注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大東建託ってどうですか?

  1. 603 元大東建託家主

    昨年7月まで毎月381.995円の家賃収入がありましたが、退会に追い込まれて、現在毎月収入が、72.000円となりました。
    本当に悲しいです。

    今年中に一部屋長期の入居の方が、出て行かれますと、収入は0円となります。
    長期入居の方は、自分の土地に家を建てるとか言っておられます。

    これが本当の実態です。



  2. 604 物件比較中さん [男性 30代]

    東建託は作りが悪く、入居後、 騒音トラブル、カビ、壁にヒビなど問題続出です。
    しかも、対応も悪く、子供がいるのに階段の電灯が三度電話して、4ヶ月後に替えられ、半年程たった今でも、入居する前から壊れてた網戸の交換されておらず、ここに説明できないくらいひどいです。やめた方がいいですね。

  3. 605 匿名さんR

    >>602

    毎回わたしの話に親身に回答して下さってるのは同じ方なのでしょうか?
    すみません同じでも違っても関係ないのですが本当に感謝いたします。

    紹介で特典があるなんて全然知りませんでした・・・
    現在、手付金みたいな感じで内覧できるまで物件をおさえてる段階なので時すでに遅かった(泣)
    次、引っ越す時は是非活用させて頂きます!

    あとカード引落しでポイントがたまるということも全く考えていませんでしたコレについては間にあうので活用させて頂きます^^

    私が以前一人暮らした新築物件は確かに最初のクリーニング費だけで退去するとき一切とられませんでした、その当時は喫煙もしていたのにです。
    管理会社の対応は・・・特に電話することもなかったのでネット上にあるような対応の悪さは分からないですが。

    新居での生活を応援して下さり本当にありがとうございます。
    意味不明な書込みもありますが、まさか自分が書き込んだものに対し真剣に回答して下さる方や前向きな意見が聞けると正直思っていなかったので驚いてました。

  4. 606 匿名さんR

    >>604
    ネット上には大東建託についてそういったトラブルが多数書き込まれてますね。
    全てが嘘だとも思っておりません、やはり古くに建てられたものや建てられる際の費用・施工等の条件によってもトラブルの状況も異なると思っています。

    ですので築年数が古いアパートは避け新築の物件であればそういったトラブルやクレームに対し大東建託もCMまでしている大手なので何らかの対策は講じているのでは?と思い入居経験者や現在同じように新築に住まわれている方の意見が聞けたら心強いなと思い私は書込みをしました。

    残念ながら同条件の方の書込みがない為はっきりとした確信はもてませんが・・・
    新築で現在内覧ができないので設備や造りが同じの物件を内覧させてもらった物件でもう一度遮音性等を確かめさせてもらうつもりです

  5. 607 匿名さん

    大東物件の木造アパートの場合、一階が1LDK二階が2LDKタイプが多いように思います
    建物の中に階段がある為に一階の間取りが一部屋少なくなっていますよね
    二階に住まれる方の中には小さいお子さんのおられる方もみえるでしょうし
    騒音という観点から見れば一階と二階の間取りは逆にすべきなのではと思ってしまいます

  6. 608 匿名さん

    >>605

    同じ人間です。このスレを昨年後半くらいから知って書き込みを垣間見たところ、あまりに悪いことばかりが書き込まれていました。悪いことのなかには本当のこともあり、嘘もあります。今や100人に一人が大東の物件に入居されています。良いことを敢えて言う方はいないだろうし、かと言って嘘や本当のことも含めて悪いことばかりを書き込んだらこれから入居したい人やオーナーになりたいと思っている方たちにとって有益な情報が取れないことになります。

    そこで良いことは良い、悪いことは悪いと複眼的視点から意見を書いています。今までは悪いことの中には嘘もありました。自分はオーナー兼入居者でもありますから、それを否定するためどうしても企業側、オーナー側、入居者側の立場でものを言って来ました。例えば601,603のような書き込みには自分的にはスル―したいのですが、書き主にとっては死活問題です。この人は体験に基付いてものを言っていると最近思うようになりました。今までは単なる煽りだと思っていたのです。

    ですから、もう少し過去の詳しい経緯を個人情報に触れない範囲で話してくれたら、自分としては答えたいと思っています。それが再生に向けてか、清算に向けてなのかは本人の希望次第ですが。最近はようやく書込み内容も落ち着いて来ましたので客観的かつ冷静に書けるようになりました(598)。これからは企業側に対しても思うことを言って行きたいと考えています。近視眼的にもの見るのではなく、翻ってものを見る目、複眼的・客観的視点だけは大事にしたいと思っています。

    なお607さんですが、私もそう思います。しかし、こればかりは難しいところです。2階は広さ的にファミリー向き、下はカップル向きになってしまいます。ですから2階のお子さんの走る音がうるさいとなってしまいます。ドアを開けると玄関から部屋へ、2階は玄関を開けて階段で部屋へとなります。1階と2階の玄関を合わせた広さが2階の1部屋になります。このタイプは大東が最初に考案しました。近年では積水・大和が右ならえしています。どこも同じような問題を抱えていると思います





  7. 609 匿名さんR

    >>608

    やはり同じ方だったんですね
    意味不明な内容や日本語が分かりづらい文章の中にとても分かりやすく書いて下さっていたので思わず聞いてしまいました。

    私も以前、大東建託の鉄筋マンションに住んでいたし兄がアパートに今でも居住中です。良い事も悪い事も率直に感じてあった事を書きました。
    これだけ大東建託について悪い事がかかれていると確かにオーナー様には死活問題だしこれから入居される方も不安になりやめてしまうかもしれませんね。現に私も過敏になってしまった一人です。

    まだ入居は決定してませんが、もし大東建託に入居したら良い事も悪い事も書込みしようと思っております。それがもし防音問題のことであれば今の私のように役立ててほしいですからね。

    607さんのおっしゃる間取よりも狭めの構造になっていますが1階が1k、2階は別室がついている1LDKという間取のところに入居予定です。アパートは隣人や上階次第で相当生活音が変わると思うので上がご家族での入居だとかなり影響しそうですね。

    実はパナホーム施工のアパート新築も内覧できるまでおさえてあるのですが構造的にいうと1kに2.5畳ほどの衣裳部屋または布団をしける程度の小部屋がついてる感じの間取で軽量鉄骨です
    最近新しい物件によくみられます。
    こちらは同じような間取りが1階に4部屋、2階も広くなるのではなく同じ間取りが4部屋の2階建です。

    自分的には木造も軽量鉄骨も防音的には変わらないと思っているのと大東建託の物件が2x2の4軒角部屋ということ施工物件数の多さや実績も含め防音に関しては改善されてきているのではないかと思い大東建託が第一候補になっています。

    パナホームの物件は4軒の中部屋なのでやめようと思いましたが上の階のことを考えると単身か2人入居程度の広さなのでこちらの方が先を考えたら605さんの言うように良いのかもと迷いが・・・

    パナホームは実績がまだ浅いので大手と似たような構造工法をもちいてはいるけど各社ホームページの防音に対する対策をみると数値面だけで言えば大東建託のほうが改善され従来より良くなってるいるとアピールしていますね。
    自分的にはこれでかなり信頼してしまってます・・・

  8. 610 元大東建託家主

    東建託と付き合い21年あまり、よくこんな会社が繁栄したのが不思議と思う、

    契約済めば、脅しが始まり脅しに戦い、脅しに屈服した我人生、

    本当に情けない人生になってしまった。

    全国の家主のなかでも、私ほど戦ったものはいないだろう。


    もう私は大東建託の家主ではないので、大東建託と戦うことは出来ない。


    でも私に出来ることは、同じ犠牲者を作らせないように、

    これからも、一生頑張りたい。






  9. 611 匿名さん

    >>609

    パナホームと大東の2社択一に悩むところですね。まず軽量鉄骨、2x4木造の生活音上の差は優劣つけ難いところだと思います。大東の2階の床は工夫され遮音性が高い筈です。パナは1Kプラスアルファのスペース。大東は1Kでいずれも1階と伺いました。大東の2階部分は1階の玄関部分の広さが加わりますがさほどスペースに差はありません。

    2階が家族だと心配とのことですが、もし赤ちゃんや小さなお子さんだと確かに騒音が気になりますが、そこは両社とも5分5分ですね。ただ、大東は角部屋と言うのが救われます。左右の音と左右どちらかの音では違うと思います。大東のベランダ(大東ではバルコニーと言うようです)は築浅ではそのままサンルームになっているものがあり、特に女性に好まれます。パナのプラスアルファ分が正面2重ガラスの部屋になっており、カーテンで遮られますから外からの視界も免れます。パナのベランダですと外付けのベランダだと思いますから、ベランダへ出ると隣のベランダが丸見えになると思います。大東は隣のベランダは遮蔽されていて見えません。部屋の気密性と共に個人のプライバシー性を重要視しているのです。

    最後の決め手は何と言っても24時間365日のトラブルサポートです。大東は一箇月で8000件くらいの緊急サポート出動をしていると思います。深夜の水漏れ・その他緊急性の高低により対応する筈です。カードのポイントは家賃・電気・ガス・水道を入れたら貯まりますよね。それで旅行もできるでしょう。一流ホテルの割引率も高いです。住む街の提携店で有利な買い物も出来るでしょう。要は入居者の生活応援システム作りに力を入れているのです。ですから多少の生活音は我慢したとしても、それ以上のメリットを手中にすることが出来ると思います。また、借地・借家法が改正になったようですね。多分敷金以上に金がかかる入居者の退去トラブルに対応したものだと思います。大東は先の先を読んで既に初期クリーニング費用のみで退室可能な仕組みを取り入れています。私は大東が業界において独占禁止法に触れるのではないかと心配しています(笑)。



  10. 612 匿名さん

    >>610

    ついでですから話のお付き合いをしましょうか。実は私もやられました。但し、大東さんではありません。地元の小さな材木屋の社長がある日、家にやって来て(25年前)両親を口説いて重量鉄骨3階建てを造らせました。私がこの話を両親から聞いたのは地鎮祭をやるから来てくれと言われた時が初めてです。材木屋がなんで鉄骨やるのかなと当時は不思議に思いました。

    将来の経営見通しもなく、図体ばかりは頑丈で部屋数ばかりが多い安普請。共同トイレに風呂なし。建築屋は造ったら「ハイさようなら」。それでも10年は満室でした。案の定、それ以降は入居率3割。税金だけは満室状態に掛かって来るのです。幸い10年で繰り上げ返済していたから借金はありません。やがて、親父が死に、お袋も死んだ。それで頭に来たので丸ごと売却しました!今頃両親は墓の下で泣いているでしょう。今は誰かがそこへマンションを造り大儲けしています。

    あなたのような人は世の中に沢山いるでしょう。現に私がそうなのだから。私もこころの傷を持ちながら生きているのです。人生振り返ってもその悔しさが募るばかりです。だから前を向いて歩いています。もういつ死んでも可笑しくない歳になりました。でも気持ちは未だ青春です。二十歳で欧州無銭旅行をしたガッツを胸に明日に向かって生きています。あなたも一時はいい思いをしたでしょう。ですからこれからの人のために人生を賭して「警鐘」を鳴らし続けて下さい。エールを送ります。




  11. 613 元大東建託家主

    >>612

    東証1部の会社だからと、信じたのがいけなかったですね、

    東建託は信じられないことばかりが起こりました。

    手抜き工事は堂々とやる会社でした。

    今も手抜き工事で苦しめられております。

    また写真で見ていただきます。

  12. 614 匿名さん

    >>613

    その前にいくつか教えて下さい。

    *建物は何世帯何棟ですか?
    *建物のタイプは脇階段で2階へ上がる古いタイプですか?
    *最寄駅からみた立地・環境は?
    *共済会制度は生きているのですか?
    *供託金など家賃の何割で空室何割の補償なのかその仕組みを教えて下さい。
    *脅しとは家賃引き下げ要求のことですか?
    *建物ローンはまだ残っているのですか?
    *554,555の写真はあなたが投稿したものですか?

    以上お訊ねしたいと思います。個人が特定されない個人情報保護の
    範囲で分かり易く伝えて下さい。なお特定の会社名を非難する言葉
    は出来るだけ避けて下さい。

  13. 615 元大東建託家主

    >>614


    ①部屋と部屋の間は、二重防音施工しておりますので、今まで音に対する苦情はありません。
    ②重量鉄骨で造られ二階と1階の間に厚いセメントを流しておりますので、上下の音の苦情ありません。
    ③大東建託の時より、LPGガス代が安くなりました。(詳細は掲示板)
    ④LPGの共用管が露出しておりますのと、ガス漏れ監視システム採用で安心。
    ⑤ガス共用管が露出していて、メ-タ-までのガス漏れも遮断されます。
    ⑥給湯器20号型に替り、お風呂の自動、追い炊き、2ケ所同時でお湯が使えるようになりました。
    ⑦全部の部屋に窓がありますので、明るいです。重要部は、シャツタ-が付けられております。
    ⑧西側の窓なので特に2階は、夕陽が遅くまで照りますので、冬場は暖かい。
    ⑨トイレは、風呂と別で、温水便座です。
    ⑩和室が1部屋ありますので使い方が便利です。
    ⑪人気ス-パ迄138メ-タ-、お買い物が便利、大きな冷蔵庫がいらないと言われます。
    ⑫お客様が来られた時の車は、北側の家主の空き地に入れられます。
    ⑬ネットはKCNで安いです。
    ⑭インタ-ホンでお客様のお顔が確認でき、防犯の役目をしてくれます。
    ⑮村の運動場が近くで、平日の午後と、日祭日は家族と子供に開放されております。
    ⑯公民館は、公民館館長の許可を得ると、使用可能です。お葬式なんかは安くできます。
    ⑰外の管理は家主にお任せ下さい。
    ⑱自治会費は周辺の自治会では、一番安い月300円です。
    ⑲毎月の予定表とか、近くの行事等をお知らせしております。
    ⑳大きな3段押入れが2部屋に設置されているので便利(元入居者の声)
    ㉑ご入居の際は、家主が作成した関係先の電話帳をお渡しいたします。
    ㉒ご入居が決まれば、鍵は交換いたします。
    ㉓自転車の駐輪場が共同住宅の南側と北側にあります。
    ㉔エアコンは、中心部のDKに1台ついております。
    ㉕三面鏡の洗髪洗面化粧台は、鏡の裏に沢山の化粧品等が収納でき、朝シャンもできます。
    ㉖ご入居様が安心してお住まいして頂く為に防犯カメラを4ケ所取り付をしております。
    ㉗電気の分電盤は、最新式の8系統に交換し、1系統余裕が出来ました。

    以上今現在の状況です。

  14. 616 一被害者

    >>615
    手抜き工事の詳細と写真掲載はこれからですね
    お話から推察すると元は農地だったのでは?

    全国規模で見れば大東のターゲットは農地の地主ですから
    建営が個人成績上げる為にしつこく日参してくる農家の方も見ておられると思いますので
    できるだけ詳しくお伝え頂けると助かります

  15. 617 匿名さん

    >>615

    飽くまでも私の質問に答えて下さい。これでは何を言いたいのか状況が分かりません。

  16. 618 元大東建託家主

    >>613

    建物は、共同住宅で2階建て、上下6戸です。

    階段は両端、

    駅から徒歩12分程度、

    共済会は昨年9月まで、でも、7月に最初からいうと、半額以下の提示を拒否すると、家賃補助を切られました。
    ロ-ンは、それまでいろいろとありましたので家内の貯めた金を借りて繰り上げ返済。
    最後まで家賃補助は、支払ってくれませんでした。

    ロ-ンがないと登記謄本を勝手に取ってきて、家賃を下げろと迫られました。


  17. 619 匿名さん

    >>613.618

    最初に私が想定していたような最悪の状況ではないことにまず安心しました。判断材料の不足は否めませんがその範囲で申し上げたいと思います。自分は築2年以内の大家で現在の借上げシステムです。旧共済制度を詳しくは知りません。あなたの物件は築21年、6世帯、両脇階段、立地条件・環境も申し分なしと見ました。入居者が現在一人と年々減る中で昨年迄は家賃補助もされていました。ローン返済もないので建物償却と合わせて建物の工事費もほぼ回収しました。これから本格的な利益を出して行くところで補助が打ち切りになりました。そういう状況であると思います。

    次に、あなたが主張する「手抜き工事」ですが、それがあったと仮定しましょう。例えば554.555の写真が明らかな手抜き工事であるとは断定出来ません。また、手抜き工事は基準法で決められた施工を行わなかった過失により建物損壊に至り、人命に被害を及ぼした場合に問題にされよく使われる言葉です。今から10年前に起きた「姉歯事件」をご存じですか。一級建築士による耐震偽装事件です。構造計算上、無ければならない鉄筋の数を減らし、幾つものビルを設計しました。事件を契機に札幌や京都のホテルなどでも発覚しました。建築協会の役員も全国的に手抜き工事が多いと認めました。

    当時は工事申請が多く監督官庁の建築確認業務が過酷なために厳しい審査が出来なかった状況がありました。欠陥住宅110番が出来るほど個人住宅においても例外ではなかったのです。そもそも建設業界は談合体質にありますから、建築士総ぐるみで言はば「手抜き」をしていたのです。この事件が明るみになる以前はどこもかしこでも行われていたと見てもよいと思います。
    東建託も行っていたかどうかは知りませんが、そういう時代背景がありました。あなたが持っている写真が果たしてそれに当たるのかは分かりませんが多分工事不良の類だと思います。

    それが主たる原因で入居者が減ったことが立証出来れば告訴も可能でしょう。この場合の因果関係を証明するのは不可能です。入居者減の原因は他にあると思うからです。弁護士に相談しても受けないと思います。立件出来ないと断られる筈です。
    むしろ私が心配するのはむやみに掲示板に「手抜き工事を平然とやる会社である」と言ったような書込みをすることによって
    これを見た会社やオーナーや入居者が不利益を被ると認定された場合、逆に業務妨害罪、信用棄損罪に問われ損害賠償請求の対象となります。また、616のように「被害者」と言う言葉もネット上では使わない方が良いでしょう。被害者と言うのは刑事法学上、犯罪により害を被った者を言います。告訴、公判を経て勝訴した人に正式に使われる言葉であるからです。

    書込みをしてそうした言葉が誘引となって「炎上」し、それが第三者の利益を損ねたとしたらやはり同様の罪に問われます。
    今後あなたはどうしたら良いのかについてはまた場を改めましょう。

  18. 620 元大東建託家主

    >>619

    手抜き工事は、こんな小さなことではありませんでした。
    人命にかかわるような手抜き工事をしておりました。

    それに対して、大東建託には、私は、全国の物件を調べるように、忠告しましたが、
    私の意見は無視され、福岡だったかで、入居者が転落すると言った事態が起ったと聞きました、それで全国の物件を
    調査したと経過があります、

    私は、今まで、大東建託と戦いましたが、私の意見で改善されたことが沢山あります。

    昨夜載せた私の賃貸状況は、このように、改善をしましたが、改善するのには大変お金と労力がかかりました。
    賃貸を建てるには、まず自分が勉強しないといけません。

    建物の中を家主はじっくり見ている家主はいないでしょう、鍵は家主が持っておりませんから、中が解りません。
    旧製品を取りつけ、家賃の審査には、それを理由に下げる、また、審査課長がどこからでてきたか解らない現在の家賃を提示して、3人の管理監督者が印を押し、家賃を下げろと迫りました。
    私は間違いをすぐ指摘しましたが、何か、そういう点の反省は薄いのにあきれるばかりでした。

    本当は10年とか20年とかの前には、このように改善をしましょうと言ってくるのが本当の親切ではないでしょうか、
    そんなことは、一切なく、突然家賃を4万下げないと家賃を補助を切るぞと脅しましたので、抵抗しました。
    私の賃貸には、いいところもあるのです、例えば、隣室との間は二重防音を施工しております。でも、いい点は考課してくれません。これでは、家主が金を出しして入居者に満足して入居していただこうと思っても、どうすることも出来ません、



    やはり、お客様があっての大東建託、脅せは゛いいと思っておられるのは間違った施策と思います。


    苦情は改善に繫げないと、今後の大東建託の繁栄はあるでしょうか。

    このサイトでも、いろいろとお客様の苦情が寄せられております。私はこの点を重視して、今回、大東建託から退会に追いやられましたが、こういうお客様の苦情にいろいろと自分一人で取り組みました。

    でも、1組の入居者様には、大変ご迷惑をかけました。昨年の10月から今年の1月の初めまでかかりました。最後は退去してからやって下さいと言われ、残念したところもあります。

    一人の年寄りの家主でも、やろうと思えば、これぐらいのことはやれるのです。



























  19. 621 匿名さん

    家賃を4万も下げられて、家賃30年保証と言えるのでしょうか。

    家賃を30年も保証してくれるなんて

    夢のまた夢・・

  20. 622 [男性 60代]

    NO.533さん
    現在、私は田舎で大家と不動産業を営んで居ります。

    失礼ながら大家業を幅広く営んでる割にはインターネットリテラシ-が低いと思いました。

    貴方が下記に書いて有りますが、
    「リフォーム代が家主に請求される、という書き込みがあったのであわてて契約書を確認しました。部屋の内装、本体自体と外構も含めて、すべて大東建託の責務となることが明記されており、安心しました。」と有りましたが、大東さんはサブリース業者なので「借家人」です。大家には、修繕義務が有ります。(自然損耗・経年劣化も含めて)

    なので上記の契約は、いくら契約書に書いて有っても借地借家法で借家人に不利益な契約は全て無効です。

    10年後にサブリース契約を後悔してなければ良いですね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸