注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか 【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか 【その2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-29 21:27:37

> 設備が豊富みたいなのですが、どなたか建てた方いらっしゃいますか

気がついたらスレッドが500を突破していましたので、こちらに続けましょう。

[スレ作成日時]2005-06-09 19:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか 【その2】

  1. 122 102

    >>121
    勝手に決めつけないで下さい!
    稚拙? 複数の人が見る掲示板上で一方的な意見に偏らないよう、
    問いかけているだけです。
    そもそも「うるせぇ〜」なんて言ってる人に「稚拙」とは言われたくないですね。

  2. 123 匿名さん

    全て同一人物に見えてしまう>>121が可哀相に思えてきた

  3. 124 匿名さん

    >>120
    盲目の方は、良くも悪くも仲間を増やしたい願望でしょう、きっと。
    悪い意味であったら、タチワルイ以外なにものでもない。
    自分で調べずにただただ教えて君もタチワルイ。

    そういえば、アテネさん最近見ないですね。
    アテネさんは実際に富士住建で建築し、最低でも1年経過している経験者
    ですので、その経験談が欲しいところです。

  4. 125 サカ男

    久しぶりにきたら謎のHPがでててそして消えてる…orz
    見た人にお聞きしたいのですがどんな感じでした??

  5. 126 匿名さん

    まともなことを言ってる119に対し稚拙だと言う121
    121は何が言いたいのだろう?

  6. 127 サカ男

    700万の家が話題になっているのはあのイタイHPが原因では…

  7. 128 匿名さん

    現在建築中の皆様へ
    最近の現場監督の対応はどうですか?

  8. 129 匿名さん

    まあ、稚拙なことを言ってるのは121だし、その後反論もないので、よしとするか。
    まぁかくいう私も下らん書き込みばかりして恥ずかしい次第ですな・・・。ははは。

  9. 130 匿名さん

    128さん、私もそこが気になるとこでした。ぜひ、現在建築中の皆様、意見を聞かせて下さい。現場監督の技量も建物に大きく影響してきますので、宜しく御願い致します。

  10. 131 匿名さん

    なんだか、119〜124の書き込みってホント意味ないですね。まぁ〜129で自覚しているので今後はないと思いますが・・・。
    もっと前向きな意見交換の場じゃないんですかね。

  11. 132 匿名さん

    >>131さん、あなたの書き込みが一番に意味ないですよ。
    こんなこと書いたら荒れてきそうですが。

    建築中さん、その後、現場監督の交代や大工の交代などありましたか?
    また、管理不行き届き、業務怠慢として交代を主張するのは当然の権利
    としても実際に要求に応じてくれるもんなんですかね。

  12. 133 匿名さん

    建築中さん、その施工やり直しとは、何が原因だったのですか?唐突ですいません。

  13. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
     過去レス読んだ?
     >>39>>50>>65 あたりじゃないかな。

    思案中さん、結局、結論出たの?

  14. 135 匿名

    引越し間近に、びっくりです。喜びで書き込みをしたいと思っていたのですが、悪いところを報告するのも
    良いところを報告するのも、怖くなってしまいますね。神奈川地区ですが、チラシほど安くなかったような
    気がしました。でも、とても大工さんにはお世話になったと感謝してます。

  15. 136 匿名さん

    その2になってから、荒れ気味ですが、絶賛すると「社員」と言われ、
    罵倒すると「他社」と言われてしまってますが、それもその書き込みを
    した人の意見であって、書き込みに対するささやかな反論にすぎない。
    信じる信じないは、この掲示板を読んでいる人が判断すればよいこと。

    個人的には、こんなことがあったが、こんな対応により成功したという
    話を聞いてみたいです。

    そんなわけで、「135匿名」さん。ご報告をお願いします。

  16. 137 埼玉在住

    http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/index.html
    住宅メーカーの投票ランキングがあります。
    良し悪しの判断は 営業 の対応次第のような感想ばかり載っていましたが面白いですよ。
    埼玉県内のローコスト住宅等もランキングされています。もちろん富士住建も。
    県内&近県のローコストは検討されなかったのでしょうか?

    注)私も現在、土地&家を検討中ですがHMに行ったときに「土地&建物外溝等全部込みで0000万以内
    で考えてます」といってから話しを進めるようにしています。

  17. 138 群馬ちゃん

    はじめまして。群馬に住む、家を建てようかと考え中の者です。
    少し前から色々なHMの事調べ始め、展示場に行ってみたりしていました。
    先日入ってきた新聞の広告で、初めて富士住建さんの名前を知りました。
    初めて聞くHMだったので、インターネットで色々探しているうちに、
    ここを見つけ、皆さんの書き込みを拝見し、大変参考にさせて頂きました。
    高崎支店がオープンとの事だったので、今日ショールームに行ってきました。
    担当してくださったのは若い女性の方でしたが、とても親切・丁寧で、
    こちらの突っ込んだ質問にもはっきりと正直に答えてくださり
    好感が持てました。
    豪華装備が標準なのは言うに及ばず、基礎もしっかりとしているようで、
    かなり富士住建さんに傾いています。
    実は私も前スレの223の赤いミズスマシさんと同じく(株)テールで
    痛い経験をしており、正直どうかな?と思いましたが、特命さんと
    アテネさんのカキコを拝見する限り、大丈夫そうかな、と少し安心
    しました。
    富士住建さんで検討していく内にわからない事や知りたい事が出て
    くると思いますので、その時はどうかご助言の程宜しくお願い致します。

  18. 139 サカ男

    >群馬ちゃんさん
    週末は高崎支店オープンでしたね。
    ウチの娘はあの鳥の着ぐるみをみて
    (((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
    夜白いソファーみて大泣きでした。

    どぞヨロシクです。。

    ちなみに新しいキッチン良いですね。カップボードがクリアでなく
    曇りガラスになっててオサレでした。
    濃い色のキッチンになりそうです。。

  19. 140 群馬ちゃん

    サカ男さんこちらこそどうぞ宜しくです。
    私が行った時は鳥の着ぐるみはいませんでした。
    娘さん白いソファー見ただけで泣いちゃうとは
    よっぽど怖かったんでしょうね(^^;
    キッチン凄くオシャレですよね!私も濃い色が素敵だなと
    思いました。お風呂もとっても広くて素敵でした!
    色んなHMを見てきましたが、今日の夫婦間の話し合いで、
    両親からOKが出たら富士住建さんにお願いしようかと結論が出ました。(はやっ)
    早く話を進めて、オープンキャンペーンのエコキュートをゲットしたいと
    いうのもありまして。でも限定5棟だから無理かな・・・
    また何か進展がありましたら書き込みさせていただきますね。

  20. 141 サカ男

    ウチは既に契約済みなのでエコキュートは・・・orz
    ウチも富士住建に決めるのは結構簡単だったです。あのキッチンとお風呂は
    破壊力抜群なようで(笑

    あとカーテンも種類が増えて良かったのと・・・
    ショールームのキッズスペースの壁紙かわいかった。。
    ああいうの選べるのかな??

  21. 142 一年越し

    やっと普通になってきたので戻ってきました。(ё_ё)

    カーテン、壁紙、照明 などなど〜
    全て差額にて標準以外のものを選べます。
    納入価格での差額なので思っているよりは追加金額も低いと思いますよ。
    もちろん〜〜、すご〜〜く豪華なものをつければ、差額もすご〜〜くなりますが・・・
    それと、ショールームを作っていたときとロットが変われば
    製造終了ということでない場合はありますね。
    でも、色々と検討したいと言っては、カタログを見せてもらうことはお薦めします。
    設備関係でも知らないものが沢山ありました。
    我が家は、照明を共有部分は全て変更しました。
    リビングはちょっとシーリングファンつけたり
    キッチンは完全に埋め込み型にしたりで
    二カ所で30000円くらいの差額がでましたが気に入ってます。(というか楽しみです)

    我が家も去年のキャンペーンでエコキュートをゲットで契約!
    そのまま、引っ張り続けて、今、建築中なのです(なので一年越し)

  22. 143 一年越し

    ちょっと補足です。

    我が家の場合の壁紙の変更による金額です。(わかったので参考まで)
    子供部屋を自分たちで選ばせたら標準以外のものが良いというので
    8帖=壁のみで12000円 5.5帖=壁と天井で12000円
    でした。洗面もトリムなどにこだわったら17000円くらいかかりました。
    カーテンはそんなにはかからなかった気がします。

    新しいキッチンのカラー 良いですね!
    こんどミカドのショールームに行ってみようと思っています。
    皆さんもできるのであればメーカーのショールームへ行くことをお薦めします。
    外壁などはニチハのショールームへ2度も行ってしまいました。
    実際に外壁のサンプルを送ってもらい、
    太陽の下で見ると〜また、これが違うんですね。(外壁を蛍光灯で比べても・・・)
    富士住建のショールームでも外壁はサンプルを外に持ち出してみるといいですよ!

  23. 144 サカ男

    参考情報ありがとうございます。

    後日この辺も決めなきゃなんで頭に入れときます。
    ミカドのショールームはさいたま市にはあるんですね。
    群馬には無いので富士住建のショールームので我慢します。

  24. 145 匿名さん

    坪単価3万円くらい上がったね。
    キャンペーンもそれをごまかすためかな?

  25. 146 サカ男

    >匿名さん
    ん??坪単価変わったの??
    いくらだったのがいくらになったの??

  26. 147 群馬ちゃん

    ラフプランが出来上がったとの連絡がきたので、9月30日に
    ショールームに行って来ます。
    >サカ男さん
    あのキッチンとお風呂はほんとヤバイです(笑)
    エコキュート残念でしたね。キッズスペースの壁紙
    良かったですか?見忘れた・・・今度行った時見てみます。
    >一年越しさん
    初めまして。情報ありがとうございます。とても参考になります。
    メーカーのショールーム行ってみたいですが、私も無理そうです・・・。
    一年越しさんはキャンペーンでエコキュートGETされたんですね!
    ちょっとお聞きしたいのですが、契約した時いくらか支払いました?
    先日ショールームに行った時、エコキュートがどうしても欲しいなぁと
    言ったら、仮契約(?)として100万円入れてくれれば押さえておく事は
    できます、と言われました。もちろん契約破棄になれば全額お返ししますと
    も言われましたが・・・。
    一年越しさんもそうでしたか?

  27. 148 一年越し

    >群馬ちゃん さんへ
    何度かショールームへ行っていたのでお願いするつもりでいたところ
    キャンペーンのチラシが目にとまり(去年もこの時期でしたね)
    すぐに契約へと話が進みました。オール電化は希望していたので飛びつきましたね。
    その後、仮契約として100万円を払いました。
    もちろんそのときに契約に関する条件〜
    前提条件を出して、それが整わない場合には解約して返金しますと
    「言葉の領収書」を交わしました。
    そのまま着工となれば10万円ぶんは充当されますけれど(当たり前ですね)

  28. 149 一年越し

    すみません〜〜〜〜
    10万円なわけないですね!!
    <<<100万円>>> です。(全額)
    あ〜〜びっくりした。

  29. 150 群馬ちゃん

    >一年越しさん
    素早いご回答ありがとうございます。
    やはり100万円支払われたのですね。
    うちもオール電化にするつもりなので、是非とも欲しい・・・!
    40万円くらい浮きますもんね。その差額で色々できますし・・・
    30日に行ってまだ空きがあったら仮契約してしまいそうです(笑)
    もしそうなったら「言葉の領収書」は怖いので、書面で残して
    もらうことにします。

  30. 151 アテネ

    >群馬ちゃんさん、初めまして。
    ここのところ見ていなかったのもあるんですが、よくわからない議論になってしまった(私のせい??)ので
    書き込みしていませんでした。
    キャンペーンは契約をすれば得になるのでしょうが、仮契約にせよお金を入れるのであれば、慎重にいかれる
    ことをお薦めします。私は某大手のキャンペーンに見事引っかかって仮契約し、その後解約する際もめたこと
    があります。とことん闘って納得いく額を戻しましたが・・・。
    だから富士住建と契約を結ぶ際は慎重でした。04年正月のキャンペーンに確かエコキュートあったのですが、
    仮契約を結んでいれば・・・とも思うことも少しありましたが、後悔はしていません。
    納得いくプラン、見積もりが出されるまでは辛抱だと私は思います。あくまで私個人の考えです。
    過去レスにもう殆どのことを書きましたので、もう書くことも段々なくなりましたが、富士住建はアフター
    も良かったです。むしろ建ててる時よりもお世話になっているようにも感じます。ちょっとしたことなど
    タダでチョチョイと補修してくれたりします。(友達が車庫の壁に車を軽くぶつけて傷つけてしまったのですが、
    電話をしたら駆けつけて下さり、パテで埋め乾いた後いつの間にか色を塗ってくれていたこともありました)
    最近は急激に店舗数が増え、1年前と状況も変わっているかもしれませんが、この家に住んでいて不満は
    皆無です。私達の場合、富士住建に足りなかったのはやはり提案力かな・・・と思っています。
    それも埼玉の○葉さん♀に頼めば解決できそうなことを書かれている人もいますね。
    結局、会社というより満足度は人に左右されるのかもしれませんね。
    皆さん、いい方に当たり理想の家を完成されますことお祈りしています。

  31. 152 匿名さん

    >>146
    月刊ハウジングを見てください
    ちなみに今までの坪単価は36.5万円〜(税込)でした

  32. 153 サカ男

    4月頃には、ぼちぼちあがってませんでしたっけ??

  33. 154 一年越し

    >群馬ちゃん さんへ
    言葉の領収書は富士住建での打ち合わせたことを書面に落とすことを言います。
    自分でもノートに書き留めていますが、最後にその内容をつきあわせて
    不明な点は確認したり、次回への宿題としています。

    >アテネ さんへ
    我が家は敷地15坪の狭小住宅なので収納をうまくとれず
    それを補うためと一部屋的な使い方やルーフバルコニーへあがる手段などを
    すべて解決するためにロフトを作りたいとお願いしました。
    そのために設計と営業の方とに色々と考えていただき階高の調整などを含め
    色々と提案していただき納得のできる家になりました。(出来上がるのはこれからですが〜)
    提案力に関しては悪くないとの印象です。
    やたらと提案してきてごり押しするメーカーもありましたので
    共に造っていく感じは好印象でした。
    「みんなで造り上げる」〜これが大事だと実感しています。
    また、キャンペーンですが飛びついたとはいえ
    それまでに打ち合わせをしていたので、迷いはありませんでした。(確信犯!)

  34. 155 群馬ちゃん

    >アテネさん
    初めまして。アテネさんが書き込んでくれて嬉しいです。
    そうですね、私も以前痛い目を見ているので慎重になっては
    いるのですが・・・。勢いで仮契約するのはやめておきます。
    それ以前にまだ両親のOKも土地の問題も解決してないし・・・orz
    富士住建さんはアフターも良いようなので、ますます惹かれますね。
    アテネさんにお聞きしたいのですが、床下の湿気はどうですか?
    基礎のコンクリに通気口がないみたいなので、湿気が溜まるんじゃ・・・と
    少し不安です。
    >一年越しさん
    そうだったのですか。すみません、勉強不足で・・・
    私も話し合いの場にはノートを持参して、書き留めようと思います。

  35. 156 サカ男

    >群馬ちゃん
    まだ更地にもなってないんでなんともいえないけど
    基礎と土台の間に基礎パッキンたるものが入るそうですよ。
    結構いまどこのメーカーでも使ってるので問題ないのでは。。

    ノートは無言のプレッシャーになって良いかも知れないですね。
    ウチももってこーかな。。

  36. 157 着工しました 改め 桃

    コテハン「桃」にします。
    ちょっと活気付いてきたかな?と。

    > 群馬ちゃん
     私は請負契約してから仕様を詰めました。営業に「解約可能」「それしか出来ない」と言われたので、
    みんなそうしているものだとバッカリ…。まぁ請負契約までにプランはバンバン作らせましたし、
    それ以降も別のHMに行ったりしましたが…やっぱり慎重にものを運ぶのが大事ですね。

     エコキュートキャンペーンは魅力ですが、40万はうきませんよ。私は悩みに悩んで最終的にオール
    電化にしましたが、ガスの場合でもガス配管代が20万かかると言われていたので、差額は20万です。
    (まぁ電子コンベックに差が出ますけど…)

     参考までに。

    P.S. 我が家は「言葉の領収書」は使われなかったなぁ…それがトラブルを生みました。
       今から建てられる方は、必ず活用した方が良いと思いますよ!

  37. 158 くまーん

    最近盛り上がって来たので私も参加させてください。
    富士住建の設備がかなり気に入っているのですが、
    桧家住宅の基礎とか柱のよさも気になり、
    どちらにするか迷いに迷っているところであります。

    他社を蹴って富士住建に決めた決め手などがありましたら
    是非お教えください。

    皆様方の書き込み参考にさせていただきますので、
    よろしくお願いいたします。

  38. 159 思案中

    アテネさんよくわからなく荒れたレスになってしまったのは私のせいです。そのためにご迷惑をかけました。
    ごめんなさいさて我が家も引越しを済ませいよいよ契約をしようかというところまで来ました。色々プラン変更を
    していたら28坪3階建てくらいになりましたが坪単価が50万円超えてしまってまた止まってます。やっぱり
    なんだか値上がりしているのかな、でもクーラーその他もろもろを含めても富士が良いと思っており
    前に進みます。主人はもう前から富士一本で決めていて私が他のメーカーを進めてもok出しませんでした
    私もいい家が出来れば結果オーライと言う事でがんばろうといまは思っているところです。
    一年越しさんに質問ですがリビングは2階にしましたか?何となく大きさが我が家に近いのでよければ
    参考にさせて下さい


  39. 160 一年越し

    >思案中 さんへ
    28坪って建築面積ですよね。それで3階だと我が家とほぼ同じです。
    ここのラインが実は一番高く感じてしまうところですよね〜(ё_ё)
    でも、設備なんかで背中を押されてしまいますよね。

    なんと言っても、絶対と決めていた対面キッチンとIH、テレビ付きバス(しかも1.5坪)、
    床暖房等、月刊ハウジングで初めて見たときは目を疑いました。(妻)

    我が家はかみさんの強〜い希望で(北向きなので明るいリビングを目指しました)
    3階にリビングを持っていきました。

    子供部屋が2階なのは、親として心配なのと3階までの上り下り
    (洗濯機は3階に置くので少しは楽かな?)、夏の暑さ対策と
    不安は拭えませんが・・・。(妻)

    しかし前レスにもありますがロフトをつくった関係でリビングの半分が吹き抜けになり
    (これも坪単価に反映されるんですよ)
    結果としてとても明るいリビングに(トップライトもつけました)なるだろうと楽しみです。
    なのでリビングの照明は標準から変更してシーリングファン付きにしました。

    三階より上は吹き抜け・ロフト・ルーフバルコニーと盛りだくさんになりました。(妻)

    もう一つ、参考までに
    建築中なんですが、写真をいつも撮っていますが
    これも、ちょっとしたプレッシャーになるかなと思っています。

  40. 161 思案中

    うれしいレスありがとうございます奥様談とくにうれしい!3階にリビングですかいい運動になりそうですね
    我が家は2階にリビングなのですがなにせ狭いので動線を考えて水廻りを一箇所しようと思うとあのゴージャス
    なキッチンとトイレとお風呂を入れたらのこり7畳ほどのリビングになってしまいました(涙)まあ家族4人
    掃除も大変だしいいか!と思うのですが一年越しさんはホームページ立ち上げないのですか?素敵なお宅に
    なりそうなので見てみたいな〜とにかく色々ありがとうございます奥様によろしく仰って下さい

  41. 162 ケンケン

    なんか本来あるべき姿の意見交換の場として、なんか見ていてとてもうれしいです。
    そして、この皆さんの意見が私が富士住建を選んだキッカケとなり、とても感謝しています。
    >群馬ちゃん
    がんばっていますね。
    遅れた意見かも知れませんが、床下の湿気ですが、サカ男さんが行っているとおり、基礎パッキンで通気は
    大丈夫と富士住建のホームページでは記載されています。
    ちなみに、私は、床下に木炭を敷く予定です。木炭は調湿効果で、結露やいやな臭いをとり、健康な空間を
    保つと言われています。実際に入れた方に聞いたところ凄く快適だと聞きました。
    また、先月の月間ハウジングに富士住建のページで炭を入れた方が載っていました。
    私のうちは今、木工事が始まり床を張ったところです。大工さんが富士住建高崎支店を作った方で、とても
    いい人で安心しています。台風や大雨が来なければいいなあ!
    >群馬ちゃん
    わたしは、幸いにして営業の方が良いプランを出していただいたので、早く決めることができましたが、その後
    やはりいろいろ後から欲張りが出てきて、予算が・・・。
    だらだらと書いて幅をとり、申し訳ございません。久しぶりに見ていてうれしくなったので、書いてしまいました。
    とにかく、皆さん、良い家を目指しがんばりましょう。

  42. 163 群馬ちゃん

    掲示板が活気付いてきて嬉しいです。
    >サカ男さん
    ご回答ありがとうございます。基礎パッキンがどういうものなのか解らなかった
    ので検索したら、「基礎パッキンとは緩衝材の事で、基礎と土台の約2cmの隙間から
    風がはいるようになっている」と書かれてあったので湿気は大丈夫そうですね。
    安心しました。
    >桃さん
    初めまして。そうですね、一生に一度の大きな買い物ですもんね。
    いい話があると飛びつきたい衝動にかられますが、自重して慎重に
    事を進めるようにします。
    工事費用のことすっかり忘れてました。orz でも20万でもいいなぁ・・・。
    お正月にまたキャンペーンがあるかも・・・と期待して、今回は諦めます。
    >くまーんさん
    初めまして。富士住建さんに決めた(と言っても夫婦間でだけですが)
    理由は、
    ①豪華装備が標準にも関わらず、価格がリーズナブル
    ②べた基礎で、造りがしっかりしている(耐久性・耐震性)
    ③アフターもきちんとしてくれる
    ④担当してくれた営業の方の対応が良かった
    なんだか単純な理由ですが、参考になれば・・・。
    >ケンケンさん
    初めまして。私もこの掲示板に出会えて良かったです。
    もしここを見つけていなかったら、富士住建さんに決めてなかったと思います。
    実際に建てられている方の意見ほど、参考になるものはないです。
    本当にありがたいです。
    富士住建さんのHPを見直してみましたら、書いてありました・・・すみませんorz
    木炭敷かれるのですか!良いですね!木炭の素晴らしさは知っているのですが、
    お値段っていかほどなんでしょう?それとメンテナンスは必要なのでしょうか?
    聞きまくりですみません、差し支えなかったら教えて頂けないでしょうかm(__)m

  43. 164 アテネ

    >154:一年越しさん、その通りですね。ゴリ押し営業がないのは嬉しかったです。同感です。
    私達の場合は、気の利いた提案があまりなかったお陰で自分達でよく勉強しましたし、装備関連の
    ショールームや住宅展示場に行き、参考になる資料を集めました。それだけに自分達で作ったという
    実感はあります。ただ、実際に住み始めますと、例えばコンセントの位置や数など「ああ、こんな風にすれば
    よかった」などと思う部分も若干あり、何となくもっと提案が欲しかったな・・・と振り返ってしまうのです。
    八つ当たりみたいなものですかね。そういった細かい不満をかなり上回る満足感があるので、総体的には
    評価が高くなっているというのが真相です。
    >群馬ちゃんさんの床下の件、床下まではもぐっていないのでなんともいえませんが、他のレスで大丈夫と
    あるようですね。床下の状態と関係あるのかないのかわかりませんが、春夏秋冬を越えて、最近1階の
    床のほんの一部にきしむ音がありました。何となく木材が割れるような音です。アフターの方は床下にもぐり
    補修するとのことです。木材が乾燥したりすると(!?)そのような現象が起きるそうで、直すことは可能だと
    のことで安心しました。
    あと、2回目ぐらいの点検で、ミスが発見されたりしています(ドアのつけ方が間違っていたり)。
    でもしっかり直してくれていますので不満はゼロです。

  44. 165 一年越し

    >アテネさん
    私もショールームや住宅展示場などもう少しキチンと見て参考にしたっかったのですが、いざとなると時間も
    なく慌ただしく内装を決めてしまった感じです。何か具体的に取り入れたことがあったら教えてください。
    まだ間に合うものもあると思いますので・・・。コンセントは考えますよねー。手当たり次第付けたと思ってますが、
    まだ悩んでますし、住んでみて気づくことも多いんでしょうね。よろしくお願いします。

  45. 166

    いいなぁ…本来の姿に戻ってきたようで。

    私もアテネさんと同じように、気の利いた提案は残念ながらありませんでした。なので、かなり自分たちで
    勉強しましたし、お陰で逆提案や施主工事もバンバンやっています。
    正直、営業や監督はお世辞にも『良い』とは言えない方ですが、放り投げはなく応えてくれますし、何より
    大工さんたち現場の方々に恵まれたかな?と思います。
    今、内装工事が着々と?進んでいるところですが、良い家になることを期待します。

    また、我が家も「床下炭」を敷く予定です。
    当初、土台&台引の段階で床合板を張る前に敷設させてくれるような話だったのですが、
    ツーバイ構造だと基礎に雨が溜まる(屋根がないので)ため、屋根葺き後にして!と後から
    言われ、後々に床下に潜らないと…という状態です。
    最近(というか木工事が始まってから)感じているのは、「ツーバイは始めてじゃないはず
    なのに、なんでツーバイの段取りが悪いのかな?」と感じますね。

  46. 167 引越まし太

    >一年越しさん、

    コンセントは、入口(ドアのつり元じゃないほう)とその対角線の壁の2箇所にしておけば、まあ失敗はないんじゃないでしょうか。将来部屋を分割するような可能性がある場合には、エアコン用のコンセントをあらかじめ予備で設置しておくことも考えてください。

    あと内装についてですが、我が家は洗面・脱衣所とトイレのみ、差額の発生する高級壁紙にしました。といっても範囲が狭いので2万円ぐらい(トリムを入れたら4万ぐらい)の差額で「一点豪華主義」が楽しめ、お客さんからも大好評です。

  47. 168 一年越し

    >引越まし太 さん、
    レスありがとうございます。
    コンセント位置は基本的に富士住建で考えてもらったところと
    こちらの希望で決めていきました。よくみると、おっしゃる通りな感じです。
    こちらの希望としては子供部屋の机をおくところに腰高位置で設置しました。
    将来はどうなるかはわかりませんが始めだけでも使い勝手がいいかなと・・・。
    また、書斎スペースにも机の上板レベルに配線をしました。
    照明もそうですが、ちょっとした位置が難しいですね。(≧∇≦)
    我が家も、きっと人に見せるであろう1.5坪風呂に合わせて
    洗面の壁紙なども含めてグリーン基調にして豪華な感じを目指しています。

  48. 169 くまーん

    群馬ちゃん さん
    はじめまして
    やっぱり決めてはそのあたりが大きな要因ですよね!
    違うHMにしたらやっぱり後悔しそうです。

    皆さんの書き込み見ていると素敵なお宅が
    建ちつつあるようでうらやましい限りです。
    ただ富士住建の施工をウェブで公開されている方が少ないですよね。
    ホームページでどなたか公開していただければ、ありがたいのですが・・・

    木炭・・・是非採用させていただきます。

  49. 170 ケンケン

    >群馬ちゃん
    実は私も群馬です。
    さて、ご質問の木炭ですが、下記のホームページを参照してみてください。
    http://www.page.sannet.ne.jp/epocku/siyohin.htm
    http://www.yoka.ne.jp/tikutan/zyutaku.htm
    木炭と竹炭があります。値段は紀州の備長炭となれば、かなり高いですが、それまでは必要ないと思います。
    上記のホームページで掲載されているのが、比較的安い価格のものだと思います。
    ご自身でも、パソコンで検索してみてください。
    敷くことについては、富士住建の営業の方に頼めば大工さんが敷いてくれるそうです。
    ちなみに、わたしはラッキーなことに、知り合いに販売しているところがあり、かなり安く購入できそうです。

  50. 171 群馬ちゃん

    >アテネさん
    ありがとうございます。湿気に関しては問題なさそうなので一安心です。
    アフターでは小さな細かいところまできちんと対応してくださるんですね。
    でもドアのつけ方が間違ってたなんてちょっとビックリです。
    ポカミスが多いんでしょうか。でもきちんと直してくれるなら安心ですね。
    >ケンケンさん
    群馬県の方が多いようで心強いです。
    炭の件ありがとうございます。大変参考になりました。
    想像していた額より安かったので、気軽に敷けそうです。
    自分でももっと調べてみます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸