注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-05 14:34:30

ヘーベルハウスで建てた方・・生の声を聞かせて下さい。
住み心地はどうですか???

住んでる場所によって違うかもしれませんが・・夏は涼しく、冬は暖かいですか??
アフターサービスはいいですか??

本当に30年メンテナンス料無料なんですか???

教えて下さい(^^ゞ

[スレ作成日時]2009-06-15 17:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)

  1. 2 入居済み住民さん

    初めまして。
    へーベルの住み心地はというと、夏はクーラーの効きもいいし、快適です。
    ただ、冬は寒いです。いったん暖房で温めるとその部屋は暖かいですが、その部屋から出ると、ヒートショックに
    なりそうです。
    お年寄りにはつらいかも。
    アフターは人によるかもしれませんが、最高にいいです。この人が営業だったら良かったのに、と思うくらい。
    うちは契約後、かなり営業ともめたので。

  2. 3 入居済み住民さん

    夏涼しくて冬暖かいですよ。
    我が家は極小住宅で目いっぱい部屋を取ってあり廊下が少ないので寒く感じないですね。
    イメージに騙されて大きな吹き抜け作ると寒いです(親戚の家)
    30年間メンテナンス無料では無く、点検無料では?
    営業さんがそういったのなら問い詰めて確認してみてください。
    親戚の家が現在二十数年目で先日壁の塗り替えをしました、それまではメンテナンスのお金はかかっていません。(当然、塗装は有料)

     快適な家に住みたいのならどこのハウスメーカーもそうですが、自分の生活スタイル、その土地の環境(通風、温度、湿度)にぴったり合った家を設計する必要があります。
    これは施主がどれだけビジョンを持っているかと、それに対応する営業や設計士、IAの能力にかかわってきます、きっちりと満足しきるまで煮詰めてから契約しましょう。(営業さんは、他社に流れないよう、やたら契約の判子押させようと迫ってきますので注意!)

  3. 4 入居済み住民さん

    そうそう、今月中に契約しないと値引きしないとか、ハウスメーカーがよく使う手口ですよね。
    もっと、お客の事考えてほしい。

  4. 5 入居済み住民さん

    やっぱり、今時240cmの天井高は低いかな、と思います。
    もう少し高い方がゆったりした空間になったかも。同じ広さでも、天井高でかなり印象は変わるから。
    かといって、2階まで抜くと光熱費かかりそう。

  5. 6 匿名さん

    「期間中の値引き!」はその期間が終わっても、すぐ次の期間が始まりますよね(笑)
    いくつかのメーカー見学して見積もりだしていると、いい加減うんざりします。

  6. 7 匿名さん

    なんかさー。見積もり値引き、見積もり値引きのオンパレード!もっと正直に行こうよ!

  7. 8 入居済み住民さん

    値引きしてもらっても、最終契約の時はなんだかんだ理由つけて取られますよ。
    うちがそうだったから。大手だから大丈夫なんて事はありません。

  8. 9 住まいに詳しい人

    ↑今はどこも景気が悪いので、取れるところからは、取ってやろう。って感じですよ。
    へーベルに限らず。

  9. 10 匿名さん

    あと3年くらい勉強してから検討したほうがよいのでは?

  10. 11 入居済み住民さん

    ↑そうそう、せっかくのマイホームですから、時間が取れるなら、じっくり検討した方がいいですよ。
    やり直しはききませんから。

  11. 12 匿名さん

    >やっぱり、今時240cmの天井高は低いかな、と思います。

    やっぱ今時軸組躯体は古いかな、と思います。
    安心を買うなら軸はやめるべきでしょうな。今時は

  12. 13 入居済み住民さん

    他のハウスメーカーの標準の天井高は、どうなんでしょう?
    詳しい方いたら、教えて下さい。

  13. 14 入居済み住民さん

    へーベルって、あと30年持つんだろうか。どんどん縮小されてるみたい。
    うちの営業も遠い星になりました。

  14. 16 入居済み住民さん

    へーベルハウスで建てて7年になります。

    地震の揺れは小さくて安心できますが、冬はとにかく寒いです!冷えます!
    そして夏は暑いです!鉄骨だから地熱が伝わってきてるのかな。。。真夏の夜は外の方が涼しいです。

    そして一番腹立たしいのは、床の断熱材がベコベコになっているところがたくさんあります!
    こんなんではロングライフできる気がしません。
    しかも、お客さんに来られるのが恥ずかしい。。。
    近々、確認にきてもらいます。
    この状態をどう判断するのか、アフターサービスの対応を見極めたいと思います。

    ただ、今の気持ちとしては、次にヘーベルハウスは建てません!







  15. 17 匿名さん


    検討中だけど、高いなー ここ

  16. 18 匿名

    ヘーベルも検討しましたが尺モジュールなのと天井が低い為止めました
    大手ライバルは
    メーターモジュール
    天井高250です
    小さいほどこの差が
    大きく感じました

  17. 19 入居済み住民さん

    以前、住んでいた家が木造で、シロアリ被害にあった事があり、どんな防蟻処理をしてもなんども繰り返し、つくづく嫌になりました。最近は薬の効かない外来の強力なシロアリがいるらしいのでなにしろ構造体に木を使わないものを探し、ヘーベルハウスにたどりつきました。設計段階で通風と日照を重視したせいか冬は暖かく、夏は涼しい家になりました。
    快適に住んでいます。

  18. 20 購入経験者さん

    親が建てたヘーベルハウスに住んでます。 築24年になりますが、その間外壁塗り直したりしに防水だとかで、メンテ費用は1回に300万、とかかかって困っています。
    筑後10年ぐらいで阪神大震災を経験し、その時はヘーベルにして良かった、と思っていましたが、その後雨漏りがするようになり、修理もしましたが、同じところが何度も雨漏り。しかも防水が弱くて、今度又防水加工と外壁塗り直しをしないと、他も雨漏りする可能性が、、、。
    それに最近は雨も激しく降るので、困っています。水に弱い家だから、大変です。

    最初は、2階にグランドピアノを置けるし、木造に比べると安心感もあったのですが、最近になり、疑問がいっぱい、、、。 これからもこんなにメンテナンスに費用がかかるなら、親が亡くなった後は、私は住む気はありません。 将来は、母の祖父の住んでいた古い家が木造で残っているのですが、そこをリフォームして住もうと思っています。昔の棟梁が建てた家なので基礎はしっかりしていますから、リフォームすればまだ充分住めそうです。

    日本には、やはり木造が合っているのかも、、。

    ヘーベルは夏、暑いです。 その前木造だった時は、夏、もっと涼しかった、、。

  19. 21 匿名


    施主の居ないスレですね

  20. 22 友達が、、、

    築11年。
    内壁にひび。
    玄関はVの字にへこんでゆがむ。
    3mあるキッチンは、途中までしか支える木が入っておらず、
    調査の結果、手抜きと判明。
    でも100年保証だとさ・・・。
    プッ(笑)。

    HMにぶらさっがって居る半端な町の工務店のやることです。

    下請けの下請けの下請けの・・・・・。

    HM信者はこれを理解して建てなきゃ!

    まぁがんばってください。

  21. 23 匿名さん
  22. 24  

    すごいですね・・・
    かわいそうとしかいえない。

  23. 25 もうすぐ締切

    日本の住宅事情の縮図が見える書き込みが沢山ありますね。

    リフォーム業界が食うに困らないシステム。

    世界的に見ても日本だけ。

  24. 26 匿名さん

    >>23

    ヘーベル検討してるけど・・・やめとこ

  25. 27 匿名さん

    ヘーベルのモジュールって融通きかないよね
    最初は鉄骨階段いいなって思ったけど、
    915mmは少し狭いから広くしたいって言うと
    305mmピッチでしか広げられないらしい・・・
    階段幅915mm+305mmって広すぎじゃねーか

  26. 28 匿名さん

    >>23
    貧乏の家が雨漏りしてたらやっぱりなって思うけど
    金持ちの家が雨漏りしてたら笑えるね

  27. 29 匿名

    うちは築15年の三階建のヘーベルハウスに住んでいます。ここまで何の問題もなし、雨漏りやひび割れなども一切なし
    高いけどアフターも家もしっかりしていて後悔はしていませんょ

    鉄筋だからかなりしっかりしています。今年初めて外壁の色変えをしまーす。

  28. 30 入居済み住民さん

    30年間メンテナンス無料じゃないです。30年間点検が無料です。
    必要なパーツ類は有料です。
    ただ、多少の工事や修理は無料でしてくれます。
    あと、工事中に工事担当や施工工務店が使い勝手を考えて変更の提案をしてくれました。
    コストダウンにもつながるような提案もしてくれましたし、支払い時に清算もしてくれました。
    逆に多少の追加は目を瞑ってやってくれました。

    住み心地は大変良いですよ。
    ただ、冬は想像していたより寒かったです。
    これは間取りや窓の大きさによるところが大きいので、よく考えて間取りを決めてください。
    我が家は陸屋根なので23のようにならないことを願います。

  29. 31 匿名

    秋にヘーベルの新築三階建てに行ったけど
    三階〜一階に降りる時、もろに温度が下がるのを体感した。
    これって三階建てなら普通?
    ヘーベルが断熱性弱い話を聞いて思い出したんだが。

  30. 32 入居済み住民さん

    >>22
    うちの地域の担当工務店はヘーベルハウスの仕事しかしていません。
    各パートにその道のエキスパートが来ました。
    他社を経験した職人さんの話では、へーベルの品質、検査はかなり厳しくて相当大変だと話していました。
    あと着工説明会で下請けの下請けはないと聞いています。
    これは地域によっても違うと思うので、気になる方は営業さんに聞いてみたらいかがでしょう。

  31. 33 入居済み住民さん

    ネガキャン・・・

    まあ時勢だから仕方ないですね。

  32. 34 入居済み住民さん

    >>31
    どんな家であっても、暖かい空気は上へ上へと行きます。
    階段ホールや吹き抜けがあれば上部の階に行くのは当然のこと。
    階段ホールや吹き抜けがリビングと直結していたら、当然リビングは冷えることでしょう。
    あと、換気をどうしていたかですね。
    うちは2階建ての陸屋根ですが、2階をしっかり換気しておくと、暑いのはむしろ1階です。
    私は陸屋根の家は天井が焼けて最上階は暑いというイメージがあり心配していましたが、建築中の炎天下に天井部のへーベル版を触ってひんやりしていることを確認し安心しました。

  33. 35 匿名さん

    >>34 おめでたい人!
    他の暖かいHMの家に行ったことないのかな?
    寒いと言われてるハウスの方が数段ヘーベルより断熱性能高いよ!

    もちろん折角建てた高い家が他社より悪いとわかったら反論したいのでしょうが
    仕方ないよ!本当にヘーベルは寒くて暑いんだもん。

    でもあの外見が好きならしょうがないけど(^^ゞ

  34. 36 匿名さん

    同時期に建てたスウェーデンハウスよりもうちのヘーベルハウスの方が暖かいという事実。
    スウェーデンで建てた彼らが「どういうことよ!」って怒っている事実。
    間取りなどでこうも違うか。その程度の性能差。
    断熱性だけで偉そうに言うなかれ。

  35. 37 匿名さん

    どんな分野でも信者ってこわいよね。

  36. 38 匿名

    うちの築3年坪105万のヘーベルは暖房つけてる時だけは暖かいよ。そして消したらすぐに寒くなる。
    昔冬休みに行った田舎のおばあちゃんちみたい。

  37. 39 匿名

    ヘーベルを選べるお金があるなら、建築家設計のRC住宅をおすすめする!
    断熱性気密性は桁違いだと思う。
    うちの場合は狭小住宅だったから、規格に融通がきいたことと、小さいながら重厚感を出せたのも良かったよ。

  38. 40 匿名さん

    築3年ということは旧仕様。次世代省エネに対応してないね。残念。
    それにしてもヘーベルで坪105万とは、異常じゃね?

  39. 41 イヒ

    次世代省エネ基準?低すぎないですか?
    冷暖房に大きく頼らない家がほしい。

  40. 42 匿名さん

    ヘーベルの営業に「RCも検討してる」と伝えたら
    「RCは住居には適していません!」って言われた。
    「ああ、駄目だこいつら」と思った。

  41. 43 匿名

    感想はね、寒い。。。がっかりです。

  42. 44 匿名さん

    ≫築3年ということは旧仕様。次世代省エネに対応してないね。
    へぇ!ヘーベルって3年前は旧仕様で次世代省エネn対応してないんだ!
    いったいいつから対応してるの?
    まさか昨年ってことないよね!
    あれだけの坪単価でこの2~3年は次世代省エネ未対応!!!!!

    タマ以下ですね(p_-)

  43. 45 匿名さん

    だからブランド力ってすごいよね、って話。
    ブランドだけで坪単価30万ぐらいとってるからね、ここは。

  44. 46 匿名

    >>42
    自分もヘーベルで似たこと言われた。
    マンションはどうなるんだっていう…。

  45. 47 匿名さん

    気密断熱厨うぜぇ。バルーンハウスにでも住んでろってこった。

  46. 48 匿名さん

    >RCは住居には適していません!
    実際RCは住居向きじゃないだろ。メリットは耐震性ぐらいで居住性負けてるぞ。
    耐震性だって重量木骨に負けてるしいいとこ無い

  47. 49 匿名さん

    ファインへーベルでも気密性断熱性が高くないのはわかりました。
    これらの性能を上げることはできないのでしょうか?
    うちは次世代省エネ基準IV地域ですが、II地域相当にしたいです。

  48. 50 入居済み住民さん

    床暖房にしているので
    暖かいですけど?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸