注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:09:07

イマイチ盛り上がりに欠けていますが。

高いんだって?
案外ちゃちなんだって?

ホントのところを語ってくらはい。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームってどう

  1. 2 匿名さん

    すごく高くて最悪です。時間の無駄でした。

    口で大体の見積もりを聞いたときより、書面になったら約2000万円も高くなっていました。

    建物はちゃちくないと思いますが、一般大衆者には絶対無理な金額です。
    高いと言ったら捨て台詞を言われ、心外でした。

    このメーカーは大金持ちしかいい顔しません!

  2. 3 匿名さん

    2X4ではリーディングカンパニーだと自負しているため、変にプライドが高い。
    (輸入住宅でいうとスウェーデンハウス、輸入車ディーラーで言うとコーンズ見たいな感じ)
    買えない一般ピープルは相手にしません。(医者とか弁護士が大好き)

  3. 4 その通り!

    僕も02.03さんの言うとおりだと思います!
    嫌な思いをしたくなければ、一般庶民は近寄らないのが一番です。

  4. 5 匿名さん

    うちは医者でも弁護士でもないけど・・・普通のサラリーマンだけど
    きちんと三井が好きという情熱、建てたいという意思と営業さんとの相性の良さで
    自分たちの予算をお伝えしてその通りにお話すすめてますよ。
    そこまで大金持ちしか相手しないと言われちゃうと・・・そうでないので逆に嬉しくなっちゃう♪

  5. 6 とっくん

    なんか三井ホームに恨みでもあるんですかね?うちもサラリーマンですけど、VERYで
    今打ち合わせ中ですけど、打ち合わせしている他のご家族見ても特別な感じはしませんし、
    三井ホームで建てた友人も、普通のサラリーマンです。なんか金持ちになった気分??
    そういえば、実家のお袋は『あこがれていたけど高くてできなかった』って言ってました。

  6. 7 匿名さん

    「三井ホームで建てるの(はあと)!」と浮かれている(舞い上がっている)者に対して、
    「冷静になってもう一度考えてみてはどうか」と諭してくれる、すばらしいスレです。

  7. 8 匿名さん

    私の友達も見積もりした中で、「一番高かった!」と話していましたよ。
    確かにデザインは素敵ですが、最近は他のメーカーも良いデザインが多いですよね。
    結局友達は、違うメーカーで建築しましたが満足してる様子です。
    営業マンの話を鵜呑みにせずに、じっくり他のメーカーも検討するべきですね。

  8. 9 ホームズチェック社


    建ててはいませんが、検査した事があります。

    当社にアクセス戴ければ。疑問にお答え出来ると思います。0463ー55ー5885

  9. 10 匿名さん

    <09.いろんなスレに出してますね、宣伝はやめろ!!

  10. 11 匿名さん

    09:のホームズチェック社のレスって気になるところではあるけど実際TELするとどんな話聞けるのよ。

  11. 12 匿名さん

    三井はデザインが良いとの話はいつも出ますが、気密性や断熱性能などを含めて性能的にはどうなんでしょう?

  12. 13 ある匿名

    <12.
    あるハウジングセンターでHM9社が一斉にモデルハウスを立て始め、各社ほぼ同じレベルで建設中の状態を見ることができました。
    その内で三井ホームとあと1社が、他と比べて最上階が涼しいことがわかり、今、この2社に絞っています。
    そのほかの性能的なことは研究中です。

  13. 14 匿名さん

    最上階って小屋裏のことですか?

  14. 15 ある匿名

    <14.
    最上階の天井を張っていない部屋とロフトのある部屋の二つの条件で比較できました。
    炎天下でエアコンも無く、ほぼ同じ条件のもとで、滅多にできない比較ができたとに思っていますが、いかがでしょうか。
    あと一月ほどで全社のモデルハウスが完成するので、また行こうと思っています。

  15. 16 匿名さん

    天井を張っていない部屋とは屋根断熱をしているのでしょうか?

  16. 17 とっくん

    ダブルシールドパネルと言う屋根の断熱パネルを使っているそうで、
    断熱材と屋根を支えるパネルが一緒になっているもので、展示場では実物の
    カットサンプルを見せてもらいました。断熱層はカップヌードルの容器と同じ材質
    だと言ってました。うちもマンションの一番上の階なので、屋根の断熱が重要なのは
    特にこの夏頭にきてましたので、ほかのHMはどうしてるんだろう??と思うくらい
    目からうろこでした。

  17. 18 匿名さん

    うちは小屋裏が7坪ぐらいあるので、ウレタン吹き付けの屋根断熱をやっているハウスメーカーで建てました。
    全館空調の噴出しもあって、固定階段で上がれるので快適です。

  18. 19 匿名さん

    近所に三井ホームが建ててるけど
    敷地は、草ボウボウで見苦しい

    しかし 住林、三井ホーム、スウェーデン、セキスイシャーウッド
    全メーカー約58万円/坪って、高過ぎ!
    地元の大工で約46万円〜約52万円/坪なのに!
    (50万円〜/坪で 今流行の土壁仕様だ!)

    ttp://www.tutikabe.net/

  19. 20 みわきち

    三井ホームはダブルシールドパネルや屋根の断熱性がセールスポイントですよね!
    私もこの点にとても惹かれましたが、当時は安いものがなく断念。今は50万台から
    この断熱性能が標準でついてくるそうです。屋根の断熱って本当に大事なことだと
    思います。(うちは予算の関係であきらめましたので夏二階は普通に暑いです・・・)

    三井ホームやスウェーデンハウスは、いろいろ検討(のみ)しましたが、やはりモデルハウス
    のような仕様で作りたいと思ったら坪80〜90万ってのが普通みたいです・・・企画物は最近
    安くであって、上手く利用すれば高性能はそのままに、安くで好みの家が建てられそうですね。
    これくらいの高性能を普通の工務店でつけるとかえって高くつく場合もあるそうで・・・
    うちは全然こんな次世代仕様ではないのですが坪60万を越えてしまって、これならもう少し
    まって三井ホームの企画物でもよかったかな・・・なんて。でもそれにプラス外観も・・・
    なんて言ったら結局もっと高くなるかも。。そのへん後の祭りなので分かりませんが^^;

  20. 21 匿名

    三井ホームで打ち合わせ中です。営業マンさんがお坊ちゃまっぽいおっとりした人が多いので、
    他メーカーのギラギラした雰囲気の営業さんと比べると、拍子抜けしてしまいそうかも…
    一般の人を相手にしないなんてことは全然ないですよ。
    うちも普通のサラリーマンです。いろいろな希望をかなえてくれるよう一緒にあたまをひねってくれるし、
    「減らすことも考えないと…」と常に予算も気にしています。
    一般の人を相手にしないのではなくて、スタンスの取り方が違うのだと思います。

  21. 22 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  22. 23 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
    一般の人とは世帯年収1000万以下の人ですか?

  23. 24 匿名どす

    マイレーブと言う商品が、一押しらしい。ほぼフリープランで、50万円台。ほんとですかね?
    そのモデルハウスが横浜と柏の方にあると聞いたのですが、見た方いますか?

  24. 25 匿名野郎

    私はマイレーブで建ててますが、50万円代前半で、自分としては満足行くのが建ちつつあります。

    私の場合は、フリープランと同様で、外観の決定までフリーに行えた。

    つまり我々の希望は、制約の範囲内だったようで、設計士の方が自由に提案して下さった。

    外観が未だにどのタイプか分からん。

    地場の優良工務店と相見積もりを取ったが、コストパフォーマンスの点からは、バイレーブの圧勝だった。

    以上、報告しておきます。まあ、でも、これから何がおこるか分かんないからな。

  25. 26 冗談止めてよバットマン

     三井ホームで約5年前に家を建てました。バルコニーの笠木の部分に隙間があり、その部分からコウモリが大量発生 三井ホームの工事の方に言っても一度もきてくれないので せめて塞ぐことぐらいできるかと自分でテープを張りました。
    お隣の方も同じ被害にあったのですが、会社に電話しても何一つしてくれませんでした。もちろんお隣も三井ホームです。
     手紙が来たと思ったら、コウモリは人間にとってなんの被害を及ぼさない、『犬や猫と同じだ』精神科を紹介いたします。とのこと、その手紙をお隣と一緒に送ってくるだけです。
    バルコニーの中に糞や、卵?等があること事態で、気になって仕方ないのですが、

  26. 27 匿名さん

    コ、コウモリですか!?怖い・・・。
    たとえコウモリの件がなくても
    隙間があるから塞いでって言えばやってくれそうなものなのに・・。
    隙間は新築当時からあったものなんですか?それともだんだんに出来たって感じでしょうか?

  27. 28 冗談止めてよバットマン

     隙間は新築当時からありました。 通気のために必要だそうです。 主人がバルコニーの笠木の上を、一度たたくと100個くらいの糞が下に落ちてきました。
    バルコニーが玄関ポーチの上にあるので、玄関がコウモリの糞だらけになったんです。・・・・
     本当に誠意のある対応をしていただければいいのですが、三井ホームの社員の方はこれは見ないのでしょうか?クレームいっても上層部に伝わってないんですね 涙 涙 高かったのに

  28. 29 匿名さん

    26さんの建てた三井ホームは本社の直営ですか?
    それともFCというかパートナー店ってやつでしょうか?
    パートナー店の場合、そこで一つの会社として出来上がってるから、
    そこの上層部の人の判断で対応が決まるような気がします。
    本社に直接訴えてみたら?

  29. 30 匿名さん

    最近入居しましたが、かなり気に入ってます。坪単価85万位になってしまいましたが。三井の設計は外注ですから実力のある人が
    多いようです。東急、住友、住林に設計をさせましたが、ダントツ三井がずば抜けてました。
    現場監督も非常にしっかりした方で安心できました。坪単価が高くなったのは、モデルルームの仕様に近づけたからです。
    正直、三井ホームうちは正解でした。

  30. 31 とっくん

    えーっ。坪単価85万はすごい。家は見積もりで64万円、実際は58万円台ではじめてます。
    おっしゃる通り設計はダントツ良かったので、他に安いところ有りましたが実際の建物を見て
    友人も良かったといっていたので決めました。営業いわく『40万台でもできる』って、
    もちろん規格商品ですけど。一体何使って85万円になったのでしょう?

  31. 32 匿名さん

    85万ですが、床はチークの無垢にし、ベステックの木枠窓いれました。一応建具は最高級グレードにしました。
    あと、ところどころにガラスブッロク入れたししました。あとところどころ、大理石を使いました。和室は床の間にかなりかかった記憶がありますが、
    うちはベーシックでも65万/坪位だったと思います。建坪が37坪しかないので、割高だったのでしょうか?でも、他社も似たような価格でしたが??
     

  32. 33 みわきち

    三井ホームで本当に三井ホームらしい?家を建てようとすると坪85万くらいは
    いきそうですよね・・・私もせっかくだったら企画商品じゃなくてモデルハウス
    仕様にしたいと思い、お話したところ30坪弱の家で坪90万くらいは見てくだ
    さいといわれました。結局三井ホームはあきらめましたが、いまだにひかれます。
    素敵ですよね。オーク無垢床、珪藻土の壁、べステックの木枠等、凝りだすとき
    りがないですが、心地いい家が作りたいものです(でした^^;)。
    32さん宅が本当に羨ましいです☆

  33. 34 匿名さん

    うらやましい〜。
    ちなみにモデルルームのシリーズは何ですか?
    全くのフリープランかしら・・。

  34. 35 匿名さん

    フリープランでした。三井ホームで企画でやられる人は比較的少ないと聞きました。
    やはり感銘を受けたのは設計力の高さでした。他の3社ではまったく出てこなかった発想でした。
    三井は設計は外注ですから実力のある人が他社より絶対多いと思います。他の3社とはステージが違って
    いる印象でした。友人が建築関係がいるため、節々で建設中の現場をみてもらいましたが、かなりきっちと
    建設していると感銘を受けていたほどです。三井のなかでもあたりはずれがあると思いますが、幸い
    うちはあたりであったと思います。

  35. 36 とっくん

    営業担当の方が、30坪前後って一番坪単価が高いって言ってました。坪数が大きいと
    安くなるって。うち田舎でマイレーブって言う商品ですが、フリープランです。
    設計士の先生にも満足しているんですがもっとかかっちゃうのかな?

  36. 37 匿名さん

    うちは、ベース価格から約350万位アップしちゃいました。三井はベースでも結構いいもの使っているから
    ベースでも問題ないとおもいますが・・ ベースの和室は結構しょぼいです。障子も良くない。
    外壁はMGクレイはいいですよ!玄関の床材はオリジナルはいまいちです。自分でカタログで選んでください。もっと
    安く出来ます。あと、フローリングも三井はかなり高いです。自分でネットで買って支給も交渉次第で可能です。
    うちはめんどくさいからお願いしました。値引きもかなりきくみたいです。 

  37. 38 匿名さん

    むかし、三井ホームでインテリアコーディネーターをしてました。プロの建築士やコーディネーターのアドバイスを売りにしてその分コストアップもしてるみたいですけど、能力にばらつきがありすぎて、お気の毒なお客さんもいました。それから、問題ありの営業マンが多い。お客様の奥様に手をだしたり、コーディネーターをたぶらかして駆け落ちしたり・・・。皆さんおぼっちゃま風ですので、お気をつけ下さい。

  38. 39 匿名さん

    あらまあそんな事が実際にあるのでしょうか?

  39. 40 ヨッシー

    どこのメーカーでも職場でもありえることなんじゃない??>No38さん。

  40. 41 匿名さん

    >40
    多かれ少なかれ有るだろうけど、お客様に手を出すのはご法度。社内なら良いけどね。

  41. 42 とっくん

    なんとなく羨ましかったりして、さぞかし綺麗なおばちゃんなんでしょう。

  42. 43 一施主

    マイレーブでしたが,とってもよかった。

  43. 44 匿名さん

      b

  44. 45 匿名希望

    設計士は三井の下請けの人を呼んできましたがデザインセンス悪すぎで家の希望も紙に書いて出しましたが自分の好きなデザインを書いてきました 玄関の方角は南東が西にとか鬼門にお風呂とトイレとか子供が小さいのでリビングの位置は対面型のキッチンに向かい合わせが良いといったのに背を向けてる台所 しかもリビングは別の位置に。。。和室の広縁は南が希望でした 洗濯を干したいのでと伝えていましたが 東向きに縦型でした 収納スペースはほとんど無くて子供が多いと言っているのに。。。 この人に子供がいるか尋ねたらいると言ってました 話しがリアルじゃないので参りました 常に流行りの間取りをやりたがりました とにかく外注なので当たり外れがあるようです インテリアコーディネーターは見積もり時に6万円を請求されました 契約前にお断りしました 

  45. 46 匿名さん

  46. 47 匿名さん

    三井って坪80万ぐらいはするよね?この値段なら、中小のHMだったらダグラスファー使うんだけど、三井含め大手はみんなスカスカの強度が一番低い木材使ってるよね?コストパフォーマンスが悪いような気がする。
    車で言うとベンツがカローラより悪い材料使ってるようなものでしょう?

  47. 48 匿名希望

    46番さん ちゃちゃいれるなよ!解りにくいならほっておきなさいよ! 関係者なんじゃないの? 読めばわかるじゃないですか?希望と反して自分の好みのプランを描いてきた 子供がいるのに気を使わない空間をデザインしてきた インテリアコーディネーター料も請求されたと言うことですよ 質問するんならわかるけどこうゆうのやめてくれませんか?見ていて気分わるいよ!

  48. 49 bota

     私も三井ホームで建てたかったのですが、高価格になる仕組みが判ってからは急に熱も冷めて止めました。 大手のメーカーってどこでも同じなのかも知れませんが三井ホームと言う名前だけの為に何百万も余分に払うのは**らしかったので、まったく同じ内容(仕様)で2割近くも安くなる中堅の2×4メーカーに依頼して、現在建築中です。

  49. 50 匿名さん

    私も三井ホーム好きですね。
    パンフレットも良く出来てるし、住宅展示場のインテリアも勉強になります。
    但し、私も設計事務所に依頼して、2×4住宅建てました。
    45坪くらいの物件ですが、6〜7百万円は違ったと思います。
    予算を余り考えなくて良い人なら、オススメしますが。

  50. 51 とも

    この3月中にどこかで契約して来年中に建てたいなーと思案中の者です。主人が洋風の建物にしたいのなら三井ホームが良いと思う。というので三井ホームの企画住宅にしようかな?と思っています。そんなにこだわりはないのですが、バーリオよりやっぱりマイレーブが良いでしょうか?地元の工務店にも聞いてみるつもりです。

  51. 52 三井かミサワか・・・

    はじめまして
    今度土地からの購入で三井かミサワかまよっています
    「蔵」に大変ひかれてミサワを考えていたのですが
    ネットでの評判があまりにひどいので困っています
    三井ならまず間違いはないでしょうがどうしたらいいでしょう?

  52. 53 三井でしょ!

    >52
    はじめまして。
    ミサワで仮契約してから、話のすすめ方がミサワ主導になり自分達の描いていたものではなくなって
    いったのがどうも気にかかり結局契約解除しました。
    その後三井との出会いがあり、予算や家のイメージを時間をかけて膨らましていき、丁寧な家造りができました。ミサワは社員さんが図面ひくのでしょうか?三井は外注?というか、建築家がしっかりついて限られた回数の中ですが濃密な打ち合わせが始まります。何度も毎週のように打ち合わせがあり大変ですが自分の家を作り上げる感覚はすてきな時間ですよ。
    今の時期のクリスマスツリーをしまっておいたり、年間行事ものもしまっておけるので蔵は本当に
    お薦めです。三井のデザインが良いのはもちろんですが、屋根に注目してもらったらほうがいいかも
    しれません。やっぱり寒い冬はかなり断熱効果もあるし、暑い夏でも涼しく過ごし易かったですよ。
    全館空調のおかげもあるかもしれないけど。。。
    あと、外壁の質感とかハウスメーカーにより、選べる種類や仕上げも全く違います。よ〜く考えて
    下さいね。

  53. 54 今日決めました

    このスレでいろいろ勉強させて頂き、今日無事に三井さんで契約する事に決めました。営業さん・設計士さんは契約前なのに4ヶ月も付き合ってくれました。住林さんは5万円を最初に設計前に取られて初めて設計に付き合ってくれたので、無料でやってくれた三井さんには本当に感謝してます。私は営業さんは当たりなのかな・・・DENも小屋裏収納も付いてるモデルハウスのような仕様です!!

  54. 55 営業マンの見分け方?

    皆さん・家つくり成功されているようですが、できる営業マンの見分け方どうしてますか?
    私は今商談中なんですが、一生懸命話にお付き合いしてくださるけど、まじめそうだし、でも
    腕はどうなの?と素人にはわかりません。 また、担当を変えたい時どうしたらいいのでしょう?

  55. 56 匿名さん

    それほど凝り性ではないので、だいたい三井オリジナルの部材でよしと思ってるんですが
    玄関ドアと下駄箱のデザインは、目立つ場所にあることもあって、三井のカタログ何度見直しても
    納得できるものがありません。

    できれば施主支給したいのですが、どんなところに当たれば、よい部材とか見つかりますか?
    雑誌で素敵だなあと思う下駄箱は、たいてい「設計士と建てた家」だったりして
    既製品ではないようなんですが・・。

  56. 57 建築中です

    三井ホームのマイレーブで50坪の家を建築中です。うちも下駄箱が気に入らず三井ホームで造作してもらおうと思ったらすごい値段になってしまい…。パイン材のオーダー家具をネットで買い5万くらい安く買いました。正直、三井の造作は高いです。あと、照明やカーテンも施主支給のほうが断然お得ですよ。一度、検索してみてください。

  57. 58 匿名さん

    三井ホームはコンプライアンス遵守をとても大切にしている企業でした。
    建築基準法や都市計画法などの法規は元より、緑化協定や住民協定など地域の
    ローカルなルールでもきちんと配慮し、その地域に配慮したプランニングを
    進めてくれます。 今までお話した中では最も良い印象を受けましたよ。

  58. 59 匿名さん

    三井の営業マンは紳士的で礼儀正しく非常に優秀でした。
    打ち合わせも自宅ではなくモデルハウスでしたので、こんな家ができるのか、いや、ここまでの家ではなくともきっと素敵な家ができるには違いないと思い、子供の頃貧乏で長屋のような家に住んでいた自分がプチセレブの仲間入りをするな気がして夢見心地でした(大きな勘違いなのですが)。

    しかし、自分が建てるつもりの家と同様の坪単価(坪65万程度)の家の完成見学会に行ったところ、モデルハウスとのあまりの違いに愕然としました。
    改めて冷静になり仕様等を調べると、内容の割に非常に割高。

    坪80万以上出して本当にお金をかければ素敵な家になると思いますが、坪65万程度であれば本当にショボイ家しかできないことがわかり、三井は止めました。
    結局、別のメーカーでオプションてんこ盛りで建てました。
    坪単価では三井と同額程度になりましたが、外装、内装、床材、設備、全てにおいて完成見学会で見た三井の家よりも数段良い家ができました。

    三井の家をけなすつもりはありませんが、ムードに飲まれず、冷静に比較検討されるといいと思います。

  59. 60 匿名さん

    三井ホームを数年前購入しましたが、建築費は圧倒的に高いくせにアフターサービス最低です。色々不具合があって相談しても営業は引渡しが終われば知らん顔。とにかく新規の契約を取ることのみを考えていて、アフターは程度の低い使い物にならない人間ばかり。
    こんなことなら他のメーカーにすればよかったと後悔しています。

  60. 61 匿名はん

    それなら優良な業者を探して、直で頼んだ方が良いよ。

  61. 62 入居済み住民さん

    >60
    不具合の相談って、営業に頼みますか?
    私は工事責任者か当時の施工業者に依頼してますが。

    そりゃ営業は新規契約が会社からの評価対象だから、無理もない気がしますが。
    それにしても酷いですね。

  62. 63 購入経験者さん

    >60さん

    うちは1件目は三井ホームで建てました。
    (5年前) 今も満足してますけど。営業もよいお人だし。

    実は相続のからみでもう1件、只今建築中。
    ちなみに、三井ホームでない
    ツーバイシックスのウエルダン。

    ツーバイの家は確かに頑丈ですね。

    個人的には2件目なので
    前回の失敗も繰り返さないように
    気合を入れた家になります。

    今度、ブログのリンク貼っておきます。

  63. 64 申込予定さん

    地域によって違いがあるのでしょうか・・・。
    県名を入れてくれれば、みんなの参考になるのでは?

    私は、これから三井ホームで契約予定です。

  64. 65 匿名さん

    三井ホームで契約し、間取り・インテリアと打ち合わせを進めて
    いますが、設計士とインテリアコーディネーターが外注のため
    当たり外れが大きいような気がします。
    設計士さんは最初の方がこちらの意向は無視し自分の考えを通す
    方だったので違う方に変えていただきました。
    インテリアコーディネーターさんは「2級」という微妙な肩書きの
    40代後半ぐらいと思われるやけに地味〜な女性で、地味〜なもの
    ばかりを薦めてきます。
    私達夫婦との年代の差も少しは考えて検討して欲しいと思いました。
    彼女にはとても似合うと思いますが。
    モデルハウスが素敵だからといって実際に素敵な家になるという
    わけではないというのを実感しています。

  65. 66 契約済みさん

    そんなコーディネーターと打ち合わせを重ねるのはナンセンスです。
    即座にチェンジを営業へ伝え、替わってもらいましょう。

  66. 67

    一施主さんはマイレーブで契約されたのですか?
    見積書のあり方に満足しておられますか?
    マイレーブでは、標準タイプがあってそれを多少しよう変更することによって費用を節約する方法ですが、問題は標準タイプの価格構成をくれないことです。
    ですから、変更した仕様だけがプラスまたはマイナスとして見積書に示されるので、施主としては全体の価格構成内容を知ることが出来ないのですが、一施主さんはどうでしたか?
    もしも標準の価格構成内容を示してもらっておられれば、私も要求しようと思いますので、ご協力お願いします。

  67. 68 ご近所さん

    三井ホームってなんで、中身の割に高いのか・・・漠然としか認識していませんか? テレビCMのせい? モデルハウスがいっぱいあるから? デザイン料が高いから? ブランド料?

    確かにこれらすべて加算されているのでしょうね。しかし、もっと地道にDSしてるのですよ。ダブルシールドではなく、ダブル搾取です。設計やインテリアを外注っていいますが、これ、すべて連結決算の子会社というか、実質的には「同一会社」です。つまり、設計料を子会社に設けこみで請求させて、そのうえに三井は仲介の手数料をとるわけです。つまり、二重で利益が上がるのですね。

    さらに工事については12%も諸経費が加算されていますが、他のHMで12%も加算しているところがありますかね? 不明朗会計の温床、値引きの先取り、いろいろな表現がありますが、はっきり言ってこれはブラックボックスです。

  68. 69 入居済み住民さん

    ぷぷっ、だから?
    68さんはどのメーカーがオススメ?
    どうせ、地元工務店とか設計事務所に頼んで・・・
    とか言うんだろ?
    ど・こ・の工務店?
    ど・こ・の設計事務所?
    はっきり答えられんなら文句たれるな。

    たかが数百万ごときにこだわってダラダラ調べて時間つぶすくらいなら
    その時間仕事してればすぐに取り返せるじゃん。

  69. 70 競合物件企業さん

    あのディズニー25周年のCMに出ているの
    本物の営業マン??

  70. 71 入居済み住民さん

    本物です。
    三井の人が言ってました。

  71. 73 入居済み住民さん

    家は三井で建て、外構は三井を通さずに、地元でそこそこ大きな外構屋さんに直接頼みました。

    家のほうは、よくある「こうすればよかった・・」はあるものの、放っておいてもどんどん作業が進み、放っておいても向こうから点検だの補修だのやってくれて、共働きの私たちには楽だったんです。
    でも、外構のほうは、言ったことと違うことされてる、何度もお願いしたことをなかなかやってもらえない、見積もりがいい加減・・・などなどで、住み始めて数ヶ月たつのですが、出来ているはずのものがまだ出来ておらず、何度も担当者に電話して・・と、ストレス続きです。

    外構屋さんがハズレだったのでしょうけど、施主が直接業者とやりとりするのは大変ですし、現場で作業を見守れるのならいいですけど、そうでないならいちいちチェックするのも現実的ではないです。

    同じ仕様の家を、工務店で建てたならば、坪10万は安かっただろう(総額で420万)とは思いますが、それを上回るしんどさも引き受けなければならなかったことは想像にかたくなく、大手HMだと高いとわかっているのに、なんで多くの人がHMを選ぶのかがわかったような気がしました。

  72. 74 物件比較中さん

    ご近所さんはミツイホームと契約されたのですか?
    マーレーブの中身は施主に教えてくれないので、文字通りブラックボックスです。

  73. 75 ご近所さん

    69みたいな所長にどやされて、「庶民にゃ手が出ない高根の花」とあきらめましたよ。それにしても、口調があんまりそっくりだったので、ひびりました。

  74. 76 匿名さん


    こういう皮肉屋さんが三井に見積もりを出させたなんて、少し信じられませんね。
    はなから大手HMを相手にする様なタイプの方ではないです。

    しかし、どこの営業所なのでしょうか、客をどやす所長がいるところは。

  75. 77 契約済みさん

    でも、いまや三井なんて高価な方ではないですよね
    マイレーブやバーリオがありますからね

    当方も某大手HMで検討していましたが
    金額的に諦めて、三井のマイレーブに決めました。
    42坪で400万弱の差です

  76. 78 申込予定さん

    はじめまして。
    これから三井で家を建てようかと思っているものです。
    積水と契約寸前まで行きましたが、誠意が感じられれず
    話し合いを終了しました。三井の営業の方はまじめで
    こちらの要求にストレートにこたえてくれるので安心して
    話し合いをしています。間取りなどもできあがり、契約する
    予定ですが、気がかりなことがひとつあります。
    全館空調のランニングコストです。現在使用している方から
    アドバイスがありましたら幸いです。よろしくお願いします。

  77. 79 入居済み住民さん

    三井の全館空調のコストは低いのでお勧めです。何の心配も入りません。
    私も積水も検討しましたが、対応がしっくりせず三井にしました。正解でしたよ。

  78. 80 購入検討中さん

    初期コストが高く悩んでいます。空調より家自体にお金をかけるべきか・・・

  79. 81 入居済み住民さん

    全館空調微妙ですよ・・・
    冬は電気代だけで13000円位かかります
    初期費用もメンテナンスもかかります
    初期費用200万弱 メンテナンス1年12000円位
    43坪での話です

    タダ 住み心地は超快適です
    今日も風呂上りに裸でウロウロしています
    夜中のトイレも迷わず行けますし
    家に帰るのが楽しみになります
    予算次第ってことですね

  80. 82 匿名さん

    冬の電気代で13000円って安くないですか? 暖房代含まれているのですよね。

  81. 83 匿名さん

    >>82
    全館空調の話なので暖房代は当然含まれているのでは?

    たぶん空調代で13000だと思われます

  82. 84 e戸建てファンさん

    ツーバイは安く建てられるので、家本体以外で設ける必要があるんですよ、
    三井は全館空調に注力、儲けを出している。
    ローコストツーバイ住友不動産との価格差はその辺にもあります。

  83. 85 申込予定さん

    みなさんアドバイスありがとうございました。
    久しぶりにレスを見たので返事が送れて申し訳ありませんでした。
    ランニングコストも実際に使っている方のお話ですので、ありがたいです。
    費用はかかりそうですが、前向きに考えていきます。

  84. 86 購入検討中さん

    うわさ通り三井ホーム高いですね。使っている2x4木材とかが他の2x4メーカーと
    違うのでしょうか。単なるブランド料なんでしょうか。

  85. 87 通りすがり

    ブランド料が高いのだと思いますよ。家もかなり立派ですけどね。坪単価70万円以上だと聞いたことがあります。

  86. 88 匿名さん

    住友不動産の2x4とどう違うのでしょう? 価格差がありすぎます。

  87. 89 匿名さん

    三井はツーバイ老舗ですからね。
    全てにおいてベンチマーク的存在なので他住宅会社も指標としているでしょう。

  88. 90 匿名さん

    近所の三井ホームの営業、他HMの悪口ばかり。
    自分所の長所いっぱいあるのに…
    もったいない。三井ホーム好きだったのに、他HMと交渉中です。

  89. 91 入居済み住民さん

    三井は他のHMの悪口は言わない、というのが私の印象でした(東京在住)。
    都内複数の営業の方と話したけど、何かそういう教育を受けているのか、と思ったほどです。
    住友不動産は、三井の事、例えばDSパネルについて非常に批判的でした。
    何もそこまで言わなくても、と不愉快に感じました。


    いずれにせよ、他メーカーの批判はマイナスの印象しか残りませんね。

  90. 92 匿名さん

    どこも他社の悪口は言わないようマニュアル化されているでしょうね。
    切羽詰ってくると、いろいろと出てきちゃいますけどね。あまりにも典型的な思い込み
    みたいなことを言われて、笑いをこらえることもしばしば。
    そんなことこっちも調べてるって。

  91. 93 購入経験者さん

    ①近所の三井の家は大変立派な感じです・・・・総2階で何処かの寮見たいです
                           開閉窓がなく、全館空調でしょうけど・・・
     
     ②その近所の三井の家・・・・・・・・・・・・施主が三井と言っているので、そうでしょうけ                       どそのちゃちな事…何これって感じ・・

     ③極最近そのまた傍に三井の家が出来ました、未だ外構は出来てませんが・・
             
               ・・・・・・・・・・・・これまた、メチャお粗末な物・・小屋か??

    標準だとこんなものでしょうー高いだけー

  92. 94 購入検討中さん

    全館空調って冷暖房費は、別じゃないんですか?

  93. 95 入居予定さん

    35坪総2階で坪69万円で大変満足いく作りでできました。
    内容はモデルハウスなみの内容でできましたよ。
    外見もハクアのようなスタイリッシュモダン系にできましたし。
    設備的にもかなりの場所で標準のもの以上のものをいれてます。
    いい営業さんに出会えたことで大変満足していますよ。

  94. 96 匿名さん

    三井、積水は高すぎだよ。そんなにいい部材使ってないし、特別な構造してるわけでもないし

  95. 97 匿名さん

    断熱材(DSパネル)を屋根だけでなく、1階床、壁や1・2階間に使った方いますか?
    あれで家全体を覆ってくれるとあったかそうなのですが。

  96. 98 入居済み住民さん

    そのような仕様は可能らしいですね
    でも配線とかが大変だとか言ってました
    あと、三井採用の窓類では追いつかないでしょうね
    そこまでやるならSWHが買えますよね
    性能は明らかにSWHの方が上ですからね

  97. 99 匿名さん

    そうですね、配線の部分をくりぬかないといけませんね。
    断熱材を壁に吹き付けて埋めていく方法もあるそうですが、かなり高そうです。

  98. 100 入居済み住民さん

    気密、断熱にこだわるなら三井はお勧めできません
    高高住宅とはとてもいえないスペックです

  99. 101 匿名さん

    ここにすごいのがいるから聞いてみたら

            ↓

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10268/

  100. 102 匿名さん

    >> ③極最近そのまた傍に三井の家が出来ました、未だ外構は出来てませんが・・
    >>        
    >>          ・・・・・・・・・・・・これまた、メチャお粗末な物・・小屋か??

    バーリオでしょ?!
    あれは、ほんとにちゃっちぃです。
    友人が建てましたが、ほめるところ探すのに苦労しました。
    なんか家の中が薬品臭く、頭痛くなってきたし。

  101. 103 契約済みさん

    うちは完成直後(検査前)のバーリオ見せてもらったけど、無臭だったし、
    子供を含めて誰も匂いが気になるという声はなかったよ。

    あと、営業マンに言われるまでマイレーヴだと思って見てた。
    それくらい素人目には違いが分からない。
    自分の家がマイレーヴなんで、ちょっとがっかりしたくらい。

  102. 104 購入検討中さん

    三井ホーム検討中で、先日モデルハウスで3時間ほど打合せをしました。
    風が非常に強い日で、私は窓側に座っていましたが、3時間部屋の中に座っていたら、足もとが冷えてきてがまんできなくなりました。高気密断熱、全館空調といっても結局、寒いし、断熱性疑問符です。モデルハウスの空調設備も部屋側から空調内の管がみえているので、ちょっとがっかりな感じです。

  103. 105 匿名さん

    三井ホームの家は、高気密高断熱ではないでしょう。
    それが本当なら全館空調のランニングコストがあんなになるはずがない。

  104. 106 はま

    営業マンは心ないわ

  105. 107 匿名さん

    それにしても人気ないね~

  106. 108 hisa

    三井ホームに住んで2年になります。バーリオで外壁をコテ塗に変更して外見上も大満足してます。
    広い家や凝った造りなど、それぞれどこに魅力を感じるか違うと思いますが、確かにバーリオは小さいですが、三井ホームで良かったと家族全員大満足の日々です。

  107. 109 購入検討中さん

    外壁に雨が流れたようなシミはまだ出ていませんか?
    あれが気になっていますがしょうがないものなのでしょうか。

  108. 110 匿名さん

    長期間ほとんどレス無し。本当に人気ないですねー

  109. 111 購入検討中さん

    どうして???
    なんで???
    おしえてーーー

  110. 112 契約済みさん

    営業さん他と比べるとましだし
    家もしっかりしてるし
    いいと思いますけど。

    ただ、営業以外ほとんど社外の人を
    使っているようなので、当然コストアップ
    しているのでしょうね。

  111. 113 入居済み住民さん

    こんにちわ、私は三井ホームに住んで5年になります。もしあなたが、センスやトータルバランスにこだわるなら、三井ホームの雰囲気が好きなら営業マンを替えてみては?営業マンだけの理由で選択肢から外すのは、もったいないと思います。私も数多くのメーカーを検討しましたが、設計とコーディネーターのレベルは三井ホームが一番でした。あとは施主が良い営業マンを見極め、熱意と勉強とで理想の家を建ててほしいとおもいます。        営業マンはひとりではありません。どのメーカーであれ優秀で誠実な営業マンをみつけだす努力をしては?

  112. 114 入居済み住民さん

    外部を使うからこそクオリティを保った設計と安定した設計コストという事もあるのかも....

  113. 115 匿名さん

    三井ホームのスレはたまにしか上がらないね。人気ないの?それとも建ててる人がいないのですか?
    三井ホーム、大丈夫ですか?

  114. 116 購入経験者さん

    三井で建てて満足してる人が多いのでスレに書き込まないだけでは。。

  115. 117 匿名さん

    そういう問題ではありません。三井ホームで家作りを検討してる人がどれだけ多くいるかどうかという問題です。
    三井ホームを検討してる人がたくさんいれば、レスがそれなりについてくるはずですから。

  116. 118 匿名さん

    >>117
    あなた以外のアンチ三井が少ないのかもしれませんね

  117. 119 匿名さん

    ≫118
    アンチ三井すら少ないというか、書き込みしてもらえないということは、住宅市場から見放されたということ?

  118. 120 住まいに詳しい人

    三井ホームもそろそろらしいよ。

  119. 122 販売関係者さん

    調子に乗ってやばいこと書かない方がいいよ

  120. 123 販売関係者さん


    120への忠告です。

  121. 124 匿名さん

    他に三井ホームのスレたくさんありますよ。
    書き込みもたくさんありますよ。
    ここの書き込み数で何も判断できないでしょ。

  122. 125 三井ガンバレ!

    いやいや確かに三井ホームのスレはあまり上がらないですよ。だからダメってことはないけど、言われてみれば気になります。
    よく上がってるのはタマ、積水、ダイワ、ミサワ、ヘーベル、住林、パナ。
    確かに三井スレは書き込みが少ないですね。

  123. 126 匿名さん

    ↑上がってもロクな内容じゃ無いけどね。

  124. 127 匿名さん

    スレ数は少なさは感覚的なものでしょ。
    具体的にどのHMに対していくつ少ないのか数えたのかね。
    そして仮に少なかった場合、それが果して何の判断材料になるかね。

  125. 128 通りがかり

    感覚的にでも施主から少ないと思われたら、その時点でHMの 負 け なんだよ。わかる?
    そんなことでいちいち他HMのレス数と比較するヒマ人はおらんでしょ。
    スレ数は少なくてもいいけど、レス数は検討してる人の多い少ないをみていくバロメーターになるよ。
    素直に現実を直視しろよ。

  126. 129 匿名さん

    三井で建てられず反感を抱いている人が集まってきているようですね。

  127. 130 匿名さん

    三井ホームの展示場玄関で数分会話して諦めて帰りました。
    希望間取り図見せたら、親世帯部分減らせばで始まりましたので。
    玄関以外分離の二世帯住宅はとても建てられません。
    ローコストHMと比較に成らないのは当然ですが...高いです。

  128. 131 匿名さん

    >感覚的にでも施主から少ないと思われたら、その時点でHMの 負 け なんだよ。わかる?
    わからねーよ。
    同じ数でも人それぞれの主観で多いとも、少ないとも感じたものが何の判断材料になるの?
    それからHMの負けって何?。どういう状態をいってるの?。負けるとどうなるの?。
    何言ってるの?

    >そんなことでいちいち他HMのレス数と比較するヒマ人はおらんでしょ。
    当然いねーだろうな。
    だから実際のところ、多いも少ないもわかんねーだろって言っんの。おバカ。

    >スレ数は少なくてもいいけど、レス数は検討してる人の多い少ないをみていくバロメーターになるよ。
    アンチのレスで膨れ上がってるスレも多数あるだろ。
    レス数の中で本当に検討してる人が何人かわかるのか?
    レス数の少ないないスレでも実際に検討している人の数が、
    レス数の多いスレよりも多い場合があるかもしれんだろ。おバカ。

    >素直に現実を直視しろよ
    お前のいう中に現実なんてないの。わ・か・る?

    お前レベルの奴がいっぱしに文句たれてくるなよ。

  129. 132 匿名さん

    三井で建てると近所の自慢になりますか?

    まさかね。

  130. 133 入居済み住民さん

    >132
    周りんちが三井で建てたかったけど諦めて地場工務店で建てたような人ばっかりだと
    十分、自慢できるんじゃないか?w

  131. 134 通りがかり

    しかし過疎ってるスレだな…
    三井で検討してる施主が本当に一人もいないのかよ?
    自作自演でもいいから誰か三井のスレにレスしてやれよ。見てるこっちが恥ずかしくなるぢゃねーか!

  132. 135 匿名さん

    >>134
    かまってほしいのですか?
    皆さんは僕ちゃんほどひまじゃないのでは?

  133. 136 匿名さん

    かわいそうに三井で建てられず反感を抱いている人が集まってきているようですね。無視しましょう

  134. 137 住まいに詳しい人

    >三井で建てると近所の自慢になりますか?
    どこで建てると自慢になるの?言ってみ。

  135. 138 匿名さん

    >自作自演でもいいから誰か三井のスレにレスしてやれよ。見てるこっちが恥ずかしくなるぢゃねーか!
    なぜ、そんな事をわざわざ書き込みしてんでしょうね。
    恥ずかしくなったから、なーに?
    見なきゃすむでしょ?

  136. 139 契約済みさん

    家建てても自慢する気さらさらないけど。。。
    建てられない人の発想だよね。

  137. 140 匿名さん

    日本の気候で2×4はね~ どうなんでしょう、実際木造や鉄骨みたいには建ってないしね。日本人は良いと思うも

    のに偏る傾向があるから。でも三井でお金を掛ければ良い家にはなりますよ。近所に2軒建ってるけど、一軒は

    マイレーブでかなりイマイチの外観で残念な感じ。もう一軒はチューダーヒルズでかなり立派な邸宅という雰囲気

    やっぱりお金次第ってとこでしょう。でも2×4はやっぱり湿気が心配だね、実際どっちの家も北側の外壁に藻が

    生えてるし。

  138. 141 購入検討中さん

    >実際どっちの家も北側の外壁に藻が生えてるし。

    教えてください。在来工法だとこういったことは全くないことでしょうか?
    機密性が高いと湿気がこもると聞いたことがありますが、なぜ、外壁に藻が生えるのでしょうか?
    外壁に藻が生えるって相当なことだと思うのですが、
    なぜ、三井に限らず2X4工法をとるメーカはそんな大クレームに繋がることをほおっておくのでしょうか?本当に2X4工法が原因だとすれば、訴訟の嵐だと思うのですが。。。聞いたことありません。
    三井ほどのハウスメーカーがその原因の対処をしないのはすごく不自然に感じるのですが。。。
    本当の事ですか?
    2X4はやめたほうがいいですかね?三井、住友不動産、他のハウスメーカーの2X4商品は。

  139. 142 購入検討中さん

    >140
    三井はやめた方がよくて、どこならお勧めでしょうか?
    ちなみにあなたの家はどこで建てたのですか?

  140. 143 匿名はん

    >140
    ダウト!

  141. 144 匿名さん

    うちはヘーベルです。北側に藻が生えるのはそんなに珍しいことではなく、三井以外でもありますよ。積水でもあったし、でも三井に限らず2×4は合板で囲った家で壁内の通気が取れないので結露は出やすい。最低全館空調で24時間湿度の調節をしておかないと駄目でしょう。

    同級生にHMの現場監督がいて、彼は2×4と鉄骨の会社で働いた経験があるが、構造躯体からすると湿気に関しては木造が一番良くて、2番目に鉄骨、3番目が2×4だと言っていました。木造は日本の住宅の8割ほどで、昔からある工法なので当然環境に一番適している。鉄骨は大手メーカーの技術革新が進んでおり、まずまずのレベルに達している。2×4はあまり雨の降らない北米では9割を占めている。その国の気候に適している工法が長期的に見ると伸びるはずなので、日本のように高温多湿の環境ではやはりデメリットが大きいようです。実際2×4は木造や鉄骨の家に比べると建ってる軒数が少ないでしょう。

    ヘーベルが全てに優れているとは言いませんが、三井ホームよりは良いと結論を出し建てました。でも本当にお金持ちの三井はいい家を建ててますよ。デザイン×クオリティーにはうなずけます。

  142. 145 購入検討中さん

    そうですか。
    北側の藻については、三井に限ったことではなかったんですね。
    湿気対策については、うちは全館空調で検討しているので、
    24時間の湿度調整を必ずしようと思います。

    これまで、アンチのあてずっぽうの書き込みが多かったので、うんざりでしたが、
    144さんの公平な目で見た意見は信頼できて、とても参考になります。
    ありがとうございます。

  143. 146 三井な人

    134です。ようやくレスがつきだしたので安心しました。これからもレスお願いします。
    m(__)m

  144. 147 匿名さん

    公平で信頼できるって・・・
    北米はあまり雨が降らない(ほんと?)
    ということは高温多湿ではない、は正しいのでしょうか?

    ツーバイフォー材を使っているってのが同じだけで、構造は違うのでは?
    私が営業から聞いた話では、湿気対策はいろいろしているようですが。

  145. 148 購入検討中さん

    >北米はあまり雨が降らない(ほんと?)
    >ということは高温多湿ではない、は正しいのでしょうか?

    どちらも日本と比べて良く言われてることですが。。
    違うのですか?
    少なくとも日本は高温多湿ですよね。

    三井側からすると、あまりいい意見ではなかったかも知れませんが、
    これまでの根拠のない一方的な中傷に近い書き込みに比べて、
    「公平で信頼できる」と思います。

    >私が営業から聞いた話では、湿気対策はいろいろしているようですが。
    同感です。私も営業から湿気対策をしている事を聞いてます。
    へーベルの施主さんのようなので、その情報がないだけなのでは。

  146. 149 匿名さん

    壁体内結露は室内空調で湿度管理しても意味が無い。
    外壁通気を確保しているかが重要。
    直張りのレンガだと夏は最悪。通気が確保されない上にレンガが蓄熱して室内は灼熱。
    夜になっても冷めずに熱帯夜。
    デュポン社のタイベックも必需品。

  147. 150 申込予定さん

    >外壁通気を確保しているかが重要。
    対処している資料を見ました。

  148. 151 購入検討中さん

    素人があれこれ考えても
    そんなこととっくに専門家が考えているだろうし
    素人が質問する程度のことは
    マニュアル化して言いくるめてくるだろうし
    どうせ良くないことは隠すだろうし

    結局こうゆうところで少しずつ本当っぽい情報を集めて、賢くなってゆくしかないと思っています。
    本もいろいろ読みましたが宣伝のための本が多くうんざりです。

  149. 152 匿名さん

    結局疑いだすと何れが本当なのかすら解らなくなる。
    真実まで疑いだしてしまう。
    その原因も繁雑した情報量が有りすぎる為。専門技士が言うのも信用できないのかなぁ?
    何れを信用するの?

  150. 153 入居済み住民さん

    >144
    壁体内結露に木軸が強いというのは
    従来の木軸は高温多湿の夏を快適に過ごすために作られたからですよね?
    気密なんて考えてない隙間だらけの家

    今は夏は冷房を冬は暖房の効率をよくするために
    高気密高断熱がメインだと思います
    結露対策で壁体内通気を良くすると断熱性能が落ちてしまうので
    最近の大手木軸HMはツーバイのように通気止めをしていると思います。

    また、耐震等級を取る為にツーバイのように合板を張って壁倍率を稼いでいるのが多いように思えます。

    それらを考えると現在の木軸はツーバイ化しているために
    壁体内結露に強いとは言い切れないと思いますよ

    軽量鉄骨に関しては火事に強そうって印象しかありませんね・・・

    ツーバイは非常に合理的な工法と思いますが
    日本人に受け入れられないのは
    柱がないとか筋交いがないという点
    本格的な和室が作れない点
    地場工務店にツーバイを建てれる所が少ない点などがあると思います。

    >木造は日本の住宅の8割ほどで、昔からある工法なので当然環境に一番適している
    現在の木軸は江戸時代の長屋が発祥のようですよ・・・
    法隆寺のような伝統工法とはまったくの別物ですので一概に環境に適しているとは言えないと思います

  151. 154 匿名さん

    ↑へ~、現在の住宅事情を簡潔に上手くまとめましたね。

    同意。

  152. 155 146三井な人

    皆なっ、レスしてくれてありがとぉーーっ!!!!
    これからも三井をよろしくお願いします。
    m(__)m

  153. 156 匿名さん

    結構間違いがあります。さてどの部分でしょうか?

    壁体内結露に木軸が強いというのは
    従来の木軸は高温多湿の夏を快適に過ごすために作られたからですよね?
    気密なんて考えてない隙間だらけの家

    今は夏は冷房を冬は暖房の効率をよくするために
    高気密高断熱がメインだと思います
    結露対策で壁体内通気を良くすると断熱性能が落ちてしまうので
    最近の大手木軸HMはツーバイのように通気止めをしていると思います。

    また、耐震等級を取る為にツーバイのように合板を張って壁倍率を稼いでいるのが多いように思えます。

    それらを考えると現在の木軸はツーバイ化しているために
    壁体内結露に強いとは言い切れないと思いますよ

    軽量鉄骨に関しては火事に強そうって印象しかありませんね・・・

    ツーバイは非常に合理的な工法と思いますが
    日本人に受け入れられないのは
    柱がないとか筋交いがないという点
    本格的な和室が作れない点
    地場工務店にツーバイを建てれる所が少ない点などがあると思います。

    >木造は日本の住宅の8割ほどで、昔からある工法なので当然環境に一番適している
    現在の木軸は江戸時代の長屋が発祥のようですよ・・・
    法隆寺のような伝統工法とはまったくの別物ですので一概に環境に適しているとは言えないと思います

  154. 159 匿名さん

    全館空調をいれたいのですが、三井ホームで建てるのは絶対イヤです。

    諦めるしか無いですか?

    工務店では無理ですか?

  155. 160 匿名さん

    全館空調で検索しましたか。各メーカーが作ってますからそれを取り入れることが出来る建築会社は多々あるはずです。

  156. 161 申込予定さん

    ↑他に全館空調のスレがあるので、フツーにそこで聞けば?
    三井がイヤでわざわざここで聞いてるのは挑発のためでしょ。
    イヤな理由に何の興味もないが。。。。。

  157. 162 申込予定さん

    三井のスレでもここはよくないですね。
    私は今後「三井ホームの企画住宅について」や他の三井のスレで書き込みします。
    元トップセールスマンさんはじめ他の書き込みは非常に参考になりますし。
    ここ数日、しょーもないアンチの相手等してましたが、時間の無駄にしかなりませんでした。
    以降、レス数が増えているのがわかっても、二度と来ません。さよーならー。

  158. 163 申込予定さん

    今日初めてこのレス見ましたが、誹謗中傷のために大切な時間差いてて、皆さんお暇ですね。
    164さんの言うと売り、見る勝たないので、もう来ません。
    私としたことが、大切な時間をこんなところに費やしてしまい、反省してます。

  159. 164 匿名さん

    三井ホームはこりごりです。
    といっても 家を建てるのはこれが最後なので 
    悔しいかぎりです。

  160. 165 購入検討中さん

    外壁で、モルタルSBフィニッシュはいいのでしょうか?
    ひび割れしませんか?また、サイディングに比べ汚れは付きやすくないですか?

  161. 166 匿名

    気密断熱がいいツーバイフォー構造で、屋根も丁寧に遮熱して好印象だけど。東急や三菱地所、タマホーム、アキュラアエラなどに比べれば圧倒的に三井だけど
    新興勢力のトヨタホーム、一条工務店等と比べると、まず三井が断熱気密でトヨタで1番安いはぐみに負けてるのが・・・
    耐火耐震耐久性、気密断熱と光熱費、施工製でもトヨタに完敗
    デザインだけは勝ってるが、相手は坪45万〜65万のメーカー。高いんだからもうちょいがんばらな

  162. 167 匿名さん

    デザインはインテリア・エクステリアともに素敵ですよね!

  163. 168 匿名さん

    ひやかしは楽しいですね!

  164. 169 入居済み住民さん

    3年前に三井ホームで建てました。未だに係争中です。
    関係者の話だと、おかまの生け花の某K氏も三井で建て、風水が悪いとかでキッチンを作り直したとか。
    芸能人のブログで語られると対応するが一般のなけなしの資産を注ぎ込んだ人には鬼のような対応です。
    入居後、一年まったく姿を見せなかったセールスのI氏。
    都合が悪く逃げ回っていたとしか思えなかった。

  165. 170 匿名さん

    3年も前に建てて、ずっと不満をかかえていらっしゃるようですが、詳細は?

  166. 171 匿名さん

    三井ホームは、ツーバイフォーというのを聞いたのですが、

    合板だらけだということですよね??壁紙を張っても
    アルデヒドは通過しますが、

    合板は、通常シックハウスになるとききますが、

    三井ホームに住んでいる方、大丈夫ですか?

    三井ホームで検討中です。お話伺いたいです。

  167. 172 契約済みさん

    契約して設計士やインテリアコーディネーターと打ち合わせ中です。

    収納の棚の数や窓の形状まで煮詰めてから契約したのですが、打ち合わせの中で少しずつ変更になっていくうちに、あっという間に100万円近くアップしました。これから内装にお金を掛けようと思っていたのに・・・。

    他社は分りませんが、三井は値引きが率ではなく金額なので、契約後の追加は高い金額がもろに乗ってきます。
    契約はかなり煮詰めてからしたほうがいいですよ。

    あと、トイレ、キッチン、洗面台などはオリジナル品以外はかなり値引き率悪いです。
    今のネオレストを付けようと思ったら数万円アップしました。オリジナルネオレストはちょっと前のって感じです。

  168. 173 購入検討中さん

    気に入っているHMですが、契約後の追加金額UPがこわい為、なるべく事前に細かく決めたいと言っても
    営業側が受け入れない感じの強気の発言を呈しており、契約躊躇しております。

    172さんは契約前、窓形状・収納棚数以外に、どういった部分を決める事ができましたか
    詳細決めしたつもりでも、100万UP、大きい金額ですよねぇ。

  169. 174 入居済み住民さん

    先日、2年点検後の修理をしてもらったのだが、三井のアフター担当は現れず・・・電話すらない
    他に三井で建てたお宅のアフターはきちんと修理の点検をしてくれますか?
    今回のように職人任せでチェックをしないのなら、三井に頼む必要性が感じられないのですが・・・
    あとしばらくは点検等がないので(次は5年でしたよね?)サボったのでしょうか??

  170. 175 匿名

    別に三井のカスタマーサービスがこなくたって、やる事やってくれりゃ誰だっていいじゃん。

    それとも、うちは特別なお客様だから大事にされてる!とでも思ってたのかい?

    意味不明なレス上げるな

  171. 176 入居済み住民さん

    他社大手HMの家を所有しています。

    近所に三井の家が建ちました。
    おしゃれでいいですね。さすが!!

    我が家は土地が60坪しかないのに、二世帯を建てなければならず、3階建てを選びました。
    外装はマンションっぽいです。スタイリッシュでそれはそれで気に入ってるんですが・・・
    外観が外観なので、インテリアは、シンプルな感じです。

    ああいう、三角屋根のお家も羨ましいです。インテリアもローラアシュレイとかも似合いそう^^

  172. 177 購入検討中さん

    ↑ そのご近所さんと仲良くなれたら、アフターはしっかりやってくれてるのか等聞きだしてほしいです

  173. 178 入居済み住民さん

    >175
    ひでぇ言い方だね
    三井の人?

    チェックは三井のアフターがやったんで、ちゃんと直ってるかは俺には把握できないので
    三井の人が来て確認するのは当然だと思うんだが?

    他に追加工事も頼んでたんで詳細を聞きたかったし、
    修理以外の対応もアフターに頼んでたんで結果を聞きたかったんだけどね

    たった2年でこの対応じゃ、これから先が怖すぎだね

  174. 179 匿名

    本当にひどいアフターなら気付いても修理チェック入れないでしょ。
    修理をちゃんと入れて、信頼のおける業者に直させたならそれで十分。
    逆にその後のチェックまで強要されることで初期チェックの精度が下がるのは勘弁だし。
    他に依頼してたことへの回答が来てないのとは別問題。

  175. 180 入居済み住民さん

    >179
    三井の施主ですか?
    あなたのところのアフターは修理に立ち会わないの?

    こっちは職人に聞いたら「普通は来ます」ってさ・・・

    これまではちゃんと前日の確認の電話も修理立会いもあったから当たりのアフターと思ってたんだけどなぁ・・・

    >修理をちゃんと入れて、信頼のおける業者に直させたならそれで十分。
    俺は三井に頼んだんであって、三井の下請けの業者に頼んだわけじゃないからね・・・
    その辺りはキッチリ筋を通してもらわないと困るね

  176. 181 匿名

    >俺は三井に頼んだんであって、三井の下請けの業者に頼んだわけじゃないからね・・・

    じゃあ、こんな所でぐちぐち言ってないで三井の本社にでも直接文句言ったらいいじゃないか

    それとも三井に負い目でもあるのか?

    その調子じゃ社内でクレー◯ー扱いされてるから下請けしか来ないとか

    残念だったねぇ~

  177. 182 入居済み住民さん

    社内でクレーマー扱いされてると下請けしか来ないのか?
    不思議な会社だねw

    ちなみに本社に文句言っても、三井の場合は支社のお客様相談室に回されるだけなんだよ
    支社のお客様相談室ってまんまアフターなんだよねwww

    >じゃあ、こんな所でぐちぐち言ってないで
    他の施主さんの所はちゃんと来るのか知りたかったんだけどねぇ
    あんたは施主なの?三井のアフターの人?


    つか、こういう良い反応がある所を見ると、こういうのを書かれると三井は困るって事なのかな?
    もっと書こうwww

  178. 183 匿名

    >本社に文句言っても、三井の場合は支社のお客様相談室に回されるだけなんだよ

    もう、本社に文句言ってるんだ。

    クレーマー認定でいいんじゃんwww

    相当な事がない限り、普通は本社にまで文句言わないと思うけどね

  179. 184 匿名

    >>182は三井ホームの施主なんでしょ?
    そんなちっちゃな器でよく三井ホームで建てられましたね( ´ ▽ ` )ノ
    まぁせいぜい頑張って三井の営業妨害してください♩

  180. 185 匿名はん

    181,183。あんたの負け退場しろ!!がたがた言ってねーでよ。
    ここでいうな???ここでどんどん言って欲しいね。事実はどんどん書き込んでほしいね。
    クレーマー???なんでも便乗してクレーマーとか言ってんじゃないよ。

    182さん。どこの営業所?言っちゃえば。そんな仕事ができない営業所は、ここでつるしあげましょ。

  181. 186 匿名

    浦和

  182. 187 匿名さん

    三井ホームさん。売った後が大事だよ。アフターが良くてHMを決める人もいるんだから。

    まあーしかし、HMの営業さんは大変なのは事実。忘れるよね。いろいろとね。でもね、これもまた
    できる営業マンは、しっかり覚えてフォローを忘れないんだよね。

    HMで生き残っている営業マンは、どこ行っても仕事ができると思いました。会社相手と個人相手では
    クレームも雲泥の差だからね。HMのできる営業マンはほんとスペシャリストです。

    ちなみに、私の担当の営業さんはGOOD。Becasue,Quick Response and Quick Reply!!

  183. 188 匿名

    179です。三井施主ですがまだ3ヶ月点検前です。

    支社の客相がまんまアフターなら話が早いんじゃ?

    詳細はわからないけど、ただ連絡を待ち続けてる状態なんですよね。
    下請けから修理後に問題がなかったことが明白な報告を受けてたから再チェックは必要なしと判断してるだけでは?
    クレームではなく不安なので来てくださいと言えば普通に来ると思うけど。

  184. 189 入居済み住民さん

    > 三井ホームさん。売った後が大事だよ。アフターが良くてHMを決める人もいるんだから。

    私は三井の施主で、同時にこの業界の末席に居るものです。(アフター担当では無いですが)
    思うに、アフターの良し悪しについては「何と比較するか」が重要と思います。

    他社との比較においては私の経験上、三井ホームは業界内部でも十分にレベルが高いと思います。
    ご指摘のとおり下請けに出されているのですが、そのことと仕事のレベルが高い低いとは、
    次元が異なる話です。
    管理の方がずっと重要なので。

    > 180さん
    180さんの件は、
    本社に電話する前に、180さんがアフター担当者に電話して、
    「何で来なかったの?」と聞けばすむ話のように思います。
    もしかすると、何か個人的な急用があったかもしれない。
    来られない事情があったかもしれませんよ?
    (現に以前は普通に来ていたと書いておられる)

    申し訳ないですが、事を荒立てる内容とは読み取れないです。
    もっともっとひどい話が、この業界にはたくさん渦巻いてますからね・・・。

  185. 190 入居済み住民さん

    あ、189ですが、
    私は三井ホーム勤務の人間ではありません。念のため。

    業界内の別の会社で働いています。
    ただ、三井ホームの施主ですけどね。

    もう数年住んでますが、今のところ、何の不満もありません。
    アフターも問題なしです。

  186. 191 匿名さん

    190
    ちっちぇーこと細かくがたがた言ってんじゃないよ。
    わかりずれーよ。

  187. 192 匿名

    そういうところだろ!くだらねえことすんなよ!営業!

  188. 193 匿名

    否定的な意見に反論するレスが付くとすぐに営業や関係者と決めつける短絡思考の君
    くだらない事書いているのはあなたですよ
    いい加減気付いてください

  189. 194 購入検討中さん

    189さんは他メーカー勤務の人なのに、自社を選ばず、三井を家建築を選択されたポイントはどんなところ?
    ここはとにかく契約を、とせかしすぎるのが気がかり。三井の家はすごく気に入っているのですが、
    小さな事でもすぐ短絡的に怒る態度の営業に家づくりをまかせていいものかどうか。

  190. 195 購入経験者さん

    3年前に新築しましたが雨漏りしましたよ。ショックでした。
    営業も契約する前は他のメーカーより紳士的ですが、契約したとたん態度豹変ですよ。
    又知り合いでは他のメーカーにすると言ったとたん、電話の口調がきつく今までのデーター返却し処分してくださいね!と厳しく言われたそうです。
    他のメーカーとも競合させて決めてください。営業さんの出会いも大事です。気に入らなかったら変えてください。

  191. 196 入居済み住民さん

    私は一度も怒られた事も、アフターできつい対応を受けた事も
    ありませんが・・・。

    三井に限らず、どこでもあり得る話のように思います。

  192. 197 匿名さん

    営業さんとの関わり、自分達もその部分で二の足ふんでいます。
    契約前からの大きな態度で悩んでるようでは、契約後はもっとすごいのかもしれませんよね。
    三井ブランドしょってるから、若年営業でも変にプライド高いのかな。195さんの営業さんは何十代でしたか。

  193. 198 匿名さん

    合う、合わないいろんな人間いるんだかあしょうがないよ。
    やっぱ、合わない営業とは合わないんですよ。

  194. 199 匿名

    よく出てくる他社批判例で雨ざらし・雨漏りって三井でよく聞きます。
    でも他社にすると言うとデータ返却を求めてくるのは住林さんを批判するときに使うやつですよね?
    ごっちゃになってませんか?

    雨漏りも雨ざらしからくる連想批判ですしね。
    住林のもそうですけど。

  195. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸