのです。
    本当に良い家を建てようとか、リフォームしようと思うなら自分で知識をつけましょう。
    どんな商売だってそんなの当たり前です。

  8. 294 匿名さん

    >>293 通りがかりさん
    某大手メーカーに転職したものです。お客の要望ばかり聞いてると遅くなる。注文住宅の闇かもしれませんね。お客の勉強不足もさることながら、質問されて知らないのに知ったかして答えると、リスクやデメリットを見せない言わない知らせないの三拍子で、契約取っちゃえば勝ちみたいなだと、ヤバイね。後で揉めるもと。
    まぁ、ここも東広島で頭打ちになるとどうするんだろうな。

  9. 295 e戸建てファンさん

    創建の建売戸建てを10年前に購入しました。子供の成長の過程で色々あり、壁紙は剥がれ、窓の鍵も壊れ、修理、リフォームをお願いしましたが、毎度毎度約束の日時に担当の方は現れず・・ 手帳に書き忘れた。依頼すら覚えていないとの返答でしたm(__)m
    壁紙工事の際は年配の職人さんが来てくださいましたが、カッターナイフを剥き出しで置き忘れ、4歳の子が素手で触ってしまうような事もありました…。
    とても残念で、今後のメンテナンスは別の会社にお願いしようかと思っています。
    担当の方によるのかもしれませんが、以前にまた別の方にお風呂場のリフォームの費用を訪ねて、連絡するとおっしゃって頂いたものの、連絡は一切ありませんでした。

  10. 296 匿名さん

    創建で建てた者ですが、295さんとおなじで創建は約束の時間は守らないし、要望したことも忘れていたり
    いい加減なところがすごく多いです。
    誠意などはなく利益だけ考えているとすごく感じました。

  11. 297 匿名さん

    大開口の家、というのが新しく出来たということが書いてありました。とても開放感があっていいなぁと思いつつ…
    ここまで大開口だと、断熱というのはどうなっているんでしょうと感じました。
    複層ガラスにすると、窓が重すぎてしまって、窓を開け閉めするのがかなり大変になってしまうのではないか、と。
    どういう風にしているのでしょうね。

  12. 298 通りがかりさん

    牛田の展示場がかっこ良いから見学しましたが、かっこ良いと思う箇所を敷地形状から現実に敷地に落し込みできないのではないかと質問したら、根拠なき適当な返しに苦笑いです。インテリアは本物志向で外注さんのセンスですし、こういうところには金を惜しまない印象ですね。

  13. 299 匿名さん

    >>295 e戸建てファンさん
    私は、建てて13年になりますが、約束時間や日時はキチンと守ってくれますよ。アフターの人ですが、小まめに連絡してくれます。
    団地なので、他の住人の方々も特に不満は聞きませんね。まあ、ココを見に来てる方が住人ばかりとは思いませんからね。
    私は、アフターも含めて不満はありませんね。参考まで。

  14. 300 匿名さん

    アフターがしっかりしているというのは心強いです。
    ただ担当者によって…ということも起こりうるということなのですが
    社内のクオリティを高く平均的にならしてほしいなぁというように思いました。
    でもきちんと見に来て、対処がきっちりしているのは
    これからお願いする側としては重視したいポイントでしょう。

  15. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん
    対処はしてくれますが、殆ど業者さん使うのはどうかと思う。費用が半端ない!チョットした事だと色々工夫して治してくれる方も居ますが、皆んなそうじぁないのは どうかと思います。せっかくの高いお金払って家を購入しても 安心出来ない部分もありますよ

  16. 302 検討者さん

    アフターや保証に騙されるなよ。
    結局はお金かかるからね。保証期間が長くても、無償で保証するわけじゃないからね。

  17. 303 匿名さん

    >>302 検討者さん

    保証期間内なのに、費用が発生するんですか?
    うちは積水ハウスで建てましたけど、保証期間内のものは一切費用発生しませんよ。

  18. 304 検討者さん

    >>303 匿名さん
    どのような事が起きて、無償で直していただけたんですか?

  19. 305 匿名さん

    >>304 検討者さん

    あまり不具合はないんですが、細かいことを含めても全て無償です。

    逆に、何を直してもらいたいと思ってるんですか?

  20. 306 検討者さん

    >>305 匿名さん

    お返事ありがとうございます。
    ドアの開閉の悪さや、子供がつけた床の傷跡や浴室乾燥機の故障、お風呂の浴槽の青カビ?です。

  21. 307 戸建て検討中さん

    創建ホームのアフターケアは床の傷やお風呂のカビまで対応してくれるんですか?

  22. 308 匿名さん

    >>306 検討者さん

    積水なのですが、おっしゃっているようなことは全て無償で対応してくれます。

  23. 309 匿名さん

    >>307 戸建て検討中さん

    積水なのですが、もちろん床張り替えなどは有償ですが、ちょっとした傷の補修や、1時間程度の作業で終わるちょっとした作業であれば無償です。

  24. 310 検討者さん

    >>309 匿名さん
    凄いですね
    今住み替え検討中でしたので参考になりました。
    でも、ここで積水ハウスの話をする意味がわかりませんので、この辺りで辞めておきます。
    ありがとうございました。

  25. 311 匿名さん

    1500万円で建てるセミオーダーの家、というのが
    ここの会社の中では一番手軽に作ることができるタイプなのかしら。

    自社分譲地だけでしか建ててもらえないということなので、
    かなり制約がありますが…

    木造のハイスペック住宅というのを謳っていますが
    実際はどう他の家と違う面があるのでしょうか。

  26. 312 匿名さん

    公式サイトに行くと、カープ全面でファン的には嬉しいなぁ。

    設計プラン相談会みたいなのがあるみたいなので、そこでどういう家が作れるのかとか、自分たちがやりたいのかみたいなことは相談できるみたいです
    自分たちがやりたいことが、例えば規格住宅の商品の中にあればいいと思うのだけど、近いものがあるのかどうかも確認することができるかも。

  27. 313 匿名さん

    土地分譲のキャンペーンを行っていました。土地分譲ということで、上モノは自由に作ることができるのでしょうか。
    自由に作ることができるとしたら、それも注文住宅になる、ということになってくるのかなぁと思いました。
    お値段も控えめでやっていくこと、ということはできるのでしょうか。

  28. 314 通りがかりさん

    桜坂の建て売り見てきました。
    営業の人達は好感持てましたが、土地300~500万で3000万オーバーの家だと外溝も抜いて坪単価80~90万ぐらいになりそうなんですが…
    三井住友より軽く高いのに柱は建て売りレベルの105㍉で断熱材も吹き付けじゃないとか…
    逆にどういう人がここの家を買うの?工務店に依頼すれば半値で建ちますよね?

  29. 315 検討者さん

    20年・30年保証とか言ってるけど、契約書に明記されてないんだったら意味ないから
    契約書に明記されてないってことは、途中で補修費用が必要ってこと

  30. 316 匿名さん

    ものすごく長い長期保証がある場合は、
    有償の修繕工事をして、その修繕に対してまた10年という保証がつく、という考え方ですよと言うのは聞いたことがあります。
    修繕で10年の保証っていうのもかなり良心的だとは思いますけれどね。
    ただ、条件が細かく各社違うはずなので
    きちんと契約前に確認しておいたほうが良いことだと思います。

  31. 317 通りがかりさん

    創建の長期保証は外装無条件30年保証だと営業担当が言ってたぞ。外壁の汚れ、つなぎ目とか窓まわりとかのシーリングも30年保証だと。シロアリもだったかと。ウソなんか?

  32. 318 匿名さん

    外装無条件で30年保証ってふつうにすごいですね。
    シーリングとかそういうのって、経年劣化対策がされているものを使っていたりするのでしょうか。
    シロアリは薬剤に頼らないタイプの対策なんでしょうか。
    いずれにしても、実際に契約するときにはどうなっているのかっていうのは、各々確認しておかねばならないでしょう。
    その時時によって異なる場合もあるでしょうから。

  33. 319 匿名さん

    坪単価を見ると、特にやすいというわけではないですが、その分、きっちり仕事をしてくれるのかなと思いました。
    営業さんの受け持つ事務的な部分と、あとは現場のほうがきちんと連携していければ
    良い家が出来上がるのかなぁと思います。
    担当者の良し悪しってそのあたりでわかるのですよね

  34. 320 検討中

    家を建てる参考にしたく最初の方から読ませて頂いたのですがここって社員の方が書き込む所なのでしょうか?あくまで建てた方と検討中の方の意見交換の場ですよね?読んでいるとわかるのですが悪い意見の後は必ず話題を反らし誤魔化すような書き込み。それ以外にも。ここの社員だなってバレバレ?な書き込みが多すぎます。でも読ませて頂いて展示場にも行き実際建てた方の家を数件見せて頂きお話も伺ってきましたがここはないなと思いました。ヤメた方がよいとのアドバイスも…本当に自信があって良い家だと言うならそういう事はしない方がいいです。墓穴を掘らないことですね。いくらデザインが良くても中身がダメそれに対する対応もダメじゃどうしようもない。変な小細工をするより不具合をなくす努力をして建て物の改善に力を注ぎアフターフォローをしっかりと誠意をもって行ってくれるそんな家を建てる事が施主側からのクレーム的な書き込みを減らす事に繋がるのではないでしょうか。まぁ火の無いところに煙はたたないと書かれている方の書き込みがありましたがその通りなのかなと。

  35. 322 通りがかりさん

    牛田の展示場なんて玄関ディテールやプランなんか独創性あっていいと思います。
    ですが、昨年長束での上棟の様子を見てましたが、通行人がいるにもかかわらず配慮がなく、少々荒々しい印象の棟上げでした。
    完璧はないにしろ、皆さん真摯にやっていたらここまで書き込みにさらされることはないと考えます。
    お前らとか言う言葉を発する前に、まずは自身の身の在り方を振り返られてはいかがですか?

  36. 324 匿名さん


    アフターメンテナンス
    地域ナンバーワンを目指してる会社とは
    思えないくらい
    適当な 会社。
    メンテナンスな 委託。
    委託された業者が
    創建ホームスタッフジャンパー来てますが
    聞いても
    創建さんに聞かなきゃわからない。
    と言われ
    適当に 建具を 何個か 見て
    お金のかかる延長保証の説明も
    全くなく サインして下さい と
    言われました。

    アフターメンテナンスが
    大事なのに
    ここのハウスメーカーで建てたことを
    本当に後悔しています。

    おすすめしません。

    悪くもないのに
    有償工事をしないと
    10年間 保証がつかないとか
    今後一切の工事を
    創建ホームで しないと
    保証が打ち切るとか

    保証してもらうために
    延々と 10年ごとに
    創建ホームでしか
    工事をお願い出来ない
    なんて

    そんな 話あるの?と
    思いました。

    他にお願い出来ない状況なら
    言い値でしか
    なおせないですよね。

    委託のアフターも
    悪いとは 言いませんが
    もう少し 知識を
    教育して
    お客さんから
    聞かれたことや
    お金がかかることならば
    きちんと説明すべきだと
    思います。
    委託会社に丸投げですよね。

    本当にびっくりするくらい
    アフターメンテが
    悪すぎる
    メーカーです。




  37. 325 さいきんたてたよ

    最近、家を建てました。アパートに住んでいたのですが、道路をつくるため、退去することになり、すぐ家建てようとなりました。期間がないに営業の方、設計の方、コーディネイトの方すごく良い人で選んで良かったと思いましたが…現場担当がいま三でした。下請けは良かったです(たぶん、評価低いと下請け外されるから)それを監督する人が良くなかった。どの会社、ホームメーカーでも一緒だと思います。良い人と良くない人がいるってことですね。営業は入社2年目だと思いました。最初は舐められたと思いましたが、良くできた営業でした。これから建てられる方、良い人に当たればいいですね。

  38. 326 さいきんたてたよ

    >>320 検討中さん
    どのホームメーカーもやってること一緒ですよ。結局は、自分が良いと思った家がどのメーカーなのか、良い担当に当たるかだけ!文句はどこのホームメーカーでも出ますよ

  39. 327 さいきんたてたよ

    >>324 匿名さん
    担当の裁量ですよ。私の担当は良かったです。現場担当はクソでしたが

  40. 328 匿名さん

    アフタ-メンテナンスは最低です。 
    不都合な個所が出たので電話をしてもまずなかなか対応してくれません。
    地域ワ-ストNo.1を目指しているのではないのか?
    また、営業、設計、現場監督も外れでした。唯一大工さんだけは良い人に当たりました。
    打ち合わせの日時をその時間になって急に変更したり、要望したことが設計図になかったり、
    ミスも多かった。
    利益第一主義で誠意が感じられなかったです。
    私も創建はおすすめできません。

  41. 329 戸建て検討中さん

    >>328 匿名さん

    間違いなくその営業も設計も現場監督も客としてあなたのことを外れだと思ってますよ。

    人付き合いや相性なんてそういうもの。

    誠意が感じられなくても、おすすめもできなくても、それでも、あなたは数あるメーカーの中からここを選んだからこの先も付き合っていかんとね。

    すべては自己責任。

  42. 330 口コミ知りたいさん

    >>329 戸建て検討中さん
    自己責任で済ませれる事じゃないですよね。多額の費用を投じて一生の宝物を任せれるかどうかと思うんですがね?違いますか?

    社員の方の書き込みですかね?

  43. 331 戸建て検討中さん

    >>330 口コミ知りたいさん

    んー。
    私は第三者ですが。
    一生の宝物を任せられるかどうか、それほどの大切な判断はご自身でどうぞ、と皆さん言ってるんですよ?理解できませんか?

  44. 332 検討者さん

    そだねー。
    330さんは
    理解力ないし文章力もないね。

    済ませれる➡済ませられるor済まされる
    任せれる➡任せられる

    だね。

    おっと、話が逸脱したけど、気に入ってそのメーカーを選んで建築するんだから、クレームばかり言わず付き合って行くしかないですよね。

    自分がそこを選んだんだから…。

    クレームばかり言って建てたメーカーに嫌われたらそれこそ対応が鈍くなると思うし、
    許容範囲が広い良い顧客にはそれなりにいい対応してくれると思うよ。(自分に置き換えて想像してみましょう)

    基本的に、人対人ってそんなもんでしょ。

  45. 333 匿名さん

    創建ホ-ムで建てた者ですが、建築時もアフタ-メンテナンスも対応が悪かった
    人生最大の買い物と言われるぐらいのものなので建てる前にメ-カ-をよく検討するべきだが、
    建てないとわからないことも多いと思う
    メ-カ-に言いたいクレ-ムはたくさんあるけど、上手に付き合っていくしかないので
    言いませんが、知人などで家を建てる人がいたら「 創建ホ-ムは絶対やめた方がいい 」と
    言います

  46. 334 評判気になるさん

    >>332 検討者さん

    >>324 匿名さん
    まぁ、言いたい事はわかりますよ。しかし、火の無いところに煙は立たずです。
    じぁ、言い方を変えましょう。客を納得させる話術や知識経験がないと思います。
    平均勤続年数の一桁の会社にだからノウハウの伝承教育が出来てないんですね。そういう人が残る土壌もない。まぁ、ここだけじぁありませんがね。それと、貴方より理解力はありますよ(o^^o)多分

    それって確か点検をして貰う時

  47. 335 匿名さん

    若い社員が多くベテランが少なく平均勤続年数が短いということは以前も何回か
    聞いたことがあります。
    辞めていく社員が多いには、それなりの理由があるはずです。

  48. 336 匿名さん

    1500万円で建てるセミオーダーの家、というのがありました。
    よくよく見てみたら、これって注文住宅ではなくて、ここの会社で分譲している土地にしか建てられるないのですね。
    それだけお得にできているということなんでしょうか。
    保証が60年続くとかありますが、
    経年劣化以外はきちんと見てもらえるということなのかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸