注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート2

広告を掲載

ハイムラー [更新日時] 2008-12-27 16:27:00

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12609/

[スレ作成日時]2007-06-18 19:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート2

  1. 22 匿名さん

    確かに、近所の空き地の基礎しかなかった所に会社から帰ってみるとドーンと家が完成していたら、びっくりするもんな。
    屋根ができるだけでなく、壁まで完成している訳なんだから棟上げ(ユニット積み上げ)してしまえば雨は恐くないもんな。

  2. 23 匿名さん

    ユニットだから、どうしても間取りに制限がでるとか欠点もあるけど、間取りの制限さえクリアできれば良い工法だと思うね。
    日本なんて平均すれば3日に1日は雨が降る国なわけだから。

  3. 24 匿名さん

    確かに窓の位置とかトイレの位置とかどーしてもユニットを意識するな。でもまぁ実際のところ間取りって住みだしてみると工夫次第でどーにでもなるもんだとは思った。そりゃマンションや建売なんて自分の意見が関与することないもんな。
    ハイムの最大の利点はユニットの制限を除けばほぼスケルトンインフィルだからリフォームが大胆にできることだな。

  4. 25 匿名

    ハイムさんは、現場施工が40日とか45日とか言われますけど、
    工場で生産されているわけで、私なんか図面が出来て工場生産が10月始まり 基礎工事は12月 引渡しは翌年の2月半ばです。ケッシテ短期工事ではない。
    それに天井上とか屋根裏の点検が不可能。
    床下点検ぐらい それも床下点検口の真下です。
    自分の目で点検できないという事は、ハイムさんでも点検不可能。

  5. 26 匿名

    仮止めの穴はあると思いますが、今時は 仮止め穴も本締め穴も兼用するようですよ。
    そうする事によって 部材に余計な不可をかけないようにするらしいです。

  6. 27 匿名

    №24さんへ
    和室の続き間は無理があるようです。

  7. 28 匿名さん

    HMは塗装業者へ 足場塗装こみこみで 1棟/55万で施工させていますよ。
    クロスなんかは 見積では㎡/3000円 下請け業者には ㎡/1000円と1000円切って施工させています。
    リフォームは他社へ頼んで、ウイタ予算で、他の部分もリフォームしたけど。

    ファミエスは 高いよ。 そして許認可の無いような業者が多い。

  8. 29 匿名さん

    今の時代に和室の続き間を作ることも珍しいと思うのでまったくアウトオブマインズだったね。実際のところどうなのかも私は知らないのでまたいつか調べておこう。
    ちなみに私のうちには和室がないよ。

  9. 30 匿名さん

    家なんか 現場監督を見かけたのは 地鎮祭と引渡しの時ぐらいですよ。
    下請け業者も言っていたけど 来た事が無いと言ってますね。

    でも これって怖いと思いません?
    1日で、ユニットが完成して 屋根まで出来てしまうんですよ
    据付などは 土曜とか日曜とか 2日かけて 建ててもいいと思いませんか。

    家なんかは 1Fのユニットが2cm程ズレていました。工事の人に話しすると 大丈夫と言われたけど、ズレるという事は 基礎のアンカーと鉄骨の穴が合わないということですよね
    という事は、現場で火を使って穴を開けたという事は、鉄骨の強度が問題になってきます。
    何が大丈夫なのか。 分かっていないと思います。

    くれぐれも ガスボンベがあるか注意したほうが良いでしょう。(家はガスボンベあり)

  10. 31 匿名さん

    僕だったら 一生住むの分からないけど たった1日で建つの不安がありました。
    プラモデルですよ。このプラモデルが高いんですよ。

  11. 32 匿名さん

    釣りがばればれでちょっと笑ってしまいました。

  12. 33 匿名さん

    >28
    意味がわからんよ〜。

  13. 34 匿名さん

    不安ならよそで建てれば良いじゃん。僕もフィオラ建てようと、金策中。

    一日で、すべてできるように、工業製品化して、雨にぬれないようにっていい事では?
    すべては、設計どおりにユニットができてるのか?基礎工事が問題ないのか?にかかってる
    けどね。

    家建つのたのしみだよ。

  14. 35 匿名さん

    そりゃ現場で一日で建つにこしたことはないわな。雨にぬれてほしくないし。
    工場ではきちんと作ってくれているのは工場見学でよくわかるよ。

    ちなみに12月に基礎、正月休みがあって2月引渡しって季節柄かなり早いほうだと思うが。

    7月下旬に基礎、8月上旬にユニット組み立てなら9月末までに施主検査、フラット35、住宅性能表示検査終了して受け渡しだったよ。
    55日っていうのは最短の工期だろ。雨やなんかの気象条件で多少変動するのはいかにユニットとはいえやむえないとおもうけど。なんせ天気予報で雨がふりそうならユニット組み立てが延期になりますという説明があったし。
    それでも十分早いよ。

  15. 36 匿名さん

    空梅雨かと思ったけど、さすがにこのところ雨続きで湿度がすごいねー。
    このところエアファクトリーの除湿機能を入れて全館除湿にしている。
    やっぱり湿度が下がるだけでかなり快適だね。
    でも除湿だと電気代がどれくらいかかるのか微妙だな。
    換気だけなら無視できるレベルなんだけど。

  16. 37 びびんば

    ハイムは短工期にする為に原価が掛かりすぎです。実際使っている材料は粗悪なものが多いと思います。どうせならいい材料を使うところにお金をかけた家造りをしたいですね。

    ハイムの空調システムは、湿度管理を全く無視しているので、めちゃくちゃ乾燥します。特に冬は要注意。(まだ改良されていないと思います)

    ハイムに関する質問、ある程度ならお受け致します。(ちなみに我が家はツーユー)

  17. 38 匿名さん

    >>37さん
    フィオラを検討しています。
    冬場ですが、結露はでますか?我が家は今、マンションで結露被害(カビ・壁紙の剥離)で困っています。

    材質は、粗悪なんですか?具体的に、どのような問題を抱えておられますか?

  18. 39 びびんば

    結露の件お答えします。
     グランツーユの詳細は知りませんが、ツーユーホームの基本は同じと思います。ツーユーの結露の問題は、おそらく殆どがサッシ関係です。これは、ツーユーのサッシが工場内で取り付けされる時に、在来工法などとは違い、外壁を取り付けた後でサッシ枠を取付ける手順の関係で、サッシが外壁から飛び出してしまう事に起因するものです。現在、アルプレックス(アルプラ?)サッシを採用しているので以前とは格段に性能は向上しています。が、全く結露しないという保証はありません。「結露しない」と言い切る営業担当がいたら嘘つきか知識不足の者です。
     サッシ以外の結露があるとしたら、機密施工の不具合(目張りテープのスキマ、またはテープ自体が貼られていない)か、断熱材の入れ忘れ(又はずれ落ちによるスキマの発生)が考えられます。「工場で作っているから/厳しい検査を受けてきているから」なんて信用してはいけません。実際そのような事例があるのです。

     と、厳しいことをいいますが、マンションと比較したら雲泥の差で環境はいいと思います。おそらく空調システムを採用されることと思いますので、冬は乾燥しすぎて、別途加湿器が必要になるのではないでしょうか…??

  19. 40 びびんば

    材質の件お答えします。
     ハイム/ツーユーでは、環境保護を意識した製品作りをしていますので、接着剤を使わない材質を室内建具等で採用しています。…ので、建具や枠材の中身は木ではなく『ダンボール』です。床材の凹み易さには定評があります(涙)
     クロスはめちゃくちゃ安いものが標準のものになっています。別途専門メーカーのクロスを注文すると割り増し料金になると思います。クロスの糊やパテ(下地処理材)も、(業者さんに聞いた話では)他のメーカーの採用している物と比べてすごい安物らしいです。素人には分からないこんなところでコストダウンしてるんですね。

     悪い所は沢山知っていますが、書ききれないので、聞きたい所を絞ってお尋ねください。できるだけお答えします。(いい所も無くはないですよw)

  20. 41 かるびくっぱ

    30の釣りは、あまりにレベルが低くて、誰も釣られませんでしたね・・・

    >39, 40
    クロスの糊やパテは某HMと同じものだったけどな。地域によって違うのか??
    クロス自体の素材は他社と同じかどうかはわからんが・・・
    クロスメーカーのカタログから選ぶ方式になってるけど、他社とそんなに違うとは思えない。
    建具のなかが段ボールって・・・あり得ないでしょ。
    うちに、余った建材・床材をDIYに使おうと思って取ってあるけど、切断面をどこから眺めたって木だよ(集成材だけど)
    いい加減なレスにもほどがあるな・・・
    ちなみに、結露の件ですが、東北地方ですが結露は浴室以外見たことはありません。(グランツーユー)
    ただし、39に書いてあるように結露がしない素材ではないので、条件によっては結露は生じるでしょう。それは科学現象なので仕方のないことです。
    住む地域によると思いますが、樹脂サッシを選択しても良いかも知れません。
    ちなみに、サッシが外に飛び出ていようが、引っ込んでいようが、結露とは関係ありません。
    あくまで、サッシ表面の温度と室温・湿度の関係です。

    ちなみに、結露についてだが・・・熱交換器は全熱交換型に変わったよ。
    うちのは、顕熱交換だが。全熱も顕熱もそれぞれメリットデメリットがあるから、どちらが優れているとは言い難いと思うけど。

    さらに、空調で湿度が管理できる家は今のところないでしょ。
    ダクトから加湿すればカビの温床になるし。
    どこのHMだって冬は換気して、暖房してれば湿度は下がりますよ。
    あたかも、ハイムの空気工房が悪いような書きかたは…悪意があるとしか思えない書きかただよ。
    非燃焼系暖房器具を使う限り、どんな方式であれ同じ外気条件で同じ室温に加温すれば、湿度は同じ。
    あとは、各自加湿器を置くしか方法はないでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸