注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大東建託ってどうですか?

  1. 668 携帯さん

    >>660,662
    正論です激しく同意します

    661のようにすぐ↓これですよね
    >大東建託の方ですか?
    >インターネット掲示板での書き込みは自由でしょう。
    >なぜプラスイメージの書き込みは良くて、ネガティブな意見は駄目なのでしょうか?

    誰もそんなこと言ってないのに読解力無さ過ぎです。
    ネガティブだろうと書込むのであれば感情論で書くのではなく有益な情報となるような書き方をすべきだと思います。

    ネガティブな書込みをされる大半の方に共通していえることは頭が悪そうな文章しか書けない印象しかなく読んでいて何の為にもならない不快になるだけですね。

  2. 669 匿名さん

    >>664
    たしかに賃貸多すぎですよね
    うちの周りには、築10年も経過していないような建物で、半分くらい空きがある賃貸アパートを見かける事もあります
    にも関わらず新築の賃貸アパートがボンボン建ってる
    建設会社の営業マンは本当にすごいなと、心底思いますよ

  3. 670 匿名さん

    賃貸住宅の空室率は築年数と相関することはよく知られている。新築の募集時には満室になっても、国土交通省の「空き家実態調査(平成21年)」によれば、賃貸住宅の空室率は、築10年を超えるころに10%程度に達し、築25年を超えると30%近くまで一気に跳ね上がる。

    空室率20%はあくまで市場全体の平均値なので、中には半分が空室になっているような物件も少なくない。そうなると建物の維持管理・修繕に必要なコストの捻出も困難になり、建物の劣化が早まり物件の競争力はますます低下する。そうして商品力を失った物件は、建替えによって競争力を回復しようとする。滅失された(取り壊された)物件の平均築年数は23.7年と、賃貸住宅は驚くほど短命である。

    約24年の短いサイクルでのスクラップアンドビルドを前提とした賃貸住宅経営は、20年前後で回収できる範囲の投資しか許さない。イニシャルコストを圧縮するためにローコストな規格型大量生産品で建てられ、ランニングコストを抑えるために経年による劣化は原状回復的な修繕レベルで対応される。その結果として、賃貸住宅市場のショーウィンドウにずらりと並べられた物件ラインナップは、建築時期別に建物性能や設備仕様・デザインがおおよそパターン化され、それが築年数にしたがって劣化している。
    立地以外には「新しさ」が最大のアピールポイントである市場だ。当然、借り手のニーズは新築・築浅志向へ誘導される。その行動が集積して、築古物件の空室率はさらに高まり、スクラップアンドビルドされるという悪循環を加速する。

    賃貸住宅市場の供給サイドは、需給バランスを無視した歪んだ市場を作り出し、「新しさ」というすぐに効力のなくなる武器に安易に頼るあまり、短いサイクルでの建替えを余儀なくされ、自らの経営環境を悪化させる。これは自縄自縛あるいは自作自演のネガティブ・スパイラルだ。
    さらに、この悪循環の中では建物コストも低く抑えなければいけないため、ユーザーの住み心地満足度を高めることが出来ず、低金利と持家の優遇税制を背景に、家賃並みの値段で買える持家市場にユーザーを奪われていく。賃貸住宅市場とは、そういう愚かなゲームを繰り返している市場である。

  4. 671 元大東建託家主

    手抜き工事を追及したら、
    11年間入居なし、
    今は、6戸の内の1部屋だけ入居

    東建託から、昨年、退会に追いやられました。

    この現状を見て下さい。
    家賃7万で耐えてます。

    皆さん、大東建託という東証1部上場なんか信じた私が悪かったのです。

    今まで、日曜祭日に10組以上挙式していたホテルも、挙式予定の看板が消えました。

    結婚式場も40人の従業員が20人という、
    人がどドン減ってゆくののですが、


    「建営のみなさん
    あなたの歩む一歩一歩が明日の糧となります
    どれだけ地主や入居者に罵られようがめげず
    1000万プレーヤー2000万プレーヤーを目指して今日も頑張りましょう 」

    こんなことを言ってますが、供給過剰もなんのその、

    老人の貴方を狙って大軍団は活発に活動しております。

    老人は隔離しないと駄目です。






  5. 672 匿名さん *

    >>668

    「携帯」さん、応援メール有難うございます。あなたが初めて私がもらった「いいね!」のメッセージです。激しく感激です。

  6. 673 匿名さんR

    >>672
    私も672さんに有益な情報をもらった一人です文章の書き方も物腰が柔らかく中立の立場で冷静に書かれていて読んでいてとても信頼できるものだと一目で分かります。

    661さんの言われる
    >「火のないところに煙は立たない」ということわざがあるように
    ここまで苦情が殺到しているのは、大東建託が「クソ」ということでしょう、残念ながら。

    一概にそうではないと思います。
    言いきるにはあまりにもポジティブな意見が少なすぎると思います。
    それでは良い所がないのか?それも違うでしょう。満足された方がわざわざそれを知ってもらおうと書込みされる方が少ないだけだと個人的には思っています。

    私は入居に不安を感じネットで検索してみた一人ですが、有益な情報となるようなポジティブな書込みはほぼありませんでした。
    逆にネガティブな書込みばかりです。これが意味するものは満足されている方がわざわざネットに書き込んで伝えようと思う人が少ない半面、不満足な方はそのストレスを誰かに伝えたいと思うのではないでしょうか?

    私のように入居予定で不安を感じ質問している書込みを数件みましたが、それに対する返信内容で有益となるような情報はほぼみられませんでした。
    ネガティブな意見が全て嘘だとは思いませんが、何がどのようにいけないのか具体的に書かれている内容も少なく個人の批判的な意見や悪意のある内容ばかりが目立ちました。
    これでは本当なのか?という疑念ばかりで、ここのサイトに辿りついて書き込んだのが私のキッカケです。

    ですから、もし私が大東建託の物件に住むことになったら良い事も悪い事も自分なりの卒直な意見を書き込むつもりです。私のように不安を感じている方に有益な情報となるように・・・

  7. 674 匿名さん *

    >>673

    「匿名R」さん。しばらくなので忘れていました。貴女が最初の「いいね!」でしたね。今度から私も「匿名*」にします。私はまだパソコンのスキルも未熟で人の引用文を貼り付けるまでは出来ても色を付けることが出来ません。でも悪いことは悪い、良いことは良いと言うことは出来ます。自分で悪いと思ったことを正してあげないと気がすまない性格なのです。

    私は入居者の皆さんはもちろん入居予定の方、そしてオーナーや新たな住宅購入及び予定者、そして実は会社や営業の皆さんにも自分の希望や考えを伝えたいのです。大東建託とオーナーは「一心同体」だと思っているからです。まだそれが出来ていません。伝えたい情報の多くは会社側に有利なものに偏るかも知れません。それは会社の発展を願うからです。

    私はあなたがた若い人たちの応援をしたいのです。94,95年ごろから「コギャル」が誕生し、一向に若者言葉がすたれないのは大人や未来に希望を抱けないという現象ともいえるのです。これからの21世紀を生きる人たちを応援したいのです。

  8. 676 匿名さん *

    >>664 >>670 >>675

    これはどなたに向けて書いているのでしょうか。読者のレべルに合わせて書いて欲しいものです。全文読む気になれません。打ち込むのも大変だったと思います。お疲れになったでしょう。大東のセミナーで講師からどことなく聞いたような話です。
    読んだことはありませんが住宅関連雑誌のコピーみたいな内容ですね。雑誌なら出典を明らかにして下さい。

    無断転載は「著作権法」に違反します。そうではないと思いますが先ずは自分の頭で咀嚼して、自分の言葉で読者に分かり易く伝えて下さい。「起承転結」までは申しませんが、これ大学の試験だったらカンニングしないと書けませんよ。それが見つかって一年留年した人がいました。文章を書くって本当に難しいですね。

  9. 677 匿名さん

    >>675さんの意見は、分かりやすくて説得力ある意見だと思いますが。

    それに、読む気がないなら読まなきゃいいじゃん(笑)

  10. 678 匿名さん *

    >>677

    いまひとり優秀な若者が手をあげてくれた。折角だから次の設問に答えよ。設問1.その趣旨の要点を述べなさい。設問2.あなたが説得力を感じた理由を述べなさい。いずれも30字以内。なお、じっくり読めばあなたが言うように決して難しい文章ではありません。もちろん誰が書いてくれても結構です。

  11. 679 匿名さんR

    >>646 匿名さん*へ
    「最初のいいね」とは嬉しい限りです

    私も長文で何を意図して書かれているか分からないような長文は5行ぐらい読んでやめてます笑
    オーナー視点でのお話でも分かりやすく書かれていると興味深くちゃんと読んでいます。

    せっかく辿りついたサイトで最近書込み量も増えているように感じますので、もっともっとオーナー様や入居者の有益な意見で溢れるといいですね

  12. 680 匿名さん *

    長文は自分の言葉で書いたらむしろ簡単なんです。30とか50字以内で答えたり、意図をまとめることの方がよっぽど難しいのです。また、長文を読むにはジグザグに読むか斜め読みです。そして、これはと思う長文はじっくり読む。そういう文章は「起承転結」が出来ていて答え(意図・趣旨)も書かれています。例えば675は664、670から読んでこないと答えが見つけにくい、つまり繋がっているのです。この答えは4文字で675の中に出て来ます。

    話は変わりますが私やRさんのように良いことも悪いことも中立的立場で書く人はこの掲示板では歓迎されないのです。むしろ悪いことを思ってそれをすぐに書き込む人を歓迎しています。私は分かっていますがそれを言うと私が掲示板から退場させられるかも知れません。これ以上踏み込めないのです。だから、良いことも悪いことも書くことによってプラス、マイナスのゼロにしておけば良いのです。複眼的・俯瞰的にものを見るくせをつけなさいとはそこを言っています。

    661さんが「苦情が殺到している」と言っていますが近視眼的に見てしまうとそうなります。しかし、大東建託の物件に入居している数、680÷1000000 で見れば今の銀行の金利より少し高い割合になります。つまり、苦情は限りなくゼロなのです。R
    さんが大東のアパートに入居されることを歓迎します。仮にだめであっても時々掲示板を覗いてみて下さい。これからどんどん面白く、ためになることを書いて行きたいと思っています。

  13. 681 元大東建託家主

    東建託の最新の物権を見せていただき気がついたことがある、

    http://blogs.yahoo.co.jp/qjrxq595/GALLERY/show_image.html?id=25008593&...

    この物権は最近このサイトに大東建託さんの営業マンの方が作られたブログのようであるが、
    20年あまり前に建てた私の物権は、1階も2階も、シャッタ-がしてあるが、この最新の物権を
    見る限り、1階はシヤッタ-がしてあるが、2階はしていない、

    近くの最近できたセキスイハイムの物権は、小さい窓も全部ツヤッタ-がしてある、

    テラスも丸見え、何か、洗濯物が丸見え、女性の洗濯物なんか干せるだろうか、

    私の近くでも南側の入り口で、入口横にテラスの物権、日曜、祭日には、沢山の洗濯ものが干されたとしたら、
    さぞかし眺めがいいかと、思うがなにか、もっと配慮が出来ないかと思わずにはいられない、

    若いとき仕事で行った女子寮を思いだした、本当にびっくりするぐらい派手ななものが干されていた。

    しかし、あれから50年、今はもっと進化している、本当にお客さんは喜ぶだろうか、

    まず、常識ある女性は、干さないだろう、

    公団なんかを見てみるがいい、

    入口横にテラスなんかないと思う、全部裏にある、他社でも同じ、

    東建託の物権は、お客様のことより、外観重視、本当にこれでいいのだろうか、

  14. 682 賃貸住まいさん [男性 20代]

    東建託の賃貸に住んでいますが、冬にどれだけ換気をしても結露でカビが生えまくり。

  15. 683 匿名さん

    >この物権は最近このサイトに大東建託さんの営業マンの方が作られたブログのようであるが

    分かりにくい日本語ですがこのブログが大東社員のブログだと思っているのなら間違いです
    成田市に住む農家でオーナー会の参事の方のブログです
    ブログを隅々まで見れば色んな事がわかります
    ここまで自分の家族や周りの人間の顔を無用心に掲載してる人も珍しい

  16. 684 元大東建託家主

    >>683

    すみませんでした。
    あまりにも、ご本人とかご家族の顔とかが出ているので、
    間違ってしまいました。

    しかし、風が強いようなところのようですね、

    こういう地域で、大丈夫かなと思いました。

  17. 685 匿名さんR

    >>682
    そのような報告はよくネットで見ます

    しかしいつも思うのですが、
    具体的に築何年の物件で構造や間取
    いつ頃入居されていて居住年数はどれくらいなのか
    カビの生えてしまう所が部屋なのか風呂場なのか部屋の方角
    窓ガラスの構造や設備等(今現在だと結露防止にペアガラスを採用していると不動産屋は言っていました)など
    より具体的に書いて頂けるともっと参考になるのではないでしょうか。

  18. 690 匿名さん

    「空き家」を持っていると大損する!? 知らぬ間に法改正されていた

    空き家対策特別措置法の施行

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42251

    東建託も空き家管理サービスやってるみたいですね

    http://www.kentaku.co.jp/etc/ak/

    売却できる土地やアパート用地になる土地ならいいのですが、そうじゃない場合は
    手の付けようもないですし核家族化が進む中で今後どうなっていくのか


  19. 691 入居済み住民さん [女性 30代]

    家賃のことで引き落としなってなく再三メール。支払いしたい金額とかを教えてほしいとするも無視。毎日催促メールくるし、金額と振込先とかきくもむし。あげく拒否。電話しても担当不在ーばっか。裁判所から届くので異議あれぼそっちにーとのことなんで明日電話してやる。ここの担当者客を上からみすぎ。お客様の立場にたってとかホームページにあるけど、立場なんてしらねーくらい。福岡やけどほんと対応さいてー

  20. 692 匿名さん

    これから大東建託と、契約しょうとする地主の皆様は、契約書に瑕疵担保契約を必ずすることをお奨めします。

    担保期間は2年程度、5%程度がいいでしょう。

    東建託が瑕疵担保に応じない場合は契約破棄をされることをお奨めします。

    営業担当者が言った言葉が契約書に書いているか確認すること。

    書かれていない時は、契約破棄をしてください。

    騙されないように、して下さい。



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸