注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No2

  1. 849 入居済み住民さん

    >削除された831の写真って何ですか?
    >掲載したままにしておけないほど酷い施工だったのでしょうか??

    気密コンセントでなかっただけですね。

    >トヨタホームは工場で生産されて運ばれてくるので、欠陥はないと思っていたのですが、そうで
    >もないのでしょうか。

    今回のケースは欠陥云々の話ではなく、デフォルトの設定が気密コンセントでなかった
    という話みたいですよ。
    そう思いつつ、ウチのコンセントを何気にばらしてみたら831の写真とほぼ同じでした。

    つーか、気密コンセントってデフォルト(標準装備)なの?

  2. 850 匿名さん

    高気密住宅を売りにしてるなら普通は標準でしょう!

  3. 851 匿名さん

    普通なら
    >削除された831の写真って何ですか?
    の質問で終わるのだが、

    >掲載したままにしておけないほど酷い施工だったのでしょうか??
    と続くと、
    トヨタ憎しのドマーニさんの巧みな文章かと疑う自分が悲しい。

  4. 852 848

    施工不良とか欠陥とかの写真ではなかったのですか?
    気密コンセントが設置されているはずなのにそうでなかった、という写真ですか??
    気密コンセントというものは見たことがないのですが、気密コンセントかそうでないか、は、簡単には区別がつかないものでしょうか。

  5. 853 購入経験者さん

    私は寒くない家がいい。

  6. 854 入居済み住民さん

    トヨタホームで建てたけど特別寒いとは思いません。
    でも特別暖かいとも思わない。

    ハイムが暖かいみたいだけど、構造上暖かい訳じゃ無いんでしょ?

  7. 855 匿名さん

    851さん
    あなたこそ、ハイム憎しじゃん。ここは、トヨタホームの掲示板なのだよ。

  8. 856 842、851

    もっと追い詰める方法も知ってはいるが、
    ハイムの掲示板に行くつもりはありません。

    私が行動しなければ、ドマーニさんはもっと調子にのっていたよ。

    私が勝ち誇っているとでも思っているようだが、違うね。
    今日はとっても気分が悪い。
    節度あるここの掲示板に品の悪い書き込みをしたからだ。
    そういう点ではここの皆にお詫びしたい。

    855さん
    またここで悪意のある書き込みを見たら、今度はあなたが
    「ここは、トヨタホームの掲示板なのだよ」
    と排除してください。

  9. 857 匿名さん

    >>856=851=842さん

    “もっと追い詰める”って、闘いではないのですから、冷静になりましょう。
    トヨタもハイムも良い点もあれば悪い点もありますよ。

    両者を比較した議論がしたいのであれば、
    -----------------------------------
    トヨタホーム vs セキスイハイム
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/
    -----------------------------------
    という板で展開していただきたいです。

    ただ、ちょっと気になっているのは(全レスをしっかり読んだ訳ではないので分からないものの)『ドマーニさん』って誰のことですか?

  10. 858 匿名さん

    856
    全員が本当の事を書いているか分からない掲示板で勝った負けたって、何か変な感じです。

    自分で苦労して建てた家に愛着を持たない人がいるでしょうか?

  11. 859 匿名さん

    その通り。ハイムと比較すること自体がおかしいです。
    Love is blind. それで良いのではありませんか。

  12. 860 入居済み住民さん

    そのブラインドがまた寒いんですよ。窓から冷気がすーっと。

  13. 861 匿名さん

    ↑ 面白い方ですね。
    私も前の家は、ブラインドでしたが、確かに近くは寒く、誰も近よりませんでした。 カーテンの方が、暖かいのかもしれませんね。
    前の家とは、25年前のハイムでした。ハイムと書くと、また叩かれるかな?

  14. 862 匿名さん

    860の入居済み住人さんへ
    メッチャ ユーモアが有りますね!タイミングが絶妙!読む度に笑わせてもらっています。好感度バツグン!

    私は、ハイムに住んでいますが、お互いの家の改善策などの情報交換など、出来ないですよね? ハイムだからだめですか?

  15. 863 入居済み住人さんへ

    ブラインド…とありますが、そこの窓硝子はペアガラスになっていますか?

  16. 864 匿名さん

    863=ドマーニさん(=855、=858、=861、=862)
    それ聞いてどうするの?

    ドマーニさんの目的はただひとつだよね。
    >お互いの家の改善策などの情報交換など、出来ないですよね?
    とさりげなくトヨタの仕様の悪さをトヨタの住人に書き込みさせて、
    ハイムは違うよ!って方程式だったよね。

    だってドマーニさんのハイムは
    >今のところ、悪いところは見当たらない。
    (↑他の板での書き込み)
    のだから、情報交換する気などさらさらないよね!

  17. 865 匿名さん

    憶測で物をいうのは、やめたほうがいいですよ~

    掲示板と言う小さな世界が、気になって気になって仕方ないのですね。あなたの心の健康の為に、ここに来るのは、やめます。イライラさせて、ごめんなさいね。

  18. 866 匿名さん

    ドマーニさんの過去の書き込み。
    他にもたくさんあるがその一部です。他の板でもトヨタへの悪質な書き込みをいくつか確認してます。
    (それらの書き込みはあまりにもひどく、ドマーニさんをアクセス禁止にしてもらうべく
    申請しようかと迷ったくらいです。)

    748
    751
    759
    760
    764

    さて、ここでは誰もハイムそのものを叩いてないが、上記の書き込みは759で叩かれた。
    客観的な読み手はそれがわかっているけど、叩かれた本人は気が付いてない。

    だから、
    >前の家とは、25年前のハイムでした。ハイムと書くと、また叩かれるかな?
    と、叩かれたことの無いハイムの住人なら書かないことを書き込む。

    ハイム命なのを責めるつもりもないし、自分の家に大満足している幸福感もよくわかる。

    しかし、
    この人は他人を見下す気持ちが底辺にある。
    「Love is blind」が暴走すると、何かの拍子に荒らしに変貌する。
    本人はそれをわかってないし、書き手バレバレなのもわかってない。

    >掲示板と言う小さな世界が、気になって気になって仕方ないのですね。
    私への指摘ですか?あなたから見てそう見えるなら否定はしません。その言葉を受け入れましょう。

    でも、そのレスを書き込むあなたも同類なんですよ。
    しかもレスの早いこと早いこと、頻繁に掲示板をチャックしてるみたいですね。
    ハイム命じゃなくて、掲示板命?
    今朝も朝4時から他の板に書き込みしてましたもんね。
    他の板でも嫌われて、ドマーニJXさんの「命の掲示板」から締め出されないことをお祈りします。

  19. 867 匿名さん

    荒らし・**に構う人も同類ですよ
    心が貧しいので掲示板で他人を見下す事に喜びを感じてるんでしょう
    普段の生活も友達の居ない、嫌われ者
    それに本人は気付いてない、一生気付かない

    ハイムはハイム、トヨタはトヨタ
    それぞれ良い所もイマイチな所もあるはずです

    トヨタ住人はハイムのスレを荒らしてない
    これはトヨタの家に満足してるからでしょ

    家に不満があり、他メーカーが気になる・精神が幼いから荒らすんです
    紳士的に行きましょう

  20. 868 匿名さん

    荒らす、と表現すると語弊がありますが、確かに、ハイム施主がトヨタ板に書き込むケースは多いですね。
    逆に、トヨタ施主がハイム板に書き込むケースは余り目に付かないような気がします。
    おもしろいですね。

  21. 869 物件比較中さん

    それは、建築戸数が違いますから・・・
    掲示板を見る人の数も違うし、書き込む人の数も違うでしょう。

  22. 870 購入経験者さん

    まあ、分母が増えるとアレな人も増えるよね・・・

    ユニット工法自体ハイムが推し進めてきたものだから
    それより強度のありそうな柱にされてユニットの融通も利いて
    てなマネされて得意のZAMも一部とはいえ採用されてくると
    確かに、なんとなく嫌な気分にはなるかもね
    ココロが狭かったりすると余計に気になるかもしれないなぁ

  23. 871 868

    なるほど。目から鱗が落ちました。
    周囲にトヨタホームが多いので当然のように思っていましたが、全国的に見れば、ハイムはトヨタの3倍も建築されている訳ですから、分母が違って、アレな訳ですね。

  24. 872 匿名さん

    ここのスレには言論の自由がない。独裁国家のようだ

  25. 873 匿名さん

    ハイムbjで建てました。
    最後までトヨタと迷いました。
    普通の神経なら建てた所以外の悪口は書かないと思う。何の得にもならない。ドマーニかたって他をを荒らしてるだけのやつはハイムの施主としても気分悪い。

  26. 874 春一番

    そろそろ空気を一新しましょう。

    どうでもいいけど、ちょっと気になったので情報交換しませんか?
    私はトヨタへの支払いは、引渡しまで一銭もしてません。引渡し直前に頭金の入金とローンの手続きを済ませました。
    家の購入費用の支払い方法としては、安心できる方法だと思ってます。
    家の購入にあたり、支払い方法まで気にしてなかったのですが、トヨタで買うとどこの販売会社でも同じなのでしょうか?また、他のHMはどうなのでしょうか?

  27. 875 bj

    873です。
    私は頭金を契約時に200万入れて、後は引き渡し直前にローンの手続きをはじめて開始しました。
    参考までに。

  28. 876 春一番

    bjさん、レスありがとうございます。
    ところでbjさんのレスを拝見して、自分の勘違いに気が付きました(汗)
    >私はトヨタへの支払いは、引渡しまで一銭もしてません。
    皆さん申し訳ございません。
    ↑これは間違いです。私も契約時に入金していたことを思いだしました。
    契約書を確認していくらだったか書き込みますが、とり急ぎ訂正まで。

  29. 877 匿名さん

    勘違いさんは、いらんよ。

  30. 878 新築さん

    あ~うちも契約時に100万払ったきりでした。
    トヨタから謝礼金を10万貰ったので実質90万払ったことになるかな。そのあとは引き渡し前日まで金は払ってないです。

  31. 879 匿名さん

    私も、契約時に200万円支払ったきりです。土地代は、別のところから買ったので、お金は払いましたが。トヨタに払う=建物代、としては契約時のものだけです。

    話は変わりますが、明日から基礎の着工が始まります。皆さんの場合、基礎の着工というか、コンクリートを流し込んでから、何日くらいで据付を行ったでしょうか?
    早いところ家を建てて欲しく、トヨタホームに急いでもらっているのですが、基礎が不十分な状態で据付を行われるのも、いやなので。

  32. 881 入居済み住民さん

    >コンクリートを流し込んでから、何日くらいで据付を行ったでしょうか?
    私の家は12月でしたが、5~6日です。素人目には、早くて大丈夫かな?と不安に思った記憶があります。

    >基礎が不十分な状態で据付を行われるのも、いやなので。
    トヨタとか関係なくて、あとからクレームになるような工事をあえてする現場監督は少ないと思います。

  33. 882 春一番

    私の家も契約時に100万入金してました(汗)

    878さんは謝礼金をもらったそうですが、紹介キャンペーンの類ですか?

  34. 883 購入経験者さん

    うちは契約時の20万だけでしたね
    色々ありましたが「面倒でしょうから最後に一括にしましょう」と営業の方がいってくれて
    正直助かったのと、頼もしく思えました。
    販売店の方針や営業さんの力量によってもかわってくるのでは?

  35. 884 ビギナーさん

    お邪魔します。
    はじめましての書き込みです。
    途中までハイムさんと悩んでいたのですが、
    この度、トヨタホームさんと契約しました。
    (スマートステージです。)

    営業マンの方の対応が良く、間取りなど何度も相談しても
    嫌な顔せずにおつきあい頂き、満足行く契約が出来たと思っています。
    もっとも、まだ完成はしていませんので住み心地等々は
    まったくわからずドキドキワクワクしているところです。

    今の皆さんの話題の部分ですと、頭金はウチの場合は
    商談の後半で10万、契約時に100万でした。
    つなぎ融資の関係で数万追加で振り込みますが、大体これくらいの数字です。

    それで、今回こちらに書き込ませていただいたのは、一つ質問がしたかったからで・・・
    過去の書き込みを見ていて数回出てらっしゃる話題なのですが、
    湿度と寒さの話題が気になりました。
    そこで、質問です。
    【寒さについて】
    ・みなさんがつけてらっしゃる暖房器具でおすすめなのはありますか?
      (オイルヒーターとか蓄熱暖房とかってどうなんでしょう?)
    【湿度について】
    ・加湿器は怖い面がある(壁内結露とか)があると書き込まれてらっしゃいまっしたが
     エアコンの「うるるとさらら」を使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
     (やはり加湿機能である以上加湿器と同じ危険性を持っているのかもしくは効果がないのか・・・)

    寒さは正直今の家(築40年くらい?&南の日当りが△)より
    温かくなることは確実だと思いますので大丈夫だと思ってはいるのですが^^;

    長文で書き込んですみません。
    お暇な時でかまいませんので、知識をお貸しください。

  36. 885 入居済み住民さん

    >寒さは正直今の家(築40年くらい?&南の日当りが△)より
    >温かくなることは確実だと思いますので大丈夫だと思ってはいるのですが^^;

    築40年というと木造ですよね。確実とは言い難いと思いますよ。
    ウチの場合、築33年の木造から建て替えましたが、明らかに寒くなりました。

  37. 886 匿名さん

    うちの場合は、トヨタホームではないので参考にならないかもしれませんが、
    かなり暖かいですよ。サッシからのすきま風がないので。ガラスはペアガラス&LOW-Eです。
    トヨタホームの家は「夏涼しく、冬暖かい」って言ってないので、実際の所はどうなんでしょうね?

  38. 887 866

    >867
    >紳士的に行きましょう
    紳士的って、スルーってこと?がんばってみるよ(笑)

  39. 888 匿名さん

    トヨタの社員の方やトヨタ関係者は、やはり、トヨタホームを建てなければ、いけないのでしょうか?

  40. 889 匿名さん

    >888
    それはないです。何でそんなこと知りたいの?

  41. 890 匿名さん

    そもそも、トヨタホームを建てられるエリアが限られているので、そんなルールが存在するはずがない。

  42. 892 匿名さん

    例えば、トヨタの社員は、トヨタ車を!NISSANの社員はNISSAN車を乗りますよね? だから、トヨタの社員はトヨタ車にトヨタホームなのかな?と単純に思った訳で…はい。

  43. 894 ビギナーさん

    884です。

    >885入居済み住民さん
    なんと?
    木造が相手ですと、相当の築年数のタイプの家と比較してもひょっとする場合があるのですか…?
    C値、Q値はそれなりの数値だったと思うのですが、
    それだけじゃないんですねぇ^^;

    >886匿名さん
    >>サッシからのすきま風
    あ、さすがにこれは確実に変りますよね。
    今の家、一枚ガラスですし、建て付けもさすがに悪くなってきていて
    色々なところからどうしてもすきま風が来てます。
    これがない分だけでも変りますよね~

  44. 897 匿名さん

    すきま風…
    本当なんだから、仕方ない。

  45. 898 匿名はん

    > 897さん

    別に、896さんのフォローをするつもりではありませんが、894のレスではなく、895のレスに対する「失せろ」だと思います。

    確か、895に宣伝っぽいレスが入っておりましたので。(削除されたみたいですが。)

  46. 899 匿名さん

    なるほど~ゴメン

  47. 901 断熱調査隊仮本部

    884さん、まだ見てますか?
    暖房についてご質問されてますが、御住まいの地域はどちらですか?
    いまのところ、884さんのお宅での暖房器具の第一候補はありますか?

    私の家の暖房機器は何回か書いてますが、エアコンとガスファンヒーターの2つです。
    いろいろ試した結果、両方の暖房機器を併用して使っています。

  48. 902 入居予定さん

    蓄熱暖房+電気床暖+エアコン+5kwの太陽光発電
    俺はこれで冬を乗り越える

  49. 903 匿名さん

    902さん
    冬はそれだけ厳しいということ?

  50. 904 入居予定さん

    厳しいわけじゃないが
    氷点下5度くらいになる日がある
    オール電化で安いランニングコストで
    家中暖かい暖房が欲しいと考えた結果かな

  51. 905 匿名さん

    氷点下5℃くらいにというのは室温ですか?
    氷点下5℃は厳しいと思います。
    またオール電化にした場合、蓄熱暖房+電気床暖+エアコンの使用電力は安いランニングコストとは言っても料金的にかかりそうですね…。
    5kwの太陽光発電で回収はできないにしても、あった方がいいですよね。
    ちなみに夏はどうなのでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  52. 906 入居済み住民さん

    我が家の場合、真冬には結露が凍って小さなつららが垂れ下がっている朝があるので、室内でも氷点下なんだなぁ、やはり、鉄骨住宅は寒いんだなぁ、と実感しています。
    ただ、それは窓際のことで、部屋全体としては普通に暖かいですよ。コンセント流入風というのは気づいていませんでしたが、窓際・壁際だけはとても寒いのです。

  53. 907 匿名さん

    トヨタホームってそんな寒いの?!

  54. 908 ビギナーさん

    884です。

    896さんの書き込みはてっきり自分にかと思ってまして、
    ちょっとショック受けて下がってたんですが、898さんの書き込みで助かりました^^
    確かによく見たら途中に数字が空いてましたね、改めて覗きにきて良かったです^^;


    >901(断熱調査隊仮本部)さん
    お返事ありがとうございます。また見に来ました。
    ご質問頂きました件についてお答えしますね。

    >>住まいの地域はどちら
    三重県に住みます。どちらかというと愛知県に近い方の三重県です。

    >>第一候補
    現在はエアコンと石油ファンヒーター+扇風機でやっています。
    暖めている部屋の温度的にはこれでいいんですが、
    頭がボーっとしやすかったり、その割に足下が寒かったり、
    暖房以外の部屋は寒かったりしてまして・・・^^;

    特に、今のエアコンには空気清浄機能も付いてますし、勝手に掃除もしてくれてますので
    コレをこのまま第一候補で使いたいと思っています。
    ただ、ちょっと空気が乾燥しがちだたりしますが、結露の話題はちょっと怖くて・・・

    901(断熱調査隊仮本部)さんのご家庭ではエアコンとガスファンヒーターの2つなんですね?
    ウチはオール電化にしてガスが無いですので、このまま石油ファンヒーターの併用で行けば
    大丈夫なのかも・・・でしょうか?


    今回も長文ですみませんでした、失礼します。

  55. 909 入居済み住民さん

    908さん

    とにかく床が冷えるので、足元を温めることができる暖房器具が
    良いと思いますよ。

    うちもエアコンですが、
    何かほかも入れないといけないかぁと思っています。
    (この冬は我慢しましたが)


    湿度ですが、リビングで加湿も除湿もしておらず、
    おおむね30%~45%位です。またリビングでは結露したことはありません。
    (感覚的に多いのが35~39%位ですね)

  56. 910 匿名さん

    トヨタホームのシンセカーダで日曜日に契約予定です!

    ちょっと気になってるんですが、リビングなどに付いている大きな窓って網戸みたいなん付いてるんですかね?付いて無かったら虫とか入ってきて大変な事になりそうなんですが、どうなんでしょうか?

    それと、オール電化の方、暖房機など使用して月々いくら位なんでしょうか?
    よかったら教えていただきたいんですが、よろしくお願いします。

  57. 911 断熱調査隊仮本部

    884さん、戻ってくださってよかったです。

    私は濃尾平野の北部に住んでます。恐らく884さんとは直線で50~70キロ圏内かと思います。
    気候としては近いと思いますので話がしやすいです。


    エアコンの取付位置は決まってますか?
    トヨタホームは第三種換気です。家の図面の給気口と換気扇の位置関係を見て、
    家の中を空気がどういうふうに流れるかイメージしてください。

    エアコンの取付位置は、部屋の中で家の換気扇から一番遠い位置に取付けると、
    部屋中にエアコンの暖気(冷気)が効率よく室内に広がります。
    エアコン取付予定の箇所がそういう位置かどうかをまず確認下さい。
    恐らく、そういう位置には給気口もあるはずです。

    6畳くらいの部屋ではここまで気にする必要がありませんが、
    広いLDKではエアコンの取付位置が部屋の快適さに大きく関わってくると思います。

    ※結露については、改めてレスします。

  58. 912 匿名さん

    >910さん
    うちはシンセSSですが、基本的に網戸は全部の窓につくと営業さんは言っていました。
    一応、担当の営業に確認してみてはいかがでしょうか?

  59. 913 入居4ヶ月

    カーダです。
    網戸は小さな窓にも全て付きます。念の為確認はして下さい。
    電気代はオール電化の深夜が安いプランで冬場で昼間もエアコン暖房を使った月で2万でした。
    今は昼間はエアコンは使用してませんが1万7000円でした。

  60. 914 匿名さん

    「暑さ寒さも彼岸まで」 そろそろ寒さと結露の話はお休みにしましょう!!

  61. 915 匿名さん

    これからは室内にカビが発生しますね。

  62. 916 匿名さん

    しませんっ!

  63. 917 ビギナーさん

    884(908)です。

    >909(入居済み住民)さん
    コメントありがとうございます^^
    床・・・足元が冷えるんですか・・・
    床暖房は将来のメンテナンスを思って入れなかったのですが、
    代わりにホットカーペットを考えた方がいいのかもしれませんね。

    除、加湿無しで30~45%くらいならばちょうど良いのかもしれませんね?
    (ダニの生育に最適な湿度は、60%から80%、
    ウイルスが繁殖しやすい湿度は、20%以下って聞きますし。)
    うちもそれくらいに収まってくれるとありがたいなぁ・・・。


    >911(断熱調査隊仮本部)さん
    情報ありがとうございます。
    911さんがおっしゃる距離ですと、確かにきっと気候も近いですよね。助かります^^

    >>エアコン取り付け位置
    なるほど・・・言われてみて確認してみたところ
    エアコン&吸気口の位置は換気扇からは大体離れた位置にあります。
    ちょこっと間取りの都合もあるみたいですが(特にキッチン部分)、
    必要以外は止めるか、隣の部屋の設置箇所をメインで使うなどすれば
    全体的にきちんと空気が流れてくれそうです。(言葉で表現しにくくてすみません)

    せっかくの情報ですし、実際家ができたらこの気流の流れは再度確かめてみて
    より暖まる方法をとってみますね。

  64. 918 匿名さん

    先日、キャンペーンでトヨタホームの300万円の建築補助資金が当たりました。
    他にも私はも当たりましたよ という方はいらっしゃいますか?

  65. 919 断熱調査隊仮本部

    884さん

    室内の湿度は毎日の生活でそんなに変わりません。
    結露の発生は外気温に影響されます。
    同じ湿度でも外気温が下がれば結露が発生します。

    私の家では外気が氷点下近くになると、結露が発生し易くなります。
    家の中で最初に結露する箇所は、玄関ドアの枠の下部からというのも突き止めています。

    884さんも入居されたら、ご自分の家の通常の湿度や結露の発生し易い箇所を調査してみてください。
    結露については、914さんの助言を受け入れてそれから語り合いましょう。

    さて、これは受け売りですがトヨタホームの24時間換気は第三種換気です。
    第三種換気には、
    「室内が減圧されるため壁内への湿気の浸入を抑制できる」
    という長所があります。
    毎日のように窓がべったりするような結露が発生しなければ、
    壁内結露を心配する必要はないようです。

  66. 920 申込予定さん

    結露の話はサッシが樹脂かアルミかを記述してください

  67. 921 入居済み住民さん

    入居して約半年になります。

    図面からはいまいちわからないですが、こうした方がよかったなぁ
    と思うことです。検討中の方へ参考になれば幸いです。

    ・電話や光ケーブルの建物への取り込み口が1Fになっている
     →高い位置から、1Fまでケーブルが垂れ下がることになり、
     かっちょ悪いです。取り込み口は2Fがよかったなぁ。

    ・洗濯機の排水が真下排水
     →うちは普通の洗濯機だったのですが、真下排水ユニットが必要に。
      しかも洗濯機の取り付け(引っ越し屋)がうまくなくて、
      水漏れしてしまいました。排水の位置を気にすればよかったなぁ。

    ・風呂の窓は開放感があるかと思い、1010の引き違いにしたのですが、
     風呂は夜しか入らないし、冬はコールドドラフトで寒いので、
     小さめの窓でもよかったかも。

    ・コンセント類は標準とせず、機密仕様コンセントにすればよかったなぁ。
     確か1マン位の差額でした。

    あと、建ててるときに気になったこととして、
    ・階段下収納の素地仕上げはいただけない。
     そんなに面積もないので、ぜひクロス張りにした方がよいです。
     (うちは現場監督さんのご厚意で張っていただきました)

    最後にお勧めとして、
    ・ラウンドコーナー(角を丸く仕上げてもらうやつ)
    ・2400の高さの建具(開放感あり。でもちょっぴり重い…)
    でした。

  68. 922 匿名さん

    網戸はすべての窓に付いているそうです。皆様ありがとうございました。

    また質問したいのですが、フローリングの色を悩んでいます。今のところメープルにしょうと思ってるんですが、どうでしょうか?
    おすすめの色ありますか?
    後、サッシの色は何色がおすすめですか?

    よろしくお願いします。

  69. 923 入居済み住民さん

    サッシの色?
    外壁の色を聞かないと。

  70. 924 匿名さん

    外壁はパールホワイトです。

  71. 925 匿名さん

    間違えました。パウダーホワイトです。

  72. 926 エスパー

    エスパシオで契約しました。外観色で悩んでいます。白は反対者が家族にいるので、どうしようかと。2世帯で60坪の総2階、EFです。ご意見を下さい。

  73. 927 匿名さん

    オレンジ

  74. 928 入居済み住民さん

    925さん
    うちは白系じゃないけど、近所に数件ある白い外壁のトヨタでは、ほとんどがブラウン系のサッシです。

    926さん
    うちはトヨタの分譲地に建てたのですが、まわりは白系がほとんどなのであえて白系はさけました。
    白以外にしてメリットを感じたのは、家を訪ねてくる人に家の色を伝えてると見つけてもらいやすいことです。
    自分の経験でいえば、トヨタの分譲地に行って多くの実際の家と外壁を見ると、候補の色が絞れます。

  75. 929 匿名さん

    928さんありがとうございました。

    この前トヨタホームの建て売りを見に行ってきました。白いサッシはちゃっちく見えたのでブラウン系で考えたいと思います。

    家の中から見た感じでは白がよかったんですけどね…難しいですね。

  76. 930 パパ

    トヨタホームに3月から住んでいます。SSです。
    とても、快適です。   寒くはないですね。

    暖房器具は、蓄熱です。
    ただ、乾燥しすぎるのが難点です。。。。

  77. 931 匿名さん

    パパさん>
    私もSSで検討しています。住んでいる地域はどちらになりますか?
    当方群馬でさむいので。

  78. 932 新築さん

    すみません…固定資産っていくらかかるのですか?全く検討つかなくて困ってます。
    実家は全部で8000円くらいらしいのですが、うちは現在土地で4万円払ってます。
    家が建つとどれくらい増えるのでしょうか?

    友人に聞いたら自分の給料を軽く超えたとしか教えてくれず額は教えてくれませんでした。

  79. 933 入居済み住民さん

    932さん、建物の延床面積を教えてください。
    太陽電池とか高額な仕様もあればそれもお願いします。
    そうすれば、それに近い家の方が情報提供してくれると思います。

  80. 934 932

    933さんありがとうございます。
    のべ床は43坪です。
    高価な設備はありません。
    エコキュートです。
    小屋うらが6畳あります。


    どなたか目安でいいので教えて欲しいです。
    友人の言うとおり本当に『給料を軽く超えた』金額だと、半額でもとても払えないのです…。

  81. 935 購入経験者さん

    931>
    パパさんではないですが当方も群馬在住で
    一昨年末完成、去年よりSSに住んでいます
    群馬といっても広いですがどちらのほうなんでしょうか?
    当方は前橋伊勢崎の辺りで、妻が寒がりなもので
    蓄熱暖房を少し大きめなサイズで入れました
    そのお陰でか鉄骨なので心配でしたが、寒い寒いと
    掲示板で繰り返されるようなことはなく、
    とりあえず冬の定番「コタツ」は出さなくても冬は乗り越えられましたし
    むしろ実家の母は家に来ると「暑い」というくらいです(笑

    ただしやはり乾燥はしますね
    子供が小さいので加湿器を使用しています
    換気がしっかりしているので大丈夫だと信じながら(^^;

  82. 936 購入検討中さん

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  83. 937 お気楽

    スマートステージで契約検討中の者です。質問させてください。
    ワイドスパンで柱をなくしてしまうと、将来間取り変更に支障があるのでしょうか。また、費用は高くつくのでしょうか。

  84. 938 パパ

    No.931さん>
    私は岐阜です。 ので群馬より寒くないのですが。。。

  85. 939 入居済み住民さん

    931>

    ウチも群馬ですよ。(北部山沿いなのでⅡ地域です)。
    SSです。

    暖房器具は簡易蓄熱暖房機(1kw)と石油ファンヒーター、エアコンを使い分けてます。
    11月ぐらいは、簡易蓄熱暖房機で行けますが12月~4月は蓄熱+石油ファンヒーターか蓄熱+エアコンでないと寒いですね。
    でも、コタツは出していないのでそのぐらいの寒さなんだと思います。
    なんせ以前のアパートがあまりにも寒すぎて比較しようがないので・・・

    あと、935さんと同じく加湿器は必須ですね。
    部屋にいる時はほぼ加湿しているのですが40~45%ぐらいしか湿度があがりません(><)。

  86. 940 入居済み住民さん

    939です。
    すいません、Ⅲ地域でした。

  87. 941 購入検討中さん

    とうとう坪50万を切ってきましたか。。。

  88. 942 匿名さん

    坪50万!電着カチオンに興味があります。検討に入れようかと思ってますが・・・

  89. 943 購入検討中さん

    カーダで検討していましたが
    不況により新商品「はぐみ」で考え直しています
    値引きを考えると坪30万代にのりますかね?

  90. 944 カーダモード検討中

    カーダモードで検討中です。

    「はぐみ」が出たので、安さに魅かれ、すぐに営業に確認しましたら、

    ・設備・建具は、ほとんど選択不可(はぐみ専用の安い仕様で固定)。カーダモードでも決して上質な物がないと思ったので、設備・建具他グレードアップしたのに、そんな仕様では・・・

    ・値引きは、ほとんど不可・・・気持ち程度

    ということで、営業に踊らされているかもしれませんが、予定通りカーダモードで検討中です!

  91. 945 匿ちゃん

    あのう、玄関をアルコーブにしようと思っていたのですが、プラン確定直前に妻が、建物の南が欠けているとよくないから、アルコーブはやめて、庇をつけたいと言っています。
    しかし、玄関の真上はバルコニーです。庇は付けられるのでしょうか。知っている人がいたら教えてください。
    ったく、確定直前にいうことじゃないですよね?金額もこれでわからなくなりました。

  92. 946 匿名さん

    >945さん

    玄関の上がルーフバルコニーなら可、キャンチバルコニーなら不可だと思う

  93. 947 入居済み住民さん

    長野県でトヨタホームを購入して8年になります。私の仕事が建築関係なので、付き合いもあり、当初他のメーカー等と比較して決めました。一番気に入っている面は、丈夫だと言う点です。最初はトヨタの車の様にメンテナンスフリーでパーフェクトな建物を造るんだろうか?とも思っていましたが、そんな事は常識的に考えればありえませんよね。丈夫以外は特に「これはすごい」と言うところが取り立ててある訳では無いのですが、シンプルで飽きがこないところも○です。ちなみに、断熱性能が今一かなと思われます。2地域対応の商品では無いので、暖房設備が無いと厳しいですね。工事途中に何度も現場作業を見ましたが、職人さんや監督さんはしっかりやってくれたので、とても安心できました。これから購入される方のお役になれば幸いです。

  94. 948 入居済み住民さん

    匿ちゃんさん

    うちも検討している時に、一度アルコーブから庇に変更してもらいました。
    946さんの言われるとおりで、ルーフバルコニーならOKでした。

    薄型のキャンチ庇で約15まん位だったので、
    アルコーブに戻してもらいました。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸