注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホーム「蔵のある家」の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホーム「蔵のある家」の評判ってどうですか?

広告を掲載

なな [更新日時] 2024-04-14 00:20:17

実際に住んでいる方どうですか?坪数と単価も教えて下さい。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2005-02-11 07:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホーム「蔵のある家」の評判ってどうですか?

  1. 142 匿名さん

  2. 143 匿名さん

  3. 144 匿名さん

  4. 145 匿名さん

  5. 146 匿名

    削除ばかりで面白くないですね。
    スレの題名に忠実に、蔵はできるならあった方がいいとおもいますよ。
    但し、蔵に類似するものはミサワだけではありませんよ。
    他HMや工務店でもいろいろ出しています。それだけヒットしていると
    言うことではないでしょうか?
    ミサワから蔵を引いたらあまり残らないような気もしますが。

  6. 147 匿名さん

  7. 148 匿名さん

    前スレに出てた忠臣蔵という他のHMの類似のスレを見ましたが
    スペース的には屋根裏に確保できるそうですが、コストダウンを前面に出すと
    人に見られない場所だけに、壁はベニア張り・空調無く夏は地獄、臭いも夏は最悪の状況
    と載ってました。類似品は他にもあるでしょうが、お金をかけて快適さまで求めると、実績で
    ミサワになるのでしょうね。だから皆さん色々な蔵の用途を考えるのでしょうね。

  8. 149 匿名さん

  9. 150 匿名さん

  10. 151 匿名さん

  11. 152 匿名さん

    私も蔵のファンです。蔵をリビングにしてしまうくらい熱狂的なファンなんです。ガリバー気分が味わえますよ。

  12. 153 匿名

    146です。
    152さんへ 蔵を居住と見なされる使い方を公然と書くと
    このスレでは、滅多打ちに合い、脱税犯罪者扱いになりますよ。
    削除部分にはそんなものも含まれています。
    そんなコメントがあっても広い心でスルーしてくださいね。

  13. 154 匿名さん

    蔵がリビング??あの天井の低さでリビングなんて想像つかない・・・窮屈そう。あ、でも蔵は収納ですから私は賛成しかねます、失礼しました。

  14. 155 匿名さん

  15. 156 匿名さん

  16. 157 匿名さん

    ここは蔵の収納以外の使い方を紹介するレスですよ!!

  17. 158 匿名さん

  18. 159 匿名さん

  19. 160 匿名さん

  20. 161 匿名さん

    ウチは2階に8畳の蔵が1部屋あります。蔵の使い方は独創的ではありませんが、蔵にスカパー、ケーブルTV、電話、光ファイバーの引き込みを集中させて分電盤を置いています。(http://www.geocities.jp/sumakura330/KURA_18_02.htm
    他に衣類、本(マンガ中心)を収納していますが、居室に置くタンスや本棚を減らす事ができたので、部屋が広く感じて満足してます。
    遊び感覚ですが、蔵の天井だけ蓄光タイプのクロスに変えて、蔵の照明を消すと天井が星空になるようにしてみました。

  21. 162 匿名さん

  22. 163 匿名さん

  23. 164 162

    >161さん
    やはり蔵は収納なので一刻も早く止められたほうが良いと思います。
    ミサワ営業マンにバレたらエライこと!!

  24. 165 匿名さん

  25. 166 匿名さん

  26. 167 匿名さん

  27. 168 匿名さん

    >>166
    多分多数のHMに参加してはレスをメチャメチャしていることと思われます。
    迷惑ですからもう来ないで!楽しいレスにしていきましょう。

  28. 169 匿名さん

  29. 170 匿名さん

  30. 171 匿名さん

    我が家の蔵は2階寝室に固定階段を取り付け、屋根裏を蔵にしています。
    荷物も置いてありますが、主に友人同士で飲む時に蔵を使っています。
    リビングで飲んでもいいのですが、新築時に友人に蔵を見せそこで飲んで以来すっかり定位置になってしまいました。
    これもバレると税務署ドカドカですかね?(笑)

  31. 172 匿名

    屋根裏は蔵ではないのでは?ミサワの蔵の設定にないと思いますが。

  32. 173 匿名さん

    屋根裏を1.4mにしただけなので、正確には蔵ではありません。ですから税務署ドカドカの心配はありません。

  33. 174 匿名さん

    レジャー用のモノ(サーフボード、スノーボード、ゴルフ用品、キャンプ用品etc)を
    置くスペースとして「蔵」検討しています。
    重たくて大きく、汚れるものが多いこと、車への出し入れがしやすいこと、を考えると1階に設置したいです。
    (居住空間として使用するつもりはありませんが、道具のメンテをする程度のスペースくらいあるといいな、と考えています)
    同じように使用している人は居ませんか?
    メリット・デメリットを教えていただけると助かります。

  34. 175 匿名さん

    ミサワの展示場で、普通に蔵の中にソファー・TV等置いてありますけど・・・。

  35. 176 匿名

    1階の蔵にすると大体スキップフロワになりますよ。良し悪しですね。
    防犯上の問題があります。蔵のドアをどのようにするか、ポイントでは?
    (以外と鍵のかけ忘れがあるように思います。)
    メリットは出し易さですが、中腰での出し入れとなります。(高さ1.4m制限)
    いつも出し入れするものは台車に載せて外から紐で引くなどしたほうが楽でしょう。
    私は、結局2階の蔵にしました。ですが物の出し入れ時に中腰が結構きついですね。
    特に床をカーペットにしたので台車の車輪が回りづらく往生しております。

  36. 177 匿名さん

    ミサワで建てられた方に質問です。
    十人十色だと思いますが、坪単価どれくらいで建てれましたか?
    40坪の家を予定しています。よろしくお願い致します^^;

  37. 178 O-Kura

    長文失礼します、
    坪単価って言ってもミサワはグレードによってはキッチンや照明器具も見積に
    入っていますので高めに出る傾向はありますし、装備のグレードを変えると工
    事費が追加になったり納得行かない部分が出てきます。
    うちはGENIUS蔵ですが、最終的には33坪+蔵12畳で70万強です。

    ミサワホームは家のグレードで装備も限定されてしまうのが弱点でしょうね。
    まぁ工場製作の大量生産プレハブ住宅ですから特注すれば高くなるのは当然で
    はあります。
    所謂「つるし」という商品をあれだけのイメージで売ってしまうのですから
    ある意味スゴイです。
    つるしなのにみんな特注するから高くなってミサワに儲けさせてる気がします。
    自由設計なら他メーカーの方が制約が少ないと思います。
    木質ミサワは柱が無いぶん変な間取りが出来やすいです、くれぐれもモダンと
    勘違いしないように・・・
    でも私は33坪の小さな家で12畳の収納は捨てられなかったです。

    築4年で慣れてしまいましたが、皆さんおっしゃってる通り、夏暑く、冬寒く、
    でも空調の効きは良いし、音はうるさいけど換気システムもまぁ及第点はあげ
    られると思います。

    蔵も1.4mタイプなら事務用のキャスター椅子に座って移動しても天井に頭
    はぶつかりませんので(私の身長は175cm)用途はいろいろあります。
    当たり前ですが蔵を何に使おうと施主の勝手です。
    うちの地区は1.4m未満の部屋?は評価額に参入されないので検査官は蔵
    のドアすら開けませんでした。

    大工さんが建てる家ではなく工場で生産する高耐久プレハブ住宅です。
    割り切らないで立てると後悔しますよ!

  38. 179 O-Kura

    スイマセン
    >評価額に参入
    ではなく、評価額に算入でした

  39. 180 匿名さん

    私は見積もり出してもらったことありますが坪70万弱でした。
    契約しなかったけど。

    キッチンはK2っていうクリナップの最下層グレードだし,洗面も希望と違うものでした。
    なので,もし契約したらそこらへんがグレードアップして多分70万強になったんでしょうね。
    ちなみにGENIUS 蔵(10畳)でした。

    私はイイ土地が見つかればミサワで建てたいと思ってますよ。

  40. 181 匿名さん

    1.1mの蔵にして、出入りするときはスケボーを使って、うつぶせにサーフィンのパドリングする要領で出入りするのは現実的ではないでしょうか?出るときは大変そうですけど、大収納ってすごく魅力的。
    先日テレビで「各国の家の広さ比較」みたいなのがやってましたが、実は日本ってそんなに家が狭いわけじゃないらしいですね。でも「モノを捨てられない民族性」というのがあるらしく、結局家の中が狭くなってしまうとか。こういう事情を知ってるからHMは蔵とか大収納を強調するんでしょうね。

  41. 182 土地勘無しさん

    小屋裏収納は、検査が終わった後に1.4mの仮の天井を取り外して天井を高くすることが多々あると聞いたことがあるような気がしないでもないのですが、ミサワではどうなんでしょう?

  42. 183 O-kura

    >181さん
    蔵は1.4タイプにしておいた方が良いですよ。
    入り口の戸は一段低いので1.2蔵の入り口は1.1m位でしょうから結構低いです。
    1.2タイプの家でも無理矢理1.4の蔵にも変更は出来ます(うちがそうですから)が、2階の蔵上部屋の天井が20cm低くなります。
    うちで言うと北側の壁際が1.5m程しかなく、そこから2.7mまで勾配天井+ロフトという具合です。
    壁際は机や収納を置けば勾配天井のおかげで以外にも圧迫感ないですし小屋裏風とも見えます。
    それより蔵の収納の役目の方が助かってます。

    >182さん
    ミサワはロフト造りが好きなので小屋裏を検査後に壊す間取りは多々ないと想像します。
    あと、ミサワの蔵は1階と2階の間に挟む場合とさらに1階に蔵付ける場合はありますが2階ロフト部に蔵の名称が付くケースは聞いたことがありませんがどうでしょうか?

  43. 184 物件比較中さん

    最近蔵のある家を建てられた方、住み心地はいかがですか??
    参考までにおしえてください!

  44. 185 富○ハウス検討中

    >>182さん

    富○ハウスでは検査が終わった後に仮天井を取り外して天井を高くするらしいですよ。

  45. 186 匿名さん

    >>185
    それっていいの??

  46. 187 購入検討中さん

    現在ミサワで話をすすめているのですが、
    木質パネル工法の自由設計36坪(1階約65㎡、2階約53㎡)蔵付で
    本体工事  25,920,000
    付帯工事  1,400,000
    外溝工事  1,400,000
    インテリア工事 1,000,000
    設計諸費用  200,000
    消費税 1,496,000

    計 31,416,000   
    といった概算見積もりを貰ったのですが、
    これっていうのは適正な価格なのでしょうか?
    一体ここからいくら値引き等ができるのでしょうか?

  47. 188 匿名さん

    ウチもほぼ同じようなプランです
    (ちなみに、G造作、MGEOあり、36坪、2F蔵あり、瓦屋根、オール電化)
    値段は最終プラン+値引きで同等ってとこですね。
    (ちなみに、値引きはかなり渋かったです。)

    キッチン変えるとか、防犯ガラスにするとか、そういう変更で増えた分、見積もり時に過剰だった分を引いたりした分と値引きで相殺って感じでした。インテリア等もまあ、契約時の見積もりとしては普通ではないかと。
    付帯工事は土地に寄りますからね。

  48. 189 いつか買いたいさん

    蔵の用途の話を蒸し返すようですが・・・、

    先日、千葉県成田の住宅展示場内のミサワでは、1.4mの蔵の中にソファーと大型液晶テレビが備え付けられていました。

    見た目は使いようによっては↑みたいのも出来ますよって推奨してるようでしたけどねw

  49. 190 匿名さん

    へぇ〜 蔵にソファーと大型テレビなんて窮屈そうな気がするけど…
    蔵ってそんなふうに使ってもいいんだね!

  50. 191 ファンタジスタ

    高すぎると思いますよ。単純に割って、坪いくらになります。総檜の家が出来ちゃいますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸