注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

  1. 751 ななみ

    昨年の夏、四季工房の家を新築しました。昨日は、木の祭りに参加し大工さん手作りのテレビボードを注文してきました。エアパス工法と私が薪ストーブがつけたくて四季工房にきめたのですが、無垢の木で造る工務店さんと比較しておけば良かったかなぁともおもいました。展示場や建築中の現場などたくさん見学されてみてはどうでしょうか。

  2. 752 入居済み住民さん

    何回か投稿させてもらっています。

    実際に四季工房の家に住んでいる私にとって、
    ここの書き込みはホントもあるけど、ウソも多いよね。

    マイナスのことをいう方。
    確に、四季工房で建てたのでホントのことだな〜なんて私自身
    共感する点もあります。

    ただ、掲示板だからということからなのでしょうか。
    言葉遣いがとても悪いので、本当のことであっても、逆に誇張にすら感じて
    しまうことが多々あります。確に、私自身も造る上で色々問題点はありました。

    でもね。そこまで過剰反応することかな〜。

    いや、過剰反応が悪いのではなく、悪い点をもっと冷静に指摘すれば、

    問題点を修正できるレベルなのか?

    全く論外な問題なのか?

    悪い所を問題解決の視点やなぜ解決できないか?

    の指摘してくれると、もっと役立つのにな〜。

    と読んでいます。

    その上で、四季工房にする、しないを決めればいいと思うのですが。

    上750さんが言うように、この掲示板はあくまでも参考ということで
    実際には自分の感覚で決めてくださいね!


    なんだかんだあっても、四季工房で造って満足している施主。

  3. 753 購入検討中さん

    >749さん
    私も同じ状況です。家内はエアパスの性能にけっこう期待してるんですが私は正直なところそれほどでもなく、地元産材使用の工務店の資料を取り寄せたところです。
    土地柄、近所に薪ストーブ専門店もあるので、その点でも四季工房に頼らなくてもいいかなと思ったり。

    もっとも建てるのは再来年くらいを考えているので、どちらの会社にお願いするかは流動的です。
    お互い、満足できる家づくりができるといいですね。

  4. 754 ビギナーさん

    薪ストーブを導入した方にお伺いしたいのですが、ダッチウェスト社製品は使いやすいですか?
    我が家も来年秋に導入しようと考えています。
    もしオススメのストーブメーカーがありましたらぜひご意見いただければ!

  5. 755 物件比較中さん

    エアパスの壁の中は気密をとるための
    コーキングだらけのようなのですが
    その辺はどうなのでしょう?
    身体に良いのか、コーキングはどれ位もつのですか?

  6. 756 ビギナーさん

    コーキングから、どのようなタイプでも微量ですがアウトガスが発生します。
    それでも出来れば普通のコーキングではなくて、脱オキシムのタイプの方が体には良いでしょう。
    四季工房で脱オキシムを使ってるかは、存じません。
    価格は普及品に比較して3〜4倍位します。

    劣化に関しては、コーキングは紫外線等に暴露されなければ、驚くほど持ちますよ。
    劣化よりも風・地震等で建物が揺れ、コーキングが断裂する事の方が心配ですね。

  7. 757 購入検討中さん

    最近四季工房の標準仕様がずいぶん変わって、エピソード杉、オールアースが標準になったらしいですけど、これだけ聞くといいとこずくめのような気がするんですが、これと引き換えに坪単価さらにあがったのかな?それとも、値段はそのままでどこか前よりわかりずらい部分がマイナスになったんですかねえ?

  8. 758 ななみ

    エピソード杉や電磁波対策が標準になっていいですね。床材のヒノキが別途料金になったと聞いていますが、坪単価は変わってないとおもいます。ずっと前から四季工房で家を建てようと考えていたもので、標準仕様が良くなっていくのを何年も待ったつもりでしたが、ある意味残念でした。ちょっとの追加料金で新しい無垢のキッチンや食器棚に変更できるのも、私には魅力的でした。

  9. 759 住まいに詳しい人

    オールアース住宅標準違うと思います二階の居室部分のアースのみが標準で完全なオールアース住宅はOPだと思います坪単価上乗せしてますよ記憶が正しければ

  10. 760 匿名さん

    自然素材とか無垢材とか謳ってる所って、シロアリ対策はどうですか?

  11. 761 匿名さん

    >No.760さん

    基本的には、公庫基準で防蟻処理が不要な構造材を仕様していると思います。

    シロアリ対策については、サイト、書籍などの情報では以下のような感じでしょうか。

    ・防蟻剤を塗布しようが、加圧注入しようが、ヒバだろうが、ヒノキだろうが、
     炭だろうが食害を受ける可能性がある。
    ・防蟻処理している材は食害をうけないというのは高等動物の理屈で、毒が塗ら
     れていても、末端の分解生物として食害(分解)を行う。
    ・防蟻処理されている材を食害したシロアリ個体は死ぬが、コロニーの
     規模が大きければ食害は続く。特にイエシロアリのコロニーは大きいので注意。
    ・シロアリ対策で最も重要なのは定期的な点検(点検できる構造)であり、食害が
     発見されたとしても、もぐれる床下構造なら、処理は十分に可能。

  12. 762 入居済み住民さん

    エピソード杉や電磁波対策が標準になっている?
    私は子供部屋に電磁波対策がサービスでエピソード杉ではなく、
    従来の二重サッシより厚いタイプでした。
    値段は坪58万円でしたよ。

  13. 763 匿名さん

    電磁波がどんなもので、どんな性質で、遮蔽にはどのようなものがどのくらいの厚みで必要なのか分かってるのかね…
    ここで言う電磁波の波長(もしくは周波数)はどれくらいのものを言ってるの?教えてくだされ。

  14. 764 入居済み住民さん

    >763

    電磁波の性質とは?
    http://www.regina-life.com/earth/index.html

    四季工房がしている電磁波対策
    http://www.regina-life.com/earth/index.html

    こちらが質問の回答になると思います。
    電磁波を「遮断」するというより、アースで「逃す」という
    意味のようです。

    私は、2年前に家が完成したので、電磁波対策はオプションにも
    ありませんでした。電磁波対策については、確に気になる部分では
    ありましたが、その必要性は?でした。

    でも最近、営業の方に聞きましたら、四季工房にくるお客さんは、
    アトピーアレルギーなど始め、すでに体のどこかに支障をかかえて
    いる方が多いので、電磁波対策の標準は結構評判が良いようです。
    その分、必要のないコストもカットして、全体として大きな値上げに
    ならないようにしているとのこと。

  15. 765 土地勘無しさん

    >四季工房がしている電磁波対策
    http://www.regina-life.com/earth/index.html
    >建物によって異なりますが、屋内配線から発生する電磁波が、床や壁に帯電していることが多いのです。

    電磁波が帯電って・・・
    アフォですか??

  16. 766 匿名さん

    電磁波が帯電ねぇ

    まあ、結果として帯電するかもしれんが
    出てくる時の周波数は全然ちがくなるわけで

    なにが言いたいか意味不明だね
    ここまでくるとカルトだね

  17. 767 匿名さん

    ニュートリノは遮断してくれるのかねw

  18. 768 匿名さん

    電磁波電磁波って………………………

  19. 769 購入検討中さん

    電磁波が帯電はありえないだろ・・・
    なんだか、インチキな浄水器売りつける業者と同レベルだな・・・

  20. 772 匿名さん

    無垢の家だけじゃ差別化が図りにくくなってきたから、また新たな手かぁ。

    商売上手というか相変わらず○○じみてるような。

    そんなにエコだ健康だいったところで車にも乗るんでしょうし、カップラーメンも食べるんでしょうし。

    馬**鹿しい。

  21. 773 匿名さん

    無垢の家だけじゃ差別化が図りにくくなってきたから、また新たな手かぁ。

    商売上手というか相変わらず○○じみてるような。

    無駄に恐怖心をあおってる感じ。いかにも四季工房。

  22. 774 物件比較中さん

    電磁波は帯電するものではありません。
    そんなこといったら、病院のレントゲン室の壁はすごいことになってるでしょうね。撮影器械も。撮影室のベッドも。
    あ、この間レントゲン撮ったあなたの身体にも帯電してるかも(笑)
    あ〜怖いw

  23. 775 匿名

    電磁波電磁波電磁波電磁波電磁波って、白い布でそこら中被っていた、****みたい。

  24. 776 匿名さん

    >>774
    えぇっと

    トンチキな理論に、更にトンチキな理論で反論しても、あなたの方が痛い人になってしまいますよ

    電磁波により帯電するのは、真実です


    問題は、その度合いと、人間に対する影響です
    冬にセターを着ることのほうが、まさに密着した状態で、壁や床なんかよりも遥かに高いレベルで帯電します
    四季な家の方は、セーターは着ないのでしょうか?
    四季な家の人は、体内に摂取するイオン水なんて、もってのほかなんでしょうね

    そうそう。
    帯電を本当に気にしているのなら、誘電率の高い鉄筋にするべきですね。
    構造自体がアースのような物ですし、外部からの電磁波についても、木なんかよりも余程遮断してくれるます

  25. 777 匿名さん

    パナウェーブだっけ?

  26. 778 購入検討中さん

    パナホームとは無関係だよな?w

    帯電するのは電荷であって、電磁波ではないだろw
    「電磁波が帯電」って書きかただと、まるで家の壁に「電磁波」が貯まって、放射能を出すように思える書きかた。

    それと、鉄骨で作ったところで、電磁波の遮断なんて限りなくゼロに等しい。
    鉄骨の家の中だと携帯電話使えなくなっちゃうのか??w

  27. 779 匿名さん

    >>778
    誤魔化したいようですが
    『が』『は』にこだわっているのはあなたでは?

    また>>774であなたの書かれたことは『X線によって壁は帯電しない』と書かれているように思われます

    間違いなく言えることは、帯電します。
    程度の問題がありますが


    また、放射能と放射線を誤用されているようですが
    難しい言葉を背伸びして使うのも恥ずかしいことと思われます


    鉄骨のフレームの家についても。
    低減効果はないように書かれていますが、木の家よりもあります。比較論ですが
    また、電波を扱う上では決してゼロ言えるようなレベルではありません


    個人的には
    四季の家の対策はなんだかなぁーと思います
    程度の問題を無視して電磁波が悪のような
    逆に778さんも、180度反対の方向で程度の問題を無視して1か0の間違った判断をしています


    何にしろ、背伸びのし過ぎは良くないですよ

  28. 780 購入検討中さん

    結局無意味ってことだろ?
    素人なら引っかかるだろうと思って、電磁波対策。
    結構引っかかる人もいるんだろうが。

    放射線が出るが正しかったね、失礼。その位のことは学んでますよ。
    放射線と放射能の使い方の間違いの揚げ足取りをしているが、あなたもセーターとセター・・・間違ってますよ。


    774でも、電磁波により壁が帯電しないとは書いてないだろ。
    電磁波が帯電しないと言ってるだけだ。
    >電磁波は帯電するものではありません。
    >そんなこといったら、病院のレントゲン室の壁はすごいことになってるでしょうね。撮影器械も。撮影室のベッドも。

    で、電磁波が帯電するって書きかたはおかしいだろ。

  29. 781 匿名さん

    防護服を着て生活すればいいよ

  30. 782 匿名さん

    なんか理屈っぽいね。面白くも何とも無い。
    みなさんいい家が欲しいの談話室から移住して来たの?

  31. 783 匿名

    福島南部に建てるつもりです

    エアパスなし
    断熱材&薪ストーブで快適に冬を越せますかね

    同地域の方いらっしゃいましたらご教授下さい

  32. 784 匿名さん

    薪ストーブがあれば冬は問題ないでしょうね。
    夏は暑くなるでしょうが。

  33. 785 匿名さん

    冬は床も暖かですか?家中温度は一定ですか?

  34. 786 匿名さん

    四季工房の家に住んでちょうど1年になります。我が家は四季工房の方が進めてくださったガス暖房ですが、正直言って、昨年の冬は暖房費がかさみました。新築に家は寒いと聞いていたので仕方がないかと思いますが、家全体で一台で済んでいるので仕方がないのかもしれません。そのかわり、夏は大変涼しく過ごせました。今まではクーラーなしの生活は考えられなかったのですが、今年はクーラーどころか、扇風機も5日間くらいしか使いませんでした。帰ってきてドアを開けたときの蒸し暑い空気もありません。2階に寝ているので寝苦しいときもありましたが、1階ではありませんでした。また、家族でアトピー体質の我が家は、ぜんそくやアトピー性皮膚炎に悩むことがほとんどありませんでした。もう少し早く四季工房の家に住んでいれば、苦しむことはなかったかなと思うくらいです。結果、満足はしています。建てているときはいろいろとありましたが、それはきっとどこも同じことと思います。メンテナンスも良さそうなので、今後も期待しています。

  35. 787 検討中

    786さんは何県にお住まいですか?
    参考までにお聞かせいただければ(^O^)

  36. 788 匿名さん

    >>786
    なるほどー
    建ててるときは色々とゴタゴタが発生するのね
    でも我慢すれば、冬の暖房費用が洒落にならない家になると

    仙台辺りの家ですかね
    そりゃ夏は風通しがよければクーラーいりませんね

  37. 789 匿名さん

    786の書き込みをしたものです。福島県南部に住んでいます。

  38. 790 匿名さん

    >>788 嫌みなど言わずに素直に聞けばいいのに・・・。嫉妬?

  39. 791 四季の住人

    薪ストーブは遠赤外線で暖かいけど、年間7、8万円薪代がかかるなぁ…。どんな木を燃しても良い訳ではないので。ちなみに煙突掃除代(毎年1万から2万円)別途です

  40. 792 匿名さん

    友の会に入ってないんだね。

  41. 793 四季の住人

    いえ、友の会も入ってて、薪割りもこなして安く買ってますよ^ロ^;  暖かいし落ち着くので、お金かかるのは仕方ないとして、近所に煙が流れて匂いで迷惑かけてるみたいです。近所付き合い考えると薪ストーブは後悔もあります。隣り近所に家がある方は慎重に検討した方が良いかも知れませんね。

  42. 794 匿名さん

    >>793
    どのような苦情でしょうか?

    洗濯物に匂いがつくとか?

  43. 795 匿名さん

    お隣の四季工房の家は、春に完成後、夏にエアコン4台設置工事してたよ。

  44. 796 匿名さん

    >>793さん
    一冬に800束も薪を使うんですか?

  45. 797 四季の住人

    いえ、800束も使いませんよ。無制限で薪を安く買えるなら経済的に助かるんですが、年間で安く買える束数が決まってまして、足り無い分はホームセンターで一束400円前後のを使います。

    苦情については洗濯物が臭くなるみたいです。たとえ煙突の高い位置から排気しても匂いは隣りの家どころか、その先まで行ってたようです

  46. 798 匿名さん

    >>797
    そんな迷惑をかけながら使い続けてるのですか!!

    そもそも、密集地でマキを提案するハウスメーカーの無知さにも唖然とします

  47. 799 ご近所さん

    お向かいが四季工房の家を今春新築しました。
    もちろん煙突が付いています。
    まだ薪ストーブは使っていないようですが、どんな臭いがするのですか?
    焦げ臭い臭いですか?

  48. 800 匿名さん

    >>799

    もし >>797が言うことが本当なら、今から周りの住人と連携を取り確認、使用の禁止の申し入れをしたほうが良いかもしれません


    冬の間、洗濯物を干せなくなったら洒落にならないでしょう

    しかし
    本当にそんなに臭うのかな?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸