注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-06-08 08:43:52

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3251 通りがかりさん

    担当の人によって当たり外れは何処のメーカーでもあると思います。
    相性ってありますから。
    エアロテックには 外れはないです。
    大変満足してます。

  2. 3252 e戸建てファンさん

    他社ではマニュアル化された対応で少し冷たい感じでした。
    ここもマニュアルはある程度あるのでしょうが、それほど重視していないようで、ひとりひとり真正面から向き合ってくれてとても好感を持てました。
    素人の私たちには気が付かない点もアドバイスしてくださって助かりました。
    エアロテックももちろん快適です。

  3. 3253 匿名さん

    担当者の接客マニュアルの事でなく、顧客がそのハウスメーカーで新築計画の検討をすすめる上で、見学ができる所や体験ができるモデルハウスなどがオープンになっていないのが、なんか面倒です。顧客の意見を取り入れてくれるのはいいですが、逆に言うと顧客を超えた提案能力がないとも言えます。見学や体験から顧客が考えていなかった偶然いいものが見つかる場合も多いですので、あまり営業マンに素直さを強調されたり、媚びられて囲い込みをされてもと思います。やはり会社としての技術提供が重要です。

  4. 3254 匿名さん

    少し話題はそれますが、私は時々ファイナンシャルプランナーと資産運用の話しをしますが、FPには金融の商品知識の資格があるだけで、実際にFP自身が自己の資産を増やした体験のある人は非常に少ないです。それと同じで、ハウスメーカー会社として顧客に蓄積したノウハウを案内できる施設や設備があることが判断基準です。

  5. 3255 通りがかりさん

    工場見学は無かったと思いますが、モデルハウスの宿泊はオープンでしたよ。エアロテックの説明会もあり、入居者が質疑応答形式で実体験を話してくれました。ただし、買い替えに130万かかること、メンテナンス費が11年後以降はかかることを入居者が気にしていない方ばかりだったので、エアロテックはやっぱり富裕層の持ち物かなという印象は受けてしまい、トヨタホームで契約しました。
    入居者宅見学は積水ハウスなどは積極的にやっていますが、建築数が少なく、一定の入居者宅に負担が出てしまうからオープンにしていないのかも知れませんね。

  6. 3256 通りがかりさん

    友達は
    建築数が多い会社で信頼があると言う考えで、あまり色々調べずに積水で家を建てました。
    予算があったこともあり、素敵な良い家ができました。
    我が家は、色々調べて エアロテックが気に入り三菱地所ホームで建てました。
    積水で建てました お友達が我が家に遊びに来た時に驚いていました。
    年中全室が快適な温度、エアコンがなくスッキリした室内、フィルターの掃除も一ヶ所のみで楽。
    全館空調を知らなかったらしく、もっと調べて家をたてれば良かったと後悔していました。

  7. 3257 匿名さん

    サラリーマンは定年までに、住宅ローンの完済、貯金が2000万円から3000は万円必要ですので、その頃は現役時代と違って電気代や修理費、機器交換費用が結構大きな負担になってきますので、その辺をよく検討しないといけないと思います。老後、家には夫婦だけなのに全館空調しても仕方ない場合もあると思いますよ。

  8. 3258 通りがかりさん

    そもそも、余裕のない人は注文住宅を考えないと思います。
    老後のことを考えるのであれば、尚更全館空調は必要だと思います。
    大きな家を建てる必要はないと思いますが、室内の温度差でヒートショクを起こし亡くなる方がいるからです。
    大きな立派な家を建てるよるも、エアロテックのある家がオススメです。
    買い替え時に確かに費用はかかりますが、15年から20年で変える方が多いと聞いてますが 各部屋にエアコンを取り付け買い替えることを考えると それ程高くないと思います。
    我が家は 太陽光を付けて 年間を通すと ほぼ電気代がかかってません。

  9. 3259 匿名さん

    >>3258: 通りがかりさん

    注文住宅は普通のものですよ。余裕と関係なく、土地があって建物が老朽化すれば建て替えで注文住宅になりますよね。企画住宅とはハウスメーカーが微妙に名前を違えているだけですので顧客からすれば同じものです。また、太陽光発電も将来もっと普及すれば安くなると思いますけど、老後に買い替えは必要になりますよね。また、現在余裕のある人でもサラリーマンであれば、年金はどんなに高額給料の人でも年間380万円が上限です。企業年金も併せてもそんなにはたいした金額にはなりません。

  10. 3260 匿名さん

    確かにリタイア後年金だけが頼りでは無理でしょうね。
    しかし年金危機が叫ばれている昨今、年金だけが頼りなんていう現役がいるんでしょうか。
    いないとは言いませんが、現在余裕のある方なら老後に備えていると思います。
    宵越しの金は持たないなんて時代錯誤も甚だしいとしかいえません。

  11. 3261 匿名さん

    三菱グループ内には新築検討者であるサラリーマンがたくさんいらっしゃいますよね。しかし三菱グループの社員さんでもその辺の将来の不安が問題になって躊躇する人が多いということです。年金危機が問題になっていて、サラリーマンにその代わりとなる対応策があれば政府も個人も誰も苦労しないです。若い内は年配者の経済力を給料で見ますが、多分、お近くの高級取りである社長や役員も同じ状況ですよ。

  12. 3262 匿名さん

    それでは将来年金頼りの老後をお過ごしください。

  13. 3263 匿名さん

    私は余裕ですが、これからの経済状況では、サラリーマン対象のビジネスチャンスは減っているということです。

  14. 3264 匿名さん

    余裕かどうかは判りませんが、あれほど年金に拘っているとそうでもないと思ってしまいます。
    当らずとも遠からずってことでしょう。

  15. 3265 匿名さん

    もともと全館空調は30年ぐらい前に、今の老人社会を想定して開発されたものですよね。それはそれでいいですが、新築は40才前後に住宅ローンを組んで、定年頃までに返済する予定のものなので、今の40才前後の世代は定年になる時代の事も予想しておく必要があるという事です。前提条件は年金や投資運用の先細りです。



  16. 3266 匿名さん

    今の40才前後の世代は定年になる時代の事も予想しており、年金だけが頼りなどという人は多くありません。
    この時代にあっても特にREITや海外株の投資信託運用で3年で騰落率+10%も決して少なくありません。
    リスク分散のためにこれらと安全債券との組み合わせで年金に頼らない老後を目指しましょう。
    確かに余裕がなければ投資できませんです、>3265さん。

  17. 3267 匿名さん

    >>3266: 匿名さん

    それでは、全館空調ハウスメーカーの将来性もいいでしょうね。ずっと完全子会社ですけど、これから上場して、株価は鰻登りになりますか。

  18. 3268 匿名さん

    仮に上場して株価が鰻登りになったとしても、残念ながら余裕がなければ投資できませんです、>3267さん。

  19. 3269 匿名さん

    3268: 匿名さん

    今の40才前後の世代の人も、上場していない会社ではせっかくの余裕資金を運用できないですね。老後資金準備には成長する会社が必要なんですね。

  20. 3270 匿名さん

    後悔しています。

  21. 3271 通りがかりさん

    >>3270 匿名さん
    どうしてですか?

  22. 3272 通りがかりさん

    三菱地所ホームで建てなかったことを公開しています。
    知人の家に泊まりましたがやはり全館空調は快適でした。

  23. 3273 通りがかりさん

    公開→後悔

  24. 3274 匿名さん

    後悔先に立たず→後悔より先に家は建たず

  25. 3275 匿名さん

    後悔しています。

  26. 3276 匿名さん

    昔から富裕層、それもすごすぎるぐらいの完全超富裕層向きだったのに、最近は1490万円の住宅もあったりしてまったく違う会社みたいですね。よくあるイチキュッパの値段みたいですね。極端すぎた変化で、安すぎてなんか不安な気もしたり、以前が割高な価格設定だったのかわからなくなりますね。中間の価格の家があまり売れないからなんでしょうか。

  27. 3277 匿名さん

    >>3106 匿名さん

    提案もね。

  28. 3278 匿名さん

    いつも物事を回避するだけ、回避ばっかしていると、提案力はつかないでしょうね。

  29. 3279 通りがかりさん

    何を根拠に
    回避するだけとか
    提案力とか言ってるのか、
    ぜんぜんわかりません。

  30. 3280 匿名さん

    他のハウスメーカーのそれ。

  31. 3281 匿名さん

    一般的に考えれば、いわゆる三菱御三家には高給取りサラリーマンも多く、巨大三菱グループ全体の総社員数からすれば、大量の住宅需要があり販売量も見込めるはずですよね。また、そして住宅が良ければネットでも称賛が多い展開になると思いますけど、実際は年間500棟の実績、なんでこんな巨大な恵まれた背景にありながら少ない実績なのでしょう。

  32. 3282 名無しさん

    三菱グループの社員は
    三菱地所ホームで買うように強制はありません。
    トヨタの社員が注文住宅を購入する時は トヨタホームと決められているようで選択できません。
    建築数が多ければ良い会社なのでしょうか?大量生産が良いのでしょうか?
    CMにお金をかけなくても、真面目に
    コツコツ 生きてる会社だと 私は思います。
    もう一度 家を建てるとしても、三菱地所ホームで建てたいと思います。

  33. 3283 通りがかりさん

    >>3282 名無しさん
    そうかなあ。
    建築実績が少ないってことは、大工の経験も少ないのだろうと思うけど。
    本当に真面目にコツコツで建ててくれるなら、社員も三菱で建てると思う。なのに設計士はマンション住まい。

  34. 3284 匿名さん

    良い商品は、販売量も多くなるという比例関係ありますよね。ある程度生産量が多い方が、品質も安定して価格も抑えられるでしょう。顧客は価格が抑えられた商品を安心して購入できます。また、CMもあった方が顧客は安心して検討できる場合が多いでしょう。

  35. 3285 匿名さん

    >>3282 名無しさん

    三菱御三家の高級サラリーマンは、この三菱地所ホームではなくて、どこで注文住宅建てているんですがね?
    それが知りたいですね。

  36. 3286 名無しさん

    ここは 三菱地所ホームで
    建てた方 検討されている方の 情報交換の場です。
    他社の営業さんでしょうか?
    場違いですよ。
    こんな所で変なレス入れてないで、
    ちゃんと仕事して 正々堂々と戦って下さい。痛いですよ。
    おそらく CM入れてるHMの方ですね。

  37. 3287 匿名さん

    >>3282: 名無しさん 
    >>CMにお金をかけなくても、真面目に
    >>コツコツ 生きてる会社だと 私は思います。

    CMが悪いことのようなご意見ですが、テレビCMは大きな費用と大きなマーケットシェアが必要。消費者はその企業や商品を知る機会になり、社会から長年認められている企業という印象もCMから受けます。利益が継続的に出ていない企業はCMにあてる費用が少なくCMが少ない場合も多いと思います。企業が真面目というのは、地味というのとは違うことが多いと思います。企業の真面目とは、その業種における能力や機能という企業価値を充分持っていることだと思います。

  38. 3288 匿名さん

    なるほど、>3287さんはCMの多いハウスメーカーで建てたいのですね。
    誰も文句は言わないと思いますのでご自由に。
    それともCM自慢のハウスメーカーの営業さんかなぁ。

  39. 3289 名無しさん

    CMにお金掛けてるHMの営業さんと
    認めた感じですね。
    場違いですよ。
    こんな所で変なレス入れてないで、
    ちゃんと仕事して 正々堂々と戦って下さい。痛いですよ。

  40. 3290 匿名さん

    テレビCMは視聴エリアがかなり広いですね。特に関東地方ではそうですね。施工リアを大きく展開していないと、テレビでCMはできないですね。

  41. 3291 名無しさん

    文面が変ですね。
    頭悪いですね。
    かなり痛いですね。

    こんなところで変なレス入れてないで、
    ちゃんと仕事して 正々堂々と戦って下さい。
    かなり痛いですよ。

  42. 3292 匿名さん

    >3290
    CMが好きなんですねぇ。
    CMに踊らされて契約してしまう人がいても悪いとは思いません。
    CMを見てあれが食べたいと駄々をこねている子供のようで微笑ましくもあります。

  43. 3293 匿名さん

    >>3292: 匿名さん

    決算書類も同時に見ます。

  44. 3294 名無しさん

    CM云々はともかくフルオーダーのワンオーダーで建てられる人は、ともかくスマートオーダーだと色々不安が残った。ホームページには、ツーバイネクスト押しなのに、スマートオーダーだと、2×4、2×6。差別化してると思われるのが嫌なのか、明確な説明が無い。耐震性に違いがあるから、ツーバイネクストにしてるんだろうから、説明して欲しかった。
    予算によって構造の差別化しない他者を選びました。

  45. 3295 匿名さん

    >>3287 匿名さん

    真面目ではないと思います。

  46. 3296 匿名さん

    真面目な会社姿勢であれば、3294: 名無しさんが言われているように、新築検討者がツーバイネクストか一般の2×4なのかを質問すればはっきりと説明回答するでしょうね。こういうケースは他の部分でも色々あるでしょうから、あとあとトラブルになったとしても、濁して説明していれば法的には責任がないからという姿勢に感じるでしょうね。でも顧客は継続検討はできないでしょう。

  47. 3297 匿名さん

    今思うと、注文なのに、制限を営業マンがかけてきたので、規格住宅にさせられていたのだと思う。
    説明はなかったです。

  48. 3298 匿名さん

    スマートオーダーでも、スマートオーダーFitでも、追加で30万円払えば耐震等級3になるけど。何が問題なの? フルオーダーは耐震等級3にしてもいいけど500-1000万円くらい高いです。予算ないならスマートオーダーFitで耐震等級3にすれば?

  49. 3299 匿名さん

    フルオーダーは → フルオーダーで最初から

  50. 3300 匿名さん

    レスがこういう調子じゃ、いつまでたっても売れないでしょうね。お子様?御曹司? 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸