注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「アサカワホーム」はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「アサカワホーム」はどうですか

広告を掲載

悩み出したら眠れない [更新日時] 2009-06-26 14:29:00

アサカワホームが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2004-06-23 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「アサカワホーム」はどうですか

  1. 697 相模原のK

    このスレが立ったのが2004年6月23日で、それからずっと途切れることなく書き込みが続いています。首都圏とは言え中堅の一工務店にしてはかなり沢山の方がここを訪れているということは、それだけアサカワホームに人気があるという事でもあると思います。
    しかし、アサカワホームの偽装書き込みと思われるもの、同業者からの批判や私のようにトラブルになった人の書き込みなどネガティブなもの、結構多いと思います。要するにイヤな思いをしている人が少なからずおり、今でもトラブルや批判の書き込みが絶えないという事は、アサカワホームがこれらの方々に対して真摯に対応してこなかったという事を物語っているのではないでしょうか。

    688、689さんは、かなりアサカワホームを気に入っているようなので、私の書き込みを見て少し気分を害されたようですが、私のようにトラブルになった時に、やっぱり言う事を聞いておけばよかったと後悔しないよう、十分慎重にお進め下さい。

    さて、固定ハンドルでの書き込みに批判もありますが、匿名であれば何を言っても良いという事ではないでしょうから、これからも相模原のKで書き込みを続けようと思います。
    最後に、ここに書き込みを始めた途端、社長様から頂いたメールを参考に記しますので、皆様のご判断の一助にしてください。

    1.マンションコミュニティー上での■■様の書込について、建設審査会に申し立てをするのであれば、早急に消却をお願いします。 この様な所に一方的に書込みをするのであれば、当社は裁判で結論を出したいと思っております。 又、そこの書込みの後の方のご意見でも、どんな理由があれ1年も打合せをしておいて、100万円は仕方ないという書込みも当社及び関連のものが書込んではおりません。 もし、そのまま書き込みを続けるのであれば、当社は、事実誤認による営業妨害と判断し、裁判所に提訴したいと思っております 2.何日まで何日までというご要求はご容赦願います。  又当社の非があるならばぜひそれらの一覧を作り一つ一つこれが悪い、あれが悪かったので、これで  解約したいと文章化して下さい。  よろしくお願い申し上げます。

  2. 699 相模原のK

    No.696さん。本当に知り合いだとするとかなり絞り込まれるのですが、でも、私は業務担当や工事担当の偉い方は存じ上げません。プラン検討中にトラブったら、支店長も超えていきなり社長が出てきました。内部事情は良く知りませんが、もし上層部に問題があるなら、この勢いもあまり長くは続かないかも知れませんね。ところで年々雑になっているということですが、具体的にはどのようなところですか?

    HPによると、本社含めて16の支店・営業所とアフターサービスや倉庫もあるのに社員は160名ですから、各支店には10名もいないでしょうね。設計も外注ですし、とても社員の大工を抱えているとは思えないので施工は全て外注でしょうから、雑になる理由は、下請けにかなり厳しい納期と価格を要求しているということでしょうか?

    近年、異常とも思えるような業績の伸びを示していますが、少ない社員で相当無理もしているのでしょう。多分、上層部は株式上場でも狙っているのでしょうね。値段の割に良いものということは私も認めているので、是非生まれ変わって、息の長い会社になって欲しいものです。

  3. 700 土地勘無しさん

    >設計も外注ですし
    社内の設計士の方が十分怖い。

    >とても社員の大工を抱えているとは思えないので
    ハウスメーカーは基本的にそうじゃない?

    >雑になる理由は、下請けにかなり厳しい納期と価格を要求しているということでしょうか?
    同意。ただ、決められた中で決められた事をやりぬくのがプロ。これでできないというのはただの言い訳。あとは自己防衛。

    >是非生まれ変わって、息の長い会社になって欲しいものです。
    皮肉があまりお上手ではないようで(ゲラ)安いものには安い理由がある。その理由を見抜けないなら大手にでも行って金出して安心を買えってこたぁ。

  4. 701 契約済みさん

    >697
    >最後に、ここに書き込みを始めた途端、社長様から頂いたメールを参考に記しますので、皆様のご判断の一助にしてください。

    おせっかいかとは思いますが、実名を出して文章まで公開すると、名誉毀損で本当に訴訟起こされるから削除したほうが良いのでは・・・・・

  5. 702 購入検討中っこ

    >693 契約済みさん 

    レスありがとうございます。

    見積り書は契約前にA4十数枚のものを出してもらえたんですか。
    いいですね。こちらの担当でもそうしてくれると良いのですが。。。
    やはり1枚のみの見積りではちょっと不安が有ります。

    うちも後からの増額が大きくならないように予めオプション変更していますが
    それでもやはり多少は後から追加も出るでしょうね。
    コンセント、照明器具は数と機種でおおよそ検討がつけられると思いますが
    防犯ガラス、シャッター、LAN配管の追加は結構高そうな感じも。。
    可能ならば入れたいのですが、もしも支障が無ければどれ位だったか教えて貰えませんか?

    今、色々見積もって貰っている限りでは、
    アサカワホームの標準外品の見積りは、他の業者の出したのと比べると多少高めの印象です。
    と言っても定価より高い訳では有りませんし、
    その分本体の価格が抑えられているのかなとも思いますけどね。

  6. 703 契約済さんH

    家の事では無いのですが、契約した方にご質問です。
    住宅ローンはどうなさいましたか?色々と悩んでまして・・・不動産屋は三井住友銀行を勧めるのですが、金利やその他条件を調べるとJAやフラット35もいいのかな?と思ったり。固定か変動にするかによってまた話は変わると思いますが。どなたか教えて頂くと嬉しいです。

  7. 704 契約済みさん

    契約しているのにまだローンをどこにするか絞れていない人は多いと思いますが、私の経験だと不動産や建設会社のすすめにそのまま乗るのは危険です。ここでいう危険とはだまされることではなく、無知のままこれからローンを払い続けることになるということです。私はアサカワからあなたと同じ会社を紹介されましたが、本を3冊読み3つの会社に振り分けてローンをくみました。どれがいいですか?ではなく自分にとってどれが「あってるか」です。安易に決めない方がいいですよ。安易に決めると後悔しますよ〜

  8. 705 相模原のK

    No.686、No.690の購入検討中っこさん、結局どうなったでしょうか。もう請負契約を交わしてしまいましたか?その後色々と調べて、関連する法律を見つけたので記載します。

    1)工事内容が確定していない状態で請負契約を求められる場合、着工日や完成予定日は大抵空欄で記載されていないと思いますが、建設業法第19条で定められている記載内容の不備であり、故意であれば建設業法違反だと思います。
    2)建築士法によると、設計を担当する建築士(事務所)は契約内容を記載した書面を委託者に交付しなければならないそうです。私の場合、建築士と書面の取り交わしなどは一切なかったので、建築士法違反だと思います。

    以上のことからも、まずは設計委託契約をして建築確認申請も取り、工事内容を確定させてから請負契約をするのが正しい手順だと思います。

    ■建設業法
    第19条 建設工事の請負契約の当事者は、前条の趣旨に従つて、契約の締結に際して次に掲げる事項を書面に記載し、署名又は記名押印をして相互に交付しなければならない。
    1.工事内容
    2.請負代金の額
    3.工事着手の時期及び工事完成の時期
      ・
      ・
      ・

    ■建築士法
    第二十四条の六  建築士事務所の開設者は、設計又は工事監理の委託を受けることを内容とする契約を締結したときは、遅滞なく、国土交通省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した書面を当該委託者に交付しなければならない。
    一  設計又は工事監理の種類及び内容
    二  設計又は工事監理の実施の期間及び方法
    三  報酬の額及び支払の時期
    四  契約の解除に関する事項
    五  前各号に掲げるもののほか、国土交通省令で定める事項

  9. 708 相模原のK

    No.707の通りすがりさん。あまり良い印象を持たれていないみたいですが、建設業法&建築士法の解釈や、どの様な抜け道があるのかなど、是非、法律関係のお仕事をされている専門家としての意見を聞かせてくださいませんか?

  10. 709 購入検討中っこ

    相模原のKさん、コメント有難うございます。
    こちらはまだ色々検討している状態で、まだ契約には至っておりません。
    ある程度固まったら、可能なら請負契約の前に設計契約をしたいと思っています。
    また進展が有ったらご報告しますね。

    それから、この話題で掲示板が荒れるのは困るので
    皆様お互いを批判する書き込みは控えて貰えればと思います。宜しくお願いします。

  11. 710 匿名さん

    相模原のKさんって業界の人?

  12. 711 匿名さん

    NO709さま教えていただきたいのですがアサカワホームは不動産業者の紹介でしょうか?
    それともご自分で見つけてきたのでしょうか?

  13. 714 匿名さん

    信頼出来るかどうかは営業さんとの相性もありますしね。営業さんを変えてもらうことも出来るみたいですよ。
    アサカワホームに限らずローコスト系ハウスメーカーの掲示板を見ると建物そのものより営業さんとのトラブルが多いような気がしますけどこれはローコスト系の宿命?でしょうか。
    安いかどうかは他のローコスト系ハウスメーカーなどの見積もりを何社か取って比較してみれば良いのでは?
    今はネットで色んなカタログを取り寄せることも出来るしショールームもあるしまずは自分でも定価や性能を調べると良いですね。
    家は家だけでは無い他の工事費もかかる場合もあるので(水道やガスの引き込みや地盤強化とか)そう言ったものの工事費も契約前に調べると良いですね。
    まずは自分がどんな家を建てたいのかもはっきりさせないと営業さんと話してても話が纏まりませんし。

  14. 715 にせい

    アサカワさんで契約した者です。

    見積もりを沢山取りましたが、建物の安さだけでしたら、
    もっと安いハウスメーカー・工務店もありましたよ。

    他の方も言われてる通りで、
    オプションを沢山入れると安い方だと思います。

    信頼できるかどうかは、、、
    住んでから何年かしないとわからないのかなと思いあきらめました。

  15. 716 購入検討中さん

    アサカワさんで建てて実際にお住まいの方、施工中の方、契約された方に質問です。

    「断熱材」は何を使われましたか?

    壁、天井、屋根、床、それぞれを教えてください。(何を何キロとか何ミリなど)
    また住み心地(暑い、寒いなど)も教えて頂けるとありがたいです。

    因みに当方は「壁ロックウール55ミリ、屋根ロックウール75ミリ」を提案されています。
    窓については12ミリペア樹脂サッシと仕様書にありました。

    勾配天井2階リビングを予定していますので夏の暑さが気になります。
    冬の暖房の利き具合もロックウール55で十分なのかとても心配です。
    どうぞよろしくおねがいします。

  16. 717 相模原のK

    No.716の購入検討中さん。アサカワホームで建てた者ではないですが、夏の暑さや冬の暖房の利き具合が気になるならば、断熱材の仕様だけを気にしても仕方がありませんよ。

    断熱については多くのスレッドで議論されていますが、壁や天井の断熱材の種類と厚さ以外にも、窓など開口部の面積と種類、住宅全体の気密性と換気量など、様々なファクターによって断熱性能は決まります。これらに係わる仕様を1つ1つ指定するのは我々素人には困難ですから、次世代省エネルギー基準等級4(※)で設計提案してもらったら如何でしょうか?

    その場合には、熱損失係数など性能規定の項目をきちんと計算して出してもらい、等級4を満足しているか1つ1つ確認する事が大切だと思います。アサカワホームでは等級4の住宅型式認定を取ったようですが、壁面積や開口部などは1棟1棟異なるので、仕様規定では本当に高断熱の住宅なのか今ひとつ信憑性に欠ける気がします。もし資金に余裕があれば、住宅性能表示制度を利用すると間違いないでしょう。

    ※次世代省エネルギー基準とは、国土交通省(旧建設省)によって定められた住宅の性能に係わる基準で、等級4が最高です。この基準には性能規定と仕様規定の2種類ありますが、性能規定の方が、より実際の住宅の性能に近い値を求められるようです。ネットで調べると沢山の情報が出てきますので一度調べてみてください。

  17. 718 匿名さん

    住宅の断熱性能は開口部で決まる。究極の断熱は開口部のない家。断熱材に重きをおくより、窓を樹脂サッシ、トリプルガラスにした方が断熱性能は高まります。ただ、金はかかります。後はC値とQ値の問題。その点ではアサカワホームはジャバラ状の窓を嫌うくらい家の気密性には非常にこだわっているので、開口部を意識した方がよろしいかと。

  18. 719 相模原のK

    購入検討中さん。
    地下室やシェルターでもなければ全く窓の無い家というのは無いですから、断熱性能の劣る開口部をどうするかが重要というのは最もなことなので、以下のようにしては如何でしょうか。

    1)窓は必要最小限の数と大きさにする
     天窓にするとか、高い位置に配置するなどの工夫次第で、採光面での基準はクリヤ出来ると思います。景色を楽しむことは出来ませんが、隣家に近接して建てなければならないような場所ではプライバシーを保つのに有効な手段ですし、絵を飾ったり観葉植物を置いたりすることで景観を補うことも出来ると思います。

    2)その上で建具は高性能な物を選ぶ
     標準品のアルミサッシ+ペアガラスに比べて、断熱性能の高い樹脂サッシ+ガス封入ガラスは確かに単品では高いですが、数と大きさを最小限にすればトータルコストは許容範囲に納まるかも知れません。もし標準品でという事でしたら、寒冷地で見られるような2重窓は、コスト効率が良いように思います。

    アサカワホームが気密性や断熱性にこだわっているのであれば、望まれるC値、Q値と許容コストを伝えれば、最適な提案をしてもらえるのではないでしょうか。遠慮せずにどんどん要望を伝えて、満足のいく家を手にして下さい。

  19. 723 契約済みさん

    アサカワホームのホームページを見ていたら、商品の仕様が変わっていました。
    ポラーレは坪1万円安くなっています。
    新しい商品仕様はどうなんでしょうか?

  20. 725 物件比較中さん

    >>No.723さま
    諸物価高騰の折だから、全体的なコストダウンを狙った仕様変更では?と
    想像しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸