なんでも雑談「入れたくない大学」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 入れたくない大学

広告を掲載

  • 掲示板
立てました [更新日時] 2011-04-11 08:35:59

我が子を入れたくない大学は?

[スレ作成日時]2010-10-23 03:42:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れたくない大学

  1. 1701 匿名さん

    学歴コンプレックスが何の役に立つ?

  2. 1702 匿名

    北京大とか?

  3. 1703 匿名さん

    コンプレックスがあるから努力するんじゃない?
    俺は日大だけど東大に負けない!ってね。

  4. 1704 匿名さん

    また日大、しかも東大と比較・・・

  5. 1705 匿名さん

    >>1703

    日大出が東大出にコンプレックスを持つというのはおかしくないか?
    極端にレベルが違い過ぎるだろう?

  6. 1706 匿名さん

    そもそも、日大出を生かしておいていいのか??

  7. 1707 匿名さん

    司法試験に合格する日大もいれば、東大でも合格できない人もたくさんいる
    のですから、たいした違いはありません。

  8. 1708 匿名さん

    日大出の弁護士・・・

  9. 1709 匿名さん

    ポン大と東大の差?
    1万円と1億円ぐらいの差があるよ。

  10. 1710 匿名さん

    司法試験に落ち続けている東大卒は日大卒の法律家を
    どんなふうに思っているのだろうか.

  11. 1711 匿名さん

    平成22年新司法試験法科大学院別合格者数

    東京大学法科大学院 受験者 411人 最終合格者201人
    日本大学法科大学院 受験者 163人 最終合格者 21人

    新司法試験に落ちた東大法科大学院出身者210人は
    日大法科大学院出身最終合格者21人より無能なのだろうか?

  12. 1712 匿名さん

    日大が合格しているのに東大が不合格になって恥ずかしくないのだろうか?

  13. 1713 匿名

    法科大学院って学歴ロンダ?

  14. 1714 匿名さん

    日大出の弁護士と分かった時点で、殴って事務所を出るよね、普通。

  15. 1715 匿名さん

    日大出の人間が法律事務所持つことは法律で禁止されているよ。

  16. 1716 匿名さん

    そうなんだ..

  17. 1717 匿名さん

    法科大学院と出身大学は基本的には関係ありません。東大法科大学院にも日大卒はいるでしょうし、日大法科大学院にも東大卒いるかも。 まあ、大学が経営している司法試験予備校か、専門学校みたいなもの。

  18. 1718 匿名

    どこの大学でも、弁護士になった人が勝ち組ってことでしょう。

  19. 1719 匿名さん

    東大出の弁護士と日大出の弁護士では、就職してから雲泥の差がでます。
    司法試験合格者でも検事や裁判官になるのは優秀な者しかなれません。
    勿論日大出身者はごくごく稀にしかなれませんし、なっても出世はしません。

  20. 1720 匿名

    そうかな?
    出身大学で裁判には勝てないよ
    依頼するなら、学歴でなく勝率だ

  21. 1721 匿名さん

    確かに3流大学出身の小泉ジュニアでも、口だけは達者だからね。
    但し、責めるだけなら簡単だが、逆の立場になると知識のなさが浮き彫りになってくる。
    やはり、高学歴は必要。

  22. 1722 匿名さん

    高学歴は本人の素地と努力の賜

    ちなみに劣学歴は

    頭悪い
    勉強不足
    努力忍耐力の欠如
    代々の低 能遺伝子

    の証明

  23. 1723 匿名

    そうかな?
    総理大臣は東大卒では人あしらいが難しいだろ?
    前原さんの弱みは京大卒だからではないか?
    人が良すぎる。人を利用できるようでないと
    官僚や医師ならば、東大や京大がいいだろうね

  24. 1724 匿名さん

    弁護士ってイソ弁やるのにむちゃくちゃ東大生有利だぞ。

  25. 1725 匿名さん

    ぼんくら大学卒の弁護士はいそ弁にもなれないし、それかといって開業は絶対無理。
    法律に関係ない企業に途中入社しなければならない。
    勿論、待遇は正規社員としては難しい。それが現実。
    今は弁護士になっても就職はないよ。

  26. 1726 匿名

    弁護士は法律だけ覚えても使えないよ
    専門分野を決め精通することだ
    医療分野や建築不動産分野は引く手あまた。

  27. 1727 匿名さん

    そうそう
    例えば
    東大卒→ベテ→旧司法試験合格
    の方が
    日大卒→ロースクール→新司法試験合格
    よりも有利。

    (東大在籍中→旧司法試験合格 が最強なのは無論。)

  28. 1728 匿名さん

    日大出の弁護士を弁護してあげたいよ。
    不憫すぎる。

  29. 1729 匿名

    それより、ここのスレ見て名誉毀損で訴えたらいいのに
    学歴コンプレックスなのかな?
    酷いと思うよ

  30. 1730 匿名さん

    よく高学歴は机上の勉強だけで実力がない、っていう理論が好きな人多いですよね。
    でも実際には実力もしっかりある人、多いですよ。
    確率的にはやはり高学歴は実力がある人が多い。
    でも学歴がなくても、実力がある人も沢山いる。
    あくまで確率の問題です。割合です。
    高学歴で実力ない方もそりゃあ沢山います。
    しかしあくまで確率的には高学歴は優秀な人が多いのは事実。

  31. 1731 匿名さん

    法科大学院は学部は他大学の人が多いのですが、
    旧司法試験でも日大は年間10人程度の合格者を出していました。
    東大でも合格率はせいぜい2割とかだったと思います。
    ですから東大卒の半数以上は日大卒の10人より劣っていたという
    証です。もちろん受験回数の問題はありますが。

    また日大卒と東大卒の弁護士の活躍範囲については、この議論の
    対象外です。司法試験の結果についてのみ対象にしているのです。

  32. 1732 匿名さん

    日大が東大に挑んでいるよ。命知らずだね。

  33. 1733 匿名さん

    日大と東大を比較論争すること自体すごいことじゃないの。
    それだけ東大のレベルが下がって日大が上がったということだろう。
    外国人からみれば、東京大学より日本大学の方が名前的には当然上にみるからね。
    ところで偏差値もあまり変わらなくなったのかな。

  34. 1734 匿名さん

    1727は東大と日大の単純な比較ではなくて

    東大卒なのに何度も試験に落ちて
    ベテラン受験生になってしまって
    中年のオッサンになって旧司法試験合格
    の方が

    日大卒で
    ロースクール行って
    2回以内の受験で新司法試験合格
    よりも

    ファームには入りやすい、という
    旧司法試験が新司法試験よりもはるかに難しいという話も絡めたうえで
    東大と日大でファームへの就職のしやすさ(=イソ弁へのなりやすさ)を比較しているのでは。

  35. 1735 匿名さん

    どこの大学でも落ちこぼれはいるし成功者もいる。
    しかし、東大と日大を比較するのは命知らずだよ。

  36. 1736 匿名さん

    日大
    カネの無駄

  37. 1737 匿名さん

    日大

    ムダな人生

  38. 1738 匿名さん

    日大卒でも受かる旧司法試験に受からなかった東大卒
    可哀想で仕方がありません。

  39. 1739 匿名さん

    >1738
    まだ東大と競争するつもり。
    意地っ張りはやめなよ、虚しいだけだよ。

  40. 1740 匿名

    訴訟したらいいのにな

  41. 1741 匿名さん

    このスレ、ずうっと日大叩きがいたので、
    日大びいきが登場したんですね。

  42. 1742 匿名さん

    日大に負けた東大の虚しさよ。

  43. 1743 匿名さん

    日大、本気で東大に勝ったつもりらしい。
    一体何があったのか。それ程までのコンプレックスなんだろうか。

  44. 1744 匿名さん

    旧司法試験に合格した日大卒
    旧司法試験に落ち続け諦めた東大卒
    勝敗は明らかですね。
    東大卒なんてたいしたもんじゃないよ。

  45. 1745 匿名さん

    東大卒が全員落ち続けて、日大卒が全員受かるなら確かにそうだ

  46. 1746 匿名さん

    ちがうよ。
    東大と日大との一般的比較をしているのではありません。
    東大卒に対する日大卒の優越性を証明しているわけではありません。

    旧司法試験に合格した日大卒
    旧司法試験に落ち続け諦めた東大卒

    との比較です。

  47. 1747 匿名さん

    レベルも偏差値も違い過ぎるだろ?
    何かトラウマでもあるのかね?

  48. 1748 匿名さん

    日大関係者って、本当にバカなんだと思う。

  49. 1749 匿名さん

    レベルは日大の方が上に決まってるでしょ。
    旧司法試験に合格したのだから。
    何でわからないんだろう。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸