注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

  1. 2 物件比較中さん

    四季工房さんの家は魅力的ですが、結露がすごく被害者の会も出来ているとネットにのっていましたがどうでしょうか、おしえてください。

  2. 3 匿名さん

    エアコンがいらないと言う家ですよね?
    ご近所の家は、完成後すぐに数台のエアコンを後付けされました。

  3. 4 匿名
  4. 5 匿名さん

    四季工房じゃないけど、エアパスの家に住んでいます。
    どこに、結露するんだろ?
    一度自分の家も確認してみたい

    乾燥する季節なら、3時間ほど、梅雨時でも一晩で、室内に干すと洗濯物が乾いてしまい、乾燥しすぎは、あっても、結露はイメージわきません。

    逆に、冬場の乾燥は、何とかならんのか?と思います。
    暖房は、温水循環の温風機です。

  5. 6 匿名さん

    四季工房で2年前に建てました。私の所も天井にしみが出来て調べた所、屋根の断熱材と上の板の隙間の部分全体に結露が出てカビだらけです。結露しない家のはずが大ショツクです。これからの方気おつけてください

  6. 7 匿名さん

    >>06 天井にしみはありませんが、一度確認してみます。
    夏場ですか?冬場ですか?
    でも、天井自体どんな家でも、通気はあると思うのですが、
    エアパスだけ、結露しやすい構造なのでしょうか?

  7. 8 匿名

    でも、エアコンが要らないといのはいいですよね〜〜
    でも、外観デザインは悪いですよね。

  8. 9 匿名さん

    外観デザインお嫌いですか・・・。
    私は、積水やダイワや住林等のHMの外観よりよっぽどましに思いますが。
    でも輸入住宅系も好きでね・・・でも三井ホームや東急ホーム等のHMは嫌いだけど。

  9. 10 匿名さん

    エアコンは必要ですよ。
    窓開けると、熱風の入ってくる昼間は、エアコンが必要と思います。
    でも、年2回くらいか?
    今まで、快適な環境で住んでた人は、感覚的に違うかもね
    夜は、使った事無いけど・・・・

    冬場の暖房は、石油ファンヒーター等は、天井結露や壁内結露につながるので、使わないように言われましたが・・・・

  10. 11 匿名さん

    煙突から煙が出るのって感激します。


    外観はダサいですけど。

  11. 12 匿名さん

    我が家は、エアパスで昨年秋に完成し冬は暖かく家族で喜んでいましたが、友人からエアパスは屋根の結露がでるらしいと聞き心配になり工務店に点検していただきました。私も見ましたが、天井の発砲スチロールの上の板がビッショリで真っ黒いカビがいっぱいでした。監督さん曰く、家の中の湿度のある空気を外側の空気層に出すので寒い冬は特に屋根に汗をかく事があります。と言っていましたが、壁や屋根の中がびっしゅり濡れていたら大変なことでは、木が腐ったり、カビ胞子が噴出すと思うと心配でなりません。断熱材の外側の事で処理が難しいのは解りますが寒くなる前にどうにかしてください!!

  12. 13 匿名さん

    主人の姉の家がエアパス工法で一昨年新築しました。
    エアコンはリビングに1台だけで十分だという事で付けなかった様ですが、
    さすがにこの猛暑でエアコン無しだと(リビング以外)室温35度以上になるので、急遽子供部屋2室と寝室と書斎に計4機のエアコンを後付したそうです。
    配管が外壁から丸見えで、ガッカリしていました。

    エアコン無しで快適、と言うのは、どの辺りに住む方なんでしょうね?

  13. 14 匿名さん

    配管の見えないって・・壁内に埋め込む?
    いつつけようと、配管は見えるよ?

  14. 15 マンション投資家さん

    四季工房(エアパス)って隠蔽配管はできないの??

  15. 16 匿名さん

    >>14

    全館換気空調は配管は見えないけど。
    パッシブの家には関係ないか・・・・

  16. 17 匿名さん

    四季工房はやめた方がよい。
    設計の詰めが甘く、現場監督も現場をほとんどチェックしてない。
    エアパスも効果なし。某住宅メーカーの設計のひと曰く、エアパスの理論はおかしいと。
    杉のむく材を多く使っているが、節だらけで、死に節も多い。
    柱の継ぎ手も下手で、割れている柱を平気で使う。
    宣伝がうまいので素人はだまされやすい。

  17. 18 匿名さん

    まあ、どこのメーカーでも、結露については同じ、
    暖かい空気が急激に冷えると結露しちゃうね。

    結露しないってメーカーや工法は存在するでしか?

  18. 19 匿名さん

    >>17


    やっぱりそうなんですか・・・
    知人の家が建てたのですが、新居完成後もう半年が過ぎようとしているのに、修理修理でいつ遊びに行っても職人さんが来ている。

  19. 22 工事中

    屋根裏の結露の問題が心配で営業の方に何度かお聞きしましたが言葉を濁すだけでどうも安心できません。完成したら見えなくなるので心配です。正直な家づくりを謳っていらっしゃるのに残念です。

  20. 23 匿名はん

    やめたほうがいい。やっぱ難しいんだよ、ソーラーハウスって。もっともっと単純な太陽熱利用にしたほうがいい。
    エアパスを抜けばいいと思うよ。
    下地等も無垢材だしいいよね。

  21. 24 匿名さん

    四季工房じゃないけど、エアパスを抜いて床下換気口のフタ(何て名称だったか忘れたけど)だけは付けた仕様で、エアパス工法より坪4万位だったか安くなる事言われたけど、いろいろあってやめました。
    ちゃんと造ればエアパスの効果ありますが、一年中効果がある分けで無いですよ。

  22. 25 設計士

    四季工房のエアパスに興味があり、展示場見てきました。内部の飾りセンスは悪くはありませんが、営業さんから説明聞きましたが、工法の空気の流れ理論に無理が感じられました。内部空気を断熱層の外側に出し、また屋根頂部から断熱層に多くの穴を明け内部に戻す工法とか、これでは温度差で冬場、壁体内結露(断熱層の外側)、を発生させる危険があります。それと、夏、壁屋根で暖まった熱気が天井の穴から全部内部に入り天井裏は無風時相当高温状態が予想されますね。

  23. 26 匿名さん

    壁体内結露の危険はあると思いますが、エアパスに住んでいる知り合いの話では、蒸し暑いのはエアコンに頼るしか無いがカラッとした天気だと涼しいらしいです。
    曇りで熱いと効果無しでしょう。
    冬も暖かいですが、閉じるので壁体内結露の危険が・・・。
    こちら三重北部ですが、エアパスなら同じでしょう?

  24. 27 匿名さん

    春に完成したご近所のエアパス工法の家。
    夏になって、なにやら工事が始まった。
    エアコン3台の取り付け工事でした。
    エアコンなしで過ごせるスッキリした家で羨ましいな〜
    と思っていたのに、あらあら外壁がエアコンの配管だらけに。
    後付けだから、窓やドアなどを避けての配管・・・・・。

    やっぱりエアコン無しでは無理のようですよ。

  25. 28 入居済み住民さん

    四季工房で家を建てて1年になります。
    住まいは,福島県の中通り地方です。

    今年の夏は猛暑でしたが,エアコンなしで
    乗り切りました。正直,エアコンがほしい
    なぁと思った日もありましたが,それも
    2〜3日でしたね。暑くても,家中の空気
    がカラッとしているので,それほど不快で
    もありません。

    冬は,薪ストーブ1台で全館暖房できます。
    寒さの厳しい日も,裸足で家中を歩ける程
    温かいです。火のある生活は,心が落ち着
    きますね。

    賛否両論,いろいろあるようですが,私は
    四季工房で建てて満足しています。

  26. 29 匿名さん

    エアコン嫌いな人には、良い工法かもしれません。
    うちは、父がエアコン嫌いで嫁がエアコン命で困ったものです。

  27. 30 匿名さん

    >>28


    猛暑でも部屋の中はエアコン無しで、涼しいのですね!!
    室温27度くらいでしょうか?
    羨ましいです。

  28. 31 匿名さん

    >>28


    猛暑でも部屋の中はエアコン無しで、涼しいのですね!!
    室温27度くらいでしょうか?
    羨ましいです。


    煙突から煤は出ますか?

  29. 32 不動産購入勉強中さん

    ちなみに、この外断熱系ってお金の話するとドモリますよね。ここは一体どのくらいで建つんです? 又聞きでは本体80万とも聞きますが。何がそんなに高いんだ?

  30. 33 匿名さん

    価格は高くても、光熱費がかからないのだから(冷暖房費)、結果、格安と言うことになりますよね。

  31. 34 匿名さん

    本体80万?
    こちら三重北勢方面ですが、本体65万位だった様な気が・・・。
    地域による価格差ですか?

  32. 35 匿名さん

    ↑65万じゃなくて60万。
    1年前だけどね!

  33. 36 物件比較中さん

    いろんな工法比較勉強中です。エアパスは冬型の工法です。夏でも天然暖房が天井穴から噴出するようです。東北以北ではいいですが関東などでは暑さで無理です。先月見学した四季工房さんの展示場も大型のエアコンが天井に何台も付いていました。

  34. 37 匿名さん

    じゃあ、エアコン要らずというのは嘘?

  35. 38 匿名さん
  36. 39 不動産購入勉強中さん

    >33
    光熱費で元を取ろうだって??
    もし本当に冷暖房不要だとしても、どんなに頑張ったって年間10万程度しか回収できないでしょう。

  37. 40 匿名さん

    でも、冷暖房費はタダなんでしょう?

  38. 41 28

    >>31

    猛暑の日は,決して涼しくはありません。
    ただ,風を通す間取りのため,心地よい
    風が家の中を抜けていきます。
    また,家の中の湿度が低いので,不快な
    暑さではありません。

    薪ストーブは,快適です。正しい使い方を
    していれば,煤が舞うことはありません。
    ただ,風が強い日は要注意ですが。

    坪単価は,50〜60万ぐらいです。無垢の木
    で建てるためか,今でもいい香りがします。

  39. 42 匿名さん

    >>41

    勿論、エアコンは無いんでしょ?

  40. 43 契約済みさん

    >42
    そんな当り前のことを聞かないでくれ…
    薪ストーブだって寒いから導入してるんじゃなくて、格好いいから導入してるだけ。
    夏涼しくて冬暖いんだから!

  41. 44 匿名さん

    エアコン要らずで冷暖房費が0円なのに、どうしてみんな建てないんだろう?
    建築費だって、決して高くないし・・・・。

    な〜〜〜ン〜〜〜〜〜で〜〜〜〜〜〜????

  42. 45 社宅住まいさん

    皆さんはじめまして。
    四季工房で建てようか検討中です。
    まだ営業さんと詳しいお話もしていませんが
    最終的な坪単価はいくらぐらいになるのでしょうか・・・
    建てた方、ご教授お願いします。

  43. 46 住まいに詳しい人

    >44

    それは、皆賢くて、だまされないからですよ。
    36さんが書かれているのが、かなり近いです。

    建築費で10万/坪 余計に掛かると仮定した場合 50坪で500万
    の追加費用。30年 3%ローンの場合で、ざっと総支払い額は 750万。
    年間 25万、月額 2万円を余分にローンとして払う事になる。
     で電気代が1万5,000円 浮いたとして −5,000円。
    ローン完済までは元が取れないですね。(笑)

    簡単な算数ですね。
    それでも体感は別物(室内29度でもエアコン嫌いな人は快適らしい)
    ですから、お好きならどうぞ。

  44. 47 購入検討中さん

    うちの近所の四季工房もエアコン室外機が家の裏にあるな〜。

  45. 48 匿名さん

    エアパス工法分の坪単価は10万円もしませんよ。
    5万円以下だと思います。
    単価が高めなのは構造材や内装材や屋根材や塗料に至るまで全てのものが割と高価なものを使用しているため(自然素材や健康住宅へのこだわり)だと思います。
    どうしてもエアパス工法ばかりが先走りしてしまうため(売りだから仕方がないのですが・・)誤解が多いみたいですね。
    ちなみに冷暖房がいらないなんて誰も言っていないと思いますが。
    エアパス云々ではなく家自体のつくりを見れば納得できる部分は多いかと思います。(構造や間取りによる日射や通風のコントロールや湿度対策など)
    エアパスはあくまでも補助的なものなので、このように考えないと誤解される方が多くなりそうですね。
    なにはともあれ理論ではなく体感されるのが1番だと思いますよ。
    四季工房さんでは宿泊体験なんかもできるみたいですしね。
    あとは好みの問題です。

  46. 49 匿名さん

    四季工房のエアパスの説明アニメを見ると、エアコンは必要ない、と受け取れるんだけど。
    誇大宣伝?

  47. 50 匿名さん

    >49
    なんの為の掲示板でしょうか??
    過去レスで建築した方々が「エアコンは必要」と仰ってますが。

    どんな商品でも宣伝方法なんて様々だと思います。
    判断するのは個々の責任でしょう。

    家に興味があるなら、エアコンがどうのこうのなんてことよりもっといろんなところに着目したほうがいいと思いますが。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸