注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-05 14:34:30

ヘーベルハウスで建てた方・・生の声を聞かせて下さい。
住み心地はどうですか???

住んでる場所によって違うかもしれませんが・・夏は涼しく、冬は暖かいですか??
アフターサービスはいいですか??

本当に30年メンテナンス料無料なんですか???

教えて下さい(^^ゞ

[スレ作成日時]2009-06-15 17:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)

  1. 264 毎度さん

    個人的には点検口なんかより、それは出来ませんとか特注になるとかの方が気になる。ヘーベル規格の組合わせの押付が頂けないので他社をチョイス。

  2. 265 匿名さん

    >264さん、『これはできません』とか『特注です』とは、確かに多かったですね。それでも一番高額な見積もりを出して来たから、逆に、それでも高額な費用を払う程素晴らしい家なのだと最初は思い込んでしまいました。結局契約の手前で止めましたが、セールストークにすっかり騙された気がします。

  3. 266 匿名さん

    そもそも予算に余裕がないなら
    三井 ヘーベル スウェーデンは無理

  4. 267 匿名さん 

    床が固くて疲れる

  5. 268 匿名さん 

    以前どなたかが書いていたけど天井が意外と低くて圧迫感が有る。それ以外、耐震とかもらい火とかの耐火の心配は無いけど。

  6. 269 匿名さん

    貰い火の心配は他メーカー同様ありますよ。壁は耐火は良いけどどのみち窓から入りますので。
    耐震も若干心配が…。

  7. 270 匿名さん

    要塞じゃないのでどのみち、逃げる時間が稼げれば良いのだ。

  8. 271 匿名

    以前検討してた時、スケルトン階段にしてほしいと伝えたら標準の階段より100万近くプラスでかかりますとか言われてびっくりしたわ

    複数の他のHMにその話を伝えたら それはありえないですよ(笑)って言われたよ

  9. 272 匿名さん

    建築ブログみてると、ヘーベルの標準の階段はソファが通らないとか、窓の下の壁紙が濡れてべちょべちょとか、梅雨の時期は畳をあげて干してますとか

    なんだか大変ですね。これってヘーベルだけ?一般的な鉄筋コンクリート住宅も同じように住みづらいんかね?

  10. 273 匿名さん

    最近はどのHMでも24時間通気とかをうたってるこら、それが上手くいってない建物は湿気の影響はあるだろう。

  11. 274 匿名さん

    ヘーベルの標準の階段幅は75cm78cmじゃなかったかな、あれに手すり付けたら狭いよ。

  12. 275 匿名さん

    某メーカーの営業担当に「家をよくしてもらったという気持ちが伝わってこない」とか「感謝の気持ちが伝わってこない」といわれたことがあります。どういう意味なのでしょうか?ヘーベルハウスで購入された方は、営業マンさんに、どのようにして感謝の気持ちをお伝えしてますか?どうすればつたわるんでしょうか?

  13. 276 匿名さん

    >>274
    へーベルの手摺りは、
    階段幅を邪魔しない・狭めない方法で取り付けられていますが…

  14. 277 匿名

    ヘーベルに済みはじめて1年弱。
    初の冬を過ごしました。
    窓の結露が全く無かったです。
    階段下収納とか畳とかが湿気りやすい…という噂も聞いてましたが、それもありません。
    唯一水滴がつくのは入浴中のお風呂位です。
    ちなみに今朝の湿度は、寝室55%、リビング40%だったので、リビングでは加湿器つけました。

    階段は確かに狭めかもしれませんが、ダブルサイズのマットレス(厚み25センチ)は通りましたよ。
    普通のUターン階段です。

  15. 278 匿名さん

    結露があるかどうかは、エコカラットがついているかどうかでも変わる。
    へーベルハウスだから結露がなかったという事はないと思うよ。なぜなら、結露が実際でている人がいるから。
    偶然、間取りなどの影響で結露がなかったという家があっても、それはいくつかの例の一つ。

    他のへーベルハウスでは結露が出ている=自分の家が結露する という可能性はまだあるわけ。ヘーベル版が調湿すると思って買うのだけは駄目だと思った。営業には説明されたけど。
    タタミは拭いたら大丈夫と言われて、そのまま納得するほどいい人ではないしね。

  16. 279 匿名さん

    タタミはカビの事ですね

  17. 280 匿名さん

    カビはタタミだけではないですよ



  18. 281 匿名さん

    ベランダがコケだらけになります。仕方ありませんと言われました。
    北側の外壁もひどいです。仕様通りですと困った顔をするなら先に説明してほしかったですね。ネットの住みやすいという言葉だけではなくって、よく調べて買ってください。

  19. 282 匿名さん

    281さん、ご近所にヘーベルハウスはないですか?大体築数年(2〜3年)で北側の外壁が苔だらけになっていませんか?営業マンに聞いたら数十万円の違いだから、30年耐久性のある塗装を勧めるのだけどそれをやらないお家が多いから、と言われました。特にヘーベルにありがちな白色の外壁のお家が、ひどく目に付きます。茶色とかの外壁はあまり目立たない気がします。

    で、実際に住まわれて、住み易いですか?是非、ご感想をお聞きしたいです。

    ちなみにご近所のヘーベルのお家では、ご主人の怒鳴り声が毎朝の様に道路まで響いています。以前は夏だから窓を開けていたのではとの皆様のご意見でしたが、真冬の今でもです。換気扇から声が漏れるのでしょうか?ちょっと怖いです。

  20. 283 匿名

    他所だけど、ベランダも、北側の外壁も一緒ですわ。

  21. 284 匿名さん

    282
    へーベルハウスは住みにくいと思います。
    でも逆に私たちが住みやすいといってもあなたにとって全然ちがっている事もあるでしょう。
    大切なポイントはへーベルハウスを選んで30年や60年のコストが払えるかということじゃないですか。ローン以外に。
    どんなにのばしても20年後に大きなリフォーム代金はでてくるのです。試算される価格が違っていますよ。
    ケチにならない程の資産がなければ付き合えない会社です。
    一生ヘーベルと付き合う(=リフォームも修理もすべてお願いする)という決心は必要です。
    それを1週間で契約させて決心させるとは強引なやり方です。よく考えて調べてください。

  22. 285 匿名さん

    >1週間で契約させて決心させる

    284さんは、一週間で決心されたのですか?これまたびっくりです・・・キャンペーンか何かで、『今決めましょう』と煽られてしまったのでしょうか?そして、住み難いとお感じになられていらっしゃるのですか?一体どんな点が住み難いのでしょうか?良かったら教えて頂けますか?今は、ヘーベルを後悔されていらっしゃるのでしょうか?

    一生お付き合いすると言うのは、ハウスメーカーならではですが、それがヘーベルの言いなりの高額なやり方とはとはよく個人のブログとかでも見ます。同じ塗料を使って補償を切ってしまい、地元の工務店で施工してもらえばかなり安く施工出来るそうですね。でも高額の大きな買い物ですからなかなかそこまでやる方はいらっしゃらないみたいですが。

    最初にヘーベルの営業マンから今後の出費の試算表みたいのが頂けたと思いますが、確かにそれだけのお金は最低限かかると思いました。その上、補償期間が切れた後の出費とか、キッチンとかの水回りは20年位でリフォームしなくてはならないから、その時はまとまって結構な出費ですよね。でも、それは大なり小なりハウスメーカーと契約した以上はかかるかとも思います。

    住み心地が良くて満足していれば、出費にも納得出来るかとは思いますが?どうなのでしょうか?

  23. 286 匿名さん

    >それは大なり小なりハウスメーカーと契約した以上はかかるかとも思います。
    この人、質問形式をとって最終的に擁護する関係者だろうね。そのうち他も一緒と言い出す。関係者は立ち入り禁止の掲示板になったほうがいい★

  24. 287 匿名さん

    はあ?私は285ですが、関係者ではないです。色々なハウスメーカーをまだ比較検討中です。

    でも、どこの大手のハウスメーカーで建てても、中の造作のリフォームや外壁のやり直しはハウスメーカーに連絡して工事をしてもらいますよね?ヘーベルハウスは例えお金が無くても、外壁が傷むとアウトなのでその前に外壁の塗装のやり直しをしなくてはならないですし、他のハウスメーカーは補償を続けていく為にはある程度の期間の余裕はあっても、やっぱりそのハウスメーカーを通してやり直してもらうのではないですか?

    よく分からないけど、ハウスメーカーを擁護するってどう言う事?どこのハウスメーカーだって例え工務店で建てたって、自分の家のメンテナンス代はかかりますよね?もっとまともなコメント書けば?

  25. 288 購入経験者さん

    畳はカビということですが、それ以前にこのメーカーの畳は25ミリです。ふつうの家の畳は55ミリですが。建ててびっくりです。

  26. 289 匿名さん

    畳はスタイロ畳ではないのですか?スタイロ畳ですと、厚みが30、55、60とありましたが、25は見当たりませんでした。畳もヘーベル仕様の薄い厚みの物ですか?踏んだ感じが硬そうですね・・・これって選べないのでしょうか?

  27. 290 匿名さん

    今どき55mmの畳を標準採用しているハウスメーカーってあるの?

  28. 291 匿名

    ヘーベルハウスの反力壁のCMはもったいなく感じる

    反力壁比較 http://goo.gl/WV2LF

  29. 292 失敗

    やめたが良いです。

  30. 293 匿名さん

    HMの中でもガチガチの既製品組み上げ、間取りとかの要望出してもそれは出来ないとか特注ですとか直ぐ言うからね。

  31. 294 匿名さん

    え、ほんとうにそう言われた?
    結構自由に間取りを組めたけどな。入れたいテーブルに合わせた細かい間取りの変更とか、入れたい壁面棚に合わせた間取りの変更とか、ガンガンに細かい注文を実現してくれたよ。

    あなた、実体験ないでしょ。

  32. 295 匿名さん

    293だけど有るよ、天井高は固定だったし三角屋根はパンフには有るが特注とか、ロフトの階段は普通の階段ではなく梯子のみだっただからね。同じ六、八畳の間取りでも団地サイズっぽく競合と面積が違い狭かったので他社にしたけど。

  33. 296 匿名さん

    私の場合、たまに見かけるような片屋根(傾斜付けた部分に窓を付け光を取り込み)にしたいと注文したら無理と云われましたし、手すりを付ける分、階段幅を広くしたいと注文したら、可能ですが普及品じゃないのでコストアップしますと云われましたよ。

  34. 297 匿名さん

    >294ガンガンに細かい注文を実現してくれた

    実体験あるって思えないけどな?それホント?

  35. 298 匿名さん

    すごい・・・張り付いているよ・・・。

  36. 299 匿名さん

    張り付いてるって、誰の事?

  37. 300 匿名さん

    やめたほうがいいです。ALCの外壁は10年で泣くことになりますよ。それ以外も大金持ち以外は補修できないです。

  38. 301 匿名さん

    契約の前に、10年、20年、30年後と生涯どのぐらいに費用がかかるかシュミレーションした表を頂いたと思います。勿論今の物価での試算ですが、それを見て老後まで結構安定した収入がないとヘーベルハウスは維持出来ないと思いました。特に屋上を作ると定期的にもっと必要となるので、やはりお金持ちの人向けの家なのだと思いました。

  39. 302 匿名さん

    年取ると屋上なんか上がらないんだから合唱作りにしてスレートや瓦にしおけば雨漏りのリスクも減る。
    ヘーベルは平屋根専門だったっけ?

  40. 303 匿名さん

    外レスですが、見学会の時にここの営業がシロアリはALCなので問題ないと云っていましたが、彼らは知っていて言わないのか無知なのか、シロアリの食欲はゴキブリ並、木材だけでなくコンクリート、紙、プラスチックなどなんでも食べます。だからALCが安心と言うのは疑問です。
    シロアリはゴキブリから分化した害虫で蟻というよりゴキブリに近いのである。

  41. 304 匿名さん

    ALCって特殊な物じゃないよね、他社でも床に使ってるし、断熱材のネオマフォームも工務店でも使ってる。
    いつだったかビフォーアフターで木造リフォームのとき使ってるの観たし。営業がうちだけの物みたいに言うけど、、、

  42. 305 匿名さん

    >303ここの営業がシロアリはALCなので問題ないと云っていました

    ヘーベルの営業は確かにこのような言い方をするらしいのですが、実際には全く木を使っている訳ではなく、木の部分がシロアリ被害を実際に受けた例があるそうです。単に木造の家よりも(木を使っている部分が少ないから)被害が少ない、と言えるだけみたいですね。

    完全無機質で腐朽せず、湿気にも強い[ヘーベル]。

    外壁や床には地面からの湿気に強く、腐朽しない耐久性が必要です。[ヘーベル]は、豊富なトバモライト結晶が乾燥収縮を抑制。また、木と同様の調湿力を備え、完全無機質なため、雨水や湿気などによる腐食とも無縁。木材など有機質を好むシロアリの心配も少なくて済みます。http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html/

    ですけど、確か、数年毎にシロアリ駆除の消毒をした方が良いと説明された覚えがありますが、間違っているでしょうか?

  43. 306 匿名さん

    シロアリに強いといいつつ、保障はできないので、シロアリが怖い人はシロアリ駆除材したほうがいいですよ。となります。
    ヘーベルの説明が二転三転していますけど、うさんくさいんですけど?

  44. 307 匿名さん

    構造体が木か鉄かで、シロアリ被害の意味合いが全然違う。
    まぁ、分からん奴はそれで良いと思う。

  45. 308 匿名さん

    >構造体が木か鉄かで、シロアリ被害の意味合いが全然違う。

    わからん奴ですが、構造体が問題ないと言われてもシロアリ被害の出た家には住みたくない。シロアリの被害の可能性があるなら、きちんと定期的に駆除した方が良くない?

  46. 309 ご近所さん

    二人ともアホか?

  47. 310 匿名さん

    うちは小さい子供も居るし、シロアリ駆除剤(ピレスロイド系)を撒かずに済むなら撒きたくないね。

  48. 311 匿名さん

    鉄骨でしろあり用薬剤をまかないでおきたいなら、別にヘーベルでなくてもいいんじゃないかな? リスクは一緒だし。
    勝手に除菌剤をまかれた人もいたけどー
    人をバカにしたら賢いとおもわれると思っているのかな? 
    日本の99.9割の人がヘーベルの良さがわからなくても、
    わからないやつはそれでいい、と、考えてください。
    もうヘーベルに勧誘しないでください、営業さん。

  49. 312 匿名さん

    除菌剤とか99.9割とか…
    わからん奴はわからんで良い。

  50. 313 匿名さん


    はいはい、だからもう強引に勧誘してこないで、絶対良さがわからないから。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸