注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-05 14:34:30

ヘーベルハウスで建てた方・・生の声を聞かせて下さい。
住み心地はどうですか???

住んでる場所によって違うかもしれませんが・・夏は涼しく、冬は暖かいですか??
アフターサービスはいいですか??

本当に30年メンテナンス料無料なんですか???

教えて下さい(^^ゞ

[スレ作成日時]2009-06-15 17:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^)

  1. 101 匿名さん

    あはは かまって欲しいだろうけど

    ここは匿名サイトだよ~

    トイレ・・・で議論してきなよ

  2. 102 入居済み住民さん

    匿名レス見てン千万円の買い物の参考にする・・・
    営業マンが無知だったから、住人の意見を参考に・・・

    ヘーベルの住人の殆どは建築のプロじゃありませんから
    コアな意見が聞きたければ、住宅展示場へどうぞ。
    ヘーベルの営業マンは詳しくて勉強している人が多いです。
    その営業の説明が気に入らなければ、他の展示場へ回ればよいだけのことです。
    それで、お給料もらっているプロですから。


    やりこめたい。ってここでクモの巣張っている人には
    「参考になる意見」が待ち遠しいでしょうけれど。

  3. 103 匿名はん

    >>102
    >匿名レス見てン千万円の買い物の参考にする・・・
    営業マンが無知だったから、住人の意見を参考に・・・

    このスレひいてはこの掲示板の存在意義の否定と言うことでよろしいでしょうか?ヘーベリアン(笑)様にとってPCでの情報収集すらはばかれる、と。

    >ヘーベルの営業マンは詳しくて勉強している人が多いです。

    ソースをお願いします。それともまたしても脊髄反射感覚レスですか?

    >その営業の説明が気に入らなければ、他の展示場へ回ればよいだけのことです。

    いやいや、ここが一番驚愕致しました。
    『ハズレ営業に当たったのはあなたの運のなさが要因、当たるまで探しなさい。』
    何の義理・筋合いがあって施主サイドが営業探しの旅をしなければならないのでしょうか?
    ヘーベリアン(笑)の考える施主のスタンスは『お金はお支払いさせて頂きますので、どうか家の建築して頂けないでしょうか。』って感じですかw?
    目線どころか立ち位置まで上からって。そんな事が書き込めるハートの強さ、今時団塊の地方公務員でも有り得ないですよ。

    >やりこめたい。ってここでクモの巣張っている人には

    ごめんなさい、意味が解りません。ブーメランでも投げたんですか?
    検討中の方は
    >「参考になる意見」が待ち遠しいでしょう
    だと思いますよ。

  4. 104 入居済み住民さん

    >103

    ご立腹・・・

  5. 105 入居済み住民さん

    >>103
    もしかして77さんですか?
    78さんが答えておりますよよくお読みくださいね。
    ヘーベルのうりは、採光通風など自然の恵み最大に生かした設計するメーカーですので、
    全館空調で12ヶ月快適な暮らしをお望みなら、窓など開けず快適な暮らしして下さいね。
    私はメタボなので個別空調ガンガン派なので全館空調より快適により電気代安く暮らしております。


    >「シーチソクテー?」って感じでした人があなたの担当です
    あきらめて下さい。何処のメーカーも最初の人が担当になります。
    採光通風など自然の恵み最大に生かした設計するメーカーですので、「シーチソクテー?」です。
    計りませんので無理です。買ってからの測定になりますから、ねえ‥

    素人なので専門的な事解りませんが、快適なヘーベルハウス生活についてご質問あれば
    答えますんでどうぞ

  6. 106 入居済み住民さん

    相性の良い営業探して、展示場めぐりする・・・って
    普通じゃん?

    一回限定主義?
    人間だから、相性はあると思うんだけれどね。

    >103
    っておもしろい人^^

  7. 107 入居済み住民さん

    >103

    出てこないのかな?
    おもしろいのに・・・・

  8. 108 匿名はん

    >>105
    >>78を改めて読みましたが言葉尻を捉えた幼稚な文章と単語しか書いてありませんでした。多分『・・・』を多用する一人何役もこなせる器用な人のレスでしょう。調べるのもアレなんでその辺は放置しますが。
    >ヘーベルのうりは、採光通風など自然の恵み最大に生かした設計するメーカーですので、

    すみません、初耳でした。
    規模の大小、HM・工務店等問わず、普通意識するだろうと思ってました。我が家を建てた会社もその辺は意識的な間取りを提案して来ましたよ。
    それとも高高=採光通風無視なんて極端な発想・思考をお持ちですか?
    高高=窓開けない引きこもり、みたいなw
    >>「シーチソクテー?」って感じでした人があなたの担当です
    あきらめて下さい。何処のメーカーも最初の人が担当になります。

    >>106の書き込みと矛盾が生じてしまいましたが、どちらが本当なのでしょうか?
    それともヘーベルオーナー的にも『・・・』はスルーの方向ですか?

    >素人なので専門的な事解りませんが、快適なヘーベルハウス生活についてご質問あれば
    答えますんでどうぞ

    これはヘーベルを検討している方が質問に来られたら同じ目線で答えてあげて下さい。

  9. 109 入居済み住民さん

    >上から目線

    上から目線?
    私の住んでいる地区では、
    ハウスメーカーに住んでいる人が上から目線なんてことはありえません。

    近所のセレブは、もっと歴史的な感じの建物に
    莫大であろう維持費をかけて住んでますから。
    ああいう家に比べれば、ヘーベルハウスなんかおもちゃみたいなものです。
    そういう家がかなりあります。

    機能的でアフターが良くて、
    地震に強い。
    間取りがこちらの要求通りで営業のセンスが良かったのでヘーベルにしました。
    この間の地震の時、床におもちゃ一つ落下しませんでした。

    近所にヘーベルはとても多いですが、
    上から目線な家なんかとんでもないです。
    本物の日本建築の重厚感を近くで見ていますから。

  10. 110 入居済み住民さん

    ・・・

    だって嵐さん面白いんだもん。
    吉本行けばいいのに。

  11. 111 匿名

    おい、・・・!
    自演と稚拙な文面披露して恥かいてないで、>>109の解説してくれよw

  12. 112 入居済み住民さん

    今年1月に入居しました。(延べ床40坪2F建て中部圏)
    ちょうど真冬でしたので、LDK(28帖)に入れた床暖が活躍
    してくれて快適に過ごすことができました。
    ガス代怖かったのですが、2万円程度でしたので、こんなもんかな?
    高くもなければ安くもない感じです。

    あと、C値Q値の話題を振っても答えは返ってきませんでした。
    おそらく高高には力を入れてないのでしょう。

    私はヘーベルハウス自体に惹かれた訳ではなく、一戸建て建築の総合プロデューサー
    として惹かれました。(採光、通風のシミュレーションや間取り提案能力)

    質問があれば本音でお答えするつもりです。

  13. 113 ヘーベル検討中

    坪単価をあげている要素はどの部分にありますか?見積書から抜粋して教えて下さい。僕の住むエリアで比較すれば平均坪単価に+15~25万円ほど高めです。例えば40坪の家なら600~1000万円ほどの違いになります。

  14. 114 匿名さん

    差額が1000万もあるのになぜヘーベルを選ぶ人がいるのでしょうね?

    http://house.oricon.co.jp/rank_kodate/index.html

  15. 115 物件比較中さん

    入居者が満足していると書くと
    「後悔しているのを認めたくない。」
    一面識もないのに全面否定。
    変だよね。

    大手のHMには、色々なアンチが登場するね。


  16. 116 匿名さん

    今回の震災後
    被害が多かった県では築年数にかかわらず全件点検しているそうです。

  17. 117 匿名さん

    >>114
    それはね、たとえば10億円もってる人からしたら3千万と4千万の違いなんて屁みたいなもんだからだよ、
    わかったかい、坊や?

  18. 118 匿名さん

    ・・・と、言葉遣いのままならぬ焼亡が申しておりますが、気になったオレは***。

  19. 119 匿名

    >大手のHMには、色々なアンチが登場するね。

    「ヘーベル」でスレタイ検索してみた。
    上位10スレ

    □ヘーベルハウスで建てた方☆教えて下さい(^O^) .../117
    積水ハウス βシステム vs ヘーベルハウス FREX G3 .../14
    積水ハウス、積水ハイム、ダイワハウスで悩んでいます。/51
    □ヘーベルハウスとタマホームのどちらがいいでしょうか? .../153
    □ヘーベルハウスの契約について .../160
    □ヘーベルハウス展示場行ったら、早速営業が .../25
    積水ハウス βシステム vs ヘーベルハウス FREX G3 .../14
    積水ハウス、積水ハイム、ダイワハウスで悩んでいます。/51
    □ヘーベルハウスとタマホームのどちらがいいでしょうか? .../153
    □ヘーベルハウスの契約について .../160
    笑えるほど盛り上がってねぇなw

  20. 120 匿名さん

    >116

    ヘーベルは東北には建ってないんじゃなかったっけ?

    たしか寒さに弱いんだよね。
    ALC板って

  21. 121 匿名

    へーベルってよいイメージがある

  22. 122 匿名さん

    >>119
    まさかここがヘーベル本スレだったとはw
    タマとの比較スレとかあるしw

  23. 123 匿名

    ・・・が早速タマスレあげたw

  24. 124 ヘーベル検討中

    結局ヘーベルオーナーは何も答えてくれないんですね。

  25. 125 匿名

    寒さに弱いヘーベル板て言うけど、工務店や一部のHMもヘーベル板使ってますけど、もし本当に寒さに弱いなら使わないのでは?
    それにヘーベル板は寒い国で作られた物であるし、寒さに弱いなら作れないと思うが。
    ヘーベルハウスのライバル会社がよく言う事を鵜呑みにしない方がいいのでは?それにもし寒さに弱かったとしても寒い地方には営業所が無いのだから何も問題がないと思うのだが。

  26. 126 入居済み住民さん

    >>113
    坪単価を上げている要素は同条件で比較検討しないと
    分かりませんね。
    同条件で数社の見積もりを取るのが良いと思います。

    個人的にはヘーベルの坪単価が特に高い印象無いのですが。。。
    軽量鉄骨のHMだったら、だいたい同じくらいの坪単価になるはずです。

    良く言われるのは、延べ床面積が小さいほど坪単価が上がる現象です。
    (延べ床面積が小さいほどキッチンや風呂、トイレなどの設備品費用
    の占める割合が上がるため、坪単価が上昇します。)


  27. 127 匿名

    なんで寒い地方に営業所がないんだろう。
    高いから?
    寒さでヘーベル板がもたないから?
    田舎の広い敷地には四角い建物は合わないから?

    これから東北地方で需要があると思うのだが、、、

  28. 128 入居済み住民さん

    >127

    ヘーベルのホームページの営業所エリアを見ると分かるよ。
    東北以外でも展開していないところがある。

  29. 129 匿名さん

    >>120
    栃木 茨城 埼玉 千葉辺りは点検している

    >>127
    寒い地方だけでなく
    鹿児島 宮崎 熊本 大分 長崎 
    四国4県 鳥取 島根 でも売られてない

  30. 130 匿名さん

    ヘーベルハウスとは

    北の極寒に耐えうる性能確保が出来ず
    南の酷暑に耐えうる性能確保が出来ず
    比較的過ごし易い地域のみを対象に
    立地・間取りでどうにでもなる当たり前の事を
    採光・通風などといった使い勝手の良い言葉を操り
    数字・性能に疎い素人衆に
    高額なイニシャルコストで契約を迫り
    成約したのちには
    割高なランニングコストで家計に悪影響を与え
    無料点検という仮面をかぶり定期的に現れ
    法外なメンテナンスコストを提示し不安を煽る

    看板だけが頼りのハウスメーカーである

  31. 131 匿名さん

    そういうイメージなんだね
    でも
    http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku12.htm
    酷暑 極寒地域では売っていないというわけでもないね

    ヘーベルハウスの良さが生かされるのは地方よりは都市部
    ただそれだけじゃないの

  32. 132 入居済み住民さん

    >130  

    企業人には向かない。
    被害妄想?

    災害が起こった地域に一軒一軒フォローを入れるんだよ。
    絞り込んだ方が効率が良い。
    フォローも人件費がかかるんだから、
    手を広げすぎれば、経常利益を逼迫するからね。

  33. 133 匿名

    >フォローも人件費がかかるんだから、
    手を広げすぎれば、経常利益を逼迫するからね。

    手を広げすきたHMより明らかに高いヘーベルの価格設定は何故?他より人件費も土地の賃貸料も、その他諸々も営業エリア絞り込んでるんだから逆にならなきゃ。

  34. 134 入居済み住民さん

    >手を広げすきたHMより明らかに高いヘーベルの価格設定は何故?

    別に高くないよ。
    他社で同程度の仕様であれば。

    それで、コストを下げれば
    利益確保できるよね。
    資金が潤沢であれば、次世代製品の開発にも力が入れられる。
    企業としては普通。

  35. 135 匿名さん

    ヘーベリアンとは

    北の極寒に耐えうる性能がない事も認めようとせず
    南の酷暑に耐えうる性能がない事も認めようとせず
    比較的過ごし易い地域のみを対象にされている事も認めようとせず
    立地・間取りでどうにでもなる事も認めようとせず
    採光・通風などといった使い勝手の良い言葉に惑わされている事も気付かず
    数字・性能に疎い素人衆だから
    高額なイニシャルコストで契約を迫られている事も気付かず
    契約したのちには
    割高なランニングコストで家計に悪影響が与えられている事も気付かず
    無料点検という仮面をかぶっている事も気付かず
    定期的に現れる担当の言葉を鵜呑みにし
    法外なメンテナンスコストを提示され
    まんまと不安にかられる

    看板だけが頼りのハウスメーカーである事も気付かず
    「ヘーベリアン」が嘲笑の言葉という事も気付かず
    自ら「ヘーベリアン」を名乗る人すら存在する。
    そんなおめでたい人々の事である。

  36. 136 入居済み住民さん

    ・・・アラシ氏登場。

    どや顔が目に浮かぶな^^

  37. 137 匿名

    相見積もりで地元工務店と比較して
    同じキッチンで約15万円。
    同じユニットバスでも約15万円。
    同じ床材で平米約2000円。
    同面積同材料のウッドデッキに至ってはジャスト35万円。
    この差額が出ましたが?
    躯体が違うんで、単品比較しました。

  38. 138 匿名

    連投すまん
    >>136お前・・・本人じゃねぇかw
    恥ずかしいからもうやめろよw

  39. 139 入居済み住民さん

    メンテナンスプログラムで維持コストは教えてもらった。

    間取りは柱がなくって、大きな空間を確保したけれど
    これは他社では出来なかった。

    数字は、普通に生活してい上では関係ない。
    計画停電中も、部屋が寒いと思うこともなかった。
    毛布かぶっていたとか・ダウンジャケットで凌いだという
    知り合いの話にびっくりした。

  40. 140 入居予定さん

    コストパフォーマンスを求めるなら木造でしょ。
    鉄骨はあり得ない。

    断熱材が同一であれば、木造の方が光熱費は安いだろうし。

  41. 141 入居済み住民さん

    >137

    施主支給も出来るから、それで対応も可能。

    家はめんどくさいから、家具も外溝も全てヘーベルに発注したよ。
    メンテの時、担当者に言えばすぐ対応してくれるから、
    楽だよ。

  42. 142 入居済み住民さん

    ヘーベリアンとは

    >北の極寒に耐えうる性能がない事も認めようとせず
    >南の酷暑に耐えうる性能がない事も認めようとせず

    へーべるハウスは都市型住宅です
    田舎じゃ1000万円で家建つの、高くては売れませんw
    他のメーカーがなんで田舎で安く販売出来るか知りたいとは思わんか?

    >比較的過ごし易い地域のみを対象にされている事も認めようとせず

    へーべるハウスは都市型住宅です

    >立地・間取りでどうにでもなる事も認めようとせず
    >採光・通風などといった使い勝手の良い言葉に惑わされている事も気付かず

    自然を身近に楽しみながら心地よく住み続けるためには、建てる前から間取りや採光などを工夫し、
    陽あたりや風通しを考えることが大切です。ヘーベルハウスは、独自の住環境シミュレーション
    システム「ARIOS(アリオス)」で、プランの段階から「日照」「日射」「通風」「採光」「CO2」を確認。科学的な検証で、自然の恵みを上手に活かすことができます。hpより

    四季でシュミするから快適だよ、梅雨も窓開けないからからっとして快適だにぃ
    窓作りすぎても暑くなるだけだしね、シュミの効果絶大ですよwほかしてますかw?
    全館空調ってその人の快適温度が違うから、個別空調でした方がかいてきじゃないか?
    女は寒がりだから、ババアの快適温度は男には不快温度じゃねーかな〜

    >数字・性能に疎い素人衆だから
    >高額なイニシャルコストで契約を迫られている事も気付かず

    ハウスメーカーだから広告費、アフメンあるから割高になるだろ
    素人だから安心したいわけさ、工務店で欠陥住宅建てられたり、アフメン気にしたくないわけで

     w安心料だにぃw

    契約したのちには
    割高なランニングコストで家計に悪影響が与えられている事も気付かず
    無料点検という仮面をかぶっている事も気付かず
    定期的に現れる担当の言葉を鵜呑みにし

    ラムちゃんの何処が高いのか?

    イミフ???

    説明求む

    >法外なメンテナンスコストを提示され
    >まんまと不安にかられる

    >法外
    なぜに法外説明求む

  43. 143 匿名

    >>137>>134
    >別に高くないよ。
    >他社で同程度の仕様であれば。

    に対して書き込んだんだが、それにたいする回答は?
    のちのメンテはどこもしてくれる。
    >>141
    >施主支給も出来るから、それで対応も可能。
    同品単品比較たった数点で百数十万差額を出すメーカーに施主支給したら上乗せ工賃もハンパなさそうだ。
    って考えるのは不自然か?

    >>142
    どうやっても、どうなりきっても稚拙さだけは隠せねえなw

  44. 144 購入検討中さん

    入居者が快適と言っているのに、住んでいない人が文句を言う。
    有力メーカースレに出没するアンチって何の理由があって難癖つけるの?
    検討中の人に不安を煽るだけ。
    実際に入居している人からできるだけたくさんの意見が欲しいのに。
    本当に邪魔。

  45. 145 入居済み住民さん

    >検討中の人に不安を煽るだけ

    目的はここだから。
    ケチつけるために時間を割くという変態。
    内容だけは偉そうだけど。
    アラシが趣味なんだから、温かい目で見てあげよう。

  46. 146 入居済み住民さん

    今度は入居者を語ったアラシが登場するかも。

  47. 147 匿名はん

    まいど。
    >>144
    ハンドルネームを信用して質問致します。
    >入居者が快適と言っているのに、住んでいない人が文句を言う。

    契約に至っていないアナタは何を根拠に快適と仰るのでしょうか?ぜひ教えて下さい。
    少なくともこのスレには検討中であるアナタが納得のいきそうな回答はないと思いますが。それでも感覚的な回答が全てだと思うならしょうがないですが。

    >有力メーカースレに出没するアンチって何の理由があって難癖つけるの?

    難癖に聞こえますか?回答が得られればそれで終わるのかもしれないですが、一向にハッキリしません。
    それとも徹底的に褒め称え賞賛された意見以外は全て嘘に聞こえますか?

    >実際に入居している人からできるだけたくさんの意見が欲しいのに。

    そうなんです。私も再三それを求めているのですが、ここの住人の方は有益な情報をなかなか提供してあげないのです。
    誰かが言ったことに対して暑くない、寒くないばかりで。『〇〇だから~』が無いのです。
    不思議なもんですね。

  48. 148 入居済み住民さん


    >同品単品比較たった数点で百数十万差額を出すメーカーに施主支給したら上乗せ工賃もハンパなさそうだ。
    って考えるのは不自然か?


    >施主支給したら上乗せ工賃もハンパなさそうだ。

    これはなかったはず。
    ただ、その後のアフターサービスは一切うけられない。
    事故があった時の責任も一切持たない。
    リスクはある。

    >同品単品比較たった数点で百数十万差額を出すメーカー

    その差額こそが、アフター保証にもなっている。
    自分でやれる人には不用だね。

  49. 149 匿名

    >174
    そんなこというなら
    まずは包み隠さずさらけ出してご相談ください
    商談中の方ですよね?

  50. 150 匿名

    ヘーベルが嫌がる見積もり合わせをすれば割高なのは歴然。

    それでもあのヘーベルの外観がいいと思うなら、ヘーベルにして末代まで搾取されればいい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸