注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-06-07 10:42:45

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3101 匿名さん

    >>3100: 匿名さん

    >>あなたの考察は全くダメです。あなた様のご意見はわかりましたが、あくまで意見、事実で考えましょうよ。株価上がらないですよね。資金調達は大変ですよね。三菱地所ホームは銀行融資を受けられていますか。融資条件をクリアできていますか。

  2. 3102 匿名さん

    >>3101
    事実を述べると、私は三菱地所ホームの関係者ではありません。
    あなたは誰かと勘違いされてますか?きチガイですか?

  3. 3103 匿名さん

    >>3102: 匿名さん 

    このサイトで、どの投稿が誰なのかわかる人はいないでしょうね。誰だかわからないが正解ですよ。スゴイ間違えみたいに言わないでください。

  4. 3104 匿名さん

    HPで年間冷暖房費比較で、エアロテック¥54,000、一般個別エアコン住宅¥96,000、注意書きに疑問があります。

    ・ランニングコストの計算は一例で、建物規模・気象条件・使用条件などにより大きく変動することがあります。
    ・運転期間/エアロテック:24時間/日、365日/年 一般住宅:一般的な4人家族の生活スケジュールに基づく

    ¥54,000は一例であるとのことですが、その他の条件で大きく変動するものであれば、全体でのケースの平均値の表示が妥当な数字だと思います。また、運転期間、一般個別エアコン住宅で、「一般的な4人家族の生活スケジュールに基づく」とあいまいな表現になっていて、どのくらいのエアコンの使用状況なのでしょうか、具体的な点がないので印象良くないですね。

  5. 3105 匿名さん

    >>3104
    どこの会社でも似たような表現は多く見られます。特段おかしいとは思いません。

  6. 3106 匿名さん

    いつも物事を回避するだけで、解決はないですね。 

  7. 3107 匿名さん

    >>3106
    誰の話ですか?スレ違いのようです。ボケかな?

  8. 3108 匿名さん

    むしろ、「電気料は多くても10%増です。」ぐらいであった方が消費者心理には残るでしょうね。みんな少し良いものを買いたいと探していますが、でも大きくはずれたら困るので出費の上限の方がが気になるんですね。最近の定額制と同じ気持ちですね。過ぎたるは及ばざるがごとしだったのですね。

  9. 3109 匿名さん

    >>3108
    あなたは三菱地所ホームのファンですか?検討中の方かな?

  10. 3110 匿名さん

    >>3108
    なにが言いたいのか分かりません。分かりやすい表現で頼む。書き手の問題です。

  11. 3111 匿名さん

    >>3110: 匿名さん

    消費者の嗜好は結構複雑ですよね。会社での出来レースと違いますからね。 

  12. 3112 匿名さん

    「一般的な4人家族の生活スケジュールに基づく」エアコン使用電気代が年間¥96,000円となってますが、この表現ではお客さんは分からないでしょうね。

  13. 3113 匿名さん

    >>3112
    あなたには分からないことだらけですね。
    そういうときは直接聞くか、候補から外したほうが良いですよ。さっさと消えて

  14. 3114 匿名さん

    地元の名士など、社名にネームバリューを必要とする顧客層に向いているかもしれないですね。しかし、都市部にはもうそういう方はいませんね。

  15. 3115 匿名さん

    >>3114
    ネームバリューなら積水や三井でしょう。
    あなたは地元の名士??ではないですよね。三菱を選んだ理由を教えてください。

  16. 3116 匿名さん

    >>3115: 匿名さん

    失礼しました。私は名士ではありませんので社名より内容を重視します。あなた様は名士か御曹司ですね?

  17. 3117 名無しさん

    >>3116 匿名さん
    どういった内容がお気に召されたのですか?
    やはりエアロテックとバリアフリー対応ですか?

  18. 3118 匿名さん

    >>3117: 名無しさん

    全館空調エアロテックで、標準装備なのに環境マネジメントにおいて原則100%の装備率が目標達成率になっていたこと、また電気代比較で、個別エアコン住宅のエアコン使用頻度が「一般的な4人家族の生活スケジュールに基づく」とすっきりしない説明になってるので、もう少し詳しい説明がないと、検討課題がバリアフリーになりません。

  19. 3119 名無しさん

    >>3118 匿名さん
    検討しないのになぜこのスレッドに常駐しているのですか?
    良い評判を潰し、悪評を書くためですか?

  20. 3120 匿名さん

    バリアフリーは10年以上前から標準仕様となっている住宅プラン多いですよね。特別、選択する理由にはならないでしょうね。自社でのことしか知らないのでしょうか。

  21. 3121 匿名さん

    エアロテックは電気代が掛からなければいいような気もがしますが、同時に過剰なものを背負い込むような気もしてしまいす。ベンツ等の外車も昔より価格が一般的なりましたが、実際、ベンツということ自体が日常で面倒のような感じもしますね。車は用途にあわせて5年くらいで買替えればいいですけど、住宅の特殊な機械は同じものでないとダメなんでしょうね。

  22. 3122 匿名さん

    飛び抜けたデザインとかは望んでないけど、全館空調の家を建てたいからスマートオーダーを検討してます
    土地が広いのでfitは選択肢にありません
    実際にスマートオーダーで建てた方いますか?費用はどのぐらいかかりましたか?

    まあそもそも、ワンオーダーとスマートオーダーの違いというか線引きもよくわからないので、ワンオーダーでも安く建てられるものなのでしょうか?

  23. 3123 匿名さん

    ホームページのニュースで、那須別荘地にエアロテックを標準装備した貸別荘を5棟着工とありましたが、工法が在来工法になっていました。三井ホームと同じツーバイフォー工法が売りの会社だと思っていましたが、最近は工法が変わったのでしょうか。しかしまだ2×ネクスト工法と強調しているのに、よくわからない会社のように思いました。

  24. 3124 匿名さん

    ずっと「ツーバイフォー工法」のメリットを宣伝してきた会社が、自社の物件を「在来工法」で建築するとは、どういう事なんでしょう。

  25. 3125 三菱地所ホーム被害者

    >>3124 匿名さん 

    もしかしたら三菱地所ホームの「ツーバイフォー工法」では合板の壁などを使うのでシックハウスになりますから、在来工法ということで材料を変えるのでしょうか ?
    http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

  26. 3126 検討者さん

    赤坂GODさんのブログってもう三菱地所ホームの詳しいネタ読めませんね。タイトルも変わってるし、一部読めるけど参考になるほどの記事じゃなく残念です。

  27. 3127 匿名さん

    >>3125: 三菱地所ホーム被害者さん

    ツーバイフォー工法は構造用合板だらけですね。合板等がF☆☆☆☆でも、規制されているのは、少ない種類の化学物質だけで、他の化学物質は規制がないようですね。規制で、安全が保証されているわけではないのですね。また、もともとシックハウスの主な原因は住宅の高気密化なので、全館空調の場合24時間換気になっていますが、給気排気等の配置によっては部屋に空気の淀みができてしまうので、設計段階で家全体の空気がよく流れる事が重要なようですね。

  28. 3128 検討板ユーザーさん

    山田とかいう役員、偉そうで最悪。あんな社員がいるなら、検討から外します。

  29. 3129 匿名さん

    確かにこの会社は、どこか偉そうにしている感じがしますね。紳士的社風という声も聞きますが、いわゆる慇懃無礼ですね。うわべでは丁寧で礼儀正しい反面、実はこちらが期待する住宅の実務的なものはなく、相談相手としては頼りないですね。

  30. 3130 三菱地所ホーム被害者

    >>3127  匿名さん  

    「空気の流れ」で言えば、拙宅の場合はホームページに書いていますように、

     甲126号証 <杜撰な換気設計>
    24時間換気システムは換気回数が足らない(判決文では0,3回)うえに、洋間2寝室その他の給気口位置が扉アンダーカット(排気経路)の上部にあり、最短距離の設計になっています。廊下天井(写真下部)の排気口にショートサーキットし、部屋の空気が滞留します。配管を短くし、手間を省くための設計です。12畳強の広さの部屋に排気口に一番近い位置に給気口が1つあるだけです。
    1階6畳(洋室)には給気口が無く、何故かドアの外側に無駄に給気口が施工されています。また、和室(寝室)に給気口は一つありますが、襖(裏側は合板)のため、アンダーカットがありません。

    ・・・という状態で、三菱地所ホームは恐ろしいほど無能力ですね。

  31. 3131 匿名さん

    当時も今も法律を順守している会社ですね。裁判の判決からも明らかです。

  32. 3132 匿名さん

    ここは、親会社やグループ会社の情けがわからないのでしょうか。実力なんてどこにないですね。

  33. 3133 匿名さん

    >>3131: 匿名さん
    >>当時も今も法律を順守している会社ですね。

    法律は社会の最低ライン、最低レベルを遵守しているなどと誇らしく言えるのがすごい不思議。その会社の対応で、世間の人は、高圧的な会社姿勢や、コスト至上主義、低い技術力、裏表の有無、などたくさんの事がわかります。

  34. 3134 匿名さん

    >>3133
    あなたがキチがイということもよく分かっています。
    誰もがあなたの古い時代の書き込みは参考にならないと認識しています。

  35. 3135 匿名さん

    >>3134: 匿名さん 

    あなただけの意見を、「誰も・・・と」、ほかの人も同じであるかのようにしないでください。社会の反応は、会社の姿勢、対応がひどい、という事実です。

  36. 3136 匿名さん

    >>3135
    誰もが同じように思っています
    あなたの書き込みが悪いと思っています。事実です。

  37. 3137 名無しさん

    >>3128 検討板ユーザーさん
    やっぱ、三菱なので最低でも一橋ぐらいでしょうか。だから、エリートって感じですかね。

  38. 3138 匿名さん

    >>3136: 匿名さん

    全館空調を標準装備としている、空調専門ハウスメーカーが、ああいう酷い設計施工をしたという事にビックリしています。能力以上のビジネスを展開する会社は長続きしないという典型的ケース、また、トラブル解決にあたってもメーカーらしく顧客の方を向いて対応をする姿勢がほしいですね。

  39. 3139 名無しさん

    >>3131 匿名さん

    顧客と裁判沙汰になるなんて。顧客側は個人なので、相当のことがないと裁判しないと思う。医療裁判も難しいけど、不動産も難しく企業側が有利なのかな?

  40. 3140 名無しさん

    クレーム気質のキチがイおばさんがあれこれ勝手に因縁つけて裁判したんでしょ?
    その結果負けちゃったもんだから、ここに書き込むことで私刑を実行しているつもりになっている。
    しかしそれも参考にならない古く根拠のない話ばかりなので誰も相手にしていない。
    かわいそうなおばさん。自業自得。

  41. 3141 三菱地所ホーム被害者

    >>3131 匿名さんへ
     
    シックハウスのホームページにも書いていますが、『専門知識の無い裁判官が、シックハウスの専門委員の意見を採り上げずに、証拠を無視して下した判決』ですから『無効』でしょう。

  42. 3142 匿名さん

    >>3141
    所詮個人HPですからその個人に都合の良いとても偏った内容でしょう。
    建築基準法に違反していないのですから問題ありません。
    いつまでもダダをこねない。

  43. 3143 匿名さん

    社会には、なくなっても困らない所詮意味ない会社も結構あります。事業から撤退して会社をたたむには、それはそれで結構労力がかかりますので、今まで通り細々とやっている方がという回避策をとっている場合も多いですよ。

    そういう現場では、社員は自分の会社の指示や考えだけを常に鵜呑みにして正しいと思い込んでいますが、いわゆる村社会、所詮、社会ではまったく意味がないです。

  44. 3144 匿名さん

    >>3143
    スレッド違いのようです
    あなたが亡くなっても誰も困らないです。

  45. 3145 匿名さん

    >>3139 名無しさん
    このハウスメーカーは、弁護士さんで建築士の免許を持っているような人じゃないと、太刀打ちできなさそう。
    法律、法律って、ひきますよね。


  46. 3146 匿名さん

    ズル賢い会社なようですね。メーカーらしさが感じられないです。メーカーというのは社会に好かれないとダメですよね。

  47. 3147 マンション検討中さん

    シックハウスさんの情報を開示して名誉毀損で損害賠償してはいかがでしょうか?
    悪質な書き込みばかりです。

  48. 3148 匿名さん

    シックハウスさんは、裁判での顛末を書類に沿って説明しているだけですよね。

  49. 3149 名無しさん

    >>3148 匿名さん
    仮にそうだったとしても、裁判に負けた人の資料なんて参考にならないし、
    負けたのにいつまでも自分の主張を続け、悪意を持った書き込みを行い、営業妨害するのはどうかと思うな。

  50. 3150 匿名さん

    裁判は、一般に経験値が少ないわけですから、これから購入を検討している人やハウスメーカーにとっても貴重なことだと思います。
    そういう意味で、裁判は、公開されているのではないですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸