注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「GLホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. GLホームってどうですか?

広告を掲載

みわ [更新日時] 2023-08-04 22:12:32

 ダイワハウスのSSプランか、GLホームのウッズヒルか悩んでます。
ダイワさんについては、スレがあったのでわかりました。
 でも、GLホームさんのスレがなく(私には見当たりませんでした)、たててみました。
GLホームさんで、家を建てた方ご意見をお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-05-01 22:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLホームってどうですか?

  1. 251 戸建て検討中さん

    >>250 匿名さん

    はい。
    坪単価60ならば
    他もハウスメーカーありますよ!

  2. 252 戸建て検討中さん

    >>249 匿名さん
    そんなにリーズナブルなんですか?
    どこですか?

  3. 253 匿名さん

    >>251
    >>252
    そうですよね。
    ツーバイ工法のメーカーは色々ありますヨ。
    オプションだと殆どのHMで2×6採用しているみたい。

    私が回った中から坪単価順に並べると
    スウェーデンハウス≧三井ホーム=セイキスイハイム≧東急ホームズ≧住友不動産>新昭和
    でしょうか。
    違っていたらゴメンなさい。

    GLホームはフランチャイズなので、実体は地場の工務店です。
    他のHMも施工は下請けの工務店でも、責任はHM本体にありますよね。

    逆に考えると、地場の工務店で信用できるところであれば、フランチャイズほど良いところはないかもしれません。
    技術的にも安心できるし、資材も安価に使えますし。
    GLホームはロイヤリティも高くないようなので、ツーバイ工法なら一番リーズナブルだと思います。

  4. 254 匿名さん

    >>253
    一つHMを忘れていました。
    一条工務店です。
    ここは坪単価も高いですが、性能的には他を凌駕しています。
    ここに敵うHMはないでしょう。
    対抗できるのは、おそらく一部の工務店だけです。
    2×6に外張り断熱、トリプル樹脂サッシ、全館床暖房が標準仕様ですから。
    そこまでの性能が必要なのかは別問題ですが。

  5. 255 戸建て検討中さん

    >>253 匿名さん

    ホント参考になります。
    積水ハウスもかなりの高額ですよ。
    トヨタホームもかなりの高額ですよ。

  6. 256 戸建て検討中さん

    >>254 匿名さん
    一条工務店さんもかなりいい値段ですよね。
    安心感は抜群ですが…

  7. 257 戸建て検討中さん

    >>253 匿名さん
    GLホームさんが一番コンセプトに合いますし、一番いいかもですね。

  8. 258 匿名さん

    >>255
    積水ハウスもトヨタホームも確かに高い。
    積水ハウスは在来と鉄骨。
    トヨタホームも鉄骨。
    鉄骨はどうしても高くなりがちですね。

  9. 259 匿名さん

    >>256
    >>257
    ツーバイ工法は、安価に高性能な住宅を求めたい場合には良いですよね。
    安価な理由は、やはり材質でしょうか。
    SPFやホワイトウッドは評判悪いですから。
    やはり国産材が良いとなると、在来でしょうね。

  10. 260 戸建て検討中さん

    >>258 匿名さん

    ですね。
    鉄骨は高くなりますね。
    外観もシンプルになりますしね。

  11. 261 戸建て検討中さん

    >>259 匿名さん

    SPF?
    ホワイトウッド?
    なんですか?
    GLホームさんは国産材なんですか?

  12. 262 匿名さん

    >>261
    こちらが一番分かりやすかったので、リンク失礼します…m(._.)m

    SPF
    http://roughish.net/?p=631
    ホワイトウッド
    http://roughish.net/?p=269

    ツーバイ工法で多く使われる材木で、集成材です。
    GLホームはSPFだったかな。

    気にする人はツーバイ工法を敬遠して、桧や杉の無垢材を使う在来工法の工務店を選びますね。
    やはり木の良い香りがしますし。

    心情的には、やはり日本の家ですから、国産の良い材木を使いたい気持ちはよく分かります。

  13. 263 戸建て検討中さん

    >>262 匿名さん

    ありがとうございます
    知らないことが多すぎて
    びっくりです。

  14. 264 匿名さん

    >>263
    集成材だから悪いってことはないと思います。
    下手な国産無垢材よりも、集成材の方が品質が安定しているそうですし。

    決してツーバイ工法を批判している訳ではありません。
    私はGLホームが筆頭候補ですから。
    清濁併せ呑んで、それでもGLホームには素敵なメリットが一杯です。

    LIXIL製品で揃えられて良い仕様が安く入り、坪単価も抑えられます。
    住宅性能値も高いです。
    拘りたいところは、工務店次第で変更もできます。
    コスパ最高だと思います。

  15. 265 戸建て検討中さん

    >>264 匿名さん

    確かに
    コスパ最高ですね。
    外観も大好きです

  16. 266 匿名

    ここの2×6って坪単価どれぐらいですか?

  17. 267 戸建て検討中さん

    >>266 匿名さん

    40-50です

  18. 268 戸建て検討中さん

    新昭和のウィザースホームと比較してどうですか?
    どっちが良いのかな。
    比較された方、いらっしゃいます?

  19. 269 戸建て検討中さん

    >>268 戸建て検討中さん
    こちらにはないので
    比較対象外ですね

  20. 270 通りがかりさん

    >>260 戸建て検討中さん

    最低ですね!手抜き工事で途中建ててる業者が変更し
    変わった業者も欠陥ありで引き渡し時もクリーニング
    したのかどうかわからないくらい汚い。
    再度クリーニングを頼むが、引き渡し日延期するならば
    賠償金請求と脅しをかけられるらしい。

  21. 271 戸建て検討中さん

    こちらのメーカーを検討中なのですが、造作ってしてもらえるのでしょうか?

  22. 272 戸建て検討中さん

    営業の対応が最悪でした。
    全くやる気なしな感じ。こんなとこに頼めない。

  23. 274 戸建て検討中さん

    東京なんですが、東京は店舗が無いのでしょうか?
    本部(特販グループ)となってるけど、土日祝が休みなので、話を聞きに行くことすら出来なさそう。。
    東京で建てた方、土日祝に打ち合わせできるのでしょうか?

  24. 275 米国経験の千葉住民です

     当社で建てて30年経過します。千葉では完成後モデルハウスとして見学者も来られました。我が家を診て10人の方が契約されました。現在も家は新築とあまり変わらず,外壁はアメリカのコロニアル様式で防火サイデイングで瀟洒なデザインです。東日本大震災でもビクともしません。在来工法の近所の家はかなり揺れがひどく、危険を感じたそうですが、全く2x4のモノコック我が家は揺れの騒音も無くゆったり安定しています。長年でもドア等の狂いも全くありません。良くここまできちんと建てられたと感心しております。デザインもスタッフの方と、オリジナルやカナダのデザインを取り入れたり話し合って設計していただき、コストも割安でお薦めです。予算が高目の三井ホームと比較しても良質で且つ安く建てられます。ライバルの「在来工法の住宅メーカーは」伝統的に2X4や2X6工法を日本の風土に合わないと悪口を言いますが、この言葉に
    惑わされないようお気をつけ下さい。断熱材を厚めに使うと素晴らしい家になります。

  25. 276 戸建て検討中さん

    GLホームで建てました。
    絶対オススメしません。
    なんと、居間のドアの枠と居間の掃き出しの窓の枠の直角が出ていません。
    当然、ドアも窓もちゃんと閉まりません。
    詳しくは、
    my-dear-life@ezweb.ne.jp

  26. 277 名無しさん

    やめた方がいいと思うよ。

  27. 278 戸建て検討中さん

    GLホーム加盟店で建築検討中で
    LDK40畳ちかくを考えてます。

    5.5m×12mの長方形の形になります。
    ほとんどの木造住宅では対応出来ずでしたが
    GLホームでは、1階と2階の部分が
    床が厚く強いので可能との事でした。

    GLホームもツーバイシックスでの木造住宅ということで心配なんですが大丈夫なんでしょうか?

  28. 279 検討者さん

    こんばんは、長野県南部に住んでる者です。
    今ハウスメーカー巡りしてるというか、2社に絞ってきて今決めれないところにいます。
    その2社はスタイルが全然違うのもあって比べようがないかも知れませんが、自分がスタイル重視でGLホームさんが結構好きで、嫁が一条工務店の床暖房と性能がやっぱりいいみたいです。(嫁もGLホームのオシャレ感が好き)
    長野県でGLホームで建てられた方がいましたら是非感想を聞きたいです。GLホームさんの営業曰く、断熱性と気密性が良いから2階建の場合、1階に1台のエアコンと2階に1台のエアコンで十分だと言われました。あと熱交換換気システムが入ってるのでどこ行ってもそこまでの温度差が無いとのこと。GLホームで建てられた方いましたら是非教えてもらえたら嬉しいです!あとアフターメンテナンスとかの対応はどうなんでしょうか?

  29. 280 通りがかりさん

    >>279

    一条工務店とGLホームで迷っているんですか。
    一条工務店はラインナップがいくつかありますが、仮にi-smartだとすると、坪単価はかなり違いますよね。
    なぜそんなに違うのか、比較・検討したことはありますか?

    家は数千万円の買い物です。
    その買い物に対して、ローンを延々と支払わなければなりません。
    トコトン突き詰めて考えるべきです。

    その2社で比較しているならば、ツーバイ工法が良いということですか?
    どうしてツーバイ工法が良いと思いましたか?
    断熱性能と気密性能に着目するのは良いとしても、他社が候補にならない理由はなんですか?
    床暖房や熱交換器システムは、他社では採用していませんか?

    これらに即答できないならば、まだまだ決断するには早いような気がします。

  30. 281 検討者さん

    >>280 通りがかりさん
    アドバイスありがとうございます。
    どちらのメーカーさんからも見積もりなどもらってます。
    一条工務店はi-smartです(土地込みで4200万円から4300万円)。値段はかなり高いですが、売電のおかげで僕たちの毎月の返済希望金額には入ってきます。というか少しGLホームより安くなるかと思います(一条工務店ローンの金利が安い為)

    GLホームは土地込みで3600万円予算です。
    GLホームの良いところは契約する前に間取りなど全部オプション決めてからの契約ですので安心。
    はい2x6工法がいいと思ってます。壁が厚くなるぶん断熱材も多く入るし、地震にも強いと思ってます。
    他のメーカーさんも一応調べましたが、やはり間取り(2階建なら2階洗面所だたり)だとかスタイル、あと予算的なことでこの2社に絞りました。

    一条工務店は高いと思いますが売電で何とか返済金額が同じくらいになる。でもこんなに太陽光発電に頼るのは少し怖いです。

  31. 282 検討者さん

    >>280 通りがかりさん
    あと子供生まれるので契約はまだしません。
    冬の展示場体験したいと思ってます!
    結構どのメーカーもうちは暖かいて言いますので、どんな感じか確かめたいですねw

  32. 283 280

    >>281
    了解しました。
    悩んでおられますね。

    私は今春、引渡しを受けました。
    なぜこのスレを見ているかと言うと、当時はGLホームが候補だったからです。

    私は家を建てようと決めてから、丸2年検討しました。
    当時は毎日、家のことばかり考えていました。
    私も土地から買いました。

    お返事を頂いて、思うところは色々あります。
    一所懸命に考えておられると思うので、私が経験したことを少しでも還元できればと思います。
    今晩はもう遅いので、後日回答しますね。

    メールできますか?
    捨てアドで構いません。
    可能なら、直接メールします。

  33. 284 280

    >>281

    太陽光発電について。
    一条工務店の夢発電ですね。

    これは直接関係ないのですが、ちょっと思ったことがあります。
    今月上旬、北海道に滞在していたのですが、見事に被災しました。
    今はもう自宅に戻りましたが、防災について強く思い知らされました。

    拙宅にも太陽光発電があるのですが、全量売電か余剰売電か、それなりに迷いました。
    結局は余剰売電にしたのですが、今なら迷わず余剰売電にします。
    被災時に発電して自家使用できるからです。
    このメリットは大きいですヨ。

    蓄電池までとは言わないまでも、安価なポータブル電源さえあれば、昼間の発電でなんとか生活が成り立ちます。
    余程の悪天候に見舞われない限り、電気が尽きることがありません。

    私は帰宅してから、防災用品を色々と買い揃えましたが、利益は抜きにして、余剰売電にして良かったと思っています。

  34. 285 280

    >>281

    ツーバイ工法と耐震強度について。

    これも色々と難しいのですが、
    「ツーバイ工法だから地震に強い」
    「在来工法だから地震に弱い」
    とは、一概に言えないと思います。

    ◯ 在来工法 = 木造軸組工法
    ◯ ツーバイ工法 = 枠組壁工法
    はご存知だと思いますが、在来工法が耐震強度的にツーバイ工法よりも劣っていたのは、過去の話しです。
    今は在来工法もツーバイ工法の利点を取り入れ、両者とも大差ないと思います。

    つまり、ツーバイ工法は確かに強いですが、決して優位性がある訳ではありません。

  35. 286 280

    >>282

    体験宿泊は是非ともなさってください。
    私も沢山しました。
    もちろん、一条工務店にも泊まりました。

    断熱性や温度はもとより、乾燥にも気を配ってみてください。
    快適な温熱環境には、湿度管理が重要です。

    換気は見落としがちですが、とても重要です。
    果たしてどんな計画換気が良いのか、よく突き詰めてみてください。

  36. 287 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 288 通りがかりさん

    GLホームで新築し、ちょうど1年経ちました。
    家のデザイン、間取り、内装などアドバイスをいただきながら、ほとんど自分達で考えた注文住宅です。
    工事は、予定通り何の問題も無く、きちんと終えました。
    全館空調も設置しました。
    全てに満足しています。家にいるのが大好きになりました。
    身体が芯から冷える事の無かった去年の冬。
    今年も寒くなってきましたが、我が家は、どこにいてもちょうど良く快適。
    LIXILのエコカラットのおかげか、GLオリジナルのモイスチャーパネルのおかげか、魚を焼いても揚げ物をしても、匂いがすぐに取れます。サイコー!
    坪単価は、その家の仕様により変わりますが、他のハウスメーカーより少しお安いような…。
    あの日、寒いだけの理由でGLホームに入って良かった。

  38. 289 e戸建てファンさん

    GLくそだね

  39. 290 半年前に建てました

    半年前に建てました。

    家自体の性能(断熱性、防音性)は、申しぶんなく快適に過ごしています。
    性能重視で一条工務店と迷っていましたが、デザイン性からGLホームにしましたが正解だったと思います。

    何を家に求めるか次第ですが我が家は、家の雰囲気、性能、担当者、予算を重視しGLホームに決めました。

  40. 292 口コミ知りたいさん

    >>288 通りがかりさん
    GLホームは全館空調取り扱っているのですか?
    空調メーカーはどこにしましたか?

  41. 293 戸建て検討中さん

    GLホームって愛知より西だと和歌山しか無いんですね!!
    数ヶ月前に和歌山に新しい展示場できましたが、行かれた方いましたら、感想お願いします(^O^)

  42. 294 戸建て検討中さん

    >>292 口コミ知りたいさん

    全館空調はパナホーム、一条ですね、GLホームは高気密、高断熱、熱交換型換気なんでやろうと思えばできるって感じですね。展示場は全館空調やってると思いますよ、見学に行ってみてください。

  43. 295 通りがかりさん

    GLで建てました。
    全館空調のメーカーですが、うちはアズビルです。
    展示場と同じにしました。
    真冬、寒い外から家に入った瞬間
    幸せを感じます。

  44. 296 匿名さん

    GLホームで注文住宅で建てました。全室空調設備ですが、床はとても冷たく、裸足では歩けません。みなさんの意見を聞いていると、「暖かくて満足している」とありますので、とてもうらやましい限りです。完全二世帯ですが、隣の声も聞こえるくらいでしたので、ここは違う担当の方に確認して貰い、再度作り直して頂きました。室温も上がらず、冬の電気代は5万円行きます。とても悩む出費であり、どうしたものかと悩んでいます。床下に潜り確認してみたら、断熱材にスチルホームを使用していますが、60mm程のスタイルホームでした。GLホームから戴く、○○邸様見取り図には、90mmと記載されていましたが、お分かりの方いませんか?表記違いでしょうか?もし、表記違いでしたら工務店に言っても構わないのでしょうか?

  45. 297 通りがかりさん

    >>296
    それって施工ミスじゃないですか。
    絶対に指摘するべきだと思いますよ。
    60mmと90mmでは大違いですね。

    冬の電気代も高いですね。
    ビックリ。
    オール電化ですか?
    ウチは真冬で1万5,000円くらいで、それでも高いと思っていましたが…。
    ちなみに春秋は4,000円台、夏は7,000円台です。
    ガス併用ですが、ガス代は毎月3,000?5,000円くらいです。

    なお、GLホームではありません。
    かなり迷ってやめました。
    普通の在来工法です。

  46. 298 通りがかりさん

    ちなみに、温熱制御はエアコンだと思いますが、特に寒い冬は、湿度がとても大切です。
    どうしても乾燥しがちですよね。
    加湿器や部屋干し等をフル活用し、湿度50%以上を維持すると、体感的にはかなり温かく感じます。
    ウチはエアコンだけで23度設定ですが、ポカポカですよ。
    是非とも温湿度計を意識してみてください。

  47. 299 戸建て検討中さん

    今のGLホーム仕様はポリスチレン90mmですね(^O^)

    最近建てられたんですか?
    まあ図面で90になってるなら、施工不良ですので無料で直してもらいましょう!

    あと、床暖でないかぎり、床は冷たいので、スリッパを履くしかないです(^O^)
    電気代が高額なのは2世帯だし家が大きいからだと思いますよ、私も大きいのを建てるつもりなので、全館空調は避けるつもりです。

  48. 300 匿名さん

    去年の7月からGLホームで建てた家に住んでいます。
    妻と私の好みがスパニッシュだったことから、あちこちのハウスメーカーを調べた結果GLホームにたどり着きました。

    冷暖房も良く効くので本当に性能が素晴らしいと思います。壁付けの一般的なエアコンを使ってます。
    ウチは標準のサッシなのでリクシルのサーモス2ですがサーモスXなどトリプルガラスに変更していたらもっと性能が良かったのだろうなと思います。
    YKKさんのサッシはわかりませんがリクシルのサーモス2の引き違い窓は仕方ないとは思いますがどうしても多少の隙間が出来てしまう(窓と窓の重なる部分)ようで外からの埃がレールに溜まってしまいます。
    その辺が気になる方はなるべく引き互いの窓は少なめの設置をお勧めします。


    自分の家を総合的に評価するとかなり満足できています。デザイン、性能、イニシャルコスト、ランニングコスト、アフターサービス、どれをとってもトータルで満足しています。
    なんと言っても営業さんがすごく誠実で人柄に惚れ込んでしまいました。
    店舗は前橋店です。

    検討中の方は是非とも行ってみてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸