なんでも雑談「入れたくない大学」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 入れたくない大学

広告を掲載

  • 掲示板
立てました [更新日時] 2011-04-11 08:35:59

我が子を入れたくない大学は?

[スレ作成日時]2010-10-23 03:42:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れたくない大学

  1. 1801 匿名さん

    >1800
    あきらめましたか。

  2. 1802 匿名さん

    まぁでも一部始終見て日大に入れたいとは思わなくなった あらためて
    そういう意味では粘着anti-日大の勝ちか

  3. 1803 匿名さん

    >あきらめましたか。

    ほら、やっぱりね

  4. 1804 匿名さん

    >1803
    あなたが粘着質なんですよ。
    みんなが分かっていてレスしてるのに、必死でそんなこといっているんではないと
    いっているでしょう。
    半分からかわれているんですよ、むきになっているから、おもしろくて。

  5. 1805 匿名さん

    >>1788

    >東大と日大を比較すること自体が完全に無謀というのが分からないんだね。

    どうして理解できないんだろう。

    東大と日大とを比較しているんじゃないってば!

    日大卒で旧司法試験に合格した人と
    東大卒で旧司法試験に落ち続けて諦めた人
    との比較です。

  6. 1806 匿名さん

    20歳前後の学生ばっかり集まってくるような大学(あるいはそんなキャンパス)
    一般にはそうだがそんなキャンパス光景を見るたびにイラついてくる。

    少子高齢化の時代(今でも十分少子高齢社会だがこれからはもっと少子高齢が進む)
    であるなか20前後の若い人間ばかり集まって学問をやるというのは「時代遅れ」といわずにはいられない。

    少子高齢が深刻な問題だと社会は叫んでいるが本当に「少子高齢」だと思うのなら大学のほうも「若者だけでなく老人の学生も気軽に集まって学問を学ぶ場」になるように変われ!といいたい。
    (夜間や通信の場合はそうなっているが)

  7. 1807 匿名さん

    まず日本の大学の9割は就職予備校に成り下がっているので若者が中心。
    次に残り1割が学問する場所だとしても若いうちに(知的に)体力あるうちじゃないとできない研究も多いから若者が多い。
    就職予備校として通う人9割のほとんどが若者、学問する場所として通う人1割にも若者は多い。
    ということは全体としても若者が多いということになる。

    大学が就職予備校ではなく純粋に学問をする場所になれば(研究所のような)
    若者ばかりという状況ではなくなると思う。

  8. 1808 匿名さん

    >1805
    そんなことは何も必死に説明しなくても、みんな分かっているといってるでしょう。
    それは、大学は関係なくて個人の問題なんですよ。
    それをあなたは、東大と日大の名前を出していうからおかしくなるんでしょう。
    だから東大と日大を比較すること自体が無謀といわれるんだよ。

  9. 1809 匿名さん

    1088
    >日大出は生かしておいてはいけない、私大出は書き込みする権利がない。日大出は弁護士事務所を開く権利がな>い。日大出の司法試験合格者は携帯の使い方が上手かったんだ。

    等の書き込みが以前から見られる。貴方はそういう書き込みを是とされているんですか?

  10. 1810 匿名さん

    1088→1808 の間違い

  11. 1811 匿名さん

    >1809
    僕は何も日大を批判しているんじゃないよ。
    ただ、東大と日大を比較するのがおかしいといっているんだけどね。
    拡大解釈しないでね。

  12. 1812 匿名さん

    >>1809

    日大なのですか?
    ホント?

  13. 1813 匿名さん

    日本で一番量が大きい日大と
    日本で一番質が高い(?)東大を比較することはおかしくもなんともないと思うが。

  14. 1814 匿名さん

    高級フレンチとポップコーンを比較するようなものかな?

  15. 1815 匿名さん

    ポップコーンもたまにはいいよね。

  16. 1816 匿名さん

    フレンチとポップコーンじゃ比較にならないな。たしかに。
    東大と日大も比較にならない。分かってきた。

  17. 1817 匿名さん

    >>1808

    本当に頭大丈夫?
    小学校で国語を習わなかったんだね。

    > だから東大と日大を比較すること自体が無謀といわれるんだよ。


    東大と日大とを比較しているんじゃないってば!

    日大卒で旧司法試験に合格した人と
    東大卒で旧司法試験に落ち続けて諦めた人
    との比較です。





  18. 1818 匿名さん

    >1811
    日大と東大を大学として比較している人はいない。

    日大卒の特定の一部を日大と表現し、東大卒の特定の一部を東大と表現して、前者がまさっているのではないかという意味の書き込みは見られるけど。

    日大を馬鹿にするためにわざと書いているような人はいるけどね。

  19. 1819 匿名さん

    司法試験に受かった人と受からなかった人では当然受かった人の方が優れている

    そこで、東大卒の合格率は日大卒よりも勝っているので東大の方が優れている

    それだけのこと。

  20. 1820 匿名さん

    何をわかりきったことを今更。

  21. 1821 サラリーマンさん

    >>1814
    高級娼婦と田舎の場末の年老いたストリッパーじゃない?

  22. 1822 匿名さん

    高い学費の効果が少ない大学。

  23. 1823 匿名さん

    1811の国語力では日大は受からない。

  24. 1824 匿名さん

    またそういうことを書くと
    「国語力がある人は日大を受けない」
    とか書く人が出てくるから!

  25. 1825 匿名さん

    馬偏差値の低い人数の多い大学=日大

  26. 1826 匿名さん

    日大にさえ受からないというレベルです。

  27. 1827 匿名さん

    名前書けば合格だよ

  28. 1828 匿名さん

    名前書けば!というかお金さえ払えば!だな。(莫大なお金を大学に払ってくれるなら)

  29. 1829 匿名さん

    算数できない学生のいる大学は問題だ。
    そんなの一流企業はいるんかね?

  30. 1830 匿名さん

    算数のできない学生であろうと大学に多額のお金を納めてくれるのであれば立派な大学のお得意様(スポンサー)だ。

  31. 1831 匿名さん

    算数のできない社員なら一流企業にもたくさんいますよ
    で、できないことを棚に上げて
    小学生にも分かるように説明しろとか言ってくる

  32. 1832 近所をよく知る人

    一流企業にいる分数や割り算のできない人は、共通一次やセンターをくぐり抜けてきた人だろ。
    一時期は算数/数学もできたわけだ。
    全く高校、大学と算数できん奴は、ほとんどいないでしょう。
    この就職難に、現在とこれからの話ですよ。
    偏差値30で一流企業に入れるなら、あるかもしれませんが、まずない。
    全入とはそういう時代だと思うよ。

  33. 1833 匿名さん

    1.7-2.4=
    -1.2+0.9=

    この計算のできない大学生はたくさんいます。
    もしかすると日東駒専レベルまでいるかもしれません。
    数Ⅰ、数A、数Ⅱなんか高校でやるよりも、まず算数を
    理解させるべきだと思います。

  34. 1834 匿名さん

    私立の文系は数学やってないからな。
    たいしたことないことが多い。

  35. 1835 匿名さん

    でも会社では算数や物理、漢文や古文は使わないよ。

  36. 1836 匿名さん

    算数は使う。

  37. 1837 匿名さん

    会社に入って微分とか積分使わないよね。

  38. 1838 匿名さん

    自分の仕事では数学の知識は必要ありませんが、算数はよく
    使いますね。平均や分布や傾向を調べるために。
    この算数が使えないとダメなんですね。
    計算はできても仕事の場面で有効に使えない人が多いように
    感じます。

  39. 1839 匿名さん

    数学使わない生活しかしてない人はその程度の生活しかしてないということ

  40. 1840 匿名さん

    数学を使わないインテリだっていっぱいいるでしょ。
    芸術家、文学者は普通は使わないよね。
    一面的発想だね。

  41. 1841 匿名さん

    仕事による。
    俺は微積は使わないが三角関数は使う。

  42. 1842 匿名

    俺は微分積分使うよ。

    仕事によるってだけだよ。

  43. 1843 匿名さん

    1840
    芸術とか文学とかの学者のようなマイノリティーの話ではなく
    まずは大多数の自営業者・サラリーマンなどマジョリティーの話をしてるのでは?

  44. 1844 匿名さん

    東北大震災や原発問題が出ているのに平和だね。

  45. 1845 匿名さん

    >>1843

    学者の数って結構たくさんになりますよ。
    また公務員でも数学を使っているのはごく僅かでしょうし、
    個人商店のオヤジで微分方程式を使っている人なんて、
    まあいないでしょうし。

  46. 1846 匿名さん

    そりゃそうだ。一般人はその程度の生活しかしてないだろう。

  47. 1847 匿名さん

    一般的な判断や考えを組み立てて行く時に
    そういう知識が脳として必要です。
    総合力は基礎学力の応用です。

  48. 1848 匿名さん

    >>1764

    東大と日大との比較じゃなくて東大の優秀でない人と日大の優秀な人との
    比較だって言ってるのがまだわからないのか?????????????

    >>1765

    視野とか教養の問題はまったく関係ない。
    視野が広くても旧司法試験に合格できないならば、
    法律家にはなれない。

  49. 1849 匿名さん

    学校で習ったことが仕事であまり役に立たないとなるとやる気・モチベーションをなくすね。
    それも必須科目となると(強制となると)

  50. 1850 匿名さん

    無能な教職員がクビにならないようなところ。
    大学そのものよりも無能な教職員が最悪最低ということ。
    地方の国立では大して研究能力もないのに教授職に寄生しているような教授が多いらしい。
    (特に年長者)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸