注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-02-09 15:27:00

先頃計画倒産下富士ハウス被害者用スレッドです。

被害者の方も気持ちは分かりますが、冷静に書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-02-02 18:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウス 被害者掲示板

  1. 925 匿名さん

    なんか被害者じゃないのにmixiで情報得ようという人がいるみたいだけど
    あそこに入るには招待状だけじゃなくて、ほんとに被害者かどうか色々審査しないと
    被害者の会には入れなくなってるよ。冷やかしが多いからだからと思うけど、
    関係ないヤツは入れなくなってるから。残念!

  2. 926 匿名はん

    >>925

    あなたは個人債権者?

    残念! とか言って威張ってるけど、もし債権者なら
    「わたしはだまされたばかです」って自慢しているのと同じだよ。

    被害者    ×
    個人債権者  ○


    って事を忘れるなよ。

  3. 927 不動産購入勉強中さん

    入りたいわけないじゃん。
    イコール被害者なんだろ。どうなってるか気になるだけだよ。
    基礎完成で7割はどうしょうもないだろ。どんだけ損するのか
    考えたくないよ。全損プラス基礎解体費用だもん。

    今後契約するときには気をつけようと思うこと
    1、完成保証に入っている業者と契約。
    2、払込は少なく。
    3、無理のないラクラクローン程度
    これが最低条件。

  4. 928 ビギナーさん

    902、903、904サン
    うちもほとんど同じ状態です。銀行から富士ハウスに入金済み、地盤改良
    代は現金支払い。なのにまったくの更地です。。家は建たないのにローンは支払わなければならないのでしょうか?皆さん銀行とはどのような話ししてます?

  5. 929 匿名さん

    >>926

    ハァ?何も関係ないけど
    興味本位で煽る馬鹿がいるから忠告しただけだ
    何勘違いしてるんだ?w忘れるなよっていわれても??

  6. 930 匿名さん

    mixiに行ってもあまり意味ないかも・・・
    取込詐欺とかやっていて現状の施策等は何も考えてないよ。
    この板の方が有益に思えるよ

  7. 931 匿名さん

    w消す。

  8. 932 匿名さん

    工事進捗10%未満で建築費の50%以上払っている人はどうするんだろう…。
    ローン払いながら賃貸に住むって普通のサラリーマンには不可能だよな。
    住宅ローンの規約で抜け穴ないのかな。
    自動車ローンとかだと、当該車両に著しく不具合や瑕疵があった場合は支払いを
    中断する事が出来るって書いてあるんだけどね。

  9. 933 匿名はん

    >>928
    >家は建たないのにローンは支払わなければならないのでしょうか?

    借りた金を返すのは当然。 小学校(幼稚園?)で習わなかったの?

  10. 934 匿名さん

    ただ状況が状況だけにどうにかならないのかなと思っての投稿ですよ。

  11. 935 匿名さん

    にじのぱぱさんへ

    書き込みが遅くなりすみますせん。

    まず今日のハンコウを押した書類は、(簡単にかきます)
    1、アフター保証はできません。
    2、出来上がり後に、建設済み書類と交換で残金をしはらいます。
    というものでした。
    家はやはり八割出来上がり状態で、工事が出来ると判断されたのと、もう一つは、材料の確認が済んでてすぐに工事ができると判断されたことだということです。
    八割出来ていたとしても、富士ハウスの倉庫に、今、建てている資材がなければ、工事が続行できないとみなされ、28日に引き渡しできないということになるそうです。

    にじのパパさんの引き渡し日にちについて、うちの担当者にきいたら、とてもぎりぎりの日にちだといっていました。

    ただ3月からのスポンサー会社のやり方として、まだ決定ではないのですが、一年契約でフジハウスの従業員を何人かのこし、28日までに出来ないところは作っていくらしいという話がでているそうです。
    いろいろ聞いたのですが、書き込みが長くなってしまうので、何か具体的な質問があれば、書き込みくださればと思います。

  12. 936 匿名さん

    935です。
    追加がありました。長々すみません。
    来週スタートですが、予定で26日出来上がり予定です。
    ただ、まだこまこましたものの(トイレのドア)などの確認がとれず、もし引き渡し時にドアがなかった場合は、お客様で頼んで付けて下さいと言われました。
    営業も大きな物は確認出来ても、小さい物は始まってみないとわからないとはっきり言ってました。
    でも、いまさらドアがないぐらいで、びびらないです。

  13. 937 匿名さん

    どなたか教えて頂きたいのですが、うちの場合はNo3に該当します。富士ハウスと契約破棄しないで他の所と契約って出来るんですか?何かの法に触れたりします?

  14. 938 匿名さん

    破棄しないで、他のところと契約?

  15. 939 二児のパパ

    935さんへ

    お返事ありがとうございます。

    うちの場合は連絡がまだ無いので資材調達が難しいみたいですね。スポンサー会社から紹介された業者さんとの契約になったときに、いくらの追加を要求されるのか不安ですが待つしかないみたいですね。明日にでも連絡が来ると嬉しいです。

    今日は色々聞いていただきありがとうございました。
    引き渡し後の保証の面での不安はまだあるかと思いますが、是非良い家が出来る事を祈ってます。

  16. 940 ちょいかじ

    >937さん

    新たな契約は、古い契約の解除理由の解釈が注文者側の理由になりかねず、契約金などの返還交渉の際は不利になる可能性はあると思います。
    が、どのみち...。なので。法律で罰せられるというようなことはないでしょう。

    ただ、破綻から丸1週間。
    検討や商談はいいとして、もう契約としたら少し急ぎすぎでは。

    「会社の経営状態」ということが頭の中の第一にきている状態で、業者を選んだとしたら、それはそれでつまらない家づくりにならなければ良いのですが。

    平常ではない状態で、あまり短期間に次の業者を決めきってしまうのもリスクかと。
    商談やしっかりした内容確認、そして何より自分の価値観を冷静に判断できる期間をおきたいようなきもします。せめて3週間くらいは。

    時間がなければ仕方がないですし、余計なお世話かと思いますが。

  17. 941 匿名さん

    父さん前日に地鎮祭かよたまらんな。
    富士山はどんな気持ちで翌日迎えたんだろう。
    違うHMでもう一回やるの?
    でも厄払いが先だねこの先の困難がいま一気に来た。
    違いますよ。
    その先はほかの人と一緒かより高確率です。
    今年のおみくじどうでしたか。

  18. 942 元富士山社員の友人

    うちの会社に元社員がいますが現?社員から連絡がありお前いい時やめたなーって電話があったて・・・
    今の会社給料安いけど我慢しなくちゃって・・仕事があるだけいいかもね

  19. 943 匿名

    もし富士ハウスを契約解除して、違うハウスメーカーを決めるとき何を重視して決めればいいのでしょうか?

    うちはリフォームを考えてますが、リフォームとかってアフターとか保証とかあるんでしょうか?

    どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  20. 944 匿名さん

    >>937

    破綻した富士ハウスとの契約問題も解決しないのに、また次のHMと契約ですか。

    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

  21. 945 いつか買いたいさん

    競馬で負けてもこんなに損しないしなんか勇気というか俺も頑張ろうと思った。
    まじめに貯金しようと思います。損される皆様もお元気で体にきをつけてください。

  22. 946 匿名さん

    〉940さんへ

    937です。適切なお答えありがとうございます!まだ検討段階なんですが、100万諦めて(大切なお金なんですが・・・)違う所を見つけようと話し合っています。近所に分譲された土地が出来たので気晴らしに見に行って見ようと思います。高い勉強代支払ったので、今度は失敗しないようにします。

  23. 947 契約済みさん

    風呂のユニットが入り配線工事も終わりそうな所ですが、この時点で何パーセントぐらいの工事進行状態なのでしょうか?

  24. 948 匿名さん

    だめだめ。10月まで少なくとも待ちなさい。
    気晴らしは夫婦、家族でね。
    今度やったら立ち直れないだろ

  25. 949 匿名さん

    今日建ててくれていた大工さんの所へ相談をしに行きました。まだ次を決めるには早いと言う方がいましたが家には時間がありません(今、住んでる家を3月に出ないといけないため)
    社長さんも親身に話を聞いてくれて見積りを出してくれるそうです。
    富士ハウスは3月以降の引き渡し物件は2月引き渡し物件がすべて終わってから順次見積りを出すと言ってました。早くても3月に入ってからでしょう。遅すぎます!
    社長さんもスポンサー会社から引き続きの工事を頼まれても断ると言ってました。
    見積りを見て納得出来たら富士ハウスとは契約破棄をしようかと考えてます。

  26. 950 匿名さん

    937さん
    法的には特に問題はないと思われます。
    実は私もNo3なのですが契約は2年ほど前になります。
    契約したとたんに営業も連絡が取れなくなり、支店長にも連絡しても何も動かなく
    そのまま、ほったらかしの状態になっています。
    つい1年前に別のHMと契約して今は新居にて暮らしています。
    契約金は勉強と思ってあきらめました。(別HMさんにはその分値引きしてもらいました)
    937さんが勉強と思っているなら、ゆっくり慎重に選んだほうが良いと思います。
    まだ管財人からの連絡も当分ないと思いますので、連絡後に検討してみても良いと思います。

  27. 951 進捗率

    進捗率については、建築さんに聞けば分かります。ですが、同じ支店内の建築さんたち同士でも、明確で統一的な進捗率にはならないそうです。また、工場進捗率とそれにかかった費用の割合は完全なイコールにはならないそうです。さらに、いくら営業店の建築さんが、こうだ!と進捗率を報告しても、管財人が認めなければダメなんです。第三者機関による出来高査定はせず管財人によるとなっているはずですので、向こうの都合の良いようにならないか不安ですよね。

  28. 952 匿名さん

    みなさんすみません
    世界恐慌スレで適度に相手することで>>948が他スレで迷惑しないようにしていたのですが・・

    よりにもよってこのスレで皆さんの神経をさかなでる行為を・・

    土地を既に購入済み等、人それぞれに事情があることすら理解できないのでしょう
    それを諭す行為も無駄です

    怒りがわくでしょうが無視するのが一番です

  29. 953 匿名さん

    にじのぱぱさんへ

    いえいえ、とんでもないです。余り約にたちそうにない情報ですみません。まだまだ不安だらけですが、お互い無事に建つことを願うばかりですね。また何かありましたら書き込みします。
    私も一児の父として、頑張ります。

  30. 954 匿名さん

    2月に完成見込みの者ですが、工事再開の連絡が来ました。しかし追加金がいくらか発生するとの事。「未払いの人は契約にもとづき残金を支払ってもらう」となってますが、払い込みの人・未払いのひとに「追加」の方針は管財人よりでてないですよね?。再開連絡受けた方どうですか?

  31. 955 入居予定さん

    >>948
    なぜ10月まで。なの?

  32. 956 匿名さん

    どこまでだらしない会社なんだ・・

    破産した注文住宅メーカー「富士ハウス」(浜松市中区)が、雇用対策法で定められた「大量離職届」を期限が過ぎてもハローワーク浜松に提出していないことが5日、分かった。
     同社は、従業員約1800人を3月2日付で解雇すると通告している。同法などでは、一度に30人以上の離職者が出る場合、1カ月前までに離職者の年齢や現在の仕事などを管轄のハローワークに届け出ることを義務付けている。だが静岡労働局職業安定課によると、5日現在、届け出はないという。
     事前届け出は、ハローワークが前もって求人を開拓したり、事業所に出向いて制度の紹介をするなど、離職・再就職を円滑に進めるための規定。違反には罰則(30万円以下の罰金)もある。
     同課は「大量解雇の直後は窓口が混雑することも想定され、事前に離職者を把握しておくことは重要」としており、同社に提出を求める指導をしたという。同社の破産管財人は毎日新聞に対し「現在書類を作っているが、人数が多すぎて時間がかかっている」と話している。【

  33. 957 契約解除

    管財人は、少しでも早く契約解除して欲しければ、過払い分は放棄し、逆の分についてはさっさと満額払わなければ早期の解約には応じないと取れる態度を示しています。
    過払い分を放棄せず、後に10%または20%の返還金を得るようにしての解約を依頼することもできるそうですが、そうした場合、速やかに解約に応じてくれるとは思えません。
    さらに出来高査定を行うのは管財人側であることから、私たちが感じる進捗率以上に費用が発生しているから払わなきゃ解約しないと言われた場合、明らかに支払った分より進んでそうなら、まだ納得も行くのですが、微妙な場合は、すんなり払えない気もします。
    引っ越し期日、つなぎ融資期日など、タイムリミットのある者にとっては悩ましいところですよね。

  34. 958 匿名さん

    横やりですが・・・
    955さん 10月に 完成保障加入が 義務化されるようです 
    確かに気晴らしに行ってみるのは良いんじゃないでしょうか
    でも 契約は 10月迄待っか 登録されてるの確認して されたほうが良いかと思います
    以外に 工務店さん入っているみたいです
    http://www.how.or.jp/
    で調べると 加入状況もわかりますよ

  35. 959 匿名さん

    当方、2月引き渡し予定の者です。既に全額入金済みで、ほぼ9割くらい工事は進んでいます。管財人は現金が欲しくて工事を進めるんですよね?私みたいに既に入金完了している者は後回しにされたりしないか不安です。他にも富士の施工ミスで修正依頼している件や、解体工事中に富士担当者の不手際で壊された物があるのですが、対応して貰えるんでしょうか?担当者は当時、破損させた物は富士で弁償します!…って言ってましたが…?修正は追加料金?富士のミスなのに?ちなみに、まだ富士からの工事再開連絡はありません。

  36. 960 匿名さん

    せめて破産管財人が橋下弁護士(第52代大阪府知事)だったらと思う。

  37. 961 2月末完成予定

    2月完成リストにギリギリで入っている者です。間に合わない可能性もあるようです。7割支払済みです。友人が建設関係の仕事をしているので契約解除して残金で工事を依頼しようかと考えています。管財人に連絡をとり精算をお願いしました。金額を見て妥当な金額であれば契約解除にふみきりたいと思います。でも精算も時間がかかるようなので2月完成には間に合わないでしょう。

  38. 962 959さんへ

    【1】に選ばれるには2月末までに必ず完成できそうな案件で、管財人にとっても旨味のある方から承認されているようです。どれだけ完成に近くても、大工さんが断ったり、既に全額入金というケースでは承認されるのは難しくなるようです。そして本日付で【1】と承認された案件については担当の営業さんが事務所に呼ばれて明日以降の段取りについて打ち合わせがあったはずです。明日以降に追加承認される可能性もゼロではありませんが、かなり厳しいかと思います。

  39. 963 契約済みさん

    自分が無知なのかもしれないけど
    完成保証加入って義務化されるの?
    自分が調べても住宅瑕疵担保責任保険の義務化としかでてこないんだけど・・・

    完成保証と瑕疵担保責任保険とごっちゃになってない?
    それとも自分の調べ方が悪いのかなぁ

    どなたか完成保証の義務化の説明してあるやつ知ってたら
    リンクしてくれませんか?

  40. 964 入居予定さん

    10月からなのは瑕疵のほうではないのかい?

  41. 965 ちょいかじ

    >958さん >963さん

    完成保証は義務化されません。
    瑕疵の方だけです。

    この期に及んで、悪意もないのにみんな間違えるのって、
    どう考えても制度や広報に問題ありだと思いませんか?

  42. 966 959です。

    962さん、ありがとうございます。
    やっぱりそうですか…。入金完了者の工事進めても管財人には旨味は無いですもんね。とりあえず、担当者からの連絡を待つしかないですね。

  43. 967 963

    964さん、ちょいかじさんありがとうです。
    あちこちで完成保証義務化って言ってるから自分の認識が間違ってるのかと思えてしまって

    自分は着工前ですが
    瑕疵担保保険は任意で付けるつもりでした。
    それで営業さんにお願いしたら
    結果を待たずにドボンでしたが…

    もっとも瑕疵担保保険には加入してるはずの富士ですが
    実際保険が掛けれたかは謎ですけどね

  44. 968 966さんへ

    9割完成であればゴールは見えてますよね。(1)の望みも捨てずに、ですが、(1)になれなかった場合の今後の対応策を営業さんに前もって相談してはいかがでしょうか?
    未だゴールの見えない当方にとっては羨ましい限りです。

  45. 969 匿名さん

    瑕疵担保履行保険と完成保障は全く別ものです。
    瑕疵担保保障は、今年10月1日以降に引き渡される新築住宅に強制的に掛けなけれえばいけないものです。(供託金を納める場合は保険は不要)
    10月1日以前に引き渡される物件は保険を掛ける掛けないは任意です。
    この保険は、引渡し後の瑕疵に対する保険ですから、今回のように完成前の物件には適用されません。
    今回の場合には、完成保障保険に入っていなければ救済はされません。
    完成保障保険は任意です。入っていれば救済、入っていなければ救済なしということになると思います。

  46. 970 968さんへ

    励ましの言葉ありがとうございます。
    確かに968さんや、この掲示板にいらっしゃる皆さんに比べたら被害は少ないですよね。このまま連絡待って3月になって、担当者と連絡つかなくなってもいけないので各工事担当業者の連絡先くらい聞いておきます。何かの役に立つかもしれませんし…。業者さんも富士からの支払いが無いハズなので快く引き受けてくれるかは分からないですが…。担当者も棟梁もいい方々でしたので今回の件は非常に残念です。

  47. 971 質問

    完成保証は任意なんですか?
    ハウスメーカーが加盟してなくても、施主がお金を払えば付けてもらえる保険なんですか?

  48. 972 匿名さん

    関東地区ね被害者の方いますか? 熊谷支店とか…営業の方より連絡など貰えてますか?

  49. 973 匿名さん

    関東地区で被害者の方いますか? 熊谷支店とか…営業の方より連絡など貰えてますか?

  50. 974 匿名さん

    千葉県被害者いますか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸