注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて。

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 21:10:29

来年、スウェーデンハウスで家を建てようと思います。 

土地値も高かったので、少しでも割引をお願いしましたが、割引は無しとのことでした。

企画内だと割り引けないが、企画外だと割り引けるが、トータル価格は割り引いた企画外の方が100万ほど高いらしいです。

スウェーデンハウスで建てられた方、検討中の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-05 15:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスについて。

  1. 201 匿名さん

    >198匿名さん
    ヘーベルの嫁さん説得するなら、
    このブログ→http://ameblo.jp/mizb/ 見せればいいよ。
    これで決まり!。
    これがブログ村旭化成ホームズ人気ランキングの第一位です。

    あと、これは有名な話だけど、ヘーベルハウスは絶対に冬寒いです。自分でも真冬の展示場めぐりで実感しました。

  2. 202 匿名さん

    頑丈においてはへーベルなんだけどな。

  3. 203 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの口コミ 評判は

    良いですね。 標準よりも安いシリーズもあるようですが

    実態はいかがなのでしょうか?


  4. 204 匿名さん

    家のつくりはしっかりしてると思うんだけど
    いかんせん花畑風なのが…
    アルプスの少女ハイジ風って言うか…

    造りはいいんだけどね

  5. 205 物件比較中さん


    A・スウェーデンハウスの家の性能・造り
    B・「建築家デザイン」の味を足してみる

    A+B  今まで私が調べた中でも これは好きな感じです。

    http://archipelago-japan.com/works/own001.html

  6. 206 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの木製サッシは
    オリジナルと聞きましたがどうなんでしょうか?





  7. 207 物件比較中さん

    スウェーデンハウス オリジナルのようです。

    ただしガラスは ただのトリプルガラス。

    アルゴンガスやロウイーは ない。



    よっぽど ほかメーカーのトリプルガラス窓のほうが
    性能がいいと言えます。


  8. 208 匿名

    スウェーデンハウスで建築中です。11月末に完成します!

  9. 209 匿名

    いいのは間違いないんだけど。高いよココ。

  10. 210 匿名

    こだわりなければ高くはない。パイン材とか斜天井等せず、豪華にせず、普通の家にすれば言うほど高くない。

  11. 211 物件比較中さん

    スウェーデンハウス と 東急ホームズ

    だったら・・・・・・どっちが住みやすいですか???

    金額は別にして 性能とか住み心地とか。



    私の意見は 性能のならば スウェーデンハウスに一票

  12. 212 物件比較中さん

    私もスウェーデンハウス! 一票。


    東急ホームズは 性能は二流になってしまう。


    性能では 一条工務店 か スウェーデンハウスではないでしょうか。


    デザインでは スウェーデンハウス。 あくまでも個人の趣向です。



  13. 213 匿名さん

    スウェーデンハウスのデザインはどうも好きになれん。
    なんかダサイと思えてしまう。

  14. 214 匿名さん

    性能、性能って一体どんな性能がいいのか具体的に教えてください m(_ _)m

  15. 215 匿名さん

    木製3重サッシ?が売りの一つらしいですが、メンテナンスが面倒と聞きます
    木が腐敗しない為に?ニスのような物を塗るとかなんとか。

    >>214
    自分で調べろ、無能

    積水ハウスや大手のHMの性能は並もしくはそれ以下
    スウェーデンハウスや一条工務店はC値Q値と言われる気密性能を
    極限まで高めた住宅を目指すメーカー
    高気密、高断熱住宅と呼ばれる物です。

  16. 216 匿名さん

    >206
    >207
    オリジナルと言う訳でもなさそうですよ
    日本でもガデリウスと言う会社が輸入販売をしているそうです
    恐らく同じ物かと思われます。

    工務店などであれば対応できるのでは?

  17. 217 入居済み住民さん

    住環境住み心地省エネではエアコン暖冷房のスウェーデンハウスより全館空調標準の三菱地所ホームや、最近全館空調を標準化しつつある三井ホームの方が良いですよ。外観もきれいで基礎・建物躯体・施工管理もしっかりしています。

    エアコン暖冷房のスウェーデンハウスは住人がエアコン点けないで低温で過ごして寒いとか言ってる事が多い。小さな家でも2台も天井にある換気システムも毎月のメンテが必要でメンテしにくい。
    エアコン点けないで寒がって、加湿器の手間も面倒がるスウェーデンハウス住人が、換気の風が寒いとかうるさいとか乾燥するとかで換気を止めたり弱にするので湿度が高くなって風呂や風呂の木製サッシがかびやすくなってます。

  18. 218 匿名さん

    >>木が腐敗しない為に?ニスのような物を塗るとかなんとか。
    >>214 自分で調べろ、無能
    あはは、人を小ばかにする割にはあまり知らないか、検索能力が無いのか・・・
    ニスのようなものではなく「木材保護塗料キシラデコール」などを2年毎に塗るのです(笑)
    ま、目くそ鼻くそを笑うでした (^^)/

  19. 222 匿名さん

    近所の狭い土地にSWHの家が建ってるけど、ひと際異彩を放ってるわ。
    ここの家は土地が100坪くらいないとカッコ付かないね。

  20. 223 匿名

    だからみんなド田舎で建ててるんです。パンフレットの写真や建てた方の家の周りには家も無く山が多いです。展示場で貰ったDVDでは軽井沢に住んでいて職場が東京という人が出てました。ここで建てる人は土地を安くあげて、家に金かける人が多いみたいですね。

  21. 224 匿名さん

    >>ここで建てる人は土地を安くあげて、家に金かける人が多いみたいですね。
    この傾向はありますね。 1区画離れてスウエーデンハウスで建築中ですが建物にお金を使ったのか、道路面より1.5m程高い土地で深基礎にし外周は擁壁も作らず斜面で残し平坦な庭が殆どありません。 家は建物だけではなくエクステリアも含めた総合的な物づくりなんですけどね・・・ 建売ではなく分譲地の場合はこういう家があるとそのエリアの雰囲気が崩れてしまいます ;~~A

  22. 225 ビギナーさん

    住んでますけど、快適ですよ。
    ただ、ケチり過ぎたな~という後悔はあります。
    もっと窓を多く付ければ良かったです。

    気の付くままに書くと

    暖かいですが、乾燥がひどいので、壁紙が裂けてしまいました。家中ピーリングにすれば良かった。
    内装の細部はキレイな仕上げではない。(在来の腕の達者な大工さんは見たら絶句すると思います)
    防音性能がスゴイなぁと思います(除雪のブルが通ってもあまり気にならない)
    キシラデコールはうちでは使っていません。建設中のお宅を何件か拝見したとき、その中のある数件だけで、息が苦しく、のど目などが痛く、しまいには中にいられなくなってしまいました。営業の人に聞いたところ、私の具合の悪くなった家は全てキシラデコールを使っていたそうです。軽度の化学物質過敏症なので反応しました。普通の人では感じないのかもしれませんが、あれはきつかったです。

    最近スウェーデンハウスと同じ窓を使っている別のハウスメーカーを目にします。
    外壁はレンガです。そこも、とてもステキな感じです。

  23. 226 ビギナーさん

    225の者です。

    追加ですが、
    もし、建てようという気が1ミリでもあるなら、知り合いでスウェーデンハウスに住んでいる人にまず一声かけて、その方からスウェーデンハウスに連絡をしてもらう・・・というスタートを切ると、実際に成約したときに20万円もらえますよ。(正確には20万は紹介者に入るが、普通は山分け)
    私はこれを知らなかったので、損した気分でした。

    あと、土地の広さですが、広い方が良いに決まってますが、
    よほどの田舎で無い限り普通の人には無理じゃないでしょうかね?
    ウチは60坪です。狭いですけど、コロナルーフで落雪もないので何とか大丈夫です。


    直接スウェーデンハウスとは関係ありませんけど、エコキュートは寒冷地だと炊きあげ能力が著しく低下します。ま、あたりまえですけど。想像以上に冬はお湯不足になります。

  24. 227 匿名さん

    >>内装の細部はキレイな仕上げではない。(在来の腕の達者な大工さんは見たら絶句すると思います)
    近隣でスウエーデンHの建築現場が有りますが工程管理が悪いのか外観は完成し内装、電気関係工事だけで2ヶ月近くかかっています。外構も全く手付かずでいったい工期はどれほどかかるのか?

  25. 228 匿名さん

    ↑施主でもないのに心配しなくていいよ。そこの施主は気にしてないから。

  26. 229 ビギナーさん

    外は早いけど、中は思ったより時間がかかった気がします。
    北海道の現場しか見たことが無いのですが、普通は外構も一緒にやってしまうのですか?
    こちらはスウェーデンに限らず、建ててから外構ってのが多いと思います。
    ブルーメンガーデンという外構屋に頼んだ場合のみ建築中(内装段階)から作業を進めれると言われました。
    他の外構・造園屋さんは建築中はご遠慮下さいって感じでした。

    入居してからとてもビックリした点を思い出しましたので書いてみます。
    外からの音は聞こえずらいですが、家の中の音はとっっっても響きます。
    お子さんのいらっしゃるご家庭なら相当大変だと思います。

    当たり前ですが、窓を開けると外の音は聞こえます。
    ウチは何故か寝室の真下にフレクトの排気口があるので「ゴー」っという音が気になります。
    設計士もちゃんと気をつけて欲しかった点です。

    窓なのですが、入居してから窓にカッター傷のような物を広範囲で見つけました。
    数枚にその傷があったので、指摘したところクリーニングの時に付いたらしいとのこと。
    窓数枚の交換になりましたが、交換されるのはガラス部分のみでした。
    木枠はそのままで、ガラスだけを器用に換えていました。
    交換後のガラスは日本製だそうです。(旭硝子だったかな?)
    たしか記憶によれば、『窓ガラスの傷は1m離れたところから見て目視できるかどうか』が交換の基準らしいです。

    入居数ヶ月目で、窓を全開にするときと閉めるとき、
    ちょうどチャイルドロックを通過する時にがっつり引っかかるようになり、大きく力を入れないとならなくなりました。
    力を入れて引っかかりのところを通過するときは「バッキン!」ととても大きな音が鳴るのも気になります。本当に壊れるのでは?と心配になるくらい大きな音です。
    スウェーデンハウスでは、たまにそうなる事があります。と、金具を削っていきました・・・。
    その後少し改善されたけれど、今年の夏は逆にチャイルドロックが全くかからなくなりました。
    様子を見て交換するということになってます。
    木はやはり収縮します。

    いろいろトラブルはありますが、ちゃんと対応してくれてます。
    トラブルはあるのに、差し引いても大変快適に暮らしています。

    スウェーデンハウスの形や雰囲気が好きなら、建てて後悔は無いと思います。
    まず、そこから好みじゃ無いならやめておいた方がいいのでは無いでしょうか?
    家の性能・快適さは良いので、後は好みの問題だろうと思います。

  27. 230 入居済み住民さん

    >227
    >>外観は完成し内装、電気関係工事だけで2ヶ月近くかかっています。
    普通はそうだよ。

  28. 231 匿名さん

    スウェーデンハウスでなくても、建築業者には
    時間を掛けてもいいので、確実な仕事をしてほしいですね。

    時間をかけて良い家を建てて頂ければそれが何よりかと。

  29. 232 匿名さん

    一人でしょぼしょぼするので2ヶ月は普通なんだ・・・

  30. 233 匿名はん

    一人でって、逆にすごいわ。スーパー職人さんですか!
    タイル職人、壁紙職人、設備屋 などなど いろいろな人が関わってますよ。
    特に長い期間とも思えませんが・・・。
    長く感じる人もいるんだね。

  31. 234 匿名

    早く入居したいと思う気持ちは大変よく判りますが、そこを堪えて職人さんを焦らせない方が良い仕事してくれると思うよ。我が家も2ヶ月強掛かりましたが、逆に見に行く時間や回数がとれて、ここはああしてあそこはこうしてと職人さんと意思の疎通を図る事が出来、結果思い通りの家が出来上がりました♪

  32. 235 匿名さん

    価格がメチャ高いのは低効率も影響しているのか。

  33. 236 234

    234です。
    言い忘れましたが、我が家はスウェーデンハウスではありません。ホントはスウェーデンハウスで建てたかったんだけど大幅に予算オーバーで、地元のハウスメーカーで建ててもらいました。

  34. 237 物件比較中さん

    友達の家のスウェーデンハウスはとっても冬は暖かかった。
    夏も暖かいようです。大爆笑。


    ピーターも住んでいるようですね。別荘として。


    北欧住宅を扱う会社は小さな会社ばかり。
    もっと大きな規模の会社はありませんか。

    あのトリプルガラスは魅力です。

  35. 238 匿名さん

    高断熱の家はコンクリートのマンションと同じで熱ごもりを起こし夏は暑いです。
    西向きマンションの部屋は夜に蓄熱されたコンクリートからジワリと放熱するのでエアコン無しでは暑いです ;^^A
    ソーラーサーキットハウスの展示場に行った時にそのように説明を受け、高断熱より高気密に気を配っているとか。 ま、色んな説があるので高断熱云々の話は定かではないですが。

  36. 239 ビギナーさん

    寒冷地と暖かい本州とは求めるものも違うと思います。

    上の方のお話を見ると、暑さが気になる地方の方は涼しい家にしたほうがイイのでは?と思います。
    涼しい家ってあるのでしょうか?詳しくないので分かりませんが。

    北海道では、夏も特に他の家に比べて熱いと思ったことはありません。
    ウチにはエアコンはありません。
    雨で窓を全開に出来ない時に扇風機を使いますが、普段は窓を開ければ風が通りますので十分です。
    風通りの良いように窓を配置すれば良いと思います。

    スウェーデンハウスの特に良かったと思った点を思い出しました。
    窓を少し開けた所でガッチリ鍵をかけた状態に出来るので、外出中も風を通せます。

    あと、窓を破るのがとても難しいので泥棒に狙われないそうです。警察に言われました。




  37. 240 匿名さん

    新しく出たSAKITATEは他の企画型に比べて安いけど
    プランは1LDKが基本ですね。あれを3LDKになるように壁付けていったら値段上がるだろうなぁ


    ヒュースロアやエコジョイに付属のキッチンや洗面台はメーカーやモデル同じなのかな?

  38. 241 匿名さん

    みんな木製サッシのメンテの費用や手間についてはあまり気にしないのかなぁ・・・

  39. 242 ビギナーさん

    木製サッシのメンテ(塗装)は自分でやるつもりはありません。
    よく建築日記などを書いている方のブログを拝見すると、
    ご自分でまめに塗装してらっしゃって、すごいと思います。
    設計士やサービスの方にも確かめたのですが、あんまり頻繁にしなくても良いとのこと。
    やった方がいい時期に来たら教えてもらえるので、そうしたら塗装を頼もうと思っています。
    費用は多少かかるでしょうが、自分ではできないので仕方ありません。
    それより、普通のサッシの結露などの掃除の方がもううんざりです。
    日々の快適さがある分我慢するのはメンテ費用ですかね。
    室内の眺めも、窓が木製だと、とてもステキな感じです。
    窓が1回転できるので、空気を良く通すことができますよ。
    外がマイナス15℃くらいでも、窓際にいて寒さを感じません。

  40. 243 入居済み住民さん

    家のメンテナンスは自分でやりたい人は自分でやるし
    やりたくない人や出来ない人はサービスに頼みます。
    自分でされる方は楽しみながらやっているようです。
    近所でも業者まかせのお宅も多いですよ。
    ネットでは自分でされる方の方が良く見られますのでそう思われがちかも知れません。
    他にも、フレクトの掃除などもありますが、我が家は年に一度しかしませんが充分大丈夫です。
    子や孫の代まで、家を保たせようと思うなら、気合いを入れてメンテをした方が良いのかな?
    当方はあとせいぜい50年位保てば良いので、気楽に住んでいます。

  41. 244 匿名さん

    >>それより、普通のサッシの結露などの掃除の方がもううんざりです。
    2x4住宅でLIXILの普通の複合樹脂サッシですが暖房ありの部屋、無しの部屋とも結露は一切有りません。

    >>室内の眺めも、窓が木製だと、とてもステキな感じです。
    3枚建間口2.43mのサッシで眺めは良いですよ~~

    >>窓が1回転できるので、空気を良く通すことができますよ。
    24時間換気システムがあるので基本的には窓を空けて換気の必要はないですが・・・

    >>外がマイナス15℃くらいでも、窓際にいて寒さを感じません。
    う~ん -5度までしか経験が無いなぁ・・・

  42. 245 入居済み住民さん

    暖かい地域にお住まいの方で、しかも他にお気に入りの装備の家があるのでしたら、スウェーデンハウスでなくとも良いと思いますが・・・。

    >>24時間換気システムがあるので基本的には窓を空けて換気の必要はないですが・・・
    一年中窓を開けずに過ごしているのですね。想像もできませんが、それは普通ですか?
    暑い時に窓を開けずにすぐに冷房なのでしょうかね?



  43. 246 入居済み住民さん

    No.245ですが、書き込みなれないので投稿してみるとおかしな事になってしまいました。
    申し訳ありません。
    24時間換気のところが変になってしまいました。不慣れな中年ゆえお許しを・・・

  44. 247 ビギナーさん

    他のスウェーデンハウスを見ると、

    薪ストーブつければ良かったかな?
    やっぱり吹き抜けを作れば良かったな~
    こういう感じもステキだな~
    などといろいろ妄想をしてしまいます。
    他の家を(外からですが)見かけるのも楽しみの一つです。

    知人が建てたのですが、変な馬の置物をもらったようです。
    私のところはもらってないのですが、他の方はどうですか?みなさんもらってるのかしら?


  45. 248 物件比較中さん

    スウェーデンハウスの価格 そして

    実際の値引き 値引額は

    いくらぐらいでしたか? 

    わかる範囲で

    教えてくださ_い

  46. 249 匿名さん

    坪100万の値引きなし。
    と聞いたけど実際どうなんでしょ。

  47. 250 匿名

    値引きありますよ。ちなみにうちは関西なのでみんな当たり前のように値引き交渉します。ダーラナホースは私は貰えませんでした。欲しかったのになぁ

  48. 251 匿名さん

    イメージ先行だった。
    窓は重いし、網戸ないから結局開けない。
    階段がキーキー鳴る。
    客からサウナみたいだと馬鹿にされて、タマホームの自慢された。
    定期的に冊子が届くけど読んでいない。
    窓のメンテナンスとか面倒な気がしてるから多分一生やらない気が・・
    バルコニーが木だから将来不安。
    あと、壁の中に入っていくドアは重くて子供には開けられなかった。
    坪65万くらいだよ。

  49. 252 匿名さん

    >>坪65万くらいだよ。
    廉価版の家ですね。 スウエーデンHならやはり坪100万円は出さないと満足の行く家は出来ないのでは?

  50. 253 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの比較検討先として 
    ここはどうでしょうか?

    http://www.well-do.com/
    http://www.scandinavian.co.jp/
    http://www.denmark-house.com/

  51. 254 ビギナーさん

    251さんへ

    窓重いとは? 私は軽いとおもいますけど・・・。どの窓もとても軽いですよ。
    網戸は付けなかったのですか?ウチは付けましたよ。後付けもできますので相談してみては?
    ポケットドアもとても軽く、スイーっと開きますが。子供でも重いなんてことはまずないと思いますよ。
    でも、実際そうならスウェーデンハウスに相談した方がいいと思いますよ。なにかの問題があるのかも。
    251さんのような問題は通常ではありません。

  52. 255 ビギナーさん

    スウェーデンハウス いいですよね。

    口コミや評判もいいし  私も住んでみたい。



  53. 256 購入検討中さん

    宿泊体験しました。
    エアコン全く使わず、前日リビングで23度、翌朝外気温は2度なのに
    リビングは18度でした。

    建物に高級感を求める人には割高に感じるかもしれませんが、
    冬暖かい家に住みたい人には一番良いと思いますよ。

  54. 257 匿名

    ほどほどの断熱性能で、暖房費かけた方がトータルで快適な気がする。
    窓開けたいし。
    ローコストでもよかったかな?
    いまさら遅いけど。

  55. 258 匿名

    >>251
    メンテできないずぼらな人はどこで建ててもきっと同じでしょうね。車等もメンテしない人はパンクにも気付きませんからw

  56. 259 匿名さん

    >>エアコン全く使わず、前日リビングで23度、翌朝外気温は2度なのにリビングは18度でした。
    前夜は何時にエアコンを切り、翌朝は何時に計測しましたか?
    第3種換気システムなら8時間経過していると室内の空気は4回も外気と入れ替わっており 5度しか温度低下がないのは考えられません。 また熱交換率70%の1種換気システムだとしても単純計算(実際はもっと条件を加味するでしょうが)で23x0.7x0.7x0.7x0.7で5.5度まで室温は下がるんじゃないですか?
    躯体が蓄熱し温度が下がらないのなら夏はその逆で室内は灼熱になってしまいます。
    ま、単純な計算なのでもっと奥は深いとは思いますが。

  57. 260 匿名はん

    そんなこと気にしなくてもいいよ。
    普通に広くて2Fの足音が聞こえなくて、部屋同士の防音がしっかりしてればいい。
    大手では追加料金がすごすぎてできなかったから、地元工務店で建てました。

    断熱って一回は皆がかかるような風疹みたいなもんだよ。

  58. 261 匿名さん

    サウナみたい!ってのは俺も言われたことある。

    知らない人がみると、山小屋みたいな安い家に見えるようだ。

    確かに窓とかベランダとか木むきだしだからね。

    おとうさん(引退大工)と作ったの? とかも言われる。

  59. 262 契約済みさん

    豚に真珠

  60. 263 購入検討中さん

    259さんへ

    前日午後3時半くらいに着いてからエアコンまったく使ってません。
    前日計ったのは午後4時くらい、翌朝は7~8時くらいです。
    エアコンは使ってませんが、加湿器は1階、2階ともにかけてたので、それが暖房の
    代わりになったのかも? 普通のサイズのでしたけど。
    計算上だともっとずっと下がるはずなのですか…、なぜでょうね? 人がいて、
    お湯を沸かしたりするだけでも温度が下がりにくくなるとか?

  61. 264 匿名さん

    三重窓みて驚いていきませんか?

    自分にはとてもじゃないけど手が届かない高級住宅なので
    展示場行っただけで、検討すらできませんでした

  62. 265 12月末引き渡し

    こだわらずに普通に建てれば高くはならないですよ。スウェーデンハウスで建てる人は外装よりも家の中にこだわる人が多いのでそれに金がかなりかかります。キッチンはミーレとかの外国製でリビング天井はピーリングでトイレの壁紙はオプション壁紙で腰壁はパインでとかやりまくるとべらぼうですw
    ちなみに標準のスウェーデンハウスのパインのキッチンは80万ですwパナソニックとか普通のにすればもっと安くできます。洗面台もパインにしなければかなり安くなります。スウェーデンハウスらしさが欲しければ自然と高くなります。

  63. 266 購入検討中さん

    現在スウェーデンハウスと他で検討中です。

    >ダイニング・リビングの天井にパインピーリングの費用

    この仕上がり工事を比較しますと

    ・スウェーデンハウス 38万円
    ・ジューテック●●ム  21万円
    ・天●●ウジング    28万円
    ・ユー●スタイ●     27万円


    ほとんど同じ面積なのに。
    各社で このぐらいの差が出ております。

    やっぱり スウェーデンハウスが
    オプションも一番高い現状報告です。

  64. 267 入居済み住民さん

    >266
    パインピーリングに限らず 建材は 物によって品質と価格に違いがあります。
    家造りでは 建材だけでなく 施工の正確性や メンテナンスの安定性 などが 重要なポイントです。
    品物 だけでなく そういった点の 見極めも できないと 難しいですね。

  65. 268 匿名さん

    >> 259
    >> 23x0.7x0.7x0.7x0.7で5.5度まで室温は下がるんじゃないですか?

    横からすみません。この計算だと10時間後には室内が外気温より低くなるのでは?

  66. 269 契約済みさん

    外より寒くなるはずがない

  67. 270 匿名さん

    フレクトは常時+にしてます。
    寒くはないですよ。

    スウェーデンハウスから送られて来る小冊子を見ると、とんでもなくステキなお宅ばかりが載ってます。
    こんな造りにもできたんだ~。とか ウチもこうしたかった! など今更思ったりします。
    もっと設計士と時間をかけて練れば良かったと少し後悔・・・。
    リビングの吹き抜けは絶対つくった方がイイと思います。

  68. 271 匿名

    基礎にハウスシューズっていう施工した方いますか?どんな風合いで機能的にはどうなんでしょうか?

  69. 272 購入検討中さん

    私は東京在住ですが、別荘として例えば山梨や長野に建築を検討している場合、やはりその地元のスウェーデンハウスさんと折衝した方がプライスが低いものなのでしょうか??
    教えて下さい。

  70. 273 入居済み住民さん

    ハウスシューズ初めて耳にしました。
    ググってみたのですが、ヒビ防止のためなのでしょうかね?
    我が家は基礎に細いヒビが数本入っています。
    心配で、サービスの人に聞いたのですが、細いヒビは問題ないそうです。
    私としては細くてもヒビなんて嫌です。
    もしハウスシューズで防げるのならやってみるといいのでは?

  71. 274 匿名さん

    結構お金かけたんだけど・・・
    ローコストの隣より安っぽい・・
    好みだからいいんだけどね。

  72. 275 匿名さん

    >>274
    嘘だろ?金かけてローコストより安っぽくはならない。うちみたいにタテスリーラインだけなら安っぽくみえるけどw

  73. 276 サラリーマンさん

    窓に詳しい人以外は、安いってイメージを持つ外観が多いのは確か。

  74. 277 匿名さん

    10数年前に新築検討してたとき、住宅展示場のスウェーデンハウスに入った瞬間に感じたあの「空気に包まれ感」は未だに忘れられない。

    予算なくて違うHMで建てたけど。

  75. 278 匿名さん

    >275
    サイデイングが出始めた頃、「ぱっと サイデリア~~」って小林あせいさんがTVCMをしていましたね。あのような縦型サイデイング張りのスエーデンHを良く見かけますがローコストハウスの外観のようです。 玄関ドア、窓は木製で唯一スウエーデンハウスだって判るくらいかな。
    契約前の検討時、スウエーデンHにも行きましたが外壁はストーン調で気に入ったのですが、予算がって話すと廉価モデルも有りますよって説明されましたが品質を下げてまでSHにこだわる必要がなかった。 カタログの建築例では大屋根だったり、外壁は石調だったりカッコは良いんだけど、価格は飛びぬけて高くなる・・・

  76. 279 匿名さん

    >>275です。
    >>278さん、確かにタテスリーラインの一色やツートンは安っぽく見えるw最初はトタンに見えてしかたなかったよ。標準は選べる色が限られてるから見かけない色は金かかってるんだけどね (笑)私はあまり外観は気にはしてなかったからなぁ。コーナーを同色にするだけでもオプションだからね。うちは標準の白。同色のスウェーデンハウス見たら「金掛けてるなぁ」 って、違う見方をしてる。

  77. 280 匿名

    スウェーデンハウスの欠陥住宅の様子をYouTubeで見たけどあれはどういうことなんだろ?

  78. 281 匿名さん

    サイディングは横縞もあるよね

    確かに家は温かい!夏は暑いのかな…

  79. 282 匿名

    スェーデンハウスのいいのは窓だけです。
    その窓は性能はいいけど高すぎです。
    外壁や内装は他のhmと同じグレード。
    断熱や気密の施工も同様。
    今では、窓を含めてもっとグレードの高いものを使い、
    swhよりも高断熱・高気密の施工をしっかりと
    行い、そしてサイディングやビニールクロス、それに既製の建具などの工業製品を
    使わないでセンスの良いオリジナルなものを使って家を建てる
    設計事務所などがたくさんあります。しかもswhよりも安い坪単価で。
    だからswhにこだわることもないと思います。
    私は見積もりをしてもらいましたが、家のグレードに
    比べて値段が高かったのと、営業マンがあまりにも強引で
    腹が立ったので断りました。断ると、逆切れされたのでさらに腹が立ち
    swhには強い嫌悪感を持っています。

  80. 283 匿名さん

    だったらよい設計事務所で建てればいい。腐るほどある設計事務所から良くて安くて云々をさがすとなるとと労力は半端ないわな。営業は当たり外れあるな。うちは普通に年賀状来なかったわ(笑)ブログに載せてる人みたいにダーラナホースもくれなかった(笑)の値段でそこそこの広さの住宅が手に入るの にど

  81. 284 みるきぃ

    おはようございます。はじめて書き込みします。

    昨日からスウェーデンハウスの宿泊体験をしています。6時の今 起きました。
    外気温 2度です。昨夜12時に寝ました。夕方到着して荷物だけ置いて鍵をもらい、しばらく出掛けて夜は7時半に戻ったのですが、エアコンはお昼で消してもらったにもかかわらず、暑くて暑くて家族みんなが洋服を脱ぎ下着姿になりました(^^;
    どこかのエアコンが着いたままではないかと見てまわった位です。
    それからずっと半袖と素足で過ごし、11時位まではちょっと冷えたなと思ったらエアコンを10分位着けて消してました。
    12時に寝たのですが、今も寒くなく(さすがに私はパジャマは着ていますが)平気で裸足でフローリングを歩けます。
    温度計などはないのですが体感温度は全然大丈夫です。ちなみに私はアラフォー女性で寒がり冷え性です(+_+)
    現在、私は地元で人気のある建築数も多いメーカーが建てた家を借りて住んでいます。家も大きくて建物だけで4000万かかったと以前住んでた家主さんに聞きました。床板は無垢のパインで薪ストーブもあります。薪ストーブを焚くと体はかなり暖まりますが、残念ながら床はそうではなくモコモコ靴下が手放せません。
    前から気になっていたスウェーデンハウスに泊まってみて違いを実感しました。こちらの書き込みを読んで値段の割には他のメーカーと変わらないなどのコメントもあり決めかねていましたが実際に泊まってみて良さがわかりました。遮音もバッチリで何時なのか予想が出来ず寝過ごしたのではと不安になった位です。
    床暖房のある一条工務店と悩んでいましたが、床暖房がいらないことがわかりました。
    スウェーデンハウスを決めかねている方は宿泊体験されるのをお勧めします(^-^)b
    私たちは良いと感じましたが、ダメな所を感じることができる方もいるかも知れませんし。
    メンテなど大変なこともありますが、将来愛着が持てる我が家をと考えると、スウェーデンハウスに決めようと主人と話した所です(*^ー^)ノ♪
    自分たちのスウェーデンハウスを夢見て頑張ります♪長々とすみません。私と同じように住宅に詳しくなく自分の体ど感じないとわからないなぁと悩んでいる方の参考になればと思い書き込みました(^-^ゞ


  82. 285 匿名さん

    >>夜は7時半に戻ったのですが、エアコンはお昼で消してもらったにもかかわらず、暑くて暑くて家族みんなが洋服を脱ぎ下着姿になりました(^^;
    内外気温差が不明ですが暖房機OFFで7時間経過し、下着姿になるほど暑いってことは換気は殆どされていないってことなのかな? 拙宅はQ値=1.5、C値=0.7、顕熱型1種換気システムですがとってもそのような室温を維持できる環境ではないです(TT)  スウエーデンハウスってどんなマジックが有るの?

  83. 286 匿名

    営業の書き込みだから、 今の時期外気温2℃ってどんだけあったけーんだよ 家の地区なんて昼間の最高気温がそれくらいだわ

  84. 287 匿名さん

    公称、Q値=0.76、C値=0.5 の〇条工務店でも全館床暖房を設置するのに、それより断熱気密が劣るSHの無暖房下で7時間後に下着姿になれる室温をキープ出来るなんて一般的には考えられないです。
    SHも含め大手HMから話を聞きましたがマンション住まいだと話すとSW、〇条工務店でも「マンションの温かさには負けますが」との説明でした。 上下左右に部屋のあるマンション住まいでも暖房を切って7時間後に下着姿になれることはなかった。

  85. 288 みるきぃ

    信じられないと言われる方はそれで良いですが 実際 主人と息子はTシャツとパンツでした。だから驚いて思わず書き込んだんですけど、気分を悪くさせたならすみません。営業社員でもありませんし、もう書き込みません。ここのスレッドを参考にしていましたが、感じたことを素直に書いても嘘だと言われるならここで本当のこととかわからないということがよくわかりました(^-^)b
    CとかQとかも大事かもしれませんが、体感することも大事じゃないでしょうか?失礼しましたm(__)m


  86. 289 匿名さん

    やっと完成したけど、でかい犬小屋かとおもった。
    きり妻しなきゃよかったかな?

  87. 290 匿名さん

    うちは関西でスウェーデンハウス建てて、C値0.56だけど寒くもなく暖かくもなくエアコンつけても暖かくもないけど寒くもない。頑張ればマッパできる。頑張ればね。かなりの暑がりじゃないの?

  88. 291 匿名さん

    見えないところに(床下とか)蓄熱暖房でもあるんじゃない。

  89. 292 匿名さん

    宿泊体験行ってきたよ

    エアコン切ったのが18時で、朝6時に全ての部屋行って温度確かめた
    夜は20℃だったけど15(北側の窓際、北側風呂場)~18℃(南側リビング)だった
    床は床暖房無いけど、冷え性の私でも靴下履いていれば冷たくならない

    服は上はヒートテック一枚に下はジャージ。
    温かい、と言うより寒くないなくらいだった。それでも今のマンションよりかなりマシ!


    外観も小屋っぽいの好きだし、予算さえ何とかなれば建てられるのにな
    スウェーデンハウス建てられる人ってある程度お金ある人多いからな…

  90. 293 匿名さん

    ↑ちなみに朝6時は外気温0℃でした

  91. 294 匿名さん

    >288さん、気分を害さないでくださいネ!
    複数の人が体験宿泊で前日午後12時や午後6時に暖房を切って翌朝も20度前後あるようなカキコミがあるので事実なんでしょう。 だからスウエーデンハウスの断熱のマジックを知りたいのです。 断熱性能がいくら良くても熱損失はゼロではないでしょうし、換気での熱損失もあり不思議です???

  92. 295 匿名さん

    スウエーデンハウスのオーナーさん、もっと実データを書き込んでください、よろしく!

  93. 296 匿名さん

    >>292
    お金持ちと思うでしょ?見学行ったけど大体は中心部から離れた土地価格の安いところで建ててます。敷地面積が広くて安い結果、家に金使えますからね。少し不便ですが、どちらを優先するかはその人しだいです。パンフレットに載せてる家のようにしなで標準仕様にすればそれほど高くなりません。

  94. 297 匿名

    なに言ってんだよスウェーデンハウスなんか欠陥だらけじゃねーか YouTubeググってみろよ

  95. 298 入居済み住民さん

    温水パネルヒーターの方は、使い心地はどうですか?

    エアコン24時間暖房やってますが、パネルヒーター使ってみたいなと・・・
    200万円ぐらいで増設できるのかな?

  96. 299 入居済み住民さん

     入居したばかりです。

    今まで鉄筋だったせいか車が通った時の揺れが気になります。
    ここって、地震には三井とか普通のツーバイより強いっていうのが売りでしたよね・・・

    安心してて大丈夫ですよね。なんかうちだけ問題あるんではと思ったり、いろいろ考えてしまいます

  97. 300 匿名さん

    揺れるのか・・・・
    地盤補強をしっかりしているのなら道路に原因がありますな。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸