注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大和ハウスの「XEVO」はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大和ハウスの「XEVO」はどうですか?

広告を掲載

ぺんぺん [更新日時] 2007-07-11 13:36:00

大和ハウスのXEVOに関心を持っています。
現物は見てないのですが、性能はよさそうです。
外装材のバリエーションの少なさと、透けるバルコニーはちょっと気懸かりです。

[スレ作成日時]2006-09-12 18:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和ハウスの「XEVO」はどうですか?

  1. 951 匿名さん

    XEVO-Eで本日契約します。
    50坪、2世帯(水周りすべて別)、オール電化、DSウォール、太陽光発電、エコキュート(2台)
    で、「3500万」です。(カーテン/エアコンなどすべて含)
    高い価格ですが、家族全員、XEVOをかなり気に入りましたので購入を決定しました。

  2. 952 匿名さん

    >>No.932 by 匿名さん

    ※補足説明

    xevo X = 自由設計・高級商品(旧センテナリアン、スプレモ)
    xevo E = 自由設計、太陽光標準(旧トレビュー)
    xevo V = 規格型住宅(200プラン)、現況多少の変更なら可能(旧ファモック)
    xevo O = 分譲住宅用(150プラン)、注文で建てる事も可能

    尚、xevoEは30プランの中から選び、それに変更を加えていくものではなく、基本は自由設計です
    おそらく営業の方が『30プランから〜』と言ったのは、その方がコストを抑えられるからです。
    xevoEで考える場合、まずはEのプラン集から自分の好みに合わせて間取りを変更していく方法が、コストを抑えられる方法です。
    プラン集を基準にすれば、規格型に近いものになりますから、生産コストが抑えられ、結果的に我々に出す価格も、完全自由に比べ低いものになりますからね。

  3. 953 匿名さん

    鉄骨は住まいになり得ない。
    後悔してます。
    気温が下がれば直ぐ寒くなります。
    上がれば直ぐ熱くなるし。
    メーカーは口には絶対出さないけど決定的な欠点と自覚しています。
    そういう時の営業マンの常套セリフ知ってますか?(笑)
    気にしててください。

  4. 954 匿名さん

    >953
    はい、そうですか。

  5. 955 匿名さん

    確かにダイワハウスで冬場、部屋が冷え込むのは予想以上でした。
    ダイワで建てる方は、床暖など十分な寒さ対策を講じるべきでしょう。

  6. 956 匿名

    げ〜!!そうなんですか・・・木造の方が暖かいって事なんでしょうか?

  7. 957 匿名さん

    でもXEVOは外断熱だから、今までのダイワの家とは断熱が違うんでしょ?

  8. 958 匿名さん

    現在XEVOで検討している者です。
    >957さん の意見に同感です。
    実際のところどうなのか? XEVOに住んでいる人の意見がほしいです・・・。

  9. 959 匿名さん

    体感温度は人ぞれぞれ。建てる家の間取りもまったく違うし、家を建てる環境も違うのに暖かい寒いを決めるのは難しいんじゃないでしょうか?吹き抜けや1部屋の大きさ、窓の大きさや数で変わるはず。
    もしXevoが気になるようなら、今なら建売もそれなりにありそうだから足を運んで実際に体感してみるのがお奨めです。

  10. 960 匿名さん

    旧トレビューとXEVOは断熱性Q値などは、ほとんど変わりません。
    外張り断熱になりましたが掃きだし窓の開口部が大きい分、
    熱損失が大きくなっているようです。

  11. 961 匿名さん

    じゃあ、ハイサッシをやめればいいのね。

  12. 962 匿名さん

    XEVOって案外冬寒いですけど夏の暑さも心配ですね。

  13. 963 匿名さん

    953です。VEVOに実際住んでいます。
    今迄のダイワと比べても意味は無いです。
    吹き抜け窓や部屋の大きさを同じにして他と比較し歴然でしょうという問題です。
    建売は私も何棟も見ました。小一時間居たところで殆ど分からないしょう。
    私もそうでした。気候の良い時見たのと寒くなって見た時はエアコンが入っていました。
    一日に気温が上下する日はよく分かります。母は「身体が追いつかない」と言う表現です。

  14. 964 匿名さん

    鉄骨がよくないって事は、積水とかパナホームとかへーベルとか・・
    鉄骨系の大手メーカーの家は全部ダメってこと?

  15. 965 匿名さん

    953です。骨組みが同じですから変わりは無いと思います。
    うちは、掃き出し窓は大きいタイプではありません。
    家全体の問題ですから、1Fに居ようが2Fだろうが状況は同じです。

  16. 966 匿名

    じゃあ、全館空調を導入すれば問題無し!って事ですか?

  17. 967 匿名さん

    953さん
    昨年の9月に発売になったXEVOで建てた家で冬を過ごしたってことは
    発売直後に着工したって事ですか?
    でも建売を何棟も見てるんですよね?
    XEVOの建売ってそんなにありました?
    どこの地方ですか?

  18. 968 匿名さん

    953さんのおうちはVEVOだから・・・

  19. 969 匿名さん

    966さん、まず普通の状態で身体にストレス無く暮らせる家が良いと言いたいのです。
    全館空調してもそれは普通と言い難いし身体にも良いとも思えません。
    967さん、情報が少しでも特定されるような質問にはお答えを遠慮させていただきますが、
    建売、個人の入居前完成住宅、同じ外張断熱のセンテナリアンを他県も含め多く見させて貰いました。
    それにファモック、トレビューも(それなのに・・笑)

  20. 970 匿名さん

    私も関西でXEVOに住んでいますが、冬は室内で10℃以下に冷え込みました。
    リビング、ダイニング、キッチンの床暖房は必須ですね。
    その他の部屋にも床暖入れたいぐらいです。

  21. 971 匿名さん

    うちは全館空調にしました。
    初期投資と電気代は高いですが…

  22. 972 匿名さん

    XEVOの他スレでは、外が暑くても寒くても家の中では気が付かないほど住み心地が良い、
    と言っている人もいるので、
    間取りや個々の施工の差なんかが室内温度に関係してくるんでしょうか・・?

  23. 973 にゃんこ先生

    私は909です。
    年初からxevoに住み始めましたが、暖冬の要因もあったかとは思いますがかなり暖かったですよ。エアコンは常に設定20℃で十分過ごせました。(リビングです)。床暖房はないです。最近の家自体が機密性がかなり良いと思うので一概には言えませんが冬は問題ないです。しかし現在梅雨の時期はちと暑すぎる気がしますね。じめじめな暑さでなくカラットしてますが・・・。湿度55前後です。
    半年が過ぎこれから太陽光で稼ぎますw(出来るのか!?)先月の電気代は+1500円で余分に電力会社に買い取って貰いましたw

  24. 974 匿名さん

    今どきの家ならエアコン20度に設定すればどこのHMだって快適に過ごせますよ。
    問題は20度を維持するのにどのくらいの金額がかかるかであって。
    それを教えてもらいたいところです。

  25. 975 匿名

    971さんはxevoに全館空調を導入したのですか?費用とか天井の梁とかどちらのメーカーさんの空調にしたとか、色々教えて下さい。かなり前向きに全館空調を検討中ですが、どうも大和ハウスさんでは、取り扱いの実例が少ないようで、営業さんとかも乗り気になって頂けないんです・・・

  26. 976 匿名さん

    我が家は今年1月からxevoに住んでいますが寒かったですよ・・・エアコンは25度設定でしたが。やはり間取りの問題ですかね。
    ところで先日6ヶ月点検があったのですが、1F床下のグラスウール断熱材が落ちまくっていました。点検の前日点検口(床下収納のところ)から覗いたところ、ある一部分の断熱材がおもいっきり下がっていました。よく見ると断熱材を支えているすじかい?みたいなものが取れてたり、V字に曲がっていたり。ひどいです。
    それとやはり断熱材の端はほとんどの部分で垂れ下がっています。
    結局グラスウールの断熱材はダメなんでしょうかね。
    近日中に直しに来るそうですが・・・今後しっかり観察します。
    皆さんのxevoはどうですか?見たことありますか?見たことある方情報お待ちしております。

  27. 977 匿名さん

    XEVOで建てました。
    うちも点検で床下のグラスウールが垂れ下がっている箇所が
    無数にありました。
    アフターの見解ではこの程度の垂れ下がりは断熱性には影響ないので
    経過観察でよく補修は不要とのことでした。
    それにしてもこの冬は暖冬なのに寒かったのがショックでした。

  28. 978 検討中2号

    断熱材が垂れ下がって隙間ができれば当然影響するし温度差ができるから結露するでしょうね。ただXEVOで建てる方は格好で選ばれているかたが大半でしょうから性能を求めてもいかがなものかと・・・床下にGW自体性能を求めるのであればありえませんから。

  29. 979 匿名さん

    XEVOの外観も私には安っぽく見えます。

  30. 980 匿名さん

    私もこの春より関西にてXEVOに住んでいますが、今のところエアコン不要です。(まあ山で自然風で十分涼しいですが)本格的な夏になるとどうなるのでしょう?ちょっと不安です。

  31. 981 匿名さん

    床下断熱にグラスウールはありえないですね。

  32. 982 匿名さん

    グラスウール垂れ下がり本当?!
    分かってない訳ない。犯罪じゃないの?

  33. 983 匿名さん

    953です。私も床下覗きました。見える範囲で数ヶ所の垂れ下がりを指摘すると、営業マンはグラスウールだからある程度は止むを得ないと言いました。
    垂れ下がれば無いも同然です。そんな所にも少しは問題が有るのかも知れません。

  34. 984 匿名さん

    垂れ下がりってどのくらいですか?ケータイ写真で構わないので1枚アップしてくれませんか?

  35. 985 匿名

    はじめまして、私もXEVOで、いま基礎を行っている者です。 このページ契約前後すごく参考にさせて頂きましたありがとうございます。今悩んでいる事があります。家の外溝工事です。外の階段
    の壁今の所コンクリートの打ちぱなしなんですが、せっかくXEコートで家の外壁長持ちさせるのだから光触媒のをコンクリートにも塗ってみたいのですが、塗った方いますか?光触媒って下駄箱やクローゼットにもいいみたいだけど。。。先人の方教えてください。

  36. 986 匿名さん

    うちも床下のぞいてみたらグラスウールらしき断熱材が
    数箇所で垂れているのを確認しました。
    アフターに言っても無駄でしょうか。

  37. 987 匿名さん

    私は直してもらいましたよ。垂れていること自体おかしいと思いますので。
    あと配管がある部分は配管周りにウレタンフォームを入れており、その上からグラスウールがかぶるので端のほうは垂れるといっていました・・・
    これは明らかに設計からおかしい気がします。それとなんでいちばん垂れそうな端にグラスウールを支えるものが付いていないかも?よくわかりませんが。

  38. 988 匿名さん

    現在XEVOーEで検討中ですが,値引きは一切ありません。
    もし契約するなら,1階のサッシ2枚(1間半,1間)をハイサッシにすると言われました。
    それって,金額的にはどれくらいのサービスなのでしょうか?
    お得なの?

  39. 989 匿名さん

    >988さん
    値引き5%位はいけます。その他にオプションでもおまけしてもらえると思います。
    1階のハイサッシ(1間)は\161500(シャッター付けられません)、通常高なら\145200+シャッター\62000です。たいして差がありませんよ。

  40. 990 匿名さん

    >988さん
    989さんのおっしゃるように5%は間違いなくいけます。XEVO-Eで商談していましたが一声で5%行きましたよ。
    結局、縁がなく断りましたが商談次第では5%以上にサービスでしてもらえるなど、もっとできると思いました。いろいろの所でも商談、比較する事を伝えて商談すると値引きももっと頑張ってくれるのでは・・・?頑張ってください。(ちなみに私の家は他のHMで来月上棟予定です。)

  41. 991 匿名さん

    施工後に床下断熱材の垂れ下がりがあるようですね。
    問題がないということらしいですが。

    ところで、床上浸水したら断熱材はアウトですか?

  42. 992 匿名さん

    垂れ下がったグラスウールは断熱材としては意味がないですね。
    床下をコストダウンしたデメリットは大きいです。

  43. 993 匿名さん

    床下断熱材改良版が出たそうです。
    家は改良版と聞いたので今度確認しますね

  44. 994 匿名さん

    993さん
    どんなふうに改良されたのでしょうか?グラスウールではなくなったのでしょうか?
    ご報告お待ちしています。

  45. 995 匿名さん

    グラスウールの垂れ下がりが気になっていたので、993さんの情報がとても気になり、商品開発室に電話してみました。その方曰く、特にグラスウールなどには変更はないとのこと。ただ、時間短縮などのために、4月から現場ではなく、工場で断熱材まで施工するようになったとのことです。

  46. 996 名無し

    随分前に、グラスウールを床面に使用なんて、古いと記入した者ですが。
    ガラス協会のグラスウールページを全面的に信用した人がいたようですね。
    プレハブの中でもダイワさんは断トツやばい感じなのに…。

    それとも解ってない層をターゲットに
    古臭い物堂々と立派に見せて売りつける腕が圧巻というべきなのか…。

    ポリスチレンフォームは高価ですよ。
    でも、しょっちゅう床下覗きながら、生活する不便はいかがなものでしょうかね。
    安心だって、商品の値段に含まれているものなのですよ。

  47. 997 匿名さん

    XEVOーVで太陽光発電にすると、ソーラー80万と屋根を取替え工事で+60万はかかるでしょうと言われました。予算を見据えてか、見積もりも出してくれません。本当の価格はそれ以上なのでしょうか?(IHとエコキューは施工主支給でつけます。)

  48. 998 匿名さん

    床下のグラスウールをポリスチレンフォームに変更することは
    できますか?
    垂れ下がるグラスウールで建てる気はしませんので…

  49. 999 匿名さん

    私もxevoを検討しているのですが、床下のグラスウールが非常に気になって
    契約を躊躇しています。
    995さんの調べていただいた「工場で断熱材を」の件ですが、
    大引きを現場で施工すると思うので、工場で断熱材は不可能かなぁと
    私は思うのですが。。。
    設計の方に聞いたのですが、30㎝間隔で大引き間を金具でグラスウール
    を落ちないように固定するらしいです。
    しかし、気になるのが床下とグラスウールが密着できるかだと私は思うのです。
    密着できなければ断熱材は「ない」と同じで床下は外気温になると思うのです。
    どなたか、その辺を詳しく教えていただける方はいませんでしょうか?

  50. 1000 匿名さん

    1000

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸