注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木を生かした自然素材の住宅を姫路で建てたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木を生かした自然素材の住宅を姫路で建てたい

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-11-22 12:09:49

下記条件でいろいろなHMや工務店を探していますが、良いところが見つかりません。三建さんが良いと思ったのですが、集成材を使うこと、ログハウス風であること、施工レベルが低そうなことでパス。無添加住宅は輸入材が不安なこと、構造材があやしいのでパス。住林は予算が高い上、高高にはできないのでパス。どなたかお薦めを教えてください。

1 できる限り自然素材を使う
2 結露しないよう高気密高断熱仕様にする
3 できる限り無垢材で建てる
4 40坪2400万円で
5 姫路より1時間以内の工務店

[スレ作成日時]2008-03-10 22:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木を生かした自然素材の住宅を姫路で建てたい

  1. 203 匿名さん

    健太さん、断熱はやはり外断熱がベストとお考えですか?
    今私は自然素材のセルロースファイバーに興味があるのですが、断熱効果は期待できますか?

  2. 209 物件比較中さん

    皆さんに迷惑がられていらっしゃる(?)加古川に家を建てたい公務員さんと、その公務員さんを追い出そうとする方が書き込まれなければ、もっと見やすいスレになると思います。

    確かに嫌われるだけの方だとは思いますが・・(加古川の公務員さんに自覚があるかはわかりませんが、人を不愉快にさせる言動が多いと感じました)

  3. 210 匿名さん

    私たちは健太さんを中心に、ここで良い情報を得たり意見交換、勉強をしてきました。
    早くあの頃のスレに戻ってほしいと思っています。
    大半の方があなたを良く思ってない事を理解して下さい。
    何故こうなるのかを分かろうとして下さい。
    ここで家の事を真剣に話し合ってたからこそあなたの存在を煙たがるのです。
    建設的建設的とおっしゃりますが、現状出来ないのです。
    あなたが立てたスレなら文句は言いませんが、ここにあなたが入ってきてから荒れ出したのを理解して下さい。

    お願いします。

    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  4. 211 住宅建太

    1 セルロース・デコスは充填断熱ではぜひ使ってみたい素材です。断熱性、調
     湿性、防音性など申し分なく、何より自然素材であるが最大の利点ですね。
    (ホウ酸を使用しているケースもあるようでが・・)

    2 問題は、コストでしょうか。やはり、かなり高額になります。

    3 私は、外断熱か充填断熱かのこだわりはありません。ただ、坪60万円以内で
      高気密・高断熱住宅を実現したいこと、メンテナンスが容易なこと、施工が
      しやすいことを総合的に判断した場合、外断熱かなという思いはあります。

  5. 212 匿名さん

    健太さん、セルロースについての回答ありがとうございます。
    値段さえあえばオススメの断熱材と言うことですね。

  6. 213 匿名さん

    つかぬことをお聞きしますが住宅建太さんはもしかすると神戸新聞ハウジングセンターの一番奥の方でしょうか?
    当方そちらのHMを検討していますもので。

  7. 214 住宅建太

    神戸新聞HCへ出展しているHM勤務ですが、どこの展示場でしょうか?(笑)最近、HMと工務店の見積もり合わせが多くなりました。全然、内容が違うので比較にならないのですが。それだけ、工務店が身近になったのでしょうか?あと、塗り壁や無垢材の床など自然素材の注文も目立つようになりました。

  8. 215 匿名さん

    失礼しました、213です。加古川展示場です。
    外断熱の事をよく書かれているように思いましたもので三○かと思いまして。。

  9. 216 住宅建太

    残念ながら三○ではありません。会社は基本的に内断熱です。コストが高くなるため外断熱は採用していません。外断熱を採用するとやはり、樹脂サッシを使いたいですし、できればLOW−Eも使いたい。そうなるとますます苦しくなります。いいものは高いですね。

  10. 217 購入検討中さん

    皆さんはじめまして。
    スレ主さんや皆さん同様、高気密高断熱、できるだけ自然素材、
    ローコスト(誰もがそうでしょうが)で建てたいと考えています。

    断熱に関しては、建太さんおっしゃる通り、理論的にには
    外断熱がより効果がでやすいかと思っています。
    (もちろん施行精度がよければ内断熱でも問題ないと思います)

    ここに上がっている三建さんや八幡さん、山広さんを見てきました。
    いずれも、モダンさを条件に加えると、コレっ!って思えるのがなくて、
    悩んでいるところです。

    そこで、住宅建太さんに質問なのですが、
    セルロース断熱をあつかっている小田製材さん、ヤヨイ建設さんについて
    なにか情報をお持ちでしたらお聞かせ願えませんか?
    また建太さんの主観で結構ですので、両社の評価もお聞かせいただければ
    嬉しく思います。

  11. 218 匿名さん

    >217

    モダンさ、とは何でしょうか?
    217さんの「これっ」とは、具体的に何を言うのでしょうか?
    感覚的なものは言葉や文字で伝えにくいでしょうが、いざ実際に建てるとなると
    それを100%伝えきれないとイメージと違った家になり得る可能性があります。

    家の外観や内装は、木造の範囲内で大抵のことは出来るはずです。
    但し、一般的には当たり障りの無い普通の家を建てられる方が多いので、モデルハウスや実績も普通の家(解釈に違いがありますが)なのでしょう。

    三○や八○や山○は、いずれも播磨地方の工務店です。
    ユーザーもあまり凝った(当然、皆さんこだわりを持って注文住宅を建てられてますが、いわゆる有名設計士が建てた奇抜な外観や内装の)家を求めてない方が多いと思います。


    ちなみに、私は上記3社の中の1社でモダン和風(自称です)な家を建てました。
    特に奇抜(変わった)な外観では無いですが、外観・内装ともにどこにも同じような家は無い(と思っています)ものを建てました。

    要は、工務店任せにせず自分から希望を伝えて(ネットのコピーや雑誌の切り抜きや図示など)、設計士と共に可能なものを造り上げていくものだと思います。
    (当然、技術面や構造面や費用面などで希望が叶わない部分はありますが)

  12. 219 建築予定

    確かに、「モダンさを加えると」とおっしゃる意味が分かりませんね。
    外観の事でしょうか?
    一条工務店のような一目みてどこが建てたか分かるようなメーカーもありますが、一般的に外観等はどうにでもなると思いますが

  13. 220 住宅建太

    小田さんは老舗の工務店できちんとした建物を建てていますね。ヤヨイさんは知らないですが、ローコスト住宅でしょうか?工務店とHMを比較するとデザインではHMが有利です。かなり設計士もいますし、外注もします。奇抜なデザインをできます。HMは差別化を図るためにデザインを重視しているからです。内装もコーディネーターを導入しているのでおしゃれですね。ただ、このような点は費用に織り込まれており、10%から15%かかっています。(設計を含み、お客さんには記載していません)一方、工務店は設計士は社長自身であったりとあまりデザインに重点を置いていません。そこで、お勧めしたいのが、いいなと思った工務店を3社選びます。自分の気に入った家の写真や図面を示してパース図のみ示してもらいます。ここで、感性の合わない1社を断ります。次に平面図を2社に書いてもらいます。ここで1社選びます。この1社とじっくり話し合って仕様を決定し、見積もりを出してもらいます。HMに依頼するより手間はかかりますが安くなります。また、建築士事務所に依頼する手もありますが、費用はかかりますし、住みやすい家になるかどうかは運次第ですね。(笑)

  14. 221 いつか買いたいさん

    建太さんのご意見に一票です。
    気に入った工務店があってもデザインや外観がという
    所ありました。220のコメント、目からうろこでした。
    とても参考になります。

  15. 222 匿名はん

    HPみましたが、上田建設はどうでしょうか?

  16. 223 購入検討中さん

    先日、えこやBAOさんの加古川で開催された完成見学会に行きました。和風ですがとてもセンスがいいですね。木も嫌味なくとりいれられた家です。何よりすべて無垢材、合板は一切なし、化学物質ゼロの仕様です。台所もオーダーメイドで家具やさんが作っただけあって本当にセンスよく美しいです。値段は坪75万程度でほとんどの家が建つそうです。これだけの仕様ならば本当に安いと思います。どなか住まれた方の意見をお願いします。

  17. 224 匿名さん

    レス止まりましたね


    一応あげとこ

  18. 225 ビギナーさん

    こんにちは
    先日ここで薦められている田代工務店を見てきました。
    社長が出てきて、2件ほど見せてくれました。
    なかなかよかったですよ。
    ただ、社内大工は昨年やめたそうです。
    やはり経営的に厳しいという理由でした。
    また費用ですが、建太さんが言われてた坪55万では相当難しい
    と思います。普通の仕様なら坪60万はいくような気がします。

    昔ながらの工務店でいい意味でも悪い意味でも少し大雑把な
    所があるような感じは受けました。
    個人的な感想ですが、書かせていただきました。

  19. 226 ご近所さん

    私は数年前田代工務店で建てました。30件ぐらい工務店やHMを訪問したのですが、どこもしっくりきませんでした。できれば洋風にしたかったので工務店は基本的に嫌でした。友人も同時期に家を購入しダイワハウス積水ハウスで建てた人が大半でした。知人に田代さんを紹介されたときも正直、乗り気ではなかったです。モデルハウスがあるわけでもないし、だまされたらどうしょうと思ったものです。でも、完成見学会に行き、何ておしゃれな家を作るのだと感激し、それから田代さんとの家作りが始まったのです。基本プランだけでも5ヶ月以上かかりその間どれくらいの図面を作成したでしょう。最後にはやっと納得できたのに社長はまだまだ新たなプランを出してくれました。こちらのほうが契約させてほしいから見積もりを依頼、3週間後分厚い見積書ができました。仕様を見直したりしているとすでに7ヶ月以上経っていました。一向に契約の話にならないので契約するので契約書を作成してくださいとお願いしやっと契約できました。それから約半年、毎週2、3日現場に行き、大工さんといろいろおしゃべりをしたり随分無理をお願いしたりしました。でも、本当に真面目な大工さんです。結果、お気に入りの家が完成して大満足です。良いことばかり言いましたが悪い点は大工さんたちが丁寧すぎること、マイペースなことです。我が家でも完成まで半年かかりました。まあ、良い家造るためなら仕方ないかな。
    家作りも楽しめたし。価格は高気密高断熱仕様で39坪で2300万円でした。わがまま言い放題、外断熱、オール電化、収納棚いっぱいなのでとても安いです。数年経ってやっと味のある家になってきた感じです。  
    ここで、お願いですが、このサイトでこの工務店を紹介するのをやめてください。この工務店は年間数棟しか建てません。昨今の自然素材、外断熱のブームか知りませんが、いまも、注文を抱えてフル稼働の状況です。
    宣伝もしないで地元中心でこつこつやっている良き工務店であってほしいのです。殺到して、無理に対応して倒産なんてなると困るのです。(メンテしてほしいから)ですから、そっとしておいてください。

  20. 227 匿名さん

    >226

    初めは良かったが、最後がいけないね。
    かなり身勝手な意見だ。
    そんな心配は田代さんがすれば良い事。余計なお世話とはそう言うことを言う。

    あまり書くと身内に思われるよ。

  21. 228 匿名さん

    僕もそう思う。私もそう思う。ワガママで自分勝手だ。

  22. 229 匿名さん

    確かに〜 誰だっていい家を建てたいのに、自分が建て終わったからって、
    紹介しないでくれっていうのは、ムシがよすぎるよな〜
    建材値上がりして、着工件数が減ってきている今の世上で、田代さんだって、
    閑古鳥よりは忙しい方がありがたいと思ってるよ。

  23. 230 販売関係者さん

    226番さんは身勝手かもしれませんが気持ちはわかります。今、建築業界は不況です。唯一例外は自然派住宅を売りにしている工務店です。雑誌やネットで評判の工務店や建築士事務所には殺到している状況です。これは、私は冷静に見ています。流行でしょうね。ただ、自然派の住宅は手間がかかるので利幅が少なくほとんどが零細工務店、このブームに浮かれて手を広げるとブームが去ったらあっという間に倒産になる。それを気にしているんだろう。確かに社長の自己責任といえば簡単だが建築屋は基本的にいけいけどんどん、たぶん深みにはまるだろう(そうならないことを望むが・・)

  24. 231 匿名さん

    現在、マイホームを建てようと、色々検討している最中で、この版も拝見し、参考にさせてもらっています。226さんの意見は、私も身勝手と思いました。結局、226さんは、家のメンテナンスのために倒産されては困る、ということでしょう?注文が殺到し、対応可能か否かは、田代工務店さんが決めることではないでしょうか?誰だって安くかつよい家を購入したいのに・・・。
    例えば、友人が226さんの家を見て、気に入り、紹介してほしいと言った場合、コメントされている理由から紹介しないのですか?
     現在、家を検討最中のの身としては、226さんの意見は少しはらだだしく感じましたので、意見させて頂きました。

  25. 232 匿名さん

    しかし数年前に家を建てた人がわざわざこのスレ見るかね?
    どうも自作自演の匂いがするな。皆すごい反応してるし、こういった書き込みは逆にいい宣伝になるよね

  26. 233 匿名さん

    建太さん=田代工務店の人?と思えてきた。

  27. 234 匿名さん

    >232
    でしょ?身内のレスに見えるよね。

    >233
    健太さんは、違うメーカのように言ってたと思うけど。

  28. 235 いつか買いたいさん

    どうもはじめまして!
    このあいだこのサイトを発見しまして大変参考にさしてもらっています。
    タカラ住研でお願いしようと考えていますが今年3月ではオール杉と珪藻土仕様で坪単価45万円でしたが、9月の時点で50万に値上がってました。
    当方36坪+屋根裏部屋で考えて考えており、実質的には200万円高となっております。
    そんなに建材費用って上がっているのでしょうか?

  29. 236 サラリーマンさん

    あげます。

  30. 237 匿名さん

    木を活かした住宅を姫路で建てるなら、タマホームがお勧めです。タマホームは今、日本で一番多く選ばれている木の家です。
    家はタマホームを見てから決めましょう!

    ハッピーライフ♪ ハッピーホーム♪ タマホーム♪
    タマホーム、いいねぇ〜!

  31. 238 いつか買いたいさん

    最近書き込みが減ってるようなので上げます。

  32. 239 匿名さん

    自然素材を使う良い工務店は口コミや今までの信頼で仕事を得ています。ここで、紹介されるとひやかし客が増えるだけで工務店は迷惑。先日、安心工務店の雑誌に掲載されている神戸の工務店に話を聞きにいったら社長がぼやていた。本が発売された時だけ殺到されて困ったそうです。
    いい工務店の情報は知りたいがなかなかこのようなサイトで紹介すべきかどうか迷いますね
    そのあたりが書き込みの減った理由では?

  33. 240 匿名さん

    ネットや本で情報を得て工務店を訪れた人皆が皆そこで建てる事は無いでしょう。
    比較検討し、候補からはずれだけじゃないの?
    せっかく沢山の人が話を聞きに来たのに客として獲得出来なかったのは、その神戸の工務店に魅力が無かっただけでは?もったいない

  34. 241 地元不動産業者さん

    はっきり言ってネットで来られる客は感じ悪い方が多いようです。質問を次々と浴びせかけ聞きたいことだけ聞く。こちらの説明をあまり聞かない。自分の意見を述べる。何か調査に来られているような人も多いです。先日などとてもいい感じだなと思ったら他社で契約済みの方が参考にきていました(笑)小さな工務店だとこのような客は大きな負担です・

  35. 242 匿名さん

    こんばんは。

    スレ主さんは、いいお家が、建てられたんでしょうか?

    その他書き込みされていた皆様は、いかがですか?

    是非お聞かせ下さい。

    宜しくお願いします。

  36. 243 不動産購入勉強中さん

    加古川のコーヨーテックの無添加住宅に憧れる。どなたか無添加住宅に住んでいる方、感想を教えてください。もう、化学物質だらけの住宅はいやだ。

  37. 244 ご近所さん

    こんばんは!

    97で書き込みした者です。

    当時書き込みされていた方々は、如何お過ごしですか?

    私は、最終的に一条工務店を選択しました。

    東播地域で一条で建築中の方、宜しければ情報交換しませんか!

  38. 245 親と同居中さん

    一条って無垢の床や塗り壁って快くやってもらえるんでしょうか?  それしだいで考えたいと思っていますが、聞きづらい雰囲気なので。

  39. 246 匿名さん

    私も一条と最終段階です。あの仕様であの値段は安いですね。でも妻と言っているのですがセンスは悪いというか古いですよね・・あと気になるのが、何回もモデルルームでみると結構、安ぽいことに気付きました。無垢といいながらドアも無垢じゃないし・・やはり大手HMと比べると格段に落ちる感じです。こちらは無垢など本物を使ってほしいのにほとんど偽物ですよね。工務店の家は野暮ったいですけど無垢ばかり。悩みますよね。でも、たぶん一条で決めます。でもあとから後悔しないかな・・(笑)

  40. 247 たんこ

    はじめまして。
    夢のマイホームに向けて勉強中のものです。

    住宅健太さん、はじめ、皆さんのアドバイスは、ためになります。

    さて、私も、かれこれ、5年暗中模索した結果、無添加住宅にたどりつきました、、幸い、本家秋田さんのとこで建てられた方にお話がきけたので、少しですが情報を。。

    、私がもっとも、気になった点は、やはり、断熱材性能がいまいち(秋田ハウジングの時だと思いますが)

    冬の寒い日は朝4度って言われてました、、

    営業に方も、炭ですからね~断熱性は。。。。って、苦笑いでしたよ

    あと、無垢材の隙間にゴミが入るので困る、、っていわれてました。

    ま~それが、無垢材の、味ですが、、、

    ほか、、お風呂場のタイルは考えた方が良いと、室内暖房を入れないと寒いそうです、
    (我が家はそんな所まで予算が回らな~い)

    住宅健太さんに、伺いたいです、この無添加住宅をどうお考えですか?

    体にはよさそうですが、、まだ実績がなさそうなので、あと、数年すれば、米のリでつけた合板、柿渋などの天然の
    ものは、劣化してしまいそうで、いまいち、踏み切れないんです。。

    また、皆様の情報も頂きたいです、よろしくお願いします^^

  41. 248 住宅健太

    久しぶりに書き込みします。本来ならすでに勤務先HMを退職し独立している予定でしたが、このような時代なので1年だけ延期することにしました。設立メンバーも3人は決まり、出資金の配分も決定、あとは事務所探しです。
     開店後は皆様、注文ください。2010年4月より注文受付開始です(宣伝)
     さて、無添加住宅はすばらしいコンセプトだと思います。施工する工務店がしっかりしていれば問題ないでしょう。また、細かい仕様については変更すればよいと思います。
     1 断熱はしっかりする。セルロースがいいのでは。(コルクは高い割に性能が・・)
     2 サッシは樹脂、LOW-Eにする
     3 できるかぎり構造材は無垢で

    これで、できるかぎり自然素材を使えばよいと思います。米のリでつけた合板、柿渋などの天然の
    ものは、問題ないと思いますよ。

  42. 249 サラリーマンさん

    住宅健太様

    はじめまして!
    いつも拝見させて頂いております。

    他界した義両親の実家(今は空き家状態)を、建て替えて住みたいと考えております。
    はじめは、HMの展示場へ行き、出して頂くプランや間取りに舞い上がっていたのですが、勉強していくうちに、素材や、適正な価格なのか、強引なまでの営業マンはどれだけ本当の事を話してくれているのか、という不信感ばかりが募りだし、工務店探しが始まりました。


    住宅健太様のアドバイスを拝見させて頂いた上で、

    ・日置建設

    ・クレストホーム

    ・オーパス高砂

    以上の3社をまわり、社長のお話を伺ったり、完成見学会も何度か見に行ったところです。

    日置建設の社長のお人柄は本当に良く、施工後も信頼してお任せできる感じがしました。ただ、基本集成材使用なので、それが気になります。

    クレストホームは、社長の説明を聞き、国産の無垢材を使用した木の良い香りのモデルハウスしかみておりませんが、住宅健太様のおっしゃるように、実際の家は果たしてどうなのかという不安があります。

    オーパス高砂は、南欧風のかわいい家で、妻が大変気に入っております。アツい人柄のマネージャーさんも信頼できる感じでしたが、フィンランド産の無垢材はどうなのか、塗り壁はどうなのか、気になるところです。


    価格的には、オーパス高砂が割安かと思うのですが、そうでもないのでしょうか・・・。

    妻の実家の建て替えも急に話が決まり、予算的にもあまりゆとりがありませんが、長く育んできた妻の実家ですから、適正な価格で、良い家を建てたいのです。


    住宅健太様のアドバイスを是非頂きたいのです。

    どうか宜しくお願いいたします。

  43. 250 匿名さん

    クレストホームは営業員レベルが疑問。あと、センスはいいが高い。特に選択する理由はないと思う

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸